ブログ記事55件
17日(土曜)に買ったカツオ1匹、狸夫婦では食べきれません。1匹を3枚に卸してもらっています。つまり片身が2枚、背骨が1枚で計3枚です。背骨は捨てますので、食べるのは片身の2枚です。とにかく狸夫婦では食べきれませんので、片身2枚とも中骨を取り、短冊4本にします。その内、3本を藁焼きにして、2本を1本ずつ友人二人に配り、大変に喜ばれました。17日に藁焼きした短冊3本です。残った1本は、カツオのヅケにして1日置いて、18日(日曜)の昼食と夕食に食べました。
(釣りたてのヒラメ手前は50センチ、奥は35センチ)会社時代の同僚釣りキチのA君から写真がきた。魚を釣りました、時間がなくてサバけないけど要りますか、とのこと。(巨大な魚を抱えるA君の勇姿)「ギョギョ、オヒョウ釣りに行ったの?」「ヒラメです」サバくのはいささか心もとないがありがたく頂戴することに。サバくとなるとまずはウロコ取りである。A君からは「金たわしでこすると簡単です」との追伸があったが、んなもの都合よく家に転がっているわけはない。家内がテレ
熟成7日目のヒラメを3枚におろしました❣️今週末に戴きます❣️
今年も職場のお客さんで釣り仲間のMさんから毎年お馴染みのお魚が届きました。昨年も何度か頂いたのですがまたしてもヒラメ···。『続!またまたヒラメが(×2)やって来た【Part3】』先月に知り合いから釣ったヒラメを頂いたのですが『またヒラメがやって来たpart2』やっと秋らしくなってきましたが私の釣果はどこへ行ってもイマイチ盛り上がり…ameblo.jpそう、【頂きヒラメシリーズの第5弾】です。今年もこの時期がやって来たか···。😰魚好きな私で
こんにちはいつもご訪問ありがとうございます先日、同僚からヒラメ2匹いただきました🐟同僚は海釣りが好きで、度々海釣りに出かけているようなのですが、釣れた魚をいつもおすそ分けしてくれて、今回はヒラメを頂きました🐟とれたてなので新鮮そのもの!初めていただいた時は上手く捌けませんでしたが、今はすっかり慣れて、ものの20分で、内臓処理から5枚おろしまで終わりましたすぐ刺身にして食べてもよかったのですが、アニサキスの心配もあるので、5枚おろしにした切り身を一旦冷凍!24時間しっかり冷凍したあと、冷
先日、鮮魚に力を入れているスーパーで、カツオが1匹398円と破格。今年はカツオが安いみたいですが。カツオ一本まるまるは家のまな板におさまらなそうだし、その場で頭と内臓とって3枚おろしにはしてもらえたんですが、自宅でそこから切り分けて柵にしたんですが、慣れていないので身も私もボロボロになりながら、捌いてました。(アジおろすと可食部大分なくなる包丁スキル)手もまな板も血生臭くボロボロなので写真撮る余裕はなし盛付けもザッと大皿に盛って、カイワレとネギ載せて刺身で食べるので精一杯
今回は男の手抜き料理10です。ヒラメのムニエルになります。近くのスーパーの魚屋でヒラメを購入しました。700円です。100均の金タワシでウロコなどを取り、頭と内臓を取りました。5枚におろします。上側はまあまあキレイにおろせました。裏側は少し失敗しました。薄くておろしにくかったです。身の部分はこんな感じです。いつものようにピチットで身を締めます。冷蔵庫で数時間寝かします。身の両側に塩コショウと米粉を付け、フライパンにバターを溶かして焼いていきます。身が比較的薄いので中火で片面4分程
