ブログ記事1,191件
今日からやりたいことリスト100個書いて行こうと思います。何か1時間以内に書くとかいう方法も有るらしいけれど、僕は何日間かかけて書いて行こうと思います。そして100の中から、特にやりたい事を10個抜き出して、それを意識して行けれたらと思います。やりたい事100個も書くのは大変だろうけど、無理せずにゆっくりやって行くかな。【まとめ】「やりたいことリスト」の効果的な書き方【精神科医・樺沢紫苑】【やりたい事TOP10】1位:2位:3位:4位:5位:6位:7位:8位:9位
こんばんは、べつぴかです。マリカツクイズもあと少しでPart100!!ということで、今回は「マリカツクイズ問題投票」をやっていきます。------------問題投票とは?Part100では、過去の問題をいくつかまとめたいと思っています!そこで、その過去の問題の所に入れるものは「できれば見てくれている皆さんに決めていただきたいな」と思い、この問題投票をやることにしました!投票の方法など投票は、この記事のコメント欄によろしくお願いします!また、文章はこのように書いて
守口百景「古今東西」(第1集)201601守口市役所付近守口市役所を構図の中心においた国道一号線の風景です。守口・三郷両町は大阪市への編入を希望していましたが、紆余曲折を経て昭和21年(1946)11月1日に守口町と三郷町が合併し、人口47979人、大阪府下11番目、全国で207番目の市制がひかれました。守口市は戦時中から守口小学校の一部に市庁舎を移し利用していましたが、昭和26年(1951)に現在地に新庁舎が完成し移りました。市役所の前を通る広い道路は国道一号線で、守口-枚方間の
守口百景「古今東西」2018(第2集)201821夏季大掃除(昭和26年7月ごろ)戦後、守口市では赤痢、腸チフスなど伝染病予防のため7月の決められた土曜と日曜に地区を決め一斉に大掃除をしました。ゴミやほこりが出るので町内や集落が決まった日に実施したのです。昭和26年7月の広報には、一、消石灰(一等品)20㌔袋入り、斡旋価格1袋95円。一、申込方法それぞれの清掃予定日の5日前までに旧隣組又は個人宅寄りの出張事務所又は市役所衛生課へ申込むこと。一、申込の分に対しては市役所からお宅まで配達し
ほらー。笑サイレントで女ランナーで自己実現とキタ。そしてライトワーカーの使命…てか、何この重圧感出てきた詩も引っ込むw空き時間フルに使おう。。。自分の言葉残そう。生きた証を残そう。生きよう。『誰かのために生きられるなら何も怖くは無い』(※青字)ライトワーカーの本質みたいな歌詞だよね。ライトワーカーのトランスミューター=変える人愛の周波数に変換しに来たのかもしれないね。
守口百景「古今東西」2018(第2集)201820守口町と庭窪町の合併(昭和32年4月)-2守口町と三郷町は大阪市への編入をあきらめ、昭和21年(1946)11月1日に合併し、全国207番目の市、守口市となりました。一方、庭窪町は昭和29年2月、守口市政調査研究委員会に隣接町村との合併問題についての調査研究会を提案され、同年6月に11人の委員会からなる合併委員会で隣接5町村(門真町・庭窪町・大和田村・二島村・四宮村)の合併が検討されることになりました。木﨑守口市長を会長とする「守
守口百景「古今東西」2018(第2集)201819守口町と庭窪町の合併(昭和32年4月)-1新市の発足を祝う守口市長木﨑正隆永年の理想であり、懸案であった守口市と庭窪町の合併が遂に実現し、輝かしい新市の門出を迎えるに当たりまして一言お欣びのことばを申し上げます。両自治体が一つになることの利点は、今さら申し上げるまでもありませが、人口、面積ともに理想的な規模をそなえた中都市の態容を整えること、行財政能力が充実し、健全かつ合理的な運営が期し得られること、そして住宅都市、工業都市とし
