ブログ記事30件
お目に留めていただきましてありがとうございます😊🌈✨只今、断捨離真っ最中の途中ですが、認知症の母が、やらかしました😅電気ポットが焦げてる⁉️朝、起きて台所に行ったところ発見👀‼️おそらく、私が寝ている時間、深夜の出来事だと思います。電気ポットをガスコンロにかけてお湯を沸かそうとしたのでしょう💦これで2回目、とほほ...とりあえず、火傷や、大事に至らず良しとしましょう😉お腹が、減ったのか、りんご🍎まるまる一個皮を剥いて食べた形跡もありました。認知症の症状黄昏時症候群
くまちゃん「ぼく、くまちゃん。アナログがお世話になってます。」ってあいさつができるようになった!?しゃべるぬいぐるみってあることはあるが、なかなかのお値段がする。最近、認知症の母親が長年住んでいる我が家を「ここは家じゃない。実家に帰る」とか言い出し、「父親とは籍を入れていない。勝手に籍を入れないで!」などと言ってほぼ毎日ほぼように騒ぎだし、その都度父親が戸籍謄本を見せて粘り強く説明している。どうやらこのような症状を「黄昏症候群」とか呼ぶそうだ。寂しい気持ちから現れるのだとか?解消する
慣れない環境や状況で過ごしたとき緊張する場面が続いたとき皆さんは普段より疲れをおぼえませんか?ホッとした後で思ったより疲労している自分に気づいたということも経験があるんじゃないかと思います認知症に限らず脳にダメージを受けた方は疲労し易いという印象がありますが認知症のある方はその症状の為に日々慣れない環境に身を置いているような状態ですから私たちからみると特別な何かが無かった日だとしても夕方頃に疲れが溜まっていることも当
私が担当している患者様でお昼寝していただいている方々についてもう少し説明を加えますね現在私がお昼寝を積極的に促している方は11~13名お昼寝促し対象となるのは歩行レベルがギリギリの方夕方になると廊下へなんとなく向かう方夕方になると帰りたくなる方夕方になると怒りっぽくなる方時間を問わず怒りっぽい方お疲れそうに見える方も対象ですちなみに患者様のうち車イスで過ごすことがほとんどの方でベッド上で活発に過ごされるこ
今から書く内容は私の経験に基づく話なだけでエビデンスというものはありませんですのでただ読み流して頂ければと思います*そういう論文があるのかどうか不明なだけでもしかしたらあるのかもですがさてコロナ感染者が出て担当する認知症治療病棟は1か月ほどロックダウンしましたその間患者様にこれまで行っていた様々な活動はほとんど行えず患者様は他者との交流も制限され一部の患者様はこれまでにない早さでレベル低下してしまいました
今日の面談は、宇宙人同伴してません!前回もそうですが…宇宙人が居ても何もする事ないし、ただ座ってるだけですから日常をみたいなら、施設に行った方がまだ、良いかな?(まあ、施設だけの姿みても…と思いますが‥)まあ、区分によって使えるサービス時間が変わってくるので、大変な事は、細かく話した方が良いかと思います!質問に対してです!宇宙人の場合、軽くなることは、まず無いです!(いま区分5です!)重くなるか(区分6)か同じかですね!区分が、軽くなると施設に入るお金も違って来るので、同じのほうが良い
黄昏(たそがれ)症候群ってご存じでしょうか?認知症の方が、夕暮れ時になると、なんだか不安になって、落ち着かなくなり、自分のうちにいるのに帰らなくちゃと思ったりする。夕方だけじゃなくて、それが夜になっても感情が揺れ動いて眠れなくなったりもするらしい。うちの場合(幸助さん)、帰らなくちゃ、ではなく、「あんた、いつまでもここにいていいのかい?子供たちが待っているんだから、帰らなくちゃならないんじゃないかい?」という変則パターン。最初は何言ってんの?と思ったのであり
こんにちは。おかあたまの薬の管理がなかなか大変です。こういう↓お薬カレンダーを使っていましたが、ビーグラッドお薬カレンダー1週間分ひつじブラウンAmazon(アマゾン)1,406〜1,498円取りたいところから取ってしまったり、どんどん飲んでしまったり…ということもあってやめました。今はプレートを作って薬を貼り付け、朝に1日分渡しています。朝昼晩と都度渡さないのは、手元にないと不安になるようで「薬いつだっけ?」「薬飲んだっけ?」となってしまうからです。薬が
