ブログ記事6,502件
卵子凍結セミナーを受けて卵子の質が大事と、どのセミナーでもおっしゃってましたグレイス杉山クリニックさんから画像を借りましたが若い卵子の提供を受けて体外受精した場合は出生率ほぼ下がってないんです。なので、卵子凍結は1日でも早い方が良い私も今年卵子凍結して、将来に備える東京都の助成金説明会や卵子凍結セミナーでも、1人の赤ちゃんを出生するには卵子10〜15個が必要との話がありました。ただし、100%を保障するものではありません卵子凍結の平均年齢は36-38歳と、卵子凍結をしてる80%
クリニックの日。08:55受付、サイン漏れあり書類再提出09:00採血(AMH0.48)09:20内診09:50診察・薬説明10:00会計95,640円10:15薬処方2,700円AMH低下にショック😨風邪気味で体調不良だけどカレー。吉方位でごはんすれば良かったかな。まぁいいや。オムカレー食べたかったし!D3▶︎鼻水・左鼻詰まり・軽く咳・右耳詰まり(風邪薬)、左頭痛(☕️)、37℃D4(クロミッド、ゴナールエフ900)▶︎前回09:35受付09:40採血(A
「妊娠しやすい体になりたい」これは、不妊治療を始める多くの方が口にされる言葉です。でも、「妊娠しやすい体」って、一体どんな状態を指すのでしょうか?体温が高ければいい?生理周期がぴったりなら安心?サプリを飲めば万全?実は、妊娠力(=妊娠するための身体の力)は、複数の要素が重なり合って成り立っています。たとえば:卵巣予備能を示す「AMH(抗ミュラー管ホルモン)」排卵が規則的に起こっているか卵管が詰まっていないか子宮内膜の厚さは十分か精子の数・運動率・DNA損傷率睡眠・栄
※本記事は個人の体験と調べた内容をもとに書いています。正確な情報や診断については、必ず医師にご相談ください。昨日、不妊治療院で血液検査を受けたところ、「AMHが0.4」という結果が出ました。不妊治療では、卵子の『質』と『数』の両方を見ていきます。『質』は年齢を重ねるごとに低下していき、『数』は年齢相応数値はあるものの、同じ年齢でも多い人・少ない人がいます。この『数』を測る目安が「AMH」という値。正確な卵子の数がわかるわけじゃなく、卵の在庫がどのくらいあるかの“目安”みたいなもの
follitropindelta(REKOVELLE®)刺激によるCLBR(累積出生率)解析から見えた「21~25個」という目標値卵子は多く採れた方がよいのか?という疑問に、1回の刺激で採卵できた卵子数と累積出生率との関係という実臨床に直結するテーマで調べています。今月発表された論文ですが、follitropindelta製剤(REKOVELLE®)を用いた4つのRCTを統合解析し、1,746名の患者データを検討しました。その結果、CLBRは21~25個の採卵数でプラトーに達することが示
訪問ありがとうございます☆<登場人物>私(32歳)・・・第一子妊娠中タロ助(28歳)・・・夫不妊治療を経て妊娠までの記録です前回の投稿はこちら『妊活日記⑥<採卵>』訪問ありがとうございます☆<登場人物>私(32歳)・・・現在妊娠9か月タロ助(28歳)・・・夫不妊治療を経て妊娠までの記録です2024年11月…ameblo.jp採卵日から約2週間後、改めてクリニックへ。AMH値が低いので(31歳で0.4しかない/平均は3~4)、採卵数に期待はして
自己紹介はじめまして。私の名前は、"みずき"ここだけの名前。辛いことがあっても明日を元気に前向きに生きるために心の声をココに記して自分と向き合いポジティブに過ごすための空間にしたいそんな想いで書いてみようと思います。想いこのブログを書こうと思い当たったそのワケは率直にいうと"妊活をはじめるから"結婚してなんとなく子作りしていたけど半年過ぎてもできない。気まぐれで受けたブライダルチェックで抗ミューラー管ホルモン通称"AMH"が実年齢の10歳も上の数値だと言われた
