ブログ記事24件
こんばんはご覧いただきありがとうございます2階にお風呂って、二世帯住宅だとありますよね🏠️わが家は2階が私たち息子世帯…『納得できる二世帯住宅の間取りの作り方』こんばんはご覧いただきありがとうございます健康に楽にが一番です二世帯住宅って、間取り難しいですよね…2世帯の希望と予算と上下の配置…『住んで2年嫁の私が…ameblo.jp『住んで2年嫁の私が大満足な二世帯住宅』こんにちは以前ブログに書いた離婚する原因にもなる二世帯住宅…『離婚する原因にもなる二世帯住宅の間取り
我が家のお風呂は2階にあります我が家のお風呂は2階なのですが、2階にして良かったこと、気になることなどを書いてみようと思いますどなたかの参考になれば⭐︎良かったこと⭐︎①人の気配が気にならないこれが1番私的に良かったことです!2階なので当然人の視線はないですし、お風呂上がりけっこう裸族なことあって子供いると裸のままバタバタしませんあれ?私だけ窓とか扉が閉まっててもお風呂と玄関が近かったりするとさすがに裸でウロウロは気が引ける気がします…②洗濯動線が良い洗濯機とベラ
ご覧いただきありがとうございます✨他の人とはちょこっと違う⁉️こだわりと好きをいっぱい詰め込んだ注文住宅を建てるまでのブログです*ありさ30代後半フルタイムワーママヨーロピアンな可愛い系が好き夫、子ども2人*土地30坪前半・総二階一級建築士さんと地元工務店で絶賛家作り中昨日に続き、駐在前後で考えが変わって導入したものになります。個人的にはこれが一番影響を受けました。それは、2階にお風呂。最近流行りの、平屋とか、平屋風暮らし(2階は寝るだけ)と、真逆で
-----------------------------------------------前回からのつづきその後から現在まで一気に書こうとしたけどまとまらなかったよ。まーごめ。-----------------------------------------------こんにちは。この冬から仲間入りした裏ボア巻スカート兼ブランケットを暖かくて毎日巻いています。商品名なんていうんだろ。。。とにかく暖かくて最高です!今年買って良かった物ランキングトップ10に
こんにちは、cocorocoです午前中開いたはずのこのページあれやこれやしているうちに夕方になってしまった・・・早速ですが本題行こう我が家ですが、お風呂は2階に持ってきてあります1階に洗面とトイレ、LDKと仕事部屋2階に各寝室と風呂・トイレ・洗面・脱衣洗濯してそのままベランダに干したい!という夫の希望で2階にお風呂上がってすぐ寝れるしお風呂後は2階で過ごす気分でいましたが実際住んでみるとなんだかんだ1階に用事があるので下に行っちゃう一番の
我が家は2階にお風呂です。前回も書きました。『2階にお風呂の選択』我が家は、2階に浴室を配置しました。前の家の洗濯動線がこんな感じでものすごい面倒だったので、それを解消するためです。・1Fにお風呂があり、脱衣室に洗濯機があ…ameblo.jp2階にお風呂のメリットがもう1つありました。それは、脱衣室が寒くないということです。前の家は1階がお風呂だったのですが、11月くらいからもう死ぬほど寒かったです。浴室暖房もエアコンもヒーターも無かったので、そんなに寒さに弱く
我が家は、2階に浴室を配置しました。前の家の洗濯動線がこんな感じでものすごい面倒だったので、それを解消するためです。・1Fにお風呂があり、脱衣室に洗濯機があったので、1Fで洗濯。・2Fのベランダに干す。・1Fの寝室の収納にしまう。この行き来が面倒だったので、新居では、全部2階で完結するようにしました。そのため、2Fにバルコニー、洗面・脱衣室(洗濯機と、室内物干もあり)、浴室を配置、また収納も2Fに配置しました。これで洗濯動線のストレスがなくなりました。水回りを2Fに