今朝ベランダに向かってクー🐶は物思いに耽っている😊さながら『黄昏清兵衛』ならぬ『黄昏クー兵衛』かな😊『我思う、故に我あり』哲学的な思想なのか、今日のおやつは何だろうか…💨哀愁を感じさせる後ろ姿(雄なのだ)に、男のロマンを感じる‼吾輩も青春真っ盛りから、黄昏症候群に向かいつつある😭でも後ろ姿で存在感を示す男でありたい💪
急に落ち込む黄昏症候群夕方になると気持ちが落ちることがある一生、癒えない気持ち弟死突然だったから余計に考えてしまう一番辛いのは母だとわかっているでも、私も辛い肉親の死がこんなに辛いなんて父が亡くなったときは父の残り時間がわかっていたから「覚悟」ができた弟は、そんな「覚悟」もさせてくれなかったまだ、辛い
昨夜はもう逃げたくてとにかくいまの世界から逃げたくて結局、寝逃げしました朝起きたら5時半頃…めっちゃ眠れてることにびっくりしたけど逃げたい気持ちはなくなっていました今日はまだ頓服薬飲んでないけどこれからが勝負の時間です黄昏症候群なんで夜になるにつれて不安になります漠然とした不安が襲ってきます今日が平穏な1日で終わりますように…今日も1日ありがとうございました明日もよろしくお願いします※追記タイトルの通りいまは逃げたかった昨日は過ぎた時間ですなんで消えたいと思った
今日は精神科行ってきましたで、最初に頓服倍量飲んだ話をしましたそしたら…「まぁ、いいわよ」と言ってくださった私が夕方になるとつらくなると言ったら黄昏症候群の話になりました赤ちゃんとかがなるらしいんですが入院してるときに看護師さんから言われたと言うことからこの話になりました夕方つらくなるから無理せずにつらくなりすぎる前に頓服を飲もうということになりました。そして頓服(リスペリドン)が3mlに増えましたいまの私には3mlなきゃ無理!と、言ってわがまま言いましたけど、薬が多いな
キャーキャー(☆▽☆)大好物です心理学💖拓巳先生ありがとうございます自分の為に、学びと研究を重ねてまいりましたほぉーピグマリオン効果って言うんですね〜私は、人を頼らせてもらってます一人でお仕事できないも〜ん。仕事嫌いなのかな?黄昏症候群✨心理学にもあるんですね〜なるほど!演説と説得に有効的とは驚きです。初耳判断鈍りますよね〜なんか寂しい感じだし。。へぇ〜先生に教えて頂いたハートドリブンに載ってるんですね〜私は、まだCHAPTER1でこの方が企業を成功
最近困ってる事「黄昏(たそがれ)症候群」これは介護の職場でよく使われる言葉。入所、入院されている方が、夕暮れになる空を見ると「家に帰らないと」「家に帰る」と言い出してしまう私は、そういう時「今日は、ここに泊まっていきよ。ご飯もお風呂もあるよ?帰るのは明日になってからにしたら?」って言うでもね、鬱状態でも「黄昏症候群」あるんだよ。私は仕事が休みで家にいる時。窓から夕焼けを見ると気分が落ちてしまう。仕事の日は外を見ることがないから日が暮れる時を見ないから、そんな事はない。休
おはようございます(^^)やっぱり木曜まともに出来なかったツケが出てきてます終了数分前に入って何とかゲット(^^)最終的に3人でしたね~やっぱり日時指定1300~1345だったんですけど、このじかんだと早番終わりで行ってギリギリ木金は狙い通りなんだけど、時間がネックたぶん来週のは無理フレンドさんの中で参加可能な方いらっしゃいましたら、譲渡可能です場所は阿佐谷で同じ時間になります【秋ドラマ】~大恋愛~子供産まれて松岡&草刈結婚して家買って展開早かったです(^^;恵一も行
このドラマは藤井流星目当てで娘も見ています第8話のラストシーン車の中でのディープなチューに「ぎゃぁぁぁぁぁぁ~~~~~流星―――――」と絶叫そして「ママ、車の中ってヤバいね。簡単に男の車に乗ったらあかんな。気をつけよー」だって(笑)蔵之介さんが娘を抱き寄せるシーンでは「いいな~~~~こんなかっこいいお父さんだったら私も抱き寄せられたいわぁ」などと言ってるときに、ノコノコ旦那が電話してきて、いきなり「パパも50歳なのに、もう全然違
こんばんは。今日はバイトのことで、黄昏症候群になっている私自身が元気になれるよう1年ちょっとぶりに渋峠から中軽井沢経由からの嬬恋村での星空観察しての帰宅でした。渋峠へ万座ハイウェイで主人の障害者手帳で通行料金半額の520円。数年ぶりの万座温泉。途中で頭のよいホンドキツネ。世渡り上手になったらしいホンドキツネ。人間を怖がることなく近づいて来ました。エキノコックスの心配があるし、野生動物にエサのなる人間の食べ物を与えてはいけないので写真撮影のみ。それなのに車へと近づいて助手席の主人にエ
