ブログ記事26件
あっという間に連休が通り過ぎましたこちらには振り向きもせず逆でした背中を向けていたのはワタシの方人混みを避けたい天邪鬼ですで、好天に恵まれた爽やかな日は洗濯三昧、庭掃除に明け暮れる思ったようには進まない断捨離とやる事は山ほどあってねでも捗らない理由は分かってる一休みが長いのよいいじゃないのマイペースで終わりなんて有って無いようなものだもの✾スタートが遅かった桜追っかけこちらの都合など関係なく自然の針は進んでゆきます
夜桜を見に鹿の井出水に行ってきました初めて行ったのですがライトアップしていてとっても綺麗でした桜も先週が見納めでしたね。ひと時の桜の花見で幸せな時間を満喫しました🌸
この週末はお天気も良く、満開時期も重なりお花見日和でしたね~我が家は2カ所行ってきました!!まずはSNSで話題の高松市の【鹿の井出水】本当に街中に急に現れる絶景ポイントです。じゃーーーん!水路に映る桜も素敵で、透明度の高い水路には綺麗な鯉がいます。映えまくるスポットでした。今年一番のポイントでしたそのあとは長女の誕生日お祝いにraiへ~自分では作れない創作料理がいっぱいでとっても美味しかった。こちらはホタルイカと花野菜のガーリック和え。なんでこんなおいしいのかわからんけども、美
お友達のアキちゃんはパワースポットのプロフェッショナル今回のお花見計画もパワースポットでその名も鹿の井出水なんと鹿が水源を掘り当て川が出来たらしいそしてこのパワースポット好きアキちゃんなんと写真撮影がプロ級横で見ながら感心の嵐🌀アキちゃんの写真を本日は皆さまにもお見せしましょう何度も写真を見つめてう〜んなんか違うわ〜まだ完全じゃないわ〜と呟くアキちゃんに完璧やん何処に問題あるの??と写真撮影🤳レベルの凄さを感じた夜となりましたとさおし
高松市内の桜の名所といえば、栗林公園、玉藻公園、仏生山公園、公渕森林公園などが有名ですが、知る人ぞ知る隠れた桜の名所というのも何ヶ所かあります。そのうちのひとつ、毎年楽しみにしてる場所が鹿の井出水(しかのいですい)規模は小さいですが私の大好きな場所で毎年訪れてます。2022年と2023年に記事にしていました。2022年『4月6日今年の桜③隠れた名所鹿の井出水』高松市郊外の住宅街の一角に隠れた桜の名所があります。鹿の井出水(しかのいですい)という場所です。私も
こんにちは。いつもとなりのかがわさんをお読みくださり、ありがとうございます。昨日は晴れているのに雨が降り、雲に覆われた天気でした。今日は朝から快晴なので、青空で暖かな一日になると良いですね。鹿の井出水飛び石が人気さて、高松市の太田下町にある桜の人気スポット「鹿の井出水」に行ってきました。初めての方は場所や行き方について、下記記事をご覧ください。鹿の井出水の春-となりのかがわさん-となりのかがわさん四国・香川県高松市にある鹿の井出水(しかのいですい)に行った
観音寺市村黒町にある『VELVETkitchen』さんでランチ。クラフトビール専門店「タニーズベース」内で営業されているカレーのお店。一歩中に入るとスパイスのいい香り。熟成チキンキーマカレー豚カツカレーフルーティーな甘さの中にあとからくる辛さ。たっぷりのルウが嬉しい、本格的なヒトサラでした。愛想良いおにいさんが作るカレーは美味しかった!ご馳走さまでした。今年も鹿の井出水の桜が美しく咲き誇っています。住宅に囲まれた場所ながら、石積みの静かな小川が流れるとっておきの桜の名所で
今朝も高松。昨夜から花冷えと申しましょうか、気温は一桁まで下がり、今朝は5度くらいまで冷え込みました。いつもの時間に起きてベランダ開けると「寒っ」。MARKROSAM7で峰山行こうとしましたが無理・・・しかし、早朝だらだらするのも、もったいないのでウォーキングへレッツゴー。今朝の目的地は長らく高松市に居ながら行ったことのなかった「鹿の井出水」の桜。気温5度だと徐々に指先が冷たくなってくるので、両手をこすりながらのウォークです。鹿の井出水到着。サンフラワー通り沿いにあり、今まで自