お魚捌くのが、ある意味趣味ですが、ヒラメはなかなか捌く機会が今までありませんでした。ヒラメは簡単にいただけないものですしあまり一匹まんま売ってもいなくて。おととい、一匹を女の子二人で分けてとヒラメいただき、過去に一度だけ母に教えてもらいながら捌いた経験があるのでユーチューブで確認後捌いてみました。上手にはいきませんでしたが一応5枚おろし出来て二人で分けました。たまたま昨日も一匹入手したので昼から自宅で捌きました。隣にシャープペン置いてみました。シャープペンの長さは約1
5/13土曜日にょろ彼はいつもの茅ヶ崎からひらめ釣りへ出発いわしを先に釣ってからそれをエサにひらめを釣るらしいわー釣れてるやんちなみにエサのいわしは、200匹くらい釣れたそうですいまいわし高いやんそのままくれーひらめを5枚おろしにしますひらめ、わたしはおろしたことない天然ひらめ食べたいなぁおーうすうすやんすごい骨せんべいにしたいなムニエルにしてもおいしそうやなえんがわ皮をひく綺麗な身お刺身もみじおろしとポン酢で食べたい大漁のいわし‥どうしたんや
GW・・・と言っても、毎年の事ながら何も予定はありませんホントは、エネルギッシュに動いた方が良いのだけれど・・・お勉強にも行ったしお客様にも来ていただいたしそれに、今日からはずっと雨予報で、どこにも出かけないのでワンズと家でまったりしているのですが・・・魚、サバきました先日は、初ヒラメ最近、ヒラメのお刺身がお気に入りの我が家天然物を探すも、なかなかなかったりして・・・で、何を思ったかネットでポチったダンナさん(写真撮り忘れてた
自宅に戻って3.5kgのヒラメを5枚おろしにしました。
★★2022年11月7日(月)★★伊勢海老の師匠から、ヒラメ頂いちゃいました何でも師匠のご友人が、船釣りで釣って来たとか...沢山釣れた様なので、お裾分け頂きました🙏ヒラメは、まだ釣った事もないし...😅もちろん捌くのも人生初です😤まず、外の簡易流しで、鱗を取って...測ったら44㎝でしたいよいよ包丁入れます🔪初の5枚下ろしやっぱ小出刃じゃ、難しいですね...😓そろそろ買わないとダメかな...🤔大きな出刃包丁欲しいなぁ...🔪何とか、冊、
前回のトラブルツーのリベンジに行くつもりでしたが天候が崩れる予報なのでやめときます。ということで、何年振り!?っていうくらいの一色さかな市場へ奥さんと行ってみました。市場ブログへようこそ!3時半起き4時出発〜!5時前に到着しましたが凄い人出。ま、大半は外国人ですが…。さあ、どんな魚がおるかな?奥さんは煮魚になるのを所望。ワシは貝とかアカシャエビとかガンゾウとか。5時にセリが始まるみたいで魚が増えて来ました。が、2周してもなんかそそられる魚がおらん。青物とかは眼中にないし、
夫が釣りに行きました。娘の大好きなヒラメ夫は全く釣れずでご一緒した方からお裾分けに預かりました。握り寿司にして欲しい!そう言い残してバイトに出かけて行きました。今回は母に捌いて欲しいとリクエストされたのですがヒラメは5枚おろしで難しいんです。一度料理教室でやりましたができる気はしません。夫も「下手だとえんがわがなくなる」と拒否。何しろ今日はサークル自主練でスタジオにこもりますから食べる専門がありがたいです。追記アラを干して出汁をとるらしい。YouTubeのやり方らしいのです
スーパーに立ち寄ったら目に留まってしまった。大きいサイズのヒラメです。500mmに迫る勢いです。しかも天然です。養殖はこの白い側が茶色くなっています。全面白いのは天然の証です。さあ捌いていきます。表裏鱗かきで鱗をとっていきます。頭を落とします内蔵を潰さないように気を付けます内蔵を掻き出し血合いをきれいにします。両側にガイドラインを入れます。ヒラメは親切な魚でセンターに線が入っていて骨の位置を教えてくれます。そこに包丁を入れて真ん中から開いていきます。包丁がホネニ当た
