ブログ記事351件
ひさしぶりにマリンママとかなとくんの男2人のドライブシリーズです。昨日行ったのは自宅から車で20分ほどのところにある公園でした。ふれあい動物広場でモルモットを抱っこできるそうでマリンママが抱っこしてかなとくんが触っています車の中で眠くなってしまってご機嫌が悪かったかなとくんでしたがモルモットを触っていたら穏やかになったとか。恐る恐るでしたが優しくナデナデできました、ってもう少し大きくなったらポニーにも乗れるようです。
明けましておめでとうございます。toiroかしわ台です!2023年、新しい年が始まりました!去年は色々ありましたが心機一転気持ちを新たに我々も励んでまいります!さて、年明け最初のイベントとしてかしわ台では1月4日にみんなで麻溝公園に行ってきました!!麻溝公園はふれあい動物園やアスレチックなど様々な施設のある大きな公園です。みんな寒さも気にせず元気一杯に遊んでいました!!まずみんなでふれあい動物園を周りました。動物園にはシマリスやプレーリードッグなどを見て回
こんにちはtoiro南林間です今回は先日外出した麻溝公園での様子を紹介したいと思います麻溝公園はアスレチック遊具から始まり、大きな芝生のグラウンドやふれあい動物広場などがありますこの日は天気にも恵まれてとても気持ちのいい快晴の中で公園へ出かけることが出来ましたはじめにみんなでふれあい動物広場で過ごしました馬や牛、鳥やミーアキャットなど沢山の生き物が園内で飼育されており、子どもたちもすご~く!興味津々で園内をまわっていました珍しい動物に興味津々動物の大きな声にび
10/30は用事で相模原方面に行き、大好きな麻溝&相模原公園に花を見に行きました。センター広場の花。大花壇。水の広場で菊の花が展示されていました。菊は仏花のイメージが強いけど、よく見るととても美しい形で魅力的な花だなぁ〜(*´∀`)こちらは「厚物」というそう。こちらは「間管」菊の盆栽はまだ残念ながら咲いていなかったけど、ツボミがいっぱいだったのでもう少ししたら花も楽しめそう!グリーンハウス周辺。サンザシ。庭園は芝生の緑とケイトウの赤が素敵〜芝生広場のアメジストセージ
2022/秋土日比較的空いている日に利用しました小学生が思い切り遊べるアスレチック相模原麻溝公園相模原麻溝公園ふれあい動物広場フィールドアスレチック幼児向け遊具芝生の広場散歩神奈川県相模原市南区入園料無料駐車場無料ふれあい動物広場一部有料予約不要(2022/11)広い駐車場がありますが満車になる場合がありますふれあい広場を利用する
昨日の日曜日は、また朝から夫はPチャレ。でも、お昼前に終わってきたので、それからチョット出かけて来た。先日買った、ウォーキングシューズの試し履き。近場の公園へね。ココ。ココは、麻溝公園と隣り合ってて。そこは、展望塔があったり、ココは、相模原公園なんだけど、写真奥の、塔が展望塔。展望塔からの眺め。結構高くて、遠くまで見えて、写真中央の山は、
本日ハ〜☆朝から活動を開始シツツ☆先ずは意外と初めてな“Kona’scoffee”サンで朝御飯を食しツツ☆サクッと高速道路に乗り☆久々な“TamTam相模原店”サンで大量仕入れカラの☆コレまた久々な“麻溝公園”へ行ってミタリ(´▽`)ノそしてヤハリの“ふれあい動物広場”☆久々に“ブンチョウ”サンの大群を眺めツツ☆ヤハリのナカナカ癒されツツ☆明日は恐らく“日光無線サーキット”へ向かいマス(´▽
11/2相模原公園散策の後、麻溝公園の緑の広場で、菊花展がありました。相模原親菊会の会員が丹精込めて栽培した菊の切り花、大菊盆養やダルマ作り、福助作り、小菊盆栽等、約250点を展示。相模原公園グリーンハウスの傍で。麻溝公園センター広場からの展望台。緑の広場。クレマチス。今時咲くのは珍しいです。ガクアジサイ、ジュンスイ。樹林広場。午後の一時を、2時間余り楽しんで来ました
こんにちは!toiroかしわ台です😊今回は、10月8日に行われたイベント「動物に会いに行こう!」の様子をお見せします相模原市にある麻溝公園に行ってきました麻溝公園には『ふれあい動物広場』がありポニー・ウサギ・モルモット・ヤギなどの動物と触れあうことができますカワイイ動物達に会えるといいなまずは、金網の中の鳥さん🦅にご挨拶「よろしくね!」小さくてカワイイ野鳥を発見こっちにおいで柵にいるヤギさん🐐と目が合いました柵の
昨日は家族で相模原にある麻溝公園へ行ってきました長女が学校の遠足で行って面白かったとずっと言ってたので行ってきましたー入園料無料、駐車場無料これだけでも3150(最高)でしたしかしその駐車場が1000台以上停められんだけど、ぜーーーんぶ満車で公園利用以外の人も停めてるみたいで待機してる車が多い我が家もウロウロと、、どうしようかね〜なんて困ってる時に車でたーみんなで急げーとw幸いにも後ろがいなかったのでバックして急いで停めました運転は私の担当なのでみんなママ様様ということで無