2024.04.06お花見(香川県)今年は例年に比べ、少し桜の咲くのが遅いのか???4月に入ってようやく咲き始め先週末06~07日くらいが讃岐地方は満開くらいかな〜。香川県にも様々なお花見スポットがあるけど中でも香川のお花見と言えば1.紫雲出山〜紫雲出山〜紫雲出山【四国・香川】香川県三豊市の荘内半島に位置する標高352mの紫雲出山(しうでやま)。息をのむほど美しい瀬戸内海の風景が広がる。春には桜、初
こんにちは。ハイ・パイン・サンキュー!です。いつもとなりのかがわさんをお読みくださり、ありがとうございます。穏やかな春の陽気が続いていましたが、午後からは雨になりました。しとしと降っている春の雨も、なかなか悪くないものです。さて、奈良の旅や、その次に行った足摺の旅など、書くことが満載で、何から手を付けようか、という感じになっていますが、まずは桜の記事をさらっと書いておきます。すっかり高松市の桜の名所となった鹿の井出水です。土日にこの辺りを通ると、すごい人出でした。
今年の初花見です愛犬さくらがなくなって6年目に入ります6年前、なくなる直前に抱っこしてさくら並木の中を毎日通った鹿の井。っーかさくちゃん15年間毎日散歩でここをトイレにしとったもんね。贅沢犬だなさくら散る中旅立ってゆきました。開花が遅れたせいでギリギリやったけど今年も来れてよかったね今夜の雨でもう散ってしまうかな海外の方もたくさんこんな田舎のへんぴなとこまでわざわざありがとうお昼は蕎麦を食べました。うどん県。先週は長野で蕎麦食べてました。やっぱレベチうどん県の蕎麦も
こんな晴天で家にいてはもったいない!なので!家を飛び出し瀬戸大橋を渡り香川に舞い降りてきましたまずは!朝うを食べ【朝日山森林公園】圧巻でした✨一面さくらでした入口から坂道をぐるぐると歩き1キロちょっとかなぁ桜のギュウギュウ頂上辺りも景色が!最高でした感無量です♪頂上より😍ボクもお出かけしたよ🤣駐車場も入場料もいらない!場所移動して【鹿の井出水】へ規模は小さめですが200メールかな?300メールかなぁここもキレイなとこでしたモリモリでした!いつものことで
週間予報では今日は雨でしたが雨は遅れるようで散る前の桜に間に合いました~去年の今頃知った桜の穴場今年はここの桜を見てみたいなぁー来週末は桜は終わってるようなので今日は早起きして出かけました~遠くでもないのですがえっ?こんな場所あったの?ってくらい住宅街の真ん中スポット車を停めれる場所がないから帰りに買い物するよーって事にして近くのスーパーに停めて歩く私たちが着くとすでに同じ考えだろう人たちが続々停めては歩いてるあ
妻と花見に行きました。3年ぶりの「鹿の井出水」の桜。ここは、地元の自治会のまちおこしから有名になった場所と思います。ここは「鯉と桜」のコラボがきれいです。地元の超有名紙「四国新聞」には桜と鯉がコラボしている写真が載っていました。私もそれを狙いましたが、難しいですね。さすがプロですね。これは、飛び石から撮った桜のトンネル。なかなか実際の美しさが伝わりませんね。以前この出水に来たときは、散り始めで花筏がたいへんきれいでした。(今年はやっぱり開花が遅かったですね)その後は、隣町の三木
どこも満開です‼️鹿の井出水の桜です。出水には桜の花弁が浮かんで、優雅です。鯉も泳いでます。夜にはライトアップされるそうで、雰囲気最高に素敵でしょうね。色無地にアンティークの刺繍名古屋帯コーデで、出掛けました。#花見#鹿の井出水#桜並木#着物#着物コーデ#アンティーク着物コーデ#着物で散歩#
