ブログ記事4,242件
こんにちは日能研本部系で2025.2で中学受験を終えた子どもがいる母です。昨年秋から冬にかけて実施された公開模試のときのことを振り返ってブログに残しています。このブログ記事は2024年の公開模試の記録です。2026中学受験予定の方、お間違えないように!!2024年10月6日会場:学習院(目白キャンパス)ステキでしたここで、授業を受けてたなんて、ホントうらやましい公開模試結果結果4科目:65↑70↓国語:65↑70↓算数:65↑70↓社会:60↓
小6夏の過ごし方を振り返って2025年中学受験でY偏差値65の第一志望校に合格した早稲アカ娘の記録です。今回は、娘が昨年度に取り組んだ中学受験・小6夏期講習期の過ごし方について振り返ってみます。早稲アカ夏期講習は前半のみ参加娘は早稲田アカデミーの夏期講習には前半のみ参加し、後半は四谷大塚の学校別対策コースに切り替えました。四谷大塚では志望校の過去問を9回分徹底的に解き、時間配分や出題傾向に慣れることを目的としました。夏期特訓は不参加クラスの中で唯一、早稲アカの夏期特訓に参加しなかっ
部活に励み、真っ黒に日焼けした中学一年生男子の母です。こんにちは半年前は、あんなに白かったのに、びっくりですさて、マイニチノウケン、手帳、スマホの写真を見ながら、約1年前の日能研での公開模試のときのことを振り返り、ブログに残しています。2024年9月1日難関校日特初日全国公開模試の外部会場会場:日本大学公開模試結果結果4科目:65↑70↓国語:65↓60↑算数:65↑70↓社会:65↓60↑理科:65↑70↓この日の過ごし方公開模試の外
息子は早生まれで、小1の担任に「いやー、(学力低くて)大変ですよね、よく分かります。」と言われたことがあります。(カタカナは書けず、ひらがなは鏡文字)(担任は目立つ陽キャを正義とするタイプ)まったく困ってませんし、今後も困らないので、見る目のない節穴な自分を心配してください。と、心の中で毒づいていました扱いやすい"優等生"信仰な日本人学校だったので、その後1学年下げてインターに転校しましたが、積極性が足りないと指摘された性格は"Polite"と評価を変えます。
間が空いてしまいましたが、続きです。算数が上がったことで、7月組分け偏差値71.4・夏期マンスリー67.3(共に4科)と心配性の息子もさすがに喜ぶ成績となりました。我が家は1月の帰国入試でどこか一つでも合格を頂けたら、2/1は西日暮里に向おうと親子で決意を新たにします。しかし…2回目の開成SOで非常事態が電車で15分程度の校舎でしたが、行きの移動で酔ってしまい、帰ってからは発熱、そして算数偏差値38と言う前代未聞の成績を持ち帰ります(第1回は4科偏差値63で合格可能性8
こんにちは!!手帳とマイニチノウケンを見ながら振り返りながら当時のことをブログに残しています。今回は、夏期講習中にある夏期講習特別テストです。夏期講習特別テスト1結果平均点(応用)4科目:360.8国語:104.1算数:94.0社会:81.5理科:81.0受験結果(応用)4科目:評価8国語:評価8算数:評価8社会:評価6理科:評価6順位(応用)4科目:2680人中365位以下男女別:1453人中234位以下ちなみに、小6夏期特別テスト
かまって欲しい系の息子が夏休みで、ゆっくりブログを書く時間がありません昨年は夏期講習に修学旅行が重なっていてハラハラしましたが、どちらも参加して良かったと心から思います。修学旅行を休んだから合格できるほど簡単ではない事が、今なら分かります。(あくまで私の主観)先日、海軍好きな息子のリクエストで、竹野内豊さん主演の映画「雪風」の試写会に行って来ました。辛さに耐えられなくなってしまうので、戦争映画は避けていたのですが、本当に素晴らしい映画でした。息子のおかげで、世界を広げてもらえてうれし
育成テストの結果が出ましたテストの点数がここ2回ほど思わしくないのですが、焦っているのは母だけで本人はいたって冷静に、いつも通りに淡々と復習してテストに向かっていったよ『日能研前期日特最終日~朝から流血パニック~』おはよーございます。なおみんです今日は日能研の前期日特の最終日行きの電車に2人で座り、この半年間の頑張りを母はしみじみとかみしめてました(ゆーたは、隣でスマホ…ameblo.jp塾から出てきたゆーた、社会のテストが自己採点で90点書く場所間違えちゃって、、それがなければ
