ブログ記事12件
2025年3月8日(土)(高知・よさこい春の舞編)昨年の夏からおよそ半年ぶりによさこい春の舞を楽しみにお街へ向かった待ちわびたというか、うずうずしていたという表現がぴったりなくらい待ちきれないイベントに夕方から高知市内へ春の舞は昨年のよさこい祭りで受賞されたチームと地元から選抜された22チームちょっと時間があったのでレコ屋へ行ったらあっという間に時間が過ぎてしまい帯屋町アーケードのいつもの場所に行ったらすでに
「よさこい2024」今年の「よさこい祭り」で貰ったうちわの数々一番のお気に入りは「DDよさこい」チームド派手でしょ去年は貰えなかったので楽しみにしておりました「DDよさこい」チームは、東京の「ダイヤモンドダイニング」と言う飲食店を展開している会社の踊り子隊です。代表は高知出身ここの踊り子隊の踊りと、衣装と、音楽と、地方車が毎年一番楽しみです
ひろめでお昼ごはんを食べた後、明神丸で私の実家と姉にかつおのたたきを送りました🐟️で、よさこいを見に行くのですが、兎にも角にも暑い💦暑すぎる💦💦なので、屋根のあるはりまや橋競演場に行くことにしました。どこいこサービスで調べたら、この競演場には、とらっくよさこい、ほにや、DDよさこいチームが来る予定。※どこいこサービスとは、各チームの巡回情報と各競演場・演舞場のチーム情報や待ち時間の予測情報をリアルタイムで提供してくれるサイトです。ただただ踊りを見ているだけなのに、暑さのせい
2024年8月11日(日)Vol.1(高知・よさこい祭り編)【帯屋町演舞場】本祭初日は仕事だったので2日目から訪れた今年のよさこい祭りは早朝から快晴の青空が広がっていた。昨年よりも1時間早く出かけて先ずは帯屋町演舞場へ向かい初めての場所取りを行った。開催までの空時間で喫茶へ向かいその後市内ぶらりをしたけどその様子は後日の番外編で。。そして本祭2日目、ホームグラウンドの帯屋町筋チームからオープニングスタ
地震があって南海トラフ地震の臨時情報が出て気持ちが少し落ちていたけどこの数日間で私を含めて高知県民はきっと元気をたくさんもらったと思います9日から高知市内ではよさこい祭りが始まりました我が家の孫娘DDよさこいチームで踊るため前夜祭から参加連日準備に大忙しでしたが街全体がお祭りで盛り上がってのを見てるだけで心がウキウキしました衣装もキラキラで圧巻です衣装のあれこれの準備が大変で夜苦手な裁縫に悪戦苦闘…それでも本番で
↑今日は「よさこい祭り」初日でした乙姫様も私も休みでしたので少し日の陰る夕方から市街地へ雨風しのげて日も遮られる〈帯屋町商店街〉へここは踊り子さん達へ手の届く距離で楽しいチームによっては団扇をくれますよ今年もたくさんもらっちゃった毎年ド派手な「DDよさこいチーム」踊りの演舞で目の前で止まったおネイちゃんを団扇で扇いであげたら鳴子を叩き落としちゃいましたすみません結局、16時30分から21時30分まで4時間居りましたわ
2023年8月11日(金)Vol.4(高知・よさこい祭り編)【升形地域競演場】本祭2日目上町競演場から市内へ戻る途中、升形地域競演場で出会った東京「なるたか」チーム。この時は4年前の全国大会で最優秀賞輝を受賞したことを知らなくって少しの時間だけ楽しませてもらった。そして翌日の全国大会にも参加されて今年も最優秀賞輝を受賞されたことを後から知った。気になったので今年の演舞する動画を拝
2023年8月11日(金)Vol.2(高知・よさこい祭り編)【菜園場競演場】ポップカルチャーな地方車からパワフルでゴキゲンなサウンドが流れ最先端の衣装で現れた「DDよさこいチーム」。衣装デザインはファッションショーに出ても素晴らしく踊り子が全身で激しく楽しく躍動する姿はとにかくカッコイイねーなので今回の写真のテ
昨日に続いて第70回よさこい祭りの話題を…第70回よさこい祭りには高知を拠点に活動するアイドルも踊り子として参加していました☺️自分のブログによく登場するラフアロからはLUNAさん、KANONさん、COCOROさんが「DDよさこいチーム」の踊り子として参加、RAITO君が「幡多舞人」の踊り子として参加しました😊そしてたとえばカワウソ34からはりささん、穂華さんがラフアロの女子メンバーと同じチーム、「DDよさこいチーム」の踊り子として参加しました😊当初はいろはさん
休憩後、中央公園会場に移動。受賞チームの登場に備えて場所取り。といっても出遅れてるので、ちょっとでも写真撮りやすい場所を探しました。それでは3周目です(笑)りぼんdeYosakoi「結心」七福よさこい連祝禧DDよさこいチームだるま祭三代・IKU!NTTドコモよんでん(四国電力グループ)四国銀行祭屋-Saiya-よさこい踊り子隊俵屋グループau國士舞双サニー
本祭2日目升形にてDDよさこいチームさん第66回高知よさこい祭り地区競演場連合会奨励賞受賞チーム地方登場~TEMPURAKIDZ退場まで本祭2日目升形にてDDよさこいチームさん2曲目演舞開始~ラストまで。夜の菜園場にて(写真のみ)本祭2日目梅ノ辻にてDDよさこいチームさん本祭2日目菜園場にて風舞輝さん全国大会追手筋にて常磐さん全国大会なので共用地方車です。伊呂波さんの地方車に常磐さんが乗っておられます。
まろよさ@maroyosa↓の姉さんが、気になる方はこちらをどうぞ。https://t.co/dO1wze4DKd2018年08月29日01:20地方の傍で歌っている姉さんを撮ってみました。普段は本業で音楽活躍をされている方みたいです。次回は高知よさこい祭りアーカイブ2018年十人十彩編②です。
2018年の高知よさこいの金賞を受賞したのは・・・旭食品、とらっつくよさこい(ちふれ)、DDよさこいチーム運良く前夜祭で見たチームばかりでした。しかも、今回初めて見るところばかりでした。旭食品何ていう道具なのだろう・・・?このフリフリがとても綺麗でした。DDよさこいチームとても派手で煌びやかなチームです。舞台の踊り子が、観客席の仲間に手を振る一瞬を撮りました。とらっくよさこい(ちふれ)資金難から
土佐横浜みなと未来祭りよさこい踊り第1部2018.05.06仁井田臨港会場【高知県】DDよさこいチーム