ダージャアハオ!プロ野球観戦中国語ガイドのキノタカです。それでは本日のブログ、プレーボール!久しぶりに台湾プロ野球の試合がありました。結果は、私の推している富邦ガーディアンズが3対1で勝利。その中で(保險分)を取った選手がぃました。保險分とは、追加点にプラスしてさらにリードを広げて安心できる点差に出来ること。申皓瑋選手、その保險分を手にしたヒットで、1シーズン100安打を初めて達成しました。日本でも1シーズンに100安打でしたらそれなりに打つ選手ですがわざわ
2024/10/04@熊谷モルタルレコード『ミチガコウサスルヨル#100』のうじょうりえセットリスト白い花さよならグリーン海に行こうよどうか死ぬときは通り雨が降ったのでわたしは優しくないからね煌めき
守口百景「古今東西」2018(第2集)201818ジェーン台風の被害(昭和25年9月3日)台風がよく来る時期のころを、二百十日(9月1日頃)とか二百二十日(9月11日頃)と言います。昭和25年(1950)も例外でなく、9月3日の午後1時10分頃に神戸市に上陸したのがジェーン台風です。市民は大きな被害を与えた昭和9年の室戸台風を思いだし恐怖が高まっていました。この台風は8月30日頃硫黄島付近に発生し、その後北西に進み室戸岬南方500㌔から進路を北北東に変え、9月3日午後1時10分頃に神戸市
守口百景「古今東西」2018(第2集)201817室戸台風の被害(昭和9年9月21日)室戸台風は、昭和9年(1934)9月21日、近畿地方を襲った台風は各地で多くの被害をもたらしました。当日の大阪測候所の発表では、午前6時30分ごろまでは秒速8㍍以下と発表され、7時には12.8㍍に達し、その後気圧は急に低下し、7時55分に最低気圧954.4㍊となり、東から吹いていた風が、南よりになり、観測所の信号鉄塔が真北に倒れたといわれています。守口の地域では、8時ごろに最も強く吹いたと思われれ
守口百景「古今東西」2018(第2集)201816橋波西の弁天様(昭和10年ごろ)イチキシマ姫命を祀った神社で、市杵島神社(いちきじま)と言い、通称弁天さんと呼ばれています。弁財天はインドのサラスバニィー河の神で水神・農業神として尊崇されました。そう言った意味から、弁財天の祠の多くは池や川のほとりにあります。やがて智慧の神と結んで音楽や言語の神とされ、鎌倉以降は衣食住や財宝をもたらす幸福の神とされ、七福神の一つになっています。弁天さんのお社は、弘化5年(1848)の記録によると
守口百景「古今東西」2018(第2集)201815佐太天神宮-2左の写真は昭和38年(1963)頃の佐太天神宮夏大祭(夏祭り)の風景です。もちろん寝屋川バイパスが開通する以前で、正面には淀川左岸幹線用水路にかかっていた参道の木橋があります。その先にあるのが淀川の堤防です。右は佐太祭りの名物、太鼓台の説明文です。2枚の写真は夏祭りを村中に触れまわった触れ太鼓の宮入りのようすです。触れ太鼓は一番地区(村)、二番地区(村)、五番地区(村)に各1台あり、伊勢音頭を先頭に若い衆が太鼓を
守口百景「古今東西」2018(第2集)201814佐太天神宮-1写真は明治ごろのものでないでしょうか。参詣されている人たちを見ると、全員が和服で男性はカンカン帽をかぶっておられます。カンカン帽は麦わらの一種で、発祥は西洋で水兵や船のこぎ手のために作られた男性ようの帽子で日本でも大流行したもので、紳士のシンボルだったのでしょうね。女性は明治期に西洋から輸入された日傘(パラソル)をさされ、和服です。時期は夏のようで全員が正装されていることから佐太天神宮の夏まつりと思われます。現在、夏祭
守口百景「古今東西」2018(第2集)201813竜田通り-2戦後間もないころの竜田通1丁目あたりの風景です。難宗寺のまうしろの通りです。この道を南西に進むと桜町商店街から京阪守口市駅へ通じます。手前の店内には少し高くした台があります。この頃よく売られていた「べた焼き屋さん」のようです。また、1本5円くらいのアップル水やニッキ水、少し高いが三ツ矢サイダーなどを売る子ども相手のお店屋さんのようで、飲み物が入っている木箱が積んであるのが見えます。隣には回転焼きやアイスークリームを売