2025中受組スローなジャスミンとハチャメチャお母ちゃん🦍のブログですいつもお立ち寄りありがとうございますちょっと愚痴っぽくなります。今月はの誕生日なのでね、前からプレゼントをいろいろ考えてやっと決まって届いたんです。これなんやわからんでしょ😂そんなに急がないで❤️少しずつわかるから❤️ふふ❤️わかってきたかしら❤️タートルズみたいやね😂ヒャッハーえらそうに『タートルズ』言うたけども、ストーリー全然知らんしね😂これね、意外
こんにちは!!手帳とマイニチノウケンを見ながら振り返りながら当時のことをブログに残しています。2024年7月20日自校舎での育成テスト。合格力育成テストは、このときが最後でした。育成テスト結果平均点(応用)4科目:374.4国語:105.3算数:87.3社会:75.4理科:79.0受験結果(応用)4科目:評価9国語:評価8算数:評価9社会:評価5理科:評価9順位4科目:3142人中150位以下男女別:1622人中100位以下
この文章は(チャピ)ChatGPTと私の雑談をチャピがまとめてくれたものです算数を捨てた母笑う息子の夏休み夏期講習のテキストを受け取った瞬間、ゆーたが吹き出した。「ぶあつっ!これ辞書??!」あまりの分厚さに、持ち歩くたび筋肉痛になりそう。しかも先生からのメッセージがまたすごい。「今年の算数は過去最高難度。マニアがニヤニヤしながら作った難問揃いのテキストです。絶叫しながら挑んでください!」「えーーーー!」って言いながらも、ゆーたはすでにニヤニヤ全開。目にうっ
コース変更をお願いして始まったGW特訓。「ついて行かれるかな…」と不安だったのは、息子よりも私のほう。息子はいつもの仲間との長時間授業で、むしろ開成コースに残りたい気持ちを強くしていました。しかし、受験の肝と言っても過言ではない算数が足を引っ張っている息子。特に開成コースの算数は難問ぞろいで、高尾山しか登ったことのない息子に、いきなりエベレストを挑ませるようなものでしたどうにかして算数を上げる方法はないかと合格体験記を読み漁り、個別も頭をよぎりましたが、見つけたのがみかんさんのブロ
前回あれだけ熱い思いで本郷について書いた⇩のに、ラスト攻玉社について書きます!※一年前の話『息子の志望校選び⑦本郷2025年中受組』ついに本郷実は一目惚れです学校説明会に行った時から、あ、息子にはここがいい!って思ったんだ中受を検討している男子の親御さんなら多分昨今の本郷の人気っぷりはご存…ameblo.jpとりあえず恒例の表四谷大塚最新80偏差値表2/1男子攻玉社第一印象不思議な学校名。宗教かなんかかな?と無知な私は思ってしまったんだけど、攻玉というのは玉を磨くという意味
特別支援学級所属(情緒級)利用していた大阪在住の中1男子です。言語理解が弱め・対人不安強め勉強はごく普通ですが中学受験チャレンジしました。自己紹介はこちらアメンバーについてはこちら期末のテストが終わりまたクラブ三昧の長男。あ、1回だけクラブサボってユニバ行ったけど。テスト結果は…予定通りといえば予定通りだけど…国語と英語、大沈没!いや、わかってましたよ?国語苦手だし英語もどう考えてもやる前から苦手だし。予想通りすぎて悲しい😭他の教科も良かったわけではなく平均点
先生からの「殻破れよ」と、謎の「仲良し」。日能研小6保護者会、行って来たよ~4教科の先生がそれぞれ話してくれるんだけど…正直、母は2時間も集中力もちませんでしたお尻痛い心どこかへワープ。隣のママの可愛い水筒が気になる私の集中力どこいったーーゆーたはいつも4時間以上授業受けてるんだよねぇすごいな。。。夏期講習なんて、、7時間…7時間っ?!しかも塾の先生って癖強で熱いよね🤣あんな熱量の授業を受けとるってすごいパワーがいりそうそりゃクタクタに疲れて帰ってくるわけ