卵ロードの🥚近くにあってよくドラマの撮影に出てくる麻溝公園へ娘とワンコとピクニックしに行きましたハロウィンイベントとトルコキキョウのイベントが開催されていましたこの日はお花や苗も売っていて可愛いお花の苗を買ってきました冬のスワッグ作りに使います唐揚げ弁当とおやつをかってピクニックアーシングにもなるし最高に気持ち良い
昨日の天気は秋晴れで気持ちよかったです。1週間前に行った麻溝公園に行きました。文鳥に会いたいという気持ちが足を公園に向かわせたのかと思います。↓展望台は、無料で登れます。モルモットにエサをあげてたら、膝の上が気持ちよかったらしく、寝てしまって30分くらい抱っこしてました。とても気持ちが優しい気持ちになりました。モルモットさん、ありがとう。麻溝公園といったら、文鳥のコーナーですね。野生的に育てられてるけれど、暖かさとか大丈夫なのかな?野菜とか与えなくて大丈夫なのかな?巣を
今日の写真は6/17に、町田市の薬師池公園と相模原の公園へ、花菖蒲と紫陽花を見に行った時のものの6回目(最終回)です。麻溝公園からりりちゃん橋を渡って戻ったところには、サカタノタネの温室がありますがこの日はもう閉館していました。。この街灯は間もなく役立たなくなりそうですが・・・・どうするつもりでしょうかね?フランス式庭園を歩いて、相模原公園の駐車場まで戻ります。サカタの種の建物の上の階からでないと、ここに何が描かれているのか分かりませんね。真赤
今日は3~4ヶ月に一度の歯科の定期検診で横浜駅まで出ましたので・・・・「敬老パス散歩」をしてきました。私の住む瀬谷区には地下鉄もシーサイドラインも市営バスも走っていませんので、敬老パス利用には凄いハンデがあって、今月末までの一年間では元を取れない可能性があります。そんな訳で今日は地下鉄利用で新羽まで行って、横浜一の彼岸花の名所「西方寺」に初めて行ってきました。帰路には新横浜駅界隈の変貌ぶりを見る散歩もして・・・・この日の敬老パス利用額は740円相当で、15000歩も歩いてヘトヘトになりました。
こないだの金曜日と土曜日に行った麻溝公園はまずモルモットを抱っこ^_^4兄弟仲良くタッチできたよその後は、上2人はポニーに乗ったよちなみに末っ子はまだ1歳児なので2歳になったら乗れるMyhusbandmademeangry.Hewanttogoabroadw/hismom.MykidsandIstayathomewhentheygooutHe’sabletogoabroadthismonth.But
こないだの金曜日!!学校組が帰宅しておやつを食べ終わってからアスレチックをしに来たよ^^そしたら4時半までで閉まってたのたまたま翌日も旦那休みだったのでまた明日朝イチリベンジになったよん‼︎そこでこの日は、ネット遊具メインで遊んだよIwatchedTVw/mybaby.ShelikesShimajiroonTV.AndthenShimajirosangasong.ThesongisaboutSnails.It’se
こないだの週末...子供3人連れて、ふれあい行ってきたよ!たぁだ20.30分待ちwww思いのほか末っ子も待てたから良かった!!初のふれあいはやぎさんにビックリ泣きしつつもモルモットさんには優しく触る事ができたよ😌Ayami
Chaily*RubanRoseChouchou*🍓糖度高め🍒大人女子のためのお稽古サロン🎀M-StyleLuxe認定校RibbonworkbusinessmemberRBMR-188ルルベちゃん認定校リボン刺繍認定校🎀小田急線相模大野駅自宅サロンにてお稽古サロンを主宰🎀体験レッスン資格取得レッスンお趣味レッスン承っております🎀レッスンスケジュールのお問い合わせはLINEまたはinstagramDMまでお願いいたします♡小さな頃によく行っていた
こんにちは!!toiro南林間です今回のブログは相模原市にある麻溝公園に遊びに行きましたアスレチックゾーンにみんなで集まって汗だくになりながら遊んでいました(*^^*)難なくクリアしていく子や、勇気を出して難しいコースに挑戦する子などみんな積極的に挑戦していました暑ったので水分補給の時間も設けて熱中症対策をばっちり行いましたスタートは丸太と綱をバランスを取りながら渡っていきますさあ勇気を出して頑張れ!!途中で怖くなって泣き出す子も、、、でも、勇毅を出して頑張れた
6/19に相模原市にある大好きな麻溝公園に行って来ました(^o^)真っ先に向かったのはアナベルが咲く花の谷🎶まだ緑がかったものもありますが…たくさんのアナベルが綺麗に咲いていました(*゚∀゚*)毎年見に来ているけど、本当に綺麗で癒されます(´∀`)大きい〜(゚∀゚)一角にピンクアナベルもあります。アナベル以外のアジサイも綺麗でした♪キレイな色(o^^o)ひと株に何色もの花が咲いています。グラデーションが素敵(*´꒳`*)ガクアジサイも。あまり時間が無くゆっくり居れなか
