ブログ記事172件
今年の酷暑は厳しいです毎年そんなことを言っていますが、今回は特に私の周辺で甚大な被害を受けています黒潮大蛇行が終息・・・ということで昔の気候に戻るのかと思いきや、むしろもっと酷くなっている感じがあります時系列的に話をすると、まず9日の16時頃に実家の母から「お腹が痛いから病院へ連れて行って欲しい」という電話がかかってきました。ただ嫁が車を使って出払っていて、戻ってくるまで30分ほどかかることや、私も丁度16時からリモートでの会議参加があったこともあり「我慢できんレベル?」と聞くと「30分くらい
ちょっとちょっと!!そういえばあの件はどうなった??↓あの件『ポメ子お散歩今年は猛暑やわらぐ?』朝散歩。東の空。モコモコの雲とモデル立ちのポメ子キレイだなあーーーもこもこ。ぷくぷく。お日さま出てて雲ないと暑い。だからなるべく早い時間にお散歩行きたいね。そ…ameblo.jp「黒潮大蛇行が終息して7〜8年前までの気候に戻る」件!!!ここ7〜8年は黒潮が大蛇行していたために「猛暑・ゲリラ豪雨」が多かった。5月で終息したのでここ数年の40℃にせまる猛暑はやわらぐんじゃなかった???ふた
今日は『日本最高気温の日』だそう2018.7.23埼玉県熊谷市で41.1℃、同じく2020.8.17静岡県浜松市で41.1℃が最高気温なんだとか。福岡県では昨年8/5に久留米市の39.5℃が今の所最高らしいです。南、西の方が暑そうに思えるけれど意外と東の方が暑いのね。今日も猛烈な暑さになるみたいで「北海道でも猛暑日超え(40℃近く)になるらしい」と聞き「マジか!?」ってなりました数ヶ月前今夏の暑さ予報で、長年続いていた太平洋の黒潮大蛇行が終息
最新の講談社『FRIDAY』の記事で、トカラ列島近海の群発地震が、南海トラフ巨大地震の発生と関係ないとは「断言できない」との見解が出て、他の科学者が否定する中で貴重な意見として、検討したい。続きは下記の画像をクリックで、探求三昧ブログ本部へジャンプ。【地震予知】トカラ列島近海の群発地震は予兆?南海トラフ巨大地震の「発生リスクが確実に高まっている」地震前兆・超常現象研究家の百瀬直也が地震予知・災害・防災・予言などを探求するWeb/ブログwww.tankyu3.com
トカラ列島近海の群発地震は回数は少なくなってきたが依然として収まらず、今後数ヵ月は続きそうという専門家の予測がある中で、実際にそうなれば『黒潮』の観点から、南海トラフ巨大地震の発生に影響を与える可能性がある。続きは下記の画像をクリックで、探求三昧ブログ本部へジャンプ。【地震予測】トカラ列島近海の群発地震~黒潮流路南海トラフ巨大地震の発生はどうなるか?+明菜さん情報地震前兆・超常現象研究家の百瀬直也が地震予知・災害・防災・予言などを探求するWeb/ブログwww.tankyu3.com
06/21に始まったトカラ列島近海の群発地震は、07/0322:00時点で1300回を超えて観測史上最多となり、今日は初めて最大震度6弱を観測したが、この震源域でより大規模な地震が起きるよりも周辺で大きな地震に注意が必要だ。続きは下記の画像をクリックで、探求三昧ブログ本部へジャンプ。【地震前兆】トカラ列島近海の群発地震が終息の兆しを見せず~黒潮大蛇行との関係は?地震前兆・超常現象研究家の百瀬直也が地震予知・災害・防災・予言などを探求するWeb/ブログwww.tankyu3.com
これはただの都市伝説ではない。ゆっくりで有名な霊夢魔理沙が2025年に向けた重大な警告と、私たちに残された希望の物語。スターシードとしてのあなたの目覚めが、地球を救う鍵になります。2025年7月、日本に何が起こるのか――。3人の最強予言者が共通して語る巨大地震、そして科学が示す黒潮大蛇行の恐怖。あなたはこの真実を受け止められますか?