志望校別に分かれるGW特訓、息子は駒東コースの予定でした。駒東への思いは変わらず、本人なりに強い気持ちがあったと思います。その直前に受けた第1回志望校判定SOの4科偏差値は63.4。聖光をチャレンジ校とするには射程圏ですが、算数が苦手なので、最難関を目指すには物足りない数字ですそもそも最難関は力のある子が挑む学校という印象が強く、無理をしてつぶれてしまうのが怖かったので、特に志望校としては推していませんでした。息子もGW特訓前まで開成の存在を意識していなかったようです。そんな中、駒東
【2025中学受験振り返り】早稲アカ娘の四谷大塚組分け履歴を全公開!2025年中学受験で、四谷大塚偏差値65の第一志望校に合格した早稲アカ娘の、小4〜小6までの組分け履歴を公開します。「どんな軌跡をたどって、どこで伸びたのか」——これから受験を控えるご家庭の参考になれば幸いです。📊組分け履歴一覧(小4〜小6)以下は娘のリアルな組分け履歴。※合不合判定テストによる組分け判定も含みます学年実施日コース組小42022/01/29C1小42022/03/12C3小4
4年生の秋は色々な学校の文化祭や説明会に行きました。我が家はあらかじめ親が気になる学校を選び、その中から息子の希望を聞く方式をとりました。6年生になると人ごみに行って風邪を引いたら嫌だなとか、過去問を解く時間に充てたいなと思うようになるので、4,5年の内に参加することを強くお勧めします意外と忘れてしまうので、メモを残していました。以下が実際に足を運んだ学校です。・芝・農大一中・都市大・駒場東邦・渋幕・渋々・開成・麻布・聖光・浅野トイレの綺麗さ・在校生
こんにちは!!子どもの中学校も期末試験でしたが、無事昨日で終わったようです。が、今日は部活ということでいつもどおり出かけていきました。熱中症に注意ですね。さて、マイニチノウケンのテスト結果を見ることができるのが、8月末までということで。手帳とマイニチノウケンを見ながら、当時のことを振り返ってみます。2024年7月12日(金)朝~13日(土)夕方まで子どもが修学旅行。子どもがおじいちゃん、おばあちゃんに長寿を祈願するお箸をおみやげに買ってきてくれた土曜日は、さすがに日
ご訪問ありがとうございます小6中学受験生の皆さんはそろそろ前期も終わり折り返し地点の夏期講習へと突入していくと思います恐怖ですよねー夏期講習夏期講習が終わったら秋秋以降のラストスパートの礎を夏期講習できっちりと築き直せるのか不安定な部分を見逃すことなく改修できるのか二人目でも手探りの右往左往状態でした去年の7/16日のブログ↓↓↓『2025年中学受験☆夏以降成績伸ばせるのかなぁと不安になる』ご訪問ありがとうございます2025年中学受験予定(小5の後半から通塾)凹凸高IQ次男
2025中受組スローなジャスミンとハチャメチャお母ちゃん🦍のブログですいつもお立ち寄りありがとうございます暑いですね💦夏の旅行に向けて、これ3人分買おうと思っています。普通の日傘とは全然違うらしいですねモンベル公式サイトでは売り切れのようなので楽天かアマゾンで買うことにしま〜す💪😆モンベル日傘折り畳み傘晴雨兼用トラベルサンブロックアンブレラ5055折りたたみUV対策男女兼用11285601128658mont-bell楽天市場${E
暑い日が続いております。お元気にお過ごしですか?我が家の息子くん期末試験が終わり、もうすぐ夏休み次の登校日まで自宅学習と言う名の試験休み私立中学校は土曜日が登校日なので、夏休みが長いです。学校にもよりけりですが、息子くんの学校は7月中旬から夏休みに入り、9月第2週から2学期開始です👍今年は青春18きっぷなどを買って、気ままな鉄道の旅をすると言っていました🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀さて、先日、保護者のランチ会に参加してきました幹事のお二人の裁量が素晴らしく、とても有意義なランチ
息子は帰国で受験できる学校が幾つかありました。公式のルールだと期間が足りなくとも、直接問い合わせたところ受験可能な学校もあり↓(なんと渋谷学園渋谷中学校)千葉・埼玉受験をせずに帰国入試を前受けにするスケジュールを立てました。英語は勉強していないので国・算(理・社)入試の学校を探し一番最初の試験は都市大付属中学に。都市大は1月に4科で受けられる事や、Ⅰ類とⅡ類の選抜基準があったので、何類で合格できるかで立ち位置が分かる事。何より入学金の支払い期限が長く大