こんにちはー!!さて、ステップアップ決定後の検査で雲行き怪しいと昨日更新しましたが……。一発目は、子宮内のバイ菌の検査。前回は気にする必要はないレベルで引っかかってます。今回は、大丈夫さて、血液検査。何年ぶりかのAMH……顔文字で察してわかる通り……1.5から……1.3……年齢よりもかなり上です妊娠できるか不安になってます前回よりもマシになったプロラクチン……。しかし、AMHが低くなってるからか週1で3週間のお薬が出ました昨日から飲み始めましたが、ほんとに眠いお風呂前
ご無沙汰しております、ゆるのです🌸あっという間に季節が変わり、夏を迎えましたね。気づけば、4月最後の更新からずっとリセットが続いている状態です。先日、はじめてクロミッドが処方され今回はうまくいくかも、と少し期待していたのですがE2が0.0になってしまい、見送りに。次の周期に向けて、ピルを服用しています💊全然卵胞が育たなくて、ここまで育たないものなのか…と不安や焦りを感じてしまう日もあります。AMHが低いことも関係しているんだろうな、と思いつつ卵胞が育つタイ
「卵巣年齢」というのを聞いたことありますか?「卵巣年齢」は抗ミューラー管ホルモン(AMH)を測定することで、調べることができます。これは、生理が始まり、排卵に向けての準備で目覚める卵胞から分泌されるホルモンです年齢とともに、目覚める卵胞の数も減っていくので、卵巣の予備能力が悪くなるとAMHは減少しますつまり、AMHの数値は「現在」の卵巣予備能(卵巣年齢)を測る指標となると考えられています。ただ、数値は個人差が大きく、若くても数値が低い人もいれば、40代でも比較的高い場合もあります。「
訪問ありがとうございます☆<登場人物>私(32歳)・・・第一子妊娠中タロ助(28歳)・・・夫不妊治療を経て妊娠までの記録です前回の投稿はこちら『妊活日記②<初めての不妊クリニック>』訪問ありがとうございます☆<登場人物>私(32歳)・・・現在妊娠9か月タロ助(28歳)・・・夫不妊治療を経て妊娠までの記録です前回の投稿はこちら…ameblo.jp初回診療から2週間後、2回目の不妊クリニックへ。ちなみに、私が行っていたクリニックは、・名前で
こんにちは!つんつんです気づけばもうすぐ8月ですね7月は乳がんクリニックと、不妊治療外来の日がたまたま被ってラッキーでしたよかったことは再発もなく、問題なかったことなにより健康が1番です。毎回、エコーが長く感じちゃって結果聞くまでドキドキが止まらない…。主治医と3ヶ月ぶりに会ってたぶん結果聞いて30秒くらいで終わった。(笑)短いことはいいことですね悪かったことは不妊治療外来で卵がなかったこと…。これは2年弱やってきて初めてでした毎回のようにショック受けてるけど今回
2023年の9月に不妊治療病院にうつってからすぐAMHの値を調べたところ1.0でした。31歳にして42歳相当でした。チョコレート嚢胞を患ったり手術したことで数値が低くなったんだと思います。そのAMHの結果を渡された時に先生からこんな研究もあるから、一応目を通しといて。と言われたのが、G-CSF注射でAMHが改善するという資料でした。2周期連続で排卵後にG-CSF注射を投与し、AMHの改善を図るというものです。その間は採卵や移植はできません。とりあえずは採卵や移植を経験して
こんにちはいつもありがとうございます!最近熱中症(多分)でダウンしたぽんです。しっかり1日寝込んでしまいましたそんなに長時間外にいた訳ではないのですが、めまい頭痛吐き気だるさとフルコンボちょっと忙しかったり寝不足だったりして元々体調すぐれない中、トドメを刺してしまいました。厳しい暑さの日が多いので、みなさんもご自愛くださいねさてそんな私ですが、
30歳を過ぎても妊娠できる?妊娠ホルモン検査で卵巣機能をチェックしよう30歳――かつては「女性の黄金期」と言われていましたが、現代の多くの女性にとって、この年齢は優しくもあり、時には残酷な分かれ道でもあります。キャリアは軌道に乗り、人生が最も輝き始めるこの時期に、周囲からこう聞かれることが増えます。「子どもはいつ産むの?」さらにネットには「高齢出産」「早発閉経」內分泌失調「AMH(抗ミュラー管ホルモン)低下」といった不安を煽る言葉が溢れ、30歳を過ぎると妊娠はまるで時間との闘いのように感