だが色違いは出ぬいつもイベント景品購入でお世話になってます↓【最短当日発送】人形すくいすくって!アヒルちゃん・小(100個入){すくいすくい人形キャラクター屋台お祭り縁日子供会イベント景品夏祭り}楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
「歳」に見える!新聞見てもGoogle見てもSNS見ても本を見てもテレビのテロップ見てもそこに100回とか100個とか100枚とか100年とか………とにかく、「100」の数字これを目にすると私の頭の中で、100に続く単位が全て「歳」に変換される。。。何これ?なんなんこの現象?何かの呪いか?とにかく単位が「歳」なのよ。何か年齢にキョーレツな囚われ方してるのか?みんなー!!!100歳まで生きてくれ!🤲活字中毒(katsuji-junkie
守口百景「古今東西」2018(第2集)201812竜田通り-1写真は戦後間もないころのでものと思われます。場所は現在の竜田通1丁目5番あたりで難宗寺の裏手東南角です。ホルモン屋さんから難宗寺南側の塀に沿って進むと来迎町や本町に通じます。戦時中は国民服や割烹着・事務服・モンペなどの着用が強要されましたが、割烹着は戦後もながく着用されており、この一品料理のホルモン屋さんにも割烹着姿の女性がいます。ホルモン焼きの支度をしておられるのかそれともお客さんなのか分かりませんが、このあたりには数
守口百景「古今東西」2018(第2集)201811みどり橋(昭和38年ごろ)左上の写真は、大阪市旭区との市さかいの守口市緑町1丁目に架けられていた「みどり橋」です。下を江野川が流れており、そこに架かっていた橋です。この地域は戦時中、兵隊さんが淀川で演習時に宿泊するので二階建ての家が多かったのだと聞いたことがあります。戦後は、アパートや住宅が建ち並び、みどり橋が架けられたこによって、守口車庫へ市電やバスに乗りに行くのに大変便利になったと喜ばれた橋です。しかし、万国博覧会の関連事
守口百景「古今東西」2018(第2集)201810第7回大阪府郡市対抗体育大会予選(昭和28年ごろ)上の写真は昭和28年(1953)第7回大阪府郡市総合体育大会の相撲競技予選のようすです。相撲場のあった場所は平代町です。平代町の西南から大阪内環状線の方向を撮ったもので、当時この辺りは広場がありサーカスが来たこともあったそうてす。現在は大阪内環状線になっており、正面に製パン工場と書かれた看板が上がっていますが、このパン屋さんは、のちに大阪パンとなり学校給食用のパンなども作っていましたが
守口百景「古今東西」2018(第2集)201809橋波東之町2丁目から門真市をみる写真の橋は、橋波東之町2丁目と菊水通1丁目を結ぶ橋で、東(右)側には門真市の本町市営住宅があります。昭和54年(1979)まで二戸一の木造住宅でした。現在は鉄筋コンクリートの七階建にかわり167戸あります。橋の架かっている西三荘水路も今では暗渠になり、立派な道路に姿を変えています。西三荘水路は現在、正しくは「西三荘都市下水路」といいます。源流は淀川で大日町の府庭窪浄水場から南下して、大阪市鶴見区を抜
https://filmarks.com/dramas/57/240最近これを毎晩観てて寝不足です💤😭💤今日は実父の命日でお彼岸も近いことから墓参りに行ってきました。こんな眺めが良すぎのところ、若い時なら兎も角これから先、誰が来るんだ⁉️墓を買うにも後を考えなくてはいけません💦
おはようございます。fukurouhahaです。ご訪問ありがとうございます!今日は、楽天カードでの支払いだとポイントが4倍になるお得な日です。今日の20時から販売スタートあの人気のブーツに3センチヒールが販売されます!絶対にほしい!ストレッチジョガーパンツ、ウォーキングに良さそうかな。皆さんは3連休はいかがお過ごしですか?我が家は特に予定はなく、のんびり3連休を過ごしています。楽天スーパーSALEで購入した石鹸が届きました。初回限定はお得に買えます。長男・次男ともにこの石