いつもご覧いただきありがとうございます、わかっちです‼️さてさて、釣ったヒラメをおいしくいただいた報告です🎵初5枚おろしです😅まず例のヒラメが↓はい、天然の証拠😄真っ白です👍鱗を取ったら色が薄~くなり、噂の切り取り線が出てきました✨かなだわしでゴシゴシです‼️にが玉潰さず内臓取り出し成功⤴️⤴️肝もしっかり取れました✨動画を見たりして予習はしてましたが、いやいや難しい…一応エンガワも取れましたが、ちょいと失敗しました😣刺身もたっぷり煮付けは骨無し(笑)卵ありまた釣っ
おはようございます❣️今日は仕事の予定が夕方迄無いので、夕飯のヒラメを5枚に捌いてからガレージ兼作業場に行ってCB400FOURで近場のみなとみらいへプチドライブします。スマホホルダーを付けたので、走行中の電話にも対応出来ます。勿論、停車しての対応です!😉😉😉😉😉😉フロントフェンダーを状態の良いフロントフェンダーに交換しました。😁😁😁😁
今日の晩御飯にパパが釣ってきた魚を食べるべく、昨日、簡単に捌いておきました普段はわたしが捌くのですが、わたしの体調が良くないので、、パパが捌いてくれることにうちのパパ、なんせ、包丁も持ったことがない人でね、、期待はせずに、横で捌き方を教えてあげながら頑張って捌いてくれましたワラサは流しのシンクいっぱいの長さでしたヒラメもいいかんじに大きいまず、ウロコをゴシゴシと取って、頭を落として内臓取ってカマも立派だったので、塩焼き用に身は三枚おろしお刺身と照り焼きかなぁ〜大根と煮てもいいね👍
またまた素人のお魚さばきシリーズです。鯛とかやってきたけどついに・・・ついに・・・とうとう・・・・・これに手を出してしまいました。。天然ヒラメ!!しかもでけー!50cmオーバー!!知らないかたも多いですがヒラメは高級魚なのです。反対のカレイや安いけどヒラメは高級。真鯛なんかより全然値が高いしうまいんですよ。今までも手を出したかったんですが、萬近くは出せません。ところが今回スーパーで見かけてしまいました。天然ヒラメ¥3,980-このサイズの天然ものなら買いでしょ!しかし
と言うよりほぼ、つまみ(笑)出かけられなかったの家で飲みます🍺人生2回目の5枚おろし我ながら上出来真子ちゃん🍺が進むねぇ〜トマトの青じそサラダ🍅野菜も少しは摂らなきゃね鶏むねステーキ🥩ハニーマスタードソース🐓簡単でメッチャ上手いよこれリュウジのレシピhttps://joshi-spa.jp/1081527?utm_source=antenna&utm_medium=referral#料理研究家リュウジさんの「鶏むね肉のビッグステーキ」レシピ。叩いて焼くだけ|女子SPA
火曜日に外房大原つる丸さんで釣りあげたヒラメを急遽の血抜き処理して寝かせて熟成させていたのを5枚におろしてラップで包んで明日お裾分けします❣️
久しぶりにヒラメ釣りイワシ泳がせはやっぱりオモシロイ!初めての5枚おろしもYouTubeを参考に上手く出来ました
今期初のヒラメ釣行は自慢の朱槍が予定どおりな唸って4枚。数ではトップに遠く及ばないものの2枚はなかなかの良型で大満足でした。さて、昨年までは我家のまな板に乗り切らないサイズの魚は近所のスーパーで捌いて貰っていましたが、今年からは自前で下すことにしています。YouTubeを見ながら5枚下ろしに挑戦で、まぁまぁの出来で完了。一晩冷蔵庫で寝かして翌晩に調理開始。(それにしてもYouTubeって便利です)背側の半分を使った刺身です。中央にはエンガワを盛りました。(コロナ禍の世ですので一
