ブログ記事21件
GOODMORNINGThismorningweweretalkingabouthowbeautifulhydrangeasare,soI’dliketosharealovelyspotyoucanreachinjust15minutesfromIkebukuro.HakusanShrineHakusanShrineisapeacefulShintoshrinelocatedintheBunkyowa
『お久しぶりと初めまして』いよいよメーカーのペチュニア苗が店頭に並び始めましたまず始めに購入したのは…SUNTORYサフィニアアートるりいろ風ぐるま以前育てた時、とても良かったので…ameblo.jpもし出会えたら買おうと思っていたベラリーナに出会いましたプリムラベラリーナバルチックブルー入荷したてではないので葉っぱは傷んでいますが、来シーズンも育てられるように大事にしたいと思います。ピンクアイスは今のところ、つぼみなし個人的にベラリーナの魅力を語っています『早い開花の理
Hakusanさんのダリアマキシを購入しましたマキシは大輪の豪華な花が咲くって書いてあったとおりに八重のこんなにボリューミーなお花が咲いていますラベルにはカラーの表示はなかったのですがHakusanさんのホームページに11種類のカラーが載っていて我が家が購入したのはタンピコというカラーだと思います苺のような赤色にホワイトの縁取りが入る大輪花の八重咲きダリアと説明がありました花弁の先が白くて開ききる前のお花はこんな感じお花がたくさん咲いた状態で売られていたのでお正月
Hakusanの宿根、八重咲きのプリムラベラリーナピンクアイス少し前から、もしかしてつぼみかな~と気にしていましたがやっぱりつぼみだったこの写真は昨年の4月に撮ったものです咲き始めは白ピンクに変わるようですHakusanのホームページによると、開花は早春となっていました昨今の異常気象で季節を勘違いしたのかな見かけによらず丈夫な面を持っているので、今シーズンは新しい苗を増やしたいと思っています育てて良かったこと(個人の意見です)軒下に置きっぱなしで冬を越せた(ホームページに
朝夕のお散歩はほとんどハクサンのハーネス、簡単に装着できて素材も柔らかくて丈夫!!4年前に軽井沢のショップで買ってからあとはネットで購入~ネーム入れられるのも知ってたけど今になってネームオーダーしました(^_^;)特に理由はなし笑こんな感じ♪ぽちっと応援お願いします(^-^)/~
緑色⁉️抹茶色の紫陽花を見掛けて足が止まったほど、魅力的❣️緑の紫陽花なんて、初めてです。けっこうな大きさ、大事に抱えて、帰ってきました。ライトグリーンから、徐々に緑色と青紫色の混合色へ、さらに緑色一色の秋色紫陽花へ変化するそう🤔素焼き鉢に植え替えて、、、このまま緑でいいのよ、と言いたいくらいです。グッと伸びていた茎の先に、まん丸い玉が見えます。エキノプスの花、一本だけ⁉️うれしい😃週末は、荒れるとの予報でした。日が暮れるの、早い気がします。気をつけて!!
PW(ProvenWinners)(HAKUSAN)から、カレンダーが届きました。お花のカレンダー、どの月もきれいです。表紙のアジサイが豪華で欲しくなる~カタログも一緒に届きました。これは見てるだけでも、楽しめます花木庭木の苗/ラグランジア(アジサイ):ブライダルシャワー5号ポット*6株セット(開花実績株)楽天市場25,919円アジサイラグランジアブライダルシャワー3.5号ポット苗PWプルーヴンウィナーズシュラブハイドランジア花苗花木苗庭木楽天市場
ここ数日、気温がグッと下がり一昨日だったかは最高気温まさかの18度長袖でも肌寒かったです24時間フル稼働だったエアコンも1ヶ月ぶりくらいに止めましたお天気も心地よい感じで、ひっさびさに日中散歩へ初めて行く公園♫少し遠いけど、とってもキレイで歩きやすかったなぁ近さ<綺麗さなお母ちゃんです風太さん夏用のハーネスをゲットしました♪夏の風太は裸族なので、いつも使っていたコレだと食い込み具合が気になっていまして(特に風太はグイグイいっちゃうもんで)形はこのタイプで、肌に当たる部分はク
