ブログ記事45件
コットン100%カラー:ブラックサイズ:オーバーサイズL¥1490(税込)※使用感あり。★ブログ掲載商品の詳細や在庫状況など、気軽にお問い合わせください。tel:03-3317-3525mail:bressonr.koenji@gmail.com・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いつも御覧いただきありがとうございます。アクセスアッ
ブロ友のakmpoosanさんにレトルトカレーの一覧表やトップ10を発表したらどうか・・・と言われなるほどと今年の締めくくりにやろうと思います今年はレトルトカレー仲間がたくさん集まりましたカレー同好会を発足してくれたつくね会長、ありがとうさんです(笑)私はグンマー代表の支部長として今後も活躍して行きますよまずは、去年始めた頃から今までで67食のカレーを食べました自分でもビックリ今週は今まで食べたカレーを点数別に一覧にしてみました※
こんばんわ。この冬、TUBEのDVDが発売になる事になりました。TUBEAROUNDSPECIAL2019-2020atStadium&athome12月23日発売~♪楽しみだなぁ(*´σー`)エヘヘ今年のクリスマスプレゼントは、これで決まりかなぁ?SONYMUSICSHOPでは、初回限定でスマホスタンドが付いてくるとの事でwどうしようか迷いましたが、スマホスタンドが欲しくて、こちらで注文しました。どんなのなんだ
2020.10.22(金)のお届け物〜HARUMAMIURAおはようございます♪もう随分前に予約したものがやっと手元に。あちこち旅していること。。。インスタグラムで知っていたよ~。本が発売されることも告知していて。日本各地を周って日本製を見て・経験・体験したこと。欲しかった〜。ゆっくりとゆっくりと見ていきたい。そして、旅した時にそこにあると思えたらいいなと。申し込んで予約している間に。。。😭😭悲しすぎます。。。とても残念です。でも、みん
2020年9月22日(火,祝)先程Amazonからコチラが届きました~DON👉TheCro-MagnonsnewalbumTheCro-MagnonsTourPUNCH2019-2020令和2年にライブアルバムです~(笑)堪能しますSOV39からの投稿
今日でこちらの美術書『羽生結弦2019-2020』の感想も本当のラストになります。えっと、感想最後ですけど一応ねこれも、省かずに置いておきますね。「例のアレ」について初めましての方はこちらをご一読くださいますよう願います。さて、感想のラストはこれまで選んできたお気に入りの中のお気に入りつまり、ベストオブベストを決めたいと思います。これまで私が選んできたお気に入りの写真は感想1P1〜13(カバーと表紙も含む)P10〜11のオータムクラシックの表彰式の写真感想2P1
おはようございます。昨日、いろいろ羽生くん事が一気に来て幸せな気分になっちゃいましたね。そんな幸せ気分が続いてる今日もこちらの美術書『羽生結弦2019-2020』の感想を綴りたいと思います。初めましての方はこちらをご一読くださいますよう願います。「例のアレ」について今回はいよいよラストですね。ラストはP149〜163までです。ラストも心を込めて綴っていきたいと思ってます。P149には四大陸選手権の表彰式のSEIMEI様がいらっしゃいました。まだ台乗り前ですね。演
今日は久々のこちらの美術書『羽生結弦2019-2020』の感想を綴りたいと思います。初めましての方はこちらをご一読くださいますよう願います。「例のアレ」について前回の感想9から1週間以上経っちゃいましたね。そんなに経っちゃってたなんて月日が経つのって早い〜!本当にお待たせしてすみません。矢口さんの写真集の感想7月に書いて…なんて言ってたのはどこの誰でしたっけ⁇笑余裕で8月までズレてるじゃん!笑笑スポニチさんの写真集間違いなく9月になるじゃん!笑笑っていう前置きな
今日はこちらの美術書『羽生結弦2019-2020』の感想を綴りたいと思います。初めましての方はこちらをご一読くださいますよう願います。「例のアレ」について9回目の今回はP120〜133までですね。P120全日本のフリーの演技前の羽生くんがいました。リンクには羽生くんフェンスの向こうにいるジスランがガシッと羽生くんの手を取ってまるでエネルギーを送り込んでいるかのようでした。いつも優しく笑っているジスランのこのような真剣な眼差しを見たことあったかな?っていうくらい真
今日もこちらの美術書『羽生結弦2019-2020』の感想を綴りたいと思います。初めましての方はこちらをご一読くださいますよう願います。「例のアレ」について今回はP104〜119までです。P104夜の街を歩くCEOの姿がありました。いえ、違います。全日本の会場入りをしている羽生くんの姿がありました。けど、颯爽としていてダークなスーツがよくお似合いで夜の街もよくお似合いで一瞬彼が何者か分からなくなるような写真でした。けどね、何気に前に出した左脚のその大腿筋のまあ見事