晴れ間もありながら雲多い一日。そんな曇天でもようやく上着要らずの暖かい気候になった。毎年この季節になると足を運んでいる亀鶴公園。宇佐神社から亀島を結ぶ約300メートルの堤防に立ち並ぶソメイヨシノが今年も満開。桜の花越しに見る鳥居も趣があり、この季節にしか味わえない景観。そして夜の桜も見たいということで、今夜は太田下町にある『鹿の井出水(しかのいですい)』に立ち寄ってみた。本当に沢山の人。皆口から出る言葉は同じ。美しい。こちらは昼間の川面に写る花や、散りはじめの花筏もまた素晴ら
鹿の井出水は、桜の時期は訪れたことあるけど、さくらまつりの日に行くのは初めてです<鹿の井出水>近くにCREERCOFFEEがあって、駐車場でいくつか出店出してました夜はまた違った風景が見れますまた今年もさくらの時期に行けたら行こうかな観光ブログはかなり遅れてのアップなのでリアルタイムではないですちなみに行ったのは2023年4月です****************************株主優待人気ランキングを始めました↓1日1回応援クリッ
2023年3月31日栗林公園から『高松市栗林公園の夜桜』2023年3月31日高松市栗林町栗林公園の〜春のライトアップ〜↓この池の空間が…下にも世界があり異世界空間に・・・吸い込まれそうで怖かったのですが幻想…ameblo.jp香川県高松市太田下町鹿の井出水しかのいですい夜桜のライトアップのんびりお散歩しましょー!提灯が良い感じ〜栗林公園から鹿の井出水へ伺ったのですが、どちらも違う良さがあり、夜桜を楽しませて頂きました画像お借りしましたこの日のお昼ごはん〈たも屋
こんにちは。ハイ・パイン・サンキュー!ですいつもとなりのかがわさんをお読みくださり、ありがとうございます。入学式や始業式があるからなのか、普段より車の数が多い気がします。晴れの日の後には雨が降り、また晴れと、春の移ろいやすい天気が続き、今日は雨の日です。さて、今回は鹿の井出水のことを書いてみようと思います。少し前に一度記事にしたのですが、その時は昼だったので、今回は日没後に訪れてみました。『春の水辺に舞う桜「鹿の井出水(しかのいですい)」』こんにちは。ハイ・パイン・サン
鹿の井(しかのい)出水住所:香川県高松市太田下町3015場所:大きさ:幅員最大11.0m、最小5.4m長さ270.0m由緒:附帯:遊歩道付桜並木。水辺には、錦鯉・メダカ・水すましなどが見れた。伝説等保安三年(1122)讃岐に大日照りがあり、稲は枯れ、ついに飲水にも困るようになった。人々は、天を仰ぎ地に伏して、ひたすら雨乞いしたが、一滴の雨も雨を雨も降らない。六月八日、居石神社の地に、この里には見慣れない白髪の老人が現れた。不思議そうに眺める
3月27日、去年は4月6日に訪れた鹿の井出水へ。鹿の井出水の紹介はこちら『4月6日今年の桜③隠れた名所鹿の井出水』高松市郊外の住宅街の一角に隠れた桜の名所があります。鹿の井出水(しかのいですい)という場所です。私も最近までここのことを知りませんでした。記念碑記念碑横の…ameblo.jp去年訪れたときは散り初めを過ぎ花吹雪でしたが、今回は8分咲きくらい感じでした。用水路を挟んで両側に桜桜と遊歩道用水路に下りて鯉が泳いでいます。桜アップ
コロナ禍で閉鎖されていたうちより少し郊外にある夜桜名所に行ってきました。道路が出来る時に自治会反対運動に依って残された場所です。出水のほとりに桜が満開でした。鹿の井の出水というところです。3年前には殆ど知られてなくて人も少なかったのです。SNSなどを通じて広がり、今や高松の有名な桜の名所になっています。私が写したのがこれ↓ネットから拝借したのがこれ、↓大勢の人であふれ、息子や孫を見失うところでした。ご近所さんも協力して空いた駐車場に無料で止めさせてくれました
