ブログ記事27件
健康のために断ったことは?パンに塗るマーガリンです(10年くらい前からやめてます)でも市販のパンやお菓子他色々なものにマーガリン(ショートニング含む)が使われてるんだよね・・。食べる量が少ないからグレーゾーン?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう先日、オリーブオイルを買おうと思ったら価格が2倍くらいになってましたで、グレープシードオイルを買ったんだけどこの油、酸化しやすくて加熱しないほうがよくて取りすぎ注意だということがわか
雑誌など処分しようとしていた娘から、お母さん読んでみてと。。。実は、コンビニに行ったとき同じタイトルの雑誌を見かけたけど購入までに至らずわたしの感じていること、実行していること、これから実行すること。ほぼ共通していました。さて、今村翔吾さんオーナーのシェア型書店ほんまるからメールが届き、応募していた棚主限定の『HONMARU_書籍(仮)』プロジェクトへの参加が決まったそうなので、昨日原稿の入稿を済ませました。本にまつわること、本への想いなどをエッセイ、詩、小説、イラストにすると、一冊の
還暦を美しく、楽しく、自分らしく迎えるためにチャレンジします💕本シリーズ3連発📕ふと還暦まで3年かぁと思う還暦を意識し始めたのは55歳の時GOGOageやんて思った55歳の時は還暦がまだ遠かった2年たって今57歳還暦がぐーんと近づいたコンビニで見かけた雑誌気になったけど一旦スルーした週2回のバイトのお昼の調達にコンビニに行くその度目に入って気になる買おうか迷うバイト終わりに買うことを決めたまだまだ先だと思ってた60
なんにもしないことだ。『60過ぎたらやめて幸せになれる100のこと』(TJMOOK)っていう本(雑誌)を読んだ。中尾ミエさんのステキな笑顔の傍らに「ものもしがらみも見栄も手放して明日の自分を楽にしましょう」と銘打った表紙の本だ。人付き合い、健康管理、金銭管理、家事、終の棲家、血族とのこと、親族とのこと、死後のこと、モノや時間…「やめる」「捨てる」ことでラクになるアイデア100を、主婦の方からブロガー、精神科医、ファイナンシャルプランナーなど、様々な人
昨年かなり話題になっていて気になっていました。この本、55歳を過ぎた人には役に立つと思います。反対にそれ以下の人はちょっとピンと来ないように思います。・腐れ縁を断ち切る・同窓会に欠席の返信・子ども、孫、親戚との距離の取り方なんていうものから・バスタオル、厚手のタオルは使わない・洗濯もの干しをしないといった細かいところもあってなるほど~と感心することしきり。60代~80代がターゲットなので、60代の若々しい人にはちょっとあてはまらないようなところもありま
こんにちは!人生もう一花咲かせたいオトナ女性のための自分開花プロデューサーTAMICO.です。「60歳すぎてやめて幸せになれる100のこと」って気になりすぎるとおもいませんか!?めっちゃきになる52歳のわたし♡中尾ミエさん、素敵だな〜となりにあった「60歳からはじめて人生が楽しむなる100のこと」えーーー!両方ほしくなるやん!まんまと買ったよね。うまいなーセット企画売りwやめることのススメや提案が並ぶ中「夫」に関しての項目は納得、共感
2022年12月27日今日の名言海よりも広いものがある。それは空だ。空よりも広いものがある。それは人の心だ。(ユーゴー)今日ラッキーな干支ねずみ、とら、ひつじとり、いぬ今日の吉方位財神:東南よろこびごと:東北今日の開運ポイント始める新しく取り組みたいことをいくつかあげてみましょう。そのいくつかの中からぴったりのことがそれも年月をかけて自分のものにできることが見つかる予感。***●今日発売開始。全国
“増税”を平然と『進めていきます』という感覚が理解できない。『国民の責任』を『われわれの責任』と修正すればすむという感覚も理解できない。『責任』を負っているのは、“国民”ではなく、“政治家”であり、その最高責任者が“総理”だ。総理、まさに『あなたの責任』です。https://t.co/nye8wFezRE—明石市長泉房穂(いずみふさほ)(@izumi_akashi)December15,2022増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣い