こんにちは、ふーこです先日、SNSを見ていたら、ものすごく好みな外観の家の広告が出てきて思わず開いてしまいました(笑)もう家建てる予定ないはないのに、家作りも間取りも大好きすぎてついつい見ちゃうんですよね…😄それが、三井ホームのLascene。我が家にとっては宝くじが当たらない限り…のお値段だと思いますがというか当たっても家に使う勇気がない気もしますが(笑)とにかく、こんな家に住んでみたいと思えるくらい素敵なお家三井ホームのホームページよりお借りしました。何が素敵と表現する
ウチのお風呂は2階になります。2階にした主な理由としては、洗濯導線⇒ベランダで干す⇒ランドリースペース含め2Fにすれば、流れるようにこなせる。広いリビング空間の確保の為⇒1Fにお風呂・ランドリースペースを持ってくるとその分狭くなります。極小住宅じゃありませんが、1Fの面積が約15坪(27畳くらい)なので、こういったスペースも見逃せません。お風呂の後に寝室へスムーズに移動できる⇒ライフスタイルの問題かもしれませんが、ウチは、お風呂の後は
皆様こんにちは本日はもうすぐ完成する現場の様子をお伝えします。今回ご紹介するのはこちらのお住まいです。まだ手直し中なので材料が置いてあります。こちらのお住まいはグレーの塗り壁です。icocochiの家というと白い外壁のイメージですが、グレーは周囲の景色と調和していて落ち着いた印象ですね。室内の様子はこちら・・・ひとつながりのLDKが広がっています。上は吹き抜けになっているので、明るくて開放感たっぷりです。仕切りが無い空間は家族ともコミュニケーションがとりやすく、会話も弾みそうです
お久しぶりです、ブライアンです。我が家はリビング階段を上がってすぐのところに、サンルームと洗面所、浴室があるのですが、今日は半年以上使ってみての感想です⇒意外だったこと・2階だからと言って特に不自由はないし、面倒だと感じることもない⇒2階で便利だと思ったこと・子どもがおねしょした時、動線が短くてスムーズに処理出来た・朝起きてからの身支度が2階で完結できる・色々ごちゃごちゃしていても家族以外の目には入らない・サンルームも2階なので、洗濯機と近いのは嬉しい⇒2階で不便を感じたこと
1週間が終わりましたね!!長いゴールデンウィークからの1週間。あっという間。家の途中経過を見に行って来ました⭐︎今日はお風呂の設置をしていました。TOTOさんが来て、、、、お風呂って、こうやって設置するんですねー!!!って感じ。素人目にはおぉっっ!!!興味深かったです床の上に送ってよりは、構造躯体に鉄鋼を渡して、その上に乗せる、、、いや、伝わりませんよねそんなんで???それで???いいんだ!!!って感じでした。ここに、お湯を入れて、まさかの娘が湯船でジャンプ、、、、大丈夫
購入した新居について、あまり書いてませんでした💦建売ですが、まだ建築中で、5月下旬〜6月上旬に完成予定です。はっきりと決まってませんが、6月上旬頃に引っ越しになるかなと思います。8棟同時建設の、私道を挟み、コの字型の住宅地の端の家です。今のマンションから車で5分程の位置ですが、夫の実家からやや離れてしまいます。これがまた、夫は、「すごく遠くなるね、寂しくなるね」とか義母から言われてるそうで。今は車で2〜3分の距離ですが、それがたったの7〜8分になるだけですが、それが遠いって何故💢(新婚
中古住宅を購入して約六年。築13年くらいになったのですが、うちの間取りは2階リビング、2階風呂ですが昨日気づいて、一階が水浸し!!お風呂からだ!とすぐわかりましたうちは旦那が大工さんなので帰ってきてみてもらったら、、、やっぱ漏れてるお風呂に入れない!寒いのに当分我慢最悪、ユニットバス一式交換になってしまうかも