今日もこちらの美術書『羽生結弦2019-2020』の感想を綴りたいと思います。初めましての方はこちらをご一読くださいますよう願います。「例のアレ」について感想の7回目の今日はP89〜103までですね。P89にはグランプリファイナルの表彰式の写真が3枚ありました。田中さんの写真集の中ではタイトル下に小さな写真が1枚あっただけで表彰式のページには1枚も載ってなかったグランプリファイナルの表彰式の写真です。載せるのがいい載せないのがいいという話ではなくてそれぞれのカメ
さて本日もこちらの美術書『羽生結弦2019-2020』の感想を綴ろうと思います。初めましての方はこちらをご一読くださいますよう願います。「例のアレ」について6回目の今日はP74〜88までです。まずはP74グランプリファイナルのショートプログラムの演技です。後ろ姿のOtonal様がいらっしゃいました。右手を静かに上げてその手の方に顔は向いているんですけど目は閉じていてまあ、繊細で優雅で見目麗しいんですよ。上半身までは。その下の下半身のまあ逞しいこと!脚を大きく開
さて今日もこちらの美術書『羽生結弦2019-2020』の感想を綴りたいと思います。初めましての方はこちらをご一読くださいますよう願います。「例のアレ」について感想5回目の今日はP59〜73までです。P59にはNHK杯のエキシビションの『春よ、来い』の羽生くんがいました。感想4の最後の写真の春来いの羽生くんのことはまるで弥勒菩薩のようだと表現したんですけどこちらの春来いの羽生くんは菩薩と言うよりも春の妖精的なものを感じました。両手の肘を上げて胸のところのその手をこの後
4連休最後の今日こちらの美術書『羽生結弦2019-2020』の感想の4回目を綴りたいと思います。初めましての方はこちらをご一読くださいますよう願います。「例のアレ」について今回はP44〜58までです。P44〜45NHK杯の会場入りをするため屋外を歩いている羽生くんの姿がありました。ここからしばらくそんな写真が続きます。部活帰りの男子高校生のような写真が。まずその1枚目に登場するのがジスランと一緒に写っている写真なんですけど紅葉した木々のぼやけた背景前髪に吹きつけ
さて今日は久しぶりのこちらの美術書『羽生結弦2019-2020』の感想を綴ろうと思います。初めましての方はこちらをご一読くださいますよう願います。「例のアレ」についてまず初めに3つ前の記事ではページ数を訂正させていただいたりしていろいろ皆さまを混乱させてしまったかもしれませんね。申し訳ないです。けど、えっと、この段階で気づけてよかったです。ていうか、この段階まで来ないと気づかないのもどうかと…笑いやぁ、もう本当、どれだけ写真集をちゃんと見てなかったんだろう!?って
さて今日もこちらの美術書『羽生結弦2019-2020』の感想を綴りたいと思います。初めましての方はこちらをご一読くださいますよう願います。「例のアレ」について2回目の今日はP16〜30(P14〜28)スケカナの白ジャスからキスクラのブライアン、羽生くん、ジスランの3人の写ってる写真までです。まずはP16(P14)の写真からですね。これはグランプリファイナル初戦スケートカナダでの白ジャス姿の羽生くんです。凄い覚悟を持ってこの大会に臨もうとしていたのが感じられるような
さて今日からこちらの写真集『羽生結弦2019-2020』の感想を綴っていこうと思います。(やっと?笑)はじめましての方はこちらをご一読くださいますよう願います。「例のアレ」についてタイトルを『見返り美人』の感想にしようかどうしようか迷ったんですけどこちらのツイを思い出してMegumiTakagi/高木恵(スポーツ報知)@megdale1021ありがとうございます。今回の写真集、タイトルは譲れず(といってもそのまんまなんですけど…)。「この漢字4文字を超えるパワーワードが
気がつけば7月も早3分の1過ぎてるじゃないですか!?うかうかしてたらあっという間に7月も終わって8月になるじゃないですか!?こちらの写真集を7月いっぱいかけて感想を書くって言っていたのはどこのどなた〜?ここのこなたです。私です。弓です。bowです。笑ただでさえ遅筆なのにのらりくらりやってる場合じゃないですよね!?って、ことで重い腰を持ち上げまして『羽生結弦2019-2020』を本棚から取り出しました。しばらくぼうっとぼううっとぼうううううっと眺めてからまた
昨日ようやく矢口さんと、長久保&小海途さんの2冊の写真集を見ました。2冊まとめて初見の感想を綴ろうかと思ったんですけど分けることにしました。まずはこちらの写真集羽生結弦2019-2020スポーツ報知さんのカメラマンさんである矢口亨さんの写真集からです。いやぁ、これはね写真集を見ているというよりも美術書という方が合ってますよね。美術書、美術品、芸術作品なんですけど決してただの飾りとか置き物ではなくてそこに生命が感じられるんです。そこに生きた羽生くんがいるから