ついつい見てしまう黄昏症候群のドラマ。一回目は重いなーと予感もしつつ2回目もみた(笑)年下の彼氏できそーやけど(笑)今日は中山美穂さんのただ泣きたくなるのですhttps://youtu.be/9YsrVyMq97k浜ちゃんの共演、ドラマ主題歌で94年代ヒットしましたね。歌詞がねー。忙しいあなたへ、、切ないね。泣きたい時は泣いた方がいいってことは僕の短い人生経験でも得たものやけど。年重ねるほど涙脆くなってきてはいるけど(笑)僕はBメロ好きで。みぽりんの語りかけてくるよーな感じ
やっぱり、いいな〜池井戸ドラマ下町ロケット前回も泣けたけど、今回も胸が熱くなったなんだろうお仕事頑張ろうって気になる夢を叶えるためなら、無理難題にも挑戦してみたいって気になる今私も、今までのお気楽なパート勤務から、フルタイムで専門知識が必要な仕事へとシフトしようとしている家庭との両立もできるか不安で仕方ないでも、今よりずっとやりがいのある仕事昔から憧れていた職業大変だろうけど、その職につける喜びもある頑張ってみようって気持ちが強くなった子供が生まれてからは、私にとって仕
黄昏症候群見るけど〜お父さんは、他の女性と?お母さんは、彼と⁉どうするのかわからないけど娘大丈夫かな!勝手な心配でみる。📺
今日も付き添い╭(๐_๐)╮毎日しんどいな~午前中休んでたら良かった~(•́ㅿ•̀。)今日も父さん精神の乱れが、、、【たそがれ症候群】らしい。そんな病気もあるんですね。夜中が1番ピークなんだよね。。しんどいな~
雨上がりの空黄昏時の燃え上がる炎がその1日を終えようとする夕焼けそう介護モードの私には「黄昏症候群」しか浮かばない悲しい性@月の砂漠で介護の旅
今朝、娘っちと挨拶を交わし大学へ授業終わりに娘っちは夜中までアルバイト…子供と会話する時間も中学、高校、大学と段々少なくなりました。子育て終了となると黄昏症候群?本当に寂しくなりますね…空虚感ハンパない(T^T)家にいて会話する相手がいないと本当に寂しい。でも、今日は19歳からの25年来のお友達と長〜い時間メールのやり取りお互い早くに結婚したので正直、遊び方がよくわからない…『何かしないとボケちゃうね』と、話しながらとりあえず『身体鍛えよう』と言うこと
今日は父の入院日でした。寒くなり、体調管理も難しいので仕方ないんですが自分で入院日を決めたのに黄昏症候群が続いてました。が病院に着くと看護師さんにヘラヘラしてました今回は仕事と父の病院と忙しくなります。一層体調管理も大事です。喉はまだ少し赤いようですが酷くならずにすみそうですバスツアー、行ったことある?はとバスでお台場と海ほたる楽しかった。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
まー、たまには認知症に関係する話でも(まるで人ごとのようだ…)聞いたことありますかね。「夕暮れ症候群」とか「黄昏症候群」とかちょっと横文字にしてみて「トワイライトシンドローム」とか…。何のことはない、夕方になって暗くなってくると認知症の周辺症状が重くなる傾向の事を言っています。原因は何かって・脳組織の変化・体調の不調・環境変化・関係の変化・運動量の低下・不快な状況とか並びますが、「脳組織の変化」についてはそんな事を知ったところで医者じゃありませんし、ある程度の緩和は図かれても
昨日は義母さまの病院受信日前回、不穏時用に処方された安定剤は服用することもなく2か月過ごせたけど懇意にしている、ご近所の方から「最近、夕方になると何するでもなく外にいる」ことなどいくつかと情報を頂き頭の中にあった懸念が確実なものに…『徘徊』です。着実に進行してます
あっという間の正月休み、、、やりたかったことはほとんどできてない、、とほほ、、(T_T)たまの休み、空いている時間、やっぱり母関係のことにとられる。。。これが結構つらい、、昨日は朝からケアマネ、ヘルパーとデイサービスのスタッフさんと会議。。。母の被害妄想は健在で、11月頃、電話機を取られたといって夜中に何度もメールが来ていた。母の言う電話機はもう一昨年くらいに壊れて、自分で処分してるんだと思うんだけど、「気に入って買った電話機が見つからない、、、NTTに聞いてみるからNTTの電話番号教え