こんにちは🌿もう、すっかり夏の雰囲気です名古屋に比べると5度くらい気温が低いので日中でも日陰ですと風が通るので涼しく感じますさて、面白いなぁと思っていることのひとつが星読みの人達が言っている影響力の高い惑星の大移動大変革の年と言われていますよね例えば天王星はざっくり7年ぶりに牡牛座から双子座へ部屋を移動ホロスコープを読むだけの方々も多いかと思いますが私らみたいな海に居る人間から見ると黒潮の大蛇行の終息コレが重なっていて興味をそそります黒潮の大蛇行も
今朝の空はなんだか怪しげな空が広がってる。トカラ列島以外は静かな揺れが続いてた。М2,0以上М2,0以下を見てみると三重県沖海外ではМ5クラスかなり暑いっ☀️ふと衛星画像が気になり見た。黒潮大蛇行は素人の目には終息するのかな❔って思うけど。フィリピン海がかなりの高温にhttps://www.jamstec.go.jp/aplinfo/kowatch/?p=146852025年8月20日までの黒潮「長期」予測(2025年6月18日発表)–黒潮親潮ウォッチwww.j
たつき諒作の漫画『私が見た未来』に端を発した「2025年7月5日に大災害」の噂の通りの日に起きないとしても、トカラ列島近海で群発地震が続いたり、黒潮大蛇行の動きに不穏なところがあったりで、過去の巨大地震がすべて7月~2月に起きていることからも、可能性として考えるべきだろう。続きは下記の画像をクリックで、探求三昧ブログ本部へジャンプ。【地震前兆】『私が見た未来』と南海トラフ巨大地震~黒潮大蛇行の最新状況から発生可能性を読む地震前兆・超常現象研究家の百瀬直也が地震予知・災害・防災・予言などを
暑熱バンドPRO即売れ入荷待ち6月でこの暑さ・・・ヤバいんじゃないかぁ黒潮大蛇行が収束したのでちょいと涼しくなるかと思っていたらどっ暑いじゃん!!本日出勤致しましたらこれ支給されましたぁ~腕に巻くだけ深部体温上昇の変化を独自のアルコリズムで推定暑熱下での熱中リスクを察知・・・入荷したらすぐに売り切れてしまう様です~熱中症になりますと暫く体調が戻りませんねっ・・・お気を付け下さい~
口に出したかないが…暑いやないか〜暑すぎやないか〜暑いったらないやんか〜連呼したらよけいに暑苦しいね7年9ヶ月続いた黒潮の大蛇行が終息したと気象庁が発表したのがつい先日"暑さが少しはやわらぐのか…?"とホッとしたのもつかの間この暑さときた💦いうても地球沸騰化時代やからね黒潮が大蛇行しようが気温が乱高下しようが暑さはやってきたっちゅうことです…はい〜うお座王の思考も沸騰寸前の今日であります
「札幌まつりの頃から竹の子が採れる」北海道神宮例祭の通称札幌まつりは6月14日~16日の3日間行われる。島牧やニセコなどで竹の子を採り時は、谷空木(タニウツギ)のピンクの花が咲いているか確認してから山に入る。新暦(グレゴリオ暦・太陽暦)の6月、ヨーロッパではジューンブライドいい、農作業が一段落し、1年間で最も雨が少なく、天気の良い日が多い時季に結婚式を挙げると幸せな結婚生活を送ることができるといわれることから、多くの女性が憧れている。一方、日本の6月は水無月(みなづき
沖縄の梅雨が明けたようですね通常だとその後2週間遅れ位で大島は明ける感じですがこの予報を見ると梅雨前線は押し上げられ大島は16日17日辺り明けるのでしょうか?うんおっちゃんの中では今年GW明け位からずっと雨が続きもう梅雨に入っていたんじゃないかと思う何年も言い続けている季節が一か月ズレているのでお陰で白馬店の片づけ・・・予報では白馬はずっと雨ですけど・・・黒潮大蛇行も終息を迎えて来ているようで今年はエルニーニョもラニーニャも発生していないようでただ安心出来な
約7年以上続いた黒潮大蛇行🌀が終息⁉️とは言えやっぱり夏の昼間は暑い🥵なので日没以降も受付延長してお待ちしてます⤵️黒潮大蛇行終息?からの受付時間延長のお知らせです…|BOZNhair(ボズンヘアー)..YouTubeもご覧ください⤵️⤵️⤵️https://youtu.be/0n9KNaBMTmY?si=lJkXFmrDyfS1uTAN..書き下ろしを一部抜粋…......その影響で漁獲量や獲れる魚種がずいwww.bozn.jpまる🙆
