ブログ記事121件
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香ですレッスンのお申込みを検討されている生徒さん方へ以下、お知らせです勝手ながら、本日8月9日より、ドイツでの講習会のため日本を離れます申し訳ありませんが、8月20日頃まで、お問合せへの対応はほぼ不能になるかと思います。御用の方は、よろしければ、それ以降でご連絡戴けますと幸いですどうぞよろしくお願い致します。※HPの更新ができなかったため、ブログでのお知らせです……今から搭乗久しぶりのヨーロッパを楽しみます鴨田友梨香ピ
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です先日は、数年前よりレッスンにいらしてくださっているA先生のお教室の発表会に初めてお伺いすることができました!A先生のピアノソロに始まり、↑これが発表会のOpeningにピッタリの選曲で子どもたちだけでなく、保護者の方も釘付けでした〜小さな子どもたちから高校生までの生徒さん方の連弾、そしてソロ……とここまでお育てになられた先生の大きな力を感じるとても素敵な発表会でした私は客席の一番うしろで聴かせて戴いたのですが弾き終わって客席へ
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香ですだいぶ時間が経ってしまいましたが予選2回目の審査は北海道の、空知地区でした。参加者の皆様、渾身の演奏を聴かせてくださりありがとうございました!!これから先への期待を込めて、すこし辛口の講評(点数)も僭越ながら書かせて戴きました。………というのも、改めて課題曲2曲を[2曲とも]、音楽として、クオリティ高く仕上げることの難しさを感じました。一曲目が良くても、二曲目が……(またはその反対も)ということが多く、点数をつけるのが本当に難し
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です今回は、セミナーのご案内です日本バッハコンクール課題曲説明会7月11日(金)10:00-12:00小学1・2年A部門/B部門@東音ホール(豊島区巣鴨)にて講師を担当させて戴きます。先生方、そしてお母様方の中には、こんなお悩みをお持ちの方もおられるかもしれませんとりあえず弾けるようにはなったけどこれ以上どうしたらいいの?《歌う》って具体的にどういうこと?講評で書かれる《音色や和声の変化》、抽象的で分からない!《フレーズ感》のある
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です今年もPTNAピアノコンペティション地区予選が始まりました!今年初めての審査は初めての三重、津地区予選でした。表現の工夫を感じさせる演奏が多く、あっという間の1日でした皆さんの渾身の演奏をありがとうございました開演前のお写真です鮮やかな、2色の紫を使った座席でとても綺麗なホールでした審査員をご一緒しましたのは、北島依子先生、佐竹志之先生高田慶子先生、井後優弥先生。とても温かく和やかな雰囲気の控室でした。井後先生は、大学の一つ下
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です時間が経ってしまいましたが💦5月25日は、ピティナピアノステップアドバイザーとして、奈良へお伺いさせて戴きましたコンペ予選前なので本番を想定した選曲の方も多く、79組、およそ10時間(!)、ピアノへの真剣な想いの伝わるレベルの高い演奏を沢山聴かせて戴きましたお写真は、継続表彰の一部です!アドバイザーでご一緒した、佐藤昌代先生、藤堂孝子先生そして学園前ステーション代表の宇野由美先生には大変お世話になりました偶然にも3年前、同じ会
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香ですほぼ