文京区の、フランス菓子エリティエで、ケーキ購入です店名のエリティエ【Héritier】は、フランス語で「引き継ぐもの」という意味だそうです。HAKUSAN480円(税別)「フランス産の栗を使用した、エリティエ特製モンブランです。」お店の地名でもある、白山。このモンブランの絞りが可愛くて、食べてみたかったケーキです土台のメレンゲはしっかりと焼き込まれて、ざっくりとしています。栗、生クリーム、マロンクリームと乗っています。生クリームと
2020年最注目❣幸せのイエローカラー❣ポインセチアイエロールクスSNSモニタ―募集❣❣.#Hakusan#Poinsettia#Yellowlux#ハクサン#ポインセチア#イエロールクス#2020年最注目#幸せのイエローカラー#新登場#クリスマス.<ahref="https://monipla.jp/bl_rd/iid-1958220125f89360501ca6/m-5b0e7d458969a/k-2/s-0/"rel="nofollow">20
3品目。どうしたっておうちにばかりいると気が滅入りますよね。そんな時は、美味しいスイーツでもあれば少しは気も紛れるというもの。なので、お散歩ついでに食後のデザート用のケーキを買って帰ることにしました。前回はトレカルムというお店のものを買いました(その時の記事はこちら)が、本日は、その真逆の方向、小学校のすぐ近くにある、エリティエ。以前、ランチを食べたことがあります(その時の記事はこちら)が、ケーキは初めてになります。食べてみようと思いつつ、ようやく買って食べてみることにしました
こんばんはいつもご訪問有難うございます雲だったけど穏やかな春の気温のアリシア地方今日はあたちの4歳の誕生日でもいつものとおりナグリーでトレーニングでしゅよトレーニング頑張ったらママがミニバラとスイトピーで花冠作ってくれたのお誕生日プレゼントに北山正積商店のボディたわしDogseeChewのトリーツ頂いたでしゅ桃ちゃん、桃ちゃんママさん有難うでしゅボディたわしでイケワンになれるように磨きをかけるでしゅよ同胞姉妹のそらちゃん
冬の晴れ間そして空気が澄む加賀平野の木場潟は格好の散策・散歩・ジョギングの憩いの公園。。。延伸北陸新幹線が福井に向かって高架が徐々に出来上がり。。。疾走する新幹線が白山連峰を背景に疾走する情景が目に浮かぶようだ。。。恐らく毎日のようにここに通って見学するようになるだろうな!。。。冬晴れ夕暮れ時の白山連峰。。。
立春になって2回目の加賀地方の晴れた日。。。気温はまだまだ暖かくないものの散歩しながら温もりを感じるのには丁度いいかも。。。と思いながら一周6.4キロの木場潟湖畔をのんびりジョギングしながら東西南北からいや北西南方面から最近降雪になった白山連峰を撮り納めた。。。なかなか逆さ白山には出会いできないけれど。。。。立春の白山連峰。。。
フランス菓子エリティエでパナッシュ・セットHAKUSANにベリー、トンカ豆のアイス、フランボワーズのソルベ、チュイル・アマンド添え。HAKUSANホワイトチョコレートでコーティングされたサクサクなメレンゲの上にはシュクセ(かな?)。マロンクリームの中にはミルキーな生クリームとマロングラッセ。洋栗の美味しさを楽しめるモンブラン、美味しかったです。続いて美味しいものは何度でも食べたい!っとこの日のお目当て。タルト・タタン前回温めて頂いたから今回はそのままで頂きました。りんごの甘酸
走りはじめてブログを書きはじめたのが1月9日もうすぐで1ヶ月だ。その間、毎日走っている。雨にも負けず、風にも負けず、雪にも負けず、大雨にも負けず。100日連続で続けるためにワクワクやっている。ちょっとインチキ?とも言える走り方がなかったか?と言えば嘘になるが、自分にYESを与えて続けている。続けていると、走らないと居心地が悪くなるものだ。これって、何にでも当てはまる。何かをはじめたかったら、それをやらないと居心地が悪くなるまでは続けるこ
白山陶器のブルームシリーズ、またまた窯元さんでの製造が混んでいるようで、欠品中の物の入荷が未定となってしましました写真のプレートMとS、スモールマグは在庫大丈夫なんですが、マグカップやディーププレートはいつの入荷になる事やら・・・重ね縞シリーズも、ちょいちょい混みますが今は大丈夫のようです秋冬は陶磁器業界の物の動きが活発になりますんで、早め早めに入荷するよう調整します白山陶器ではないで