これは一年前の話つまり、わが家では小6の7月の段階で第一志望が決まっていなかった、そしてもちろん併願も何も決まっていなかったんだだから今小6のお子さんをお持ちの親御さんも焦らず……なんて言っちゃっていいのかなこんな感じでおぼろげな候補がある段階でしたねぇ。この先の偏差値推移で変わると思ってたからささてさて近くの世田谷学園が一旦見送りになった今。⇩『息子の志望校選び⑤世田谷学園※2025年中受組』前回の高輪中について考える中で、うちの立地ならこっち、と言う結論に達したのは世田谷学園『息子
ご訪問ありがとうございます今日も暑くて暑すぎて暑いですね仕事が終わり。。。帰宅前にカフェ・オ・レtimeしながら、ブログをカキカキです夏場は成城石井のコーヒーが手放せません選べる1点成城石井ブラックアイスコーヒー1000ml×1個無糖微糖コーヒーリキッドコーヒーリキッドアルミパウチパウチブラックアイスコーヒーブラックアイスドコーヒー楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}小6夏の学校説明会昨年のGW明けから夏にかけて実際の出願スケジ
ご訪問ありがとうございます我が家の凹凸っ子次男2025年に中学受験を終えました。凹凸っ子好きな教科と苦手な教科がある。字を書くのを嫌がる。やる気を出せば力を発揮するが、常にやる気は低空飛行。こんな特徴を持っているお子さんも多いのではないでしょうか?我が家の次男の場合自他ともに認める得意科目は理科一般的に見て得意なのは算数好きではないがそこそこ点は取れる社会毎回地獄を見せてくれる国語四教科の序列はこんな感じ。どうにもこうにもならなかった次男の国語とうとう。。。冬休み
前回の高輪中について考える中で、うちの立地ならこっち、という結論に達したのは世田谷学園『息子の志望校選び④高輪中学※2025年中受組』※ちょうど一年前の今日の話!息子の志望校探しのため、高輪中の学校説明会に参加してきたよ『息子の志望校選び③早稲田中学※2025年中受組』※1年前の話です!…ameblo.jpいつもの表。⇩最新四谷大塚80偏差値表2/1男子今回は世田谷学園についてここは中学受験を考えた時、最初の最初から候補にあった学校。なぜって?近いから!!とにかく近い
ご訪問ありがとうございます私立中高一貫校中1次男夏期講習を受講したいと言い出しました。『中高一貫校中1次男期末テスト前に早くも白旗夏期講習申し込みしておいてぇ』ご訪問ありがとうございます期末考査に向けての勉強も佳境に向かっている(と思われる)私立中高一貫校中学1年の次男うーーーん、たぶん中間よりは点数取れると思うんだ…ameblo.jp春期講習、とある塾に通っていた次男『新中1選抜コース勧誘電話』ご訪問ありがとうございます我が家の新中1次男中学受験後、単発で少しだけ準備講座
こんにちは~日能研・前期の公開模試も終わりましたね。9月からは後期日特も始まります。わが家も、昨年、後期日特(難関校日特)を受講しました。昨年(2024年)は、7月21日(日)に、子どもガイダンスが実施されました。今年(2025年)も同じでしょうか。ガイダンスでは、「その学校で求められている力とは」「何を学ぶのか」「どのように学ぶのか」「夏期講習では何を意識して過ごすのか」「難関校トライアルから何が見えたのか」などを中心に、受講にあたっての心構えも含め、受
※ちょうど一年前の今日の話!息子の志望校探しのため、高輪中の学校説明会に参加してきたよ『息子の志望校選び③早稲田中学※2025年中受組』※1年前の話です!引き続き息子の志望校選び↓の続き『息子の志望校選び②芝中学2025年中受組』引き続きまして、息子の志望校選び。『小6男子6月ごろの志望…ameblo.jp↑前回の続き今回も表をどうぞどーん↑最新四谷大塚80偏差値表2/1男子高輪中は候補の学校の中で偏差値的には1番下。でも偏差値関係なく見ていきましょう最寄駅は高輪