花に追われる季節バラ園に行く前にバラの季節は終わっちまった~相模原公園ハナショウブ水無月園坂を下りていくと一面に咲き乱れているのが見えましたでも、近づくと終わりかけな感じですアヤメとカキツバタとハナショウブの違いわかるようでわからない・・・フランス式庭園は整備中噴水が出ているときっともっとステキなんだろうなあ~メタセコイア並木はいい感じの木陰確かに少し異国の雰囲気だわお隣の麻溝公園
小田急線の相模大野駅からバスで女子美術大学で下車、県立相模原公園に隣接する麻溝公園は紫陽花が見頃となっています。
十数年ぶりに相模原公園に行ってきました。昔は息子を遊ばせるために行っていたのですが、今日が平日だからか子どもより散歩してるわんこがたくさんいましたよ。この時期は花菖蒲と紫陽花が沢山花菖蒲には江戸系、伊勢系、肥後系とあるようで、名前が鬼滅の刃に出てくるよう名前なんです。昨日の雨で花びらが垂れてしまってますね。白い紫陽花はアナベルと書いてありました。温室にも行ってみました。ジャングルのようです。温室の屋根を突き破りそうな木はタビビトの木、葉っぱの大きさも半端ないです。オレンジ色のハイ
距離にして20kmチョイ渋滞入れて1時間強でした入場料無料駐車場代無料下道なので高速代無し観葉植物エリアのみ100円の入場料有り要は殆どお金がかからない場所です^^いくつかの公園や施設に別れているようですが羽を広げた孔雀王リアルオシドリ夫婦w他にもポニー猿的なやつ牛・羊・鹿・ウサギ・ミーアキャット・プレーリードック等々欧州風庭園展望台から見えたので近づいて撮影してきましたwちなみに展望台は38mエレベーター付きなのに無料^^ランド
近所のクレマチスは、咲き終わったのですが、丹精込めて温度管理した、栽培家が自慢のクレマチスを出品する会です。例年見事な大輪を咲かせています。相模原市・麻溝公園の周りには、クレマチスの垣根があります。五月になってからそれらが、プロローグの様に咲き始めました。それらを紹介します。クレマチスのお好きな方、六月の第一土日いかがですか?駐車場は無料です。
今日も雨がパラついたりとスッキリとしない日でした五月晴れの5月は何処へ…久しぶりに相模原公園に行きましたら麻溝公園、緑の広場の一角に『クレマチスを彩る風のガーデン』ができていました。昨年、春にできたようです。クレマチスの他、宿根草でガーデンは彩られていました、バラも少しありましたがまだ蕾でした。相模原公園は緑一色、コスモスのようなピンクのお花が風に揺れて綺麗でした暗い木立の中でひと際目立っていたのは「ラナンキュラス」近づくと、もう終盤でしたグリーン
5月3日…弟、妹、子供達と市内の麻溝公園へ行ってきました。公園に着いたのは10時頃。広場では沢山のテント⛺が…。(皆はやっ!)子供達は動物が見たいと、真っ先に走って行きました。ポニー乗り場には列ができ、次女は乗れない!と思ったのか、素通りして奥に入って行きます。ママ〜!見て〜!こっちに向いてくれたけど、柵と網で顔がよく見えないし…😅ママ〜!見て〜!長いよ〜!長女「ひらけ〜!ひらけ〜!」長女「お願いだから、ひらいて〜!」ママ〜!見て〜!ひらいたよ〜!お願いだから、こっち向
初めましての方はこちらもどうぞ『初めまして』初めましてたぬき子と申します男の子4人のママしてます長男は専門2年生、次男は高校3年生、三男は中学3年生、四男は幼稚園年中さんお仕事はかれこれ4年前から就労継…ameblo.jpこんにちはたぬき子です昨日は長男カップルとお母さんと旦那さんと四男と愛犬のショコラちゃんと相模原市にある動物園付きの大きい公園に行ってきました次男カップルはバイト三男は友達と遊びに家を出る時に四男がショコラに『ショコラ大きい公園に行くんだって良かったね一
せせらぎの園から相模原公園に向かって道路沿いを歩いて行きます。相模原公園の傍らにはギオンスタジアムがあったり美大や、サカタの種の建物があったりと、この地区の住宅のない面積もとても広いのでこのあたりを歩いてみると結構このあたりの区画がとても広いことに気が付くと思います。そのぶん、気に入った風景に出会える確率も高いので、よい写真が撮れている気もしたりします。展望台のような塔が
こんにちは放課後等デイサービスわいわいプラス相模原スマイル教室管理者の南雲ですGW2日目の様子を🆙しますおはようございまーす登室したら朝の会1日の流れや、お出掛けの行き先を皆で話し合いますせんせいのお話も上手に聞いてくれています朝の会の後は自由遊びターイム思い思いに好きな遊びをじっくりと高学年のお姉さん、折り紙でスゴイ作品を作っていましたわおコマや時計、びよ〜んて伸びるマジカルボックス短時間でスイスイ作っていました手先が器用でスゴイな〜(せんせい羨ましい…)こ