ご訪問いただきありがとうございますもりじんの勝手におしゃべり雑誌、若い頃からファッション誌、日常の生活雑誌、たまにメンズ雑誌、手芸雑誌、パラパラめくって、ひとつ二つお気に入りの記事内容見つけると、それだけで購入してましたマメにしてた、切り抜きスクラップもしなくなり、熟読もしなくなり、もったいなくなり、今ではスーパーのブックコーナーで、欲しいけど、次来てあってまだ欲しかったら買おうになり、次は忘れてて、買わずにが常雑誌購入はほぼこの季節のみになってきております。一番の目的は来年
眠い💤⚽(笑)2021年発行前に、「60歳からの」「60代の」みたいな言葉から始まる本が多い。そのような本に振り回されると画一的な60代になってしまうそれでいいの?的な記事書いた(^^ゞうーん、それ以前に図書館予約したから(笑)だからと言って、懐疑的な文章は、書こうとしてない基本、残りの人生少なくなってきたのだから社会的生き物より、個人として生きよう嫌なこと、面倒くさいことこれ必要?と疑問持っていたことそういうの止めちゃって楽に生きよう?と、こんなこと考えて
若い頃は仕事が面白くて、休みなどほとんど無くがむしゃらに働いていた(一年で完全に休みだったのは数日ということもあった)。私は自営業だが、お金のためと言うより楽しくて仕方がなかったし、どんどん成長できたし世界が広がっていって、充実感が半端でなかった。それで、50代で病気になり休業したりしているうちに、いつの間にか60歳をすぎて半分リタイア状態になった。ということで”60歳すぎたらやめて幸せになれる100のこと”。実はこの本は読んではいない、新聞書評欄の表紙をみただけである。副題で
さとですいつもありがとうございます今日も帰宅時間遅くなり21時投稿になりましたこの7月にその時のお話はこちらです⬇️『真逆の話の雑誌を2冊同時購入したら・・・』さとですいつもありがとうございますワタシ去年の8月半ば~おひとりさま暮らしになりましたあと1ヶ月で1年です(子どもが1人暮らしをしたからです)還暦まであ…ameblo.jpなかなかゆっくり読む時間がなくてやっとお盆休みに読みました同じ事柄でも考え方や行動の仕方でとても対称的でなかなか面白かっ
動けるうちにが最近の合言葉。還暦というなんだかとてつもない未知の領域が近づいている。車好きの旦那の運転で京都に行ってきた。新婚旅行が京都だったというバブル世代にはあり得ない目的地。行くたびに今回が最後かもそんな気持ちに苛まれる。京都というところはあの世が近くに感じられる。思えば父も母も、可愛がって貰った叔母や叔父も同窓会で会う友人の数人も鬼籍に入った。お香の匂いやお経の声が、亡き人と繋がれる気がする。とは言うものの、今年の暑さは尋常じゃない。それで
昨日に続いて、今日も肌寒いです明日からは気温上がりそうなので、いろいろ済ませるのは今日がラストチャンスかも?(ウダウダしてないで頑張れ、自分!)朝、小雨が降っていたので、夫を車で駅まで送り、その後、テレビ体操して、録画しておいた「正直不動産感謝祭」を見て、朝食のオールブランを食べました。雨は午後には上がるらしいので、ウォーキングは夕食後にする予定です。先日、密林でこんな雑誌を買いました。以前、スーパーのブックコーナーでちらりと読んだのですが、そ
こんにちは!久しぶりに晴れ間が出ました。今年はタケノコの裏年らしくなかなか手に入らなかったのですがやっと見つけました👏いつもなら、たくさんもらうのに…ないとなると不思議に食べたくなる!今年の旬のタケノコ楽しみです。久々に雑誌を買いました。「60歳すぎたらやめて幸せになれる100のこと」ずっと気になっていました。私はまだ思い切れないのですがなるほど!と思うことが多かったです。私に合うことはやってみたくなりました。麻婆茄子と麻婆豆腐どっちが好き?なすびの記念日なの
ごきげんよう!まんきんたんです。松山市西法寺の「薄墨桜」は今二分咲きとのこと。3日は早いかな?10日じゃ遅いかな?↓これは去年撮ったもの。豆腐で作る「ソイライス」も手軽でなかなか良い。が、しかし、やはりたまにはうまいものが食いたくなる。鶏丼を作ってみた。ゆうべは小雨が降っていたが温泉に行ってきた。22時と時間も遅いし雨も降ってるので、人も少ないだろうと思っていたら、…意外と多かった。若い子の活動時間なんだなー。
今せっせと書いたブログが消えた気を取り直して3連休両方の家のお墓参りに行ってきました本当は兄宅へ仏壇参りをさせて貰おうと思って連絡すると何と兄は入院してましたちょっした手術をしなきゃいけなかったそうで心配するほどでもないよとは言ってたけどどうなんだろお墓参りを終えてスーパーやドラッグストアをウロウロ本屋さんに買うつもりもなく見て回っていたらこんなの見つけましたまだ途中だけど読むだけでスッキリ心の中のモヤモヤも断捨離出来そう「物もしがらみも見栄も手放