喫煙者と非喫煙者の比較の論文となります顕微授精(ICSI)の結果ですGalantiF,LicataE,PaciottiG,GalloM,RiccioS,MirielloD,DalLagoA,MeneghiniC,FabianiC,AntonaciD,SchiaviMC,ScudoM,SalaconeP,SebastianelliA,BattagliaFA,RagoR.Impactofdifferenttypologies
7/17(木)今日は不妊治療クリニックの日憂鬱だな~と思いながら行きました診察はY口先生でした。クリニックの医師紹介のページにも5人目に写真付きで載ってる人なんですけどね、最悪でしたちょっと卵の数を増やしたいので、注射の容量を増やして、かつ排卵を抑える薬を減らしているのですが、う~ん、、今のところまだ非常に数が少ないし、ゆっくりめですね。全体で見えてるのが5個で、そのうち2個が10mm超えてきてるんだけど、まだ12~13mmくらいです。E2も159なので、これは今
プラノバールを飲んで早期に生理を起こし、いよいよ卵巣刺激を開始しました。ピルを何日か飲み、やめると数日後に生理がくる。毎回生理3日目とかに予約がとれなくて、ベストな開始ができなかったので、これはありがたい。予約日はまだ生理始まってなかったけど、そこは問題ないんだそうです。実際生理前な感覚はあったし、翌日元気に生理がやってきました。前回採卵の時が、まさに生理5日目受診で、もう少し早く刺激を始められたらまた違ったのでは?と思っていました。なのに直後の生理後もまた
42歳第二子不妊治療採卵は、第一子から通算10回目第二子では1回目、しかも初の保険採卵!会社は時短勤務で、急いで駅に行ったら、電車遅延してた、たった5分の遅延でも、乗り換え時間の関係で、クリニック受付予約時間に間に合わないかも、と焦って、電車降りたらダッシュまたは早歩きで移動。ギリギリ間に合ったこんなバタバタも不妊治療ならではD8卵胞成長確認のため内診右210.7/6.6左211.4/10.2D3受診時の左右2個ずつ見えていたのが、ちゃんと成長してい
B病院にて、子宮ポリープと低AMH(0.31)という衝撃の診断を受けて、自分なりに色々と調べてみましたまず、子宮ポリープについて分かったのは子宮ポリープは、その数やできている場所によっては着床の妨げになり不妊の要因となる。ただ、ポリープがあっても妊娠している人もいる。ポリープのほとんどは良性である。良性かはとても気になるのでポリープ切除したいけれど、手術はとても怖いしかし、あまり緊急性は高くなさそうで安心しました次に、低AMHについて低AMHで困るのは、1回の採卵で取れる卵の数が少
夫婦で行うB病院での検査、私にはかかりつけの産婦人科、A病院に続き通算3回目の検査でもありかなり気楽に構えていました。ところがここで問題が発覚したのです検査・内診後すぐ院長「子宮にポリープがあるね!」「子宮にポリープがあるね!」「子宮にポリープがあるね!」私「!?」ショックすぎて本当にこんな感じで脳内に響いてきた院長「紹介状にはリーフ(子宮がフラットな状態)と書いてあったけど、とんでもない。ガタガタで明らかに複数のポリープがあるよ」生まれてこのかた病気とは無縁だったのでかなり
2025年の最新データと研究をもとに、今、世界中の科学者たちが懸念しているのが「mRNAワクチンによる人口激減リスク」【報道速報皆さん、いよいよこれは“人口の崖”に向かう警鐘かもしれません2025年の最新データと研究をもとに、今、世界中の科学者たちが懸念しているのが「mRNAワクチンによる人口激減リスク」なんですまず、動物実験ではmRNAワクチンを投与されたラットの卵巣で、なんと「原始卵胞」の約60%が消滅‼️これ、女性の生殖の基盤なんですこのダメージは「永久的」で、再生