***ご訪問ありがとうございます**はじめまして記事はこちらから▶︎自己紹介・・・・・・・・・・・・・・・5歳長女、3歳双子の3姉妹の母をしています整理収納アドバイザー×コーチング時間マネージメントコーチワーママのみぃです・・・・・・・・・・・・・・・前回ブログの体しんどい時に改善したこともたくさんの方に見ていただきましてありがとうございました★『体がしんどい!!と思った時に改善したたった1つのこと』***ご訪問ありがとうございま
こんばんは!夫婦喧嘩をきっかけにストレス発散のために間取りを創造するのが趣味となったただの主婦です。詳しくはこちら→自己紹介『初めまして!!』はじめまして間取り大好きのなんの資格もない超ド素人です実家の建築時に火が付き親友の建築時に口を出し念願のマイホームでピークを迎えその時の得た知識を全力で出し切…ameblo.jpド素人が考えた間取りなので柱や建築基準などでおそらくこの間取りで家は建たないと思います(;∀;)あくまで趣味の間取りなのでご了承
どんどんいきます、Web内覧会本日は・お風呂・2階トイレをお送りしますお風呂我が家のお風呂はパナソニックのオフローラですお風呂『パナソニックのお風呂のスペック【設備・内装】』我が家はパナソニックのお風呂を選びましたキッチンと同じくお風呂にもLクラスという上のグレードがありましたが、今回は寄り道せずにオフローラというグレードのお風呂…公務員夫婦のマイホーム建築記録そして、2階にあります洗面所と同じ入り口から入って左手がお風呂ドアは開き戸にしました引き戸もドアが邪魔に
ご訪問ありがとうございます整理収納で暮らし満足度を上げるLifeRenovationSayoですこの記事は40代で始めた終活を機に住み替えを決断し2度目の家を建てるお話です(少し時間が経ちましたが記録のためにも時系列に沿って書いていますキャンドゥでみつけたテーブルマットがお値段以上のクオリティでしたさて、タイトルの2階お風呂の間取りについて今現在の我家は2階にお風呂・脱衣所・洗面所・トイレ主寝室・子供部屋・洗濯干し場がある間取りです結果2階はプライ
アメトピ効果が薄れてきたので~そろそろ次の記事をかきたいと思いまーす!今回は忘れてはいけなかったうちの特徴!!タイトル通り2階にお風呂!三階建てなど、2階にリビングがあるおうちなどだとあり得るかと思うんですが、一階にリビングがあるのにお風呂は2階というのはあまりないと思うんですよねなのでその使い心地をご紹介!!というか・・・使い勝手はどうなのか~とか書いておこうかなと思います。まず私たち家族のスペックですが、構成人数二人三十代前半の夫婦共働きです。未だに子供はおりません
こんにちは。鈴木です本日は間取り案です51坪・4LDKのです外観は真っ白でオシャレな感じです建物の中央に中庭があるロの字型の設計です設計時のテーマはプライバシーを確保しながらも開放的に暮らせる家ですどこにいても明るくて家族がつながれてお風呂を2階に作ったのもGOODですまわりからの目線も気にせずにゆっくりと星空を眺めながらなんて最高ですね-それではどうぞいかがでしたでしょ
こんにちは寒いですね〜いよいよ始まった本格的な寒さ対策として、念願のロングダウンコート購入!セールの時期を待って30%OffでGETこれで極寒の中の子供の野球の応援にも耐えられる!(かな〜)さてさてわが家は2階リビング。そしてキッチンやお風呂、メインの洗面室も2階です。一日のほとんどが2階で過ごせることはとても満足しているのですが…まさかの残念ポイント、ありましたそれは…洗面台&キッチンお湯になるのが遅い朝一番など数時間水栓を使ってなかったとき、お湯を出したくてもいつま
どうも!ありーです!昼寝から目覚めた息子になぜか「パパダメ!」と大号泣されました何もしてないのに・・・しかもそのあとは手のひらを返したように「パパ一緒に寝てよぉ~」と叫びだす・・・気まぐれすぎるwwwさてそんなかわいい気まぐれちゃんに弄ばれつつ、今日のお題はお風呂です(ぇ現在、どんな間取りにするか超絶頭を悩ませているところなのですが、建設予定の土地があまり広くないため、リビングを少しでも広くするた
前回の打ち合わせで、1階に和室を作り、2階にお風呂をもっていく加減で、坪数を少し増やすプランを提案されていました!予算の問題もあるので、約1坪(1.5坪くらい?)増やすと、どれだけ値段が変わるのか、計算してもらいました土地代91万アップ太陽光パネル17.6万アップハイドロテクトタイル1.5万アップさらぽか2.3万アップ