3連休の中日、朝は雲が多かったですが晴れ間が広がり思ったより暖かい一日でした。2022年春の彼岸入りは3月18日でしたが、私のお休みは水曜日までありません。彼岸明けの17日木曜日までに一度はお墓参りをしておきたいです。昨日は友人のお誕生日でした。フラワーショップセ・モア山口県山口市下市町6−4電話:083-932-4178定休日木曜日・第1日曜日(ご確認ください。)InstagramLogin•Inst
ごきげんよう!まんきんたんです。先月、息子家族が帰省するというので買っておいた新米5キロをやっと消費した。しかし、やっぱ白米は美味いねー。おかずは切干大根と一緒に作ったブロッコリーとほうれん草のお浸し。野菜たっぷりのみそ汁とタラの味噌焼き(買って冷凍していたもの)。明日からは、またしばらくオートミール生活だな。さて、『60歳すぎたらやめて幸せになれる100のこと』のつづき11.この年なら毒も味わい。無農薬や無添加へのこだわり6
もう80歳に手が届いた私が、今さらと思ったけれども、手にした本です。開いてみると楽しい、おもしろい、それに表紙の中尾ミエが、もう75歳、若い人って思ってたけれども、今や同年代だったんです。60歳すぎたらやめて幸せになれる100のこと宝島社690円(税込み)ものやしがらみも見栄も手放して、明日の自分を楽にしましょう。先ずは、お付き合いの棚卸です。1、まずは冠婚葬祭から失礼する。2,この年まで続いた腐れ縁を断ち切る。3,最後のご挨拶年賀状じまいの作法、と続いて行く
こういう老後の問題って、関心のある人が、多いいんですね。今更の感がある、もう80歳を超えた私でも、「もう一回、読んでみようかな」、。娘のあんこ、まだ60歳には手が届かないが、でも「買ってみようかな」と思ってたと。私が、毎週お世話になる生協にも、この本がカタログに載っていた。それも、生協値段、5%引きだったよ。60歳すぎたらやめて幸せになれる100のこと宝島社690円(本体627円+税10%)人生の最終章を生きる大人の知恵袋と100のことを列挙している。笑顔で表
空が明るくなってきた、6時です。室温は10℃、暖かい。お布団の中で、しっかり手足をのばして、伸び伸び体操をした。そして、いつものルーテイン、ラジオ体操を元気よくした。今朝のお日さまは大きくて元気、ぐんぐん、空に広がっていきます。気持ちの良い、元気な一日が始まる。気持ちを弾んでくる、、。3日、木曜日、午前中は家事が終わったら、家計簿の集計、ついでに、サンサーラの人たちに刺激されて、「これからいくら、いるの?」の計算をした。「大丈夫、心配ない」、というのは、サンサーラに行きな
今日で2月も終わりますねなんだかあっと言う間に月日が流れて行きますこうやってあっと言う間に年をとって死んでゆくのかな〜今月はお金全然足りません💦それは。。夫婦で帯状疱疹のワクチンを接種したしいつもの病院のほかに体調悪くて色々と受診したし予定には無い出費がかなり有りました年金だけで生活していると決まったお金は出せてもそれ以外は出ませんね😅もし特別費の貯えがなかったらと思うとぞっとします😱貯金は必要ですね最近こんな雑誌を読んでいますこの雑誌について書
おかげさまで10万部突破しました!いろんな考えがギュギュっと詰まってるこの雑誌。微力ではありますが、取材協力とシニアのメルカリで監修させていただいております。中尾ミエさんの言葉が、胸に染みこみます!!!↓↓↓
来年は何しよ考えているうちにそのもっと先の人生について頭で妄想しています生前整理・整理収納・家事代行エンジョイライフくじ根井弘子(ねいひろこ)根井弘子講師プロフィール(rd-s.net)ちょっと参考までに読んでみようと手にした冊子「60歳すぎたらやめて幸せになれる100のこと」「何をやめたらよいのか、どうやって捨てたらよいか」読み進めていくうちに自分がどう生きたいのかを決めると決まること自分自身も一旦は決めているが見直す時が来たのかもし
コンビニのBOOKコーナーで気になって手に取ってお買い上げ~楽しくって一気に読んじゃいました共感することばかりであっぱれ!!ほぼほぼ行動してることでした面倒なストレスとおさらばが気持ちいいこの本実践バイブルで、手に取れるところに置いてますこの本、50歳過ぎたら読んだほうがいいと感じますよ・・・回し者じゃないけど実践してるBBAは共感しっぱなし先日、楽天でポチポチしたものの中でおままごとみたいな炊飯器0.5合から炊けるの~5合炊きで1合炊いても美味