やっぱりGirlsいいなーGirls『Laura』AlbumAmazon(アマゾン)1〜3,654円2012年の夏にGirlsを知りましたあれから10年以上経つなんて全く信じられない多分出会った瞬間に活動が止まったのを知ったからかな『Girls』『Summertime』GirlsGirlsの事を調べていくうちに、すっかりハマってしまいました( ̄□ ̄;)!!今までのバンドとの出会いの中でも、かな…ameblo.jp⭐︎⭐︎⭐︎早朝、桜を観に行きました!こちらは途
えぇ~・・・これ先週の土曜日のことでぇ!!高松千春です!!早朝出勤の高松千春じゃ!!(笑)桜も散りかけて・・・儚いわぁ~出勤前に鹿の井出水へ行ってコンビニで買うたコーヒー飲みながら・・・ボーっとして出勤12時まで保育してからの逸珈琲へ行って朝ご飯のような昼ご飯のようなタマゴのホットサンドを食べ「あんたの夢おっせて」の収録をした!!相変わらずタマゴのホットサンドは美味かった!!^_^今回のゲストはエキサイト中條さんでした!!あまりにも話が弾んでしもて・・・(
本日2度目の投稿です😊朝の記事もご覧くださいねこんにちは〜🎶あやこです本日の1回目のブログはこちらです見てね💕『・・・』おはようございます😊あやこです動いてるあやこです⬇️メルマガのご登録はこちらから⬇️メルマガ登録フォームssl.form-mailer.jp…ameblo.jpメルマガのご登録はこちらからですメルマガ登録フォームssl.form-mailer.jp毎週金曜日配信中!金曜日の夫のおみやげセブンイレブンの桜と抹茶のあんみつ美味しか
高松市郊外の住宅街の一角に隠れた桜の名所があります。鹿の井出水(しかのいですい)という場所です。私も最近までここのことを知りませんでした。記念碑記念碑横の桜ご覧のとおり閑静な住宅街の間を石積みの小川が流れ桜の木が植えられています。鹿の井出水には以下のような言い伝えがあります。保安三年(1122年)、讃岐の国は大ひでりに見舞われ、飲み水にも事欠くようになりました。人々は何度も雨乞いをしましたが、一滴の雨も降らずに困り果てていました。そんなある日、居石(おりいし)神社に
昨日は、仕事で高松までお出かけ💨お客様から桜の綺麗な場所を教えていただいたので、鹿の井出水(しかのいですい)に立ち寄り、桜を見て帰宅する事にしました🌸地名の由来は、平安時代1122年(保安3年)に讃岐の国が大干ばつに見舞われ、困った村人たちの前に見慣れぬ白髭の老人が現れると、突然、その老人が鹿に姿を変え走り出したので、村人達が追いかけると、桃の木のそばで立ち止まり前足で土を掘ったところ、清水が湧いたという伝説がつたわっているそうです。また、私自身が石や岩に思い入れ(特にモアイ🗿😅)があるせ
えぇ~・・・4月ですよぉ!!高松千春です!!疲れた疲れた体をひきずりながら・・・ですわぁ!!(笑)忙しい日々を過ごしております!!^_^学童の子供達と遊ぶお気に入りの鹿の井出水にも桜が満開!!^_^天気のいい日は花見を楽しむ人でいっぱいになってます!!^_^こんな近くに素敵なとこがあるなんてねぇ!!^_^落ち着く場所で一人、歩いて散歩する事もあるんです!!^_^そうそう!!ご縁があって今月も歌わせて頂く事になりそうで
残念ながら今日は雨桜の季節やのにね近場の桜パトロールにお出かけしました鹿の井出水・高松市満開やんコロナ前は外国人観光客なんかもおったんでこんな地味なとこようみつけるな、ゆうて驚きよったものでしたわ鹿の井は愛犬さくらのトイレやったもんね(もちろん放置しとらんで)えらい贅沢な犬やったな昨日はさくら生きていたら19歳の誕生日でしたとさ本日は約10,000歩歩きましたとさ。今夜こそは阪神勝っていたよ!頼むよあっきゃんサンテレビで観れるので飲みながら観戦しますが、今夜こそはストレ