1月25日山形県南陽市「シェルターなんようホール」行ってきました会って来ましたーーー❗️山形県では2年ぶりの優くんライブ待ってたよぉぉーーほら!見て!市をあげて歓迎してるでしょ?このホールひのきで造られていて全国初の「木造コンサートホール」としてギネス認定されてるんですよ(画像お借りしました)まぁ会場の事はいいとして……いやぁ~やっぱ「生」はいい❗️ステージ上に「高橋優」何人いる?って思うほどいろーーんな顔を魅せてくれたいろーーんな声を聴かせてくれたな
スマホ画像の整理のため先にこちらの記事を書いていきます。今回、Goproをレンタルして【公式限定】GoProHERO7Blackデュアルバッテリーチャージャー+バッテリーバ...45,880円楽天この旅に持っていきました。ただ、ぶっちゃけ使い方、難しかったー笑。あんまり上手く撮影できませんでした。Vlogにしようと意気込んだけど今回は、失敗です。。。笑またの機会に挑戦しますっ!!!12月30日
今週から我が家もパパ仕事&上娘保育園が始まり、私は下娘とゆったりな平日生活が戻ってきました年末年始は連日お出かけしまくり、最終日には娘から「もう旅(お出かけ)はイヤだ!今日は引きこもる!」と1日パジャマ宣言をされました今年も小岩井のイルミネーションを見に雫石へ毎週土曜日は花火の打ち上げもあるので、もちろん土曜日に写真スポットもありましたこの日の気温−5度でもぉーーーー寒すぎ上娘はもちろんジャンプスーツ下娘も防寒万全にしましたが、1時間の滞在でギブアップでもキレイだったな次来
12/31~1/1lynch.COUNTDOWNLIVE2019-2020@ZeppNAGOYA「大晦日と言えばZeppNAGOYAでlynch.のカウントダウン」3回目の参戦ですっかり上記の様に定着した私ですてかZeppNAGOYAの周りに有った店がほぼほぼ閉店?していた…らしんばんもゲーセンも無かったから開場迄相方と暇してましたわwwタイムテーブルつちやんレトリィバァ「GALLOWSのIntroduction」で登場した時は皆爆笑だった。「GALLOWS」が流れ
明けましておめでとうございます⛩昨日のカウコンはメッチャ良かった〜本当に参加出来て良かった〜ツアトラも見れたし。(2年前は見れなかった)途中の中継も3回あって、明日帰ったら録画してるので見たいと思います。中継込みで「硝子の少年」を2回聞けたのも良かった〜MCもケツカッチンで「光の気配」の曲ふりが雑になり、笑って歌い直しになったり、歌い始めても笑ってしまったりで、まさか光の気配であんなに笑えるとは思って無かった2019最後の曲は「ボーダーライン」2020年最初の曲は「夜空ノムコウ」と
改めまして。皆様こんにちは2020年1月1日。元日。お正月ですねwまったくもって実感ないですが・・・お正月ですw私は今朝帰宅しました~っっ。大晦日はこちらに↓参戦してたんですよ~。ConcertTour2019‐2020KinkiKidsThanks2YOU2年ぶりのカウコンです!お声がけいただいて、京セラに行ってました!開場20:15開演22:15↑12月中旬に東京ドームでこのライブ開催してたんですけど、その
『ジャニーズカウントダウン2019-2020』ジャニーズカウントダウン2019-2020独占生中継が決定!MCは国分太一と井ノ原快彦!令和初にふさわしい見どころ満載の華やかな年越しライブ!今回も『ジャニーズカウントダウン』でしか見られない、グループの垣根を越えた夢の<グループチェンジメドレー>はもちろんのこと、令和最初の『ジャニーズカウントダウン』ということで、各グループ・アーティストがデビューソングを披露する<ジャニーズデビューソングメドレー>や、時代を彩ってきた各グループ・アーティ
ニックンからも年末と新年のご挨拶1月って考えるとソロコンまだだって思ってたけど来週って考えるとすぐじゃ~んドキドキนิชคุณBuckหรเวชกุล@Khunnie0624Sayinggoodbyeto2019andwalkingtowards2020!6daystilmyconcertinTokyo.Areyouguysready????https://t.co/uJgiFz9xbe2019年12月31日20:14
オーチャードホールでカウントダウンです。今年は山田和樹でホルスト:組曲惑星Op.32第4曲ジュピター
日頃はキャッツをご利用くださり誠にありがとうございますキャッツでは下記の期間を年末年始休業とさせていただきます年末年始休業12月29日(日)~1月5日(日)新年は1月6日(月)より営業いたします今年の営業は明日が最終日ですぜひ、運動納めにお越しください※クラシックバレエクラスはお休みとなりますのでご注意ください2020年もよろしくお願いいたします--------------------------------------------------フィッ