ブログ記事17件
こんばんはわたしですみなさん元気してますか?わたしはまあまあです無事中学校卒業しましたよーいい思い出はひとかけらもない学校だったけどまあもう悪い思い出は忘れることにしましょうたくさん支えてくれた親と色々嫌な思いもさせてしまった弟にごめんねの代わりにありがとうと言いたいです正直なことを言うと小学校卒業したらサッとこの世から去る気でした不安しかなかったし何もなかったし頭の中は空っぽでしたでもまあ死ねないしずるずる中学生になってそこからそんなこと考えられないくらい忙
昨日は、日乃出さんの最終勤務日でした。結を立ち上げて間もなくした頃、若旦那さんと知り合いました。以来、ここに飲みに来て語らったり、結展を開催していただいたりと、最も親しい友人の1人で!3年前。コロナの影響で(それまでコツコツ順調に伸びていた)ご依頼が、ピタッととまってしまったんです。当時どうしたものかと、途方に暮れかけてました。そんな時に、久しぶりに若旦那さんがここに来て。すると、こんな相談をもちかけてくれたのでしたー、「今、スタッフを探してるんだ。正道さん、誰かいい人いない?」ア
8期生<保護者の皆さんへ>ご子息様のご卒業おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。8期生との3年間はコロナ禍の影響で未来を描くことが難しい3年間でした。そんな状況を子どもたちは受け入れてできることに感謝しながら尊い日々を楽しんでくれました。思い描くことも想像もしなかった舞台に連れていってくれた彼ら。未来への希望を切り拓き大きな喜びを描いてくれました。コロナ禍だからできない。簡単にあきらめたくはない。彼らの貴い3年間を預けてもらったのだからできる
こんにちは☆TOKOです春は異動の季節3年間、担当させていただいてありがとうございましたいつの日かまたお会い出来ますように
うたごえカフェ2019年から始めたうたごえカフェですが6回ほど開催できましたがすぐにコロナ禍になりその間はピアノ演奏を何度かさせていただきましたその場所となっていて先日開店10周年だったcafeチセミナミナさんが8/9日で閉店にママさんの夢だった『おばんざい』店として移転するんですコロナ前から考えていたことが実現‼️素晴らしいですね✨まだ移転先が見つからないそうですが年内には必ずオープンします‼️絶対オープンできる気しかしません‼️ととっても前向きなマ
産経新聞の書評、2018年6月から2〜3ヶ月に一度、掲載させて頂きましたが、今回で最後になります。今日、無事に書き終えて編集に送りました。3年間、ありがとうございました。8月7日(土)、ご覧下さいね。
今日は最後のバス通園。毎朝ではないけどパパに写真を送るためにるかの写真を撮っていたけど、これも最後この最後の特別な日に小学校が休みだったからまなとにも送り迎えを一緒に付き合わせてみた黄色いバスが園バス※赤色じゃないけど園の中では赤バス明日が卒園式だから今日は午前保育であっという間に帰宅。送りの時に後ろから車が来なければバスと運転手さんと先生とるかと記念写真を撮りたいなぁーと思っていたんだけど近所のおじちゃんが「一緒に待つよ~!」って。到着した途端、るかに話しかけまくっち
おかげ様で我が家の王子も本日無事に高校を卒業致しました🙇♀️卒業式は今年は保護者1人のみ参加することが可能となりお店の予約の状況で私が参加させていただきました🙇♀️(昨年はコロナの影響で保護者は無しで、先生、生徒のみの卒業式だったそうです。)今年は1人参加出来るだけでも有難いと思います😭そんな王子の卒業式の今朝は祝福の大雨で…(やっぱり普段の行いかと思われます。)笑_| ̄|○i||||||i保護者の方のお車での来校は近隣の方のご迷惑になるのでご遠慮下さいとの事。なので。合