守口百景「古今東西」2018(第2集)201808守口市クリーンセンター昭和20年代は守口市でも下水道事業ともに家庭ごみの処理も大きな課題でした。これまではすべて埋立方式により処理されていましたが、昭和25年(1950)10月に橋波2番地あたりに塵芥焼却場ができました。昭和28年ごろには人口の増加にともない、ごみの収集をするために機動力として家庭などの一般ごみ収集用に自動三輪車が5地区に5台、市場・事業所などのごみ収集用にトラック1台が投入されました。ところが橋波2番地の焼却炉だけで
守口百景「古今東西」2018(第2集)201807守口市駅前河原通商店街の再開発京阪電車守口市駅再開発以前、京阪電車「守口市駅」西側の東出口を出たところの道路は国道一号線と東光町や寺方元町へと通じる道でした。昔の東出口前の細い道が、写真の商店街です。この細い道は大枝東町に通じる道で、駅前の河原通商店街と呼ばれていました。昭和52年(1977)に「交通系統の整備」「建物施設群の整備」「環境および景観の整備」「空間の整備」を基本方針とする河原町地区と京阪電車守口車庫跡地の再開発事業計
日曜日、明け番からのサブのサブへ寄り道🚗ボディパンプマスタークラスボディコンバットマスタークラスココでのボディコンバット100は2週間後のレギュラークラスがイベントとしてお披露目、なのでエントリーしましたサブのホームと同じ位通ってますが、多くなるとコッチがホームにされてしまうので気を付けないとどちらもミックスで、ボディパンプのランジはピーナッツバタージュレベスト・オブ・ランジ上位のキッツいランジです。ボディコンバットの方は末尾0、30番以降のミックス、またしてもお初の曲に出会えまし
守口百景「古今東西」2018(第2集)201806東京オリンピック出場記念(昭和39年)庭窪小学校は、明治5年(1872)来迎寺に郷学校が開設されたのがはじまりで、翌年6月堺県第60番小学校となりました。第二次世界大戦中は国民学校と改称されましたが、昭和22年(1947)に庭窪村立小学校に改称。昭和32年4月1日には、庭窪町が守口市に編入に伴い、守口市立庭窪小学校となりました。長い歴史があり、昭和9年(1934)9月21日にの室戸台風で校舎は半壊したものの、犠牲者は幸いにして出ませ
守口百景「古今東西」2018(第2集)201805本町橋の架け替えと豊秀松月線の拡幅工事国道一号線の京阪本通2丁目から本町橋に至る豊秀松月線は、京阪電車の守口市駅や守口市南部地域を結ぶ幹線道路です。しかし道幅がとても狭く歩道はなく、バスや車がひっきりなしに通り、車が通り過ぎるのを待たねばならない時もあるなど、とても危険な道路でもあります。そこで守口市は都市計画道路の一つとして、豊秀松月線を道幅22㍍、延長260㍍への拡張と本町橋架け替え工事を計画し、平成27年11月に大阪府から事
守口百景「古今東西」2018(第2集)201804本町橋の歴史-2写真は本町橋付近で、昭和37年1月の第6回参議院議員通常選挙への投票を吹奏楽団の皆さんが呼びかけているようすです。前回の昭和34年の参議院選挙の投票率は、全国投票率58.75%で大阪府は48.11%でした。守口市でも本町橋周辺は京阪電車の乗降者や桜通り商店街の買い物客など人通りの多い所で、このように楽団が演奏で投票を呼びかけ多くの人たちが聞き入っています。全国の投票率は地域区68.21%、全国区68.22%、全国
守口百景「古今東西」2018(第2集)201803本町橋の歴史-1写真は本町橋北側あたりの豊秀松月線で、本町2丁目10番地付近での下水工事のようすです。ここには文禄堤が築かれ、昭和7年(1932)に文禄堤を切り開き、本町橋が架けられたところです。両側の石垣は、文禄堤を切り開いた跡に積まれた石垣です。昭和32年に守口町と三郷町は合併しましたが、守口市は低湿地帯で降雨時の浸水対策や人口増加に伴い生活排水の処理が大きな課題となりました。そこで市は昭和22年に下水道事業に着手し、公共