トッポさんのXから引用させてもらいました。恐れた事が起きてしまった。📢【報道速報】📉😱皆さん、いよいよこれは“人口の崖”に向かう警鐘かもしれません‼️2025年の最新データと研究をもとに、今、世界中の科学者たちが懸念しているのが「mRNAワクチンによる人口激減リスク」なんです😰💉🔬まず、動物実験ではmRNAワクチンを投与されたラットの卵巣で、なんと「原始卵胞」の約60%が消滅‼️これ、女性の生殖の基盤なんです😨💥このダメージは「永久的」で、再生されません😭📉さらに人間のデータも深
こんにちは夫婦で予約していた不妊治療のカウンセリングへ行ってきました!無事に娘ちゃんは短時間託児に預けることができ、2人で行くことができました!!(久しぶりの2人きりが不妊治療とは)そんな安心も束の間でいつもカウンセリングをしてくれるスタッフさんが、とても強めなので覚悟して行きましたでもなんと今回はいつもと違う方が対応してくれました!!すごく安心しました))
妊活中、なかなか結果が出ないと…「私って、欠陥があるのかな…」「何をしてもうまくいかない」「周りと比べて、遅れてる」そんな風に自分を責めてしまうこと、ありませんか?でもね、本当は気づいてほしいんです。あなたの価値は、結果や役割で決まるものではないということに。妊活がつらいのは、がんばっている証毎月リセットを繰り返すたびに自分だけが取り残されたように感じることもありますよね。でも、その苦しさの裏には、赤ちゃんを想う気持ちと、未来への希望がちゃんとある。それ
過去の振り返りになりますが、私は第一子の時の体外受精でAMHが1.0以上ありました。若干うる覚えですが、採卵した卵子は7個受精卵になったのは4個今回の第二子の体外受精はAMHが0.9でした。年齢的にも少ない。そう先生からも言われたけれど採卵した卵子は4個受精卵になったのは3個というのが結果です。AMHで悩んでいる方がいたらお伝えしたい。所詮は数値です。いくつ卵子が採れるかなんて、子宮に針刺してみなきゃわかりません。少しでも気分が前に向きますように。
本論文は、38歳以上かつ採卵数3個以下のPGT妊娠成績に関する後方視的検討です。FertilSteril2025;123:991(中国)doi:10.1016/j.fertnstert.2024.12.010FertilSteril2025;123:1006(米国)コメントdoi:10.1016/j.fertnstert.2025.04.010要約:2019~2023年にPGT-Aを実施した、38歳以上かつ採卵数3個以下の女性を対象に、PGT-A実施群230名29
こんにちわ。Nyacoです。5回の移植、全て失敗に終わり…というか、全て着床はしてるんだ…これってどういうことなんだ。とモヤモヤが止まらない。というわけで、今日ガッツリ体温下がったので、そろそろ生理が来るんじゃないかと…あー昨日こなかったからなぁ…。きて欲しかったなぁ。。。希望は来週の月曜日だけど…まぁ、実際は明日かな。ってところですでも、低刺激自然周期になった場合、意外と私、排卵は遅い気がしてる。。薬使わないと、排卵すらもうまく行ってないんかなぁ。なんて思っ
いよいよ不妊治療が始まりましたが、当時、子宮内膜症(卵巣嚢腫)再発予防のため、ディナゲストって薬を飲んでいて。生理を止める薬ですが、先生からは、「早い人は薬止めて1週間後に生理くる人もいますから、生理きたら受診してね」と言われていましたが、・・・・・・・・・まてどくらせど、いっこーに生理が来ない今まで生きてきて、こんなに生理早く来てほしいと思ったのは初めて。1カ月しても再開せず・・・
こんにちは昨日、リセットが来たのでクリニックに連絡しましたすると、採卵スケジュールを確認するので折り返し連絡お待ちくださいとのこと30分もしない内に折り返しがあり採卵スケジュール組めるので後日クリニックに来院してほしいので予約いつにします?と言われ明日(今日)でも大丈夫ですか?と聞くと、午前中予約取れますって言ってくださったので予約を希望して本日を迎えましたそして、クリニックに到着してまず体重測定!それから診察室に呼ばれスケジュールを組んだものを先生に説明して