初日はこちら。11月22日(日)5時半起き。(笑)いや、普段なら移動時間考えて2時半とかに起きるから時間ギリギリまで暖かいベッドで眠れるなんて感謝です。。コンビニで食料を買い足し、いざ!やる気に溢れる背中。(笑)向かったのはここ!御前崎市にある、浜岡砂丘!よく見ている釣り系Youtuberさんたちが訪れるサーフポイントらしい・・・砂丘っていうだけあって、マジで砂だらけ。そしてDUNE
いつも拝見しリスペクトしているマオマオマンさんのブログガンゾウビラメというのが出てきて、コレ良くさかな村で見るなぁと思ってました。金曜日朝、夜勤明けで行ってみました。平日だけあって開いてる店が少ないわ。例のごとくアカシャエビを買って他にめぼしいのないかとぐるぐるしてると、カマス一匹50円てのがあり、開きにして一夜干しにしようかという考えも浮かびます。まだやったことないけどね。まず網買わな。名物ハイハイおじさんのお店「高橋水産」にひっくり返った35cm位の丸っこいヒラメがい
こんにちは。父がウマヅラハギを釣ってきました。でかっこんな大きいウマヅラハギ初めて見ました!30cmクラス私はカワハギとウマヅラハギの違いがわかっていなかったのですが、改めて調べてみると…【カワハギ】フグ目カワハギ科カワハギ属ひし形をしている。【ウマヅラハギ】フグ目カワハギ科ウマヅラハギ属目から口にかけてのっぺりしている。と、違いがあるようです。おちょぼ口で、皮をめくって食べる魚は全部カワハギだと思っていました。ウマヅラハギさん、失礼しましたカワハギに似たよう
どーや市場にいつものように刺し身用の魚を求めて出かけると、天然ヒラメがあり、美味しそうだったので購入することにしました。「捌き方わかる?真ん中から包丁入れるんよ」初め、その言葉を聞いたとき意味が分かりませんでした。家に帰って「小値賀お魚食図鑑」を開けると、納得しました。ヒラメは5枚おろしにするそうです。さっそく、本を見ながら捌いてみました。※魚の捌き方がのっており、便利な1冊。ネットで購入できます。※購入はこちらから(小値賀のうまいものしまうまショップ)■ヒラメの捌き方(5枚おろ
メイタカレイ姿造り令和2年姿造り第7弾~♪メイタカレイは、身の甘さが魅力ε=ε=ε=ε=ヾ(=・ω・)人かわいいお目目ヾ(*ΦωΦ)ノ淡路産まな板の上に登場!はらわた取りましょう♪ウロコもキレイに取りました♪5枚おろし開始~♪これで三枚♪ハイ!五枚おろし完了ヽ(・∀・)ノワチョーイ♪きれいなオレンジ色の肝発見!お宝は、大切に♪皮を引きましょう♪
髙島屋大阪店の後は、お惣菜を買うため、ライフセントラルスクウェアなんば店へ。17時から「マグロ解体ショー」があるとのことで、ゆっくりお買い物。まな板に乗ったのは53㎏もある本マグロ。余りも重いので頭は先に切り落としています。まずは、尻尾を切って鮮度のチェック。続いて、カマの部分を切っていきます。続いて5枚おろしに。1枚でも10kgはあるので大変です。2枚捌いた時点でショーは終了。試食にありつけましたが、油が濃厚で美味しかったです。(値段的に相性が合わなかったのが残念
みんなの回答を見るなんやろ?あんま行かへんしなにょろ彼昨日は今年初釣りでしたとりあえず全部さばくらしいマトウダイ三枚おろし綺麗な身やなぁヒラメは、頭おとして、5枚おろしうっすいなぁすごい上手いえんがわ豪華な晩御飯になったようです