雲州わがとこテレビのトークバラエティ番組「スナックいろは」。3月は、いよいよ最終回です番組を締めくくるにふさわしい素敵なお客様は、平田青年会議所理事長の多々納寛之さん(後列右)と、ひらた空き家再生舎理事長の吉岡拓也さん(前列右)。2月に続いて、興味深いお話やわくわくするような今後の展望をお聴かせくださいました。「スナックいろは」最終回の初回放送は、3月15日(月)午後8時~です。どうぞお見逃しなく最後に…雲州わがとこテレビ視聴者の皆様、撮影にご協力いただきました飲食店・カラオケ店の
こんばんは!✨名古屋市地域子育て支援拠点おやこのおうちです今日で3月も終わりですね‼コロナも早く終息して欲しいものです😢日比津コミュニティセンターで行われていた【出張ひろば】が、今月で終わりを迎えましたそこで、遊びに来てくれた皆さまへの感謝を込めて、出張ひろばの思い出を振り返りたいと思います出張ひろばは、《小規模保育園ひだまり》さんの一室から始まりました!この頃を知ってる方は、おやこ通ですよ~日比津コミュニティーセンターになったのは、2017年の4月からあれから3年た
みんなの回答を見る今日無事に高校を卒業いたしました!3年間ありがとうございました!この記事を書いた頃から無事に3年間留年することなく過ごしてこれました。お疲れ様でした〜😇😇😇
7月4日でCherry_blossom3周年となりました🌸3年間続けられたのもお客様や家族、仲間、友達、周りの方々のお陰です✨本当にありがとうございます😌💓ここで1つ決めたことがあります。Cherry_blossomの看板商品であるメモリーオイルを手放す事に決めました。Cherry_blossomのメモリーオイルを気に入ってくれた皆様には、本当に感謝でいっぱいです🙏🏻✨✨✨今後はカフェキネシやカフェキネシ講座アロマクラフトなどを提供していけたらと思います。また新たなメニ
こんにちは。浜松市自宅紅茶教室モントローズの立石由貴です。いよいよ明日、シンガポールに向けて旅立ちます。引越しが終わってからの最後の10日間は、東京で懐かしい学生時代の友人たちと再会した以外は、日本を去る前にやっておきたい諸々の整理をしていました。紅茶レッスンも、最後バタバタしていてそのままになっていたので、レッスン日誌を付けたり、生徒様情報を更新したりとまだまだやり残したことが結構たくさんあったりして。改めて紅茶教室のレッスン日誌を読み
担任の先生からのお手紙に涙3年間ありがとうございました。愛弥のブログ名月のブログ
こんにちは。本日でブログ開始3周年となりました3年少し前、働きづめだった毎日から仕事をやめて出会った世界はとても広いものでした。その中でもDQMSLは私の生活を変えたものでした。ゲームそのものは現在あまりプレイできていませんが、ゲームを通じて会えた方々が私の支えです。先日DQMSLのチーム内のイベントであるねこまどう杯が行われました。私は決勝まで進むことができました。あこさんのブログに詳細がございますこの大会にあたりまして、私は新しいことをしたいと思いました。と言うのも、ねこまど
3年前の6月に、レンタルBOXおはこの壁をピンクに塗る作業を私としらすくんもお手伝いしましたそして、月に一度の「おはこ販売会」を開催させていただいて記念すべき第1回目のときには、海月姐さんが赤い紐を用意してくださってテープカットをしましたねあれから3年。36回目のおはこ販売会。そして、最後のおはこ販売会。あいにくの雨模様でしたが、最後だから空も淋しがってくれたのかなぁ〜なんてみなさんと話していましたお越しいただいたみなさま、3年間応援して支えてくださったみなさま、本
おはようございますっ!☆今日も元気に始まりますっないちんブログ!今日のお話は…☆:::::::::::::::::::::☆*:;;;:*☆::::::::::::::::::::::::☆今日は息子の最後の登園日でした。いつもと変わりなく園に来たのか息子の感じは変わりません市の保育園には年少からの入園で最初朝預ける時に結構泣いてて嫌やーーーー!!!ってよく逃げ回ってましたσ(^_^;)友達がまだ出来てないから広い園庭に一人で出て行くのが怖かったらしく早めに来て早朝ク