前回の打ち合わせのときに希望した、和室を1階に作り、2階にお風呂をもってくる間取りを考えてもらいました和室は1階の緑の部分です4.5帖とってくれました!お風呂の下に配置しないといけない、配管などのデッドスペースは、パントリーの後ろの、赤い丸の部分になるそうです。そのため、青の矢印のように、少しパントリーとカップボードが前に押し出され、図よりLDKのスペースが若干狭くなるそうです。2階は思った通り、キツキツになってますね寝室5.5帖そして寝室とウォークインクローゼット
和室が作りたい!という希望から浮上した2階お風呂問題!!この前の打ち合わせの際に和室がほしい!と伝えたついでに2階のお風呂について設計士さんにも意見を聞いてみました。2階お風呂のメリット・景色を見ながらお風呂に入れる(景色が良ければですが)・2階で洗濯物を干す場合であれば、洗濯する→干す→たたむ→寝室・子ども部屋の収納にしまうという一連の流れが2階で完結する・1階のスペースが広くなる・防犯面で安心・1階に生活感がでない2階お風呂のデメリット・LDKから離れ
シリーズ「パースで見る我が家」、ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。次書こうと思ってたブックカフェは飛ばします。すでにいろいろ語ってました。(笑)過去記事は参考までにどうぞ。ブックカフェのイメージ(本収納問題)2018/04/12パースで見る我が家(2階全体編)2018/06/06で、今日は、何を話題にしたいかと言いますと、2階お風呂という考え方についてです我が家は2階にお風呂&洗面室があります。私は昨年12月に「着工合意直前のプラン変更事件」を起こしており
宿泊体験をしてから、主人が希望している和室。確かに、和室があることで得られるメリットいっぱいあります・寝転がれるスペース・子どもが遊べる、寝かせれる・お客さんが泊まるときのスペース・将来、親の介護をすることになったとき用のスペースしかも一条の和室ってすごいオシャレ!琉球畳が標準でつけれます(障子は無理みたいですが)考えれば考えるほど、和室つけたくなってくる!しかし、うちは30坪くらいの家を考えており、なおかつLDKは18帖くらいは欲しいとなると、和室は厳しくなってき
プラスαの提案と専門用語を使わない説明をする大手住宅メーカー現役営業課長なうぞうです。おはようございます。家族旅行で来ている沖縄から、お送りします。今日は2階に浴室をつける際のポイントについて、お話したいと思います。◾️2階に浴室を取る理由2階に浴室をつける理由は、まず2階にリビングで同一階に水廻りを取る場合、次に1階リビングの間取りでも1階で使用する部屋を最大限広く取る場合、そしてリビングは1階でも寝室のある2階に浴室を持ってきたい場合です。◾️2階
こんばんは、ぎゅうです。家を考え初めてそろそろ1年が経ちます12月にハウスメーカーを決めて6月から着工でした今回はお盆や休みを利用して家の様子を見に行ったときの状況を書きたいと思います私たちの家はポウハウスにいるたくさんの大工さんの中でDQ(designquality)大工と呼ばれる人たちにお願いしておりますポウハウスの中でも腕利きの人たちみたいですお願いするには単価が少し高くなりますが、父から大工さんは腕がいい人がいいと言われたため、お願いすることにしました国交省とかが主催し
ここまで、私の希望や家の機能について話して来ましたが、いよいよ間取りの具体的な打ち合わせについてです。大枠の間取りのイメージは皆さんもある、あったかと思います。我が家は打ち合わせの時はまだ子供は1人でしたが、2人になることを想定して、リビング、ダイニング、主寝室、子供部屋2部屋は必須でした。妻の強い要望もあり、リビングのとなりに小さくても仕切れる部屋が欲しいということで、4LDKで間取りをお願いしました。我が家は土地が30坪程度のため、一階にリビング、ダイニング、小部屋、水回り(お風呂、