キャンペーン運営事務局ファンサイト参加中実家に行って、まずお花大好きな私のおばあちゃんに紫陽花のチェックをしてもらいました(;´д`)どうしてこうなっちゃったんだろう…(´;ω;`)鉢から引っこ抜いてみます。根っこがぎっしり!なんか赤茶けてる気が…おばあちゃん曰く、水のやり過ぎで根が腐ったまた鉢が小さすぎたとのことです…(ToT)うぅ〜…大変申し訳ございません大至急、庭に植え替え!!!花殻を積んで植え替えました💦紫陽花さん、お願いだから死なないで…。゚(゚´Д`
6月16日(土)紫陽花を堪能した後はフランス菓子『Heritier(エリティエ)』さんで朝ごはん愛らしいふくろうが目印の可愛らしく親しみを感じる店構えシンプルでこじんまりした街のケーキ屋さんという印象です。フランス語で“引き継ぐ者”という意味を持つHeritier(エリティエ)フランス菓子の伝統と技術を継承し日々精進し、さらに磨きをかけたいそんな想いが店名に込められているようです。ケーキだけではなくパンやキッシュなども購入できます
しし丸のハーネス(コンフォートフレックス)がクタクタになったので、新調しようと軽井沢のアットテラスさんへ行ってきました。どーーーーーん!オシャレでちょっと入りづらいような…建物は1階がトリミングサロンで、2,3階がドッググッズ、ドッグカフェは隣接してる。とりあえず、目的であるドッググッズコーナーへ。色んなメーカーの色んな商品、サイズが豊富に展示されてた。これ全て試着OK。嬉しいね!何となく入りづらそうと思ってたけど、スタッフのエリナさんが面白くて、しかも丁寧に説明してくれてたから何
5月12日にHAKUSANのアジサイが届きました!素敵なギフトBOXに入ってきましたよ|ω`)早速開けてみました😆外鉢がとっても可愛い💕紫陽花の水色と入れ物の水色がマッチしていていい感じです🎶外鉢の中にさらにプラスチックの鉢が入っていて、その中にアクアセルという、特殊なウレタンが入っています!必要な水分量だけ土に水が吸い上げられるので、水分管理が大変なアジサイでも簡単にお世話ができますね(●´ω`●)適量の水分が行くので、長持ちしやすく、長い間お花が楽しめますよ!届いた時はまだ
今年の母の日は、5月13日!今年は母に何を贈ろうかな?なんて考えていた時、商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!のサイトモニプラ[http://monipla.jp]にて、『【カーネーションを30名様に】saxia(サクシア)植物長持ち体験モニター!』に当選しましたとのメールが届き、昨日、つぼみが沢山ついたカーネーションの鉢が届きましたのでその様子をレポートするとします。おっ荷物が届いたぞ!なんだろう?あっ!saxiaの植物長持ち体験モニタ
新入荷、続々と♬ブルームシリーズもアイテムが増えてきましたしかーし、一部は納期が2〜3ケ月らしく…恐るべし白山陶器
今年Maruhiroで購入したもの♪まずは、人気の蕎麦猪口は単色の白。そして、一目惚れした小皿。桜の花びらへむかって泳ぐメダカが可愛いぃ~(≧▽≦)そして、もう1枚は水草にむかって泳ぐメダカ♪Maruhiroの後はHAKUSANへ。こちらは撮影禁止なので店内の写真はありません。ちなみに今年購入したものは、HAKUSANの人気商品のG型しょうゆさし。昨年買って、使い勝手
セールでゲットした白山陶器の平茶碗が、大きさや形が、思いのほか使いやすくて、予定通り、追加しました。今回は3種類。ホワイト、茶色、ブラック。セールでゲットしたカラーが、ピンクとブルーだったので、今回はベーシックカラーをセレクト。選び方としては、使いたいお料理をイメージしてみて、料理に合いそうな柄や、見栄えするようなカラー。特にブラックの平茶碗は、光の当たり具合ではブラックではなく濃いブルーに見えて、予想外に素敵なカラーでした。柄によっては、色違いもあるし、一匹
新しい仲間白山陶器の今度は箸置き絶妙な色合いと素朴な趣哀愁漂う後ろ姿お仕事中
先日、淀屋橋のHAKUSANSHOPで購入した爪楊枝入れ首の曲がり具合が愛らしいまっすぐ正面見てるタイプもありました任務である爪楊枝を入れて命を吹き込むとこんな感じで羽みたい気のせいか凛々しくなったみたい一輪挿しという活用法もあるみたいでいくつか並べると可愛いかも