朝散歩。東の空。モコモコの雲とモデル立ちのポメ子キレイだなあーーーもこもこ。ぷくぷく。お日さま出てて雲ないと暑い。だからなるべく早い時間にお散歩行きたいね。それともこのまま梅雨入りで雲多め?こちらは西の空。7年続いた黒潮の大蛇行が終息したらしく!海上保安庁測量船の確認がとれたと!正確には「終息の兆しがみられた」だけど今年の夏は猛暑がやわらぐかも!!!2017年から黒潮大蛇行が始まってたらしい。そのために猛暑やゲリラ豪雨。黒潮が元に戻れば気候も元に戻るかも?って。ええ
終わってみれば、この10年間で2番目に気温の低い5月だった。気象コーナーは、気温が低いときは騒がないから年中暑い日ばかりの印象になる、気象予報士に悪意はなくても印象操作のようになってしまうことには注意されたい。この数年、あまりに暑くて人間としての活動に支障が生じているため、女神イシスの権限で黒潮大蛇行を強制的に終了させて定常に戻した。その結果、終了させた4月の終わりから気温は平年並みに落ち着いている。もちろん、特に関東地方の気温上昇は豊洲のタワマンのせいで涼しい海風が内陸に運ばれなくなっ
例の如く、長いアホが「Google先生から通知が来た」と、報告してくれた内容が「黒潮大蛇行が終わったんだってさ」でした😑そう言えばYouTubeでオススメされる動画が『黒潮大蛇行、終了の兆し』が多く、気になってニュース動画を見た。前から黒潮が蛇行してて漁業の不漁が続いてると言うのはチラリとは知ってたが…黒潮が蛇行して海水温が変わり、今まで穫れてた魚の種類が変わったりし不漁続きだと、近年の秋刀魚の不漁の原因は黒潮大蛇行も関わってるそうだ。(前にニュースで秋刀魚の不漁は中国漁船の密
サンマ、スルメイカ、サバ、シラスなどの漁獲が減った原因としてよく挙がるのが「黒潮大蛇行の影響」という説明です。確かに黒潮大蛇行は実在する海洋現象で、漁業にまったく影響がないとは言えません。しかし、この説明を鵜呑みにしていいのでしょうか。実は、データを冷静に分析すると意外な事実が浮かび上がってきます。日本の主要な漁場と黒潮大蛇行が起きている海域の距離、漁獲量減少のタイミング、海外の同様な現象への対処法——これらを比較検討すると、私たちが「常識」だと思っていた説明に大きな疑問符がつくのです。魚が
【宇佐(USA)へ】PART.1足摺岬から四万十町・中村を越えて、須崎市の先、土佐市に向かう。この辺のエリアは仁淀川の河口付近でだ。ここの海沿いに「宇佐」という漁港がある。地元では遊び心で町名をアルファベットで「USA」と表記することが多い。なんとなくジョン・マンとのUSA(米国)つながりを感じてしまう。この宇佐湾には「宇佐しおかぜ公園」がある。この公園の入口に巨大なザトウクジラ親子のオブジェがある。入口でクジラを見つけては車から降りて、わざわざ記念撮影していく人が多
ちょっと前ですが7年以上続いた、黒潮大蛇行が終息しそうなニュース。太平洋の海流ですね。小学生の社会科で習った黒潮だから関東でも房総は温暖なんだよ、と。四国の気候と同じようだよ、と。まだ四国に行ったこと無かった頃で「へ~~」と凄くインパクトのあったことで何十年も前なのに覚えてます。そんなわけで大蛇行が元に戻りつつあるニュースも興味シンシンで読みました。気候の変化がどのように影響するかは専門家もまだ分からないようですが。だけど、ここ数年の酷暑
【note:大地震・災害前兆ウォッチマガジン】気象庁「黒潮大蛇行が終息の兆し」南海トラフ巨大地震の発生は?続きは下記の画像をクリックで、探求三昧ブログ本部へジャンプ。気象庁「黒潮大蛇行が終息の兆し」南海トラフ巨大地震の発生は?|百瀬直也:地震前兆・超常現象研究家/ライター/ブロガー■はじめに自説では南海トラフ巨大地震の発生に大きく関わると考えている「黒潮大蛇行」だが、1ヶ月ほど前から不穏な動きを示し始めた。2017年8月に発生して7年以上続いてきた黒潮大蛇行が、渦がちぎれて大蛇行が(
シラスが"獲り放題"になっている…魚が獲れないのを海のせいにする日本のヤバさシラスが"獲り放題"になっている…魚が獲れないのを海のせいにする日本のヤバさサンマ、スルメイカ、サバ、シラスなどの漁獲が減った原因としてよく挙がるのが「黒潮大蛇行の影響」という説明です。確かに黒潮大蛇行は実在する海洋現象で、漁業にまったく影響がないとは言えません。しかし、こ…toyokeizai.net
7年も続いた黒潮大蛇行が収束する?↓ソースはこちらhttps://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/etc/20250509_kuroshio_path2025.pdf本州の南側を流れる暖かい海流「黒潮」。この「黒潮」は2017年以降、紀伊半島沖で南に大きく蛇行する「正常ではない」状態が長く続いていました。この影響で茨城の海にも大きな変化があったみたいでアイナメが釣れなくなったり、アオリイカが釣れるようになったり(北の方で少しだけ)
以前から言われていた黒潮大蛇行の終息後に南海トラフという話が現実味を帯びてきました過去最長・7年継続の「黒潮大蛇行」が終息か?漁業や気象への影響は気象庁は5月9日、紀伊半島から東海沖の黒潮大蛇行が5月8日現在みられなくなり、この状態が持続して大蛇行が終息する兆しがあると発表AIによると南海トラフ地震との関連性としては、黒潮大蛇行の終息後に南海トラフ巨大地震が過去に発生しているという事例があります。また、黒潮大蛇行は南海トラフの海水温や海底圧力に影響を与える可能性も
今朝の空青空も陽射しも出てきた。まだ小雨が降ってる。その後天気になってきた。気になる黒潮大蛇行https://weathernews.jp/news/202505/130146/過去最長・7年継続中の「黒潮大蛇行」が終息か?漁業や気象への影響は-ウェザーニュース過去最長の7年以上続いている黒潮大蛇行が、いよいよ終息するかもしれません。気象や漁業への影響、地球温暖化との関連、今後の再発達の可能性などを、海洋研究開発機構(JAMSTEC)の研究員の方に伺いました。weathern
ここ七年続いていた黒潮の大蛇行が終わりかもしれないそう。この大蛇行のせいで漁業の収穫が大きな変化があったり、突然の大雨や猛暑を引き起こしていたらしいけど、これがもとに戻ると猛暑や猛烈な雨などが緩和されるかもしれないという話。ItseemsthattheKuroshio’slargemeander,whichhascontinuedforthepastsevenyears,mightbecomingtoanend.Thismeander
前回の続き『25.05.17ダメ押し犬吠埼アカムツ①(5/13㈫)』懲りずにアカムツ😁庄栄丸で小さな群れに当たってバタバタと、はまなす丸で1尾釣りがあってと...、結局大きな群れは見つけられていない状態☹️でも凪よく行くし…ameblo.jp『25.05.20ダメ押し犬吠埼アカムツ②(5/13㈫)』前回の続き『25.05.17ダメ押し犬吠埼アカムツ①(5/13㈫)』懲りずにアカムツ😁庄栄丸で小さな群れに当たってバタバタと、はまなす丸で1尾釣り…ameblo.jp
こんにちは、元気ですか(・・?黒潮大蛇行が7年9ヶ月に収束とのこと。なぜ蛇行が続いたのかは謎。黒潮大蛇行が7年9ヶ月ぶりに収束とのこと。なぜ蛇行が長期間続いたのかは謎。#黒潮pic.twitter.com/hLLVKD39OF—森田正光(@wm_morita)May14,2025【今日の黒潮】繋がってきた繋がってきた!大蛇行復活か!?大蛇行が解消すると南海トラフ地震が発動するという情報を得て日々監視しております。監視を続けます。pic.twitter.c
ほおずきの花が咲いて、今年は例の赤い実が期待できるかな?花が咲かなきゃ実がならねぇからな。ブドウも、小さな実だと思ってたところから花が咲いて、これからのハナシか。サカタノタネで「白檀」と名札があった苗を植えて数十年、いつになったら良い香りがしてくるんだろうと思いながら大きくなりすぎ何度も上をバッサリやってもたくましく育っているが、この花を見たのは3度目くらいのものかな。前にも書いたけど、日本じゃ昔から栴檀(せんだん)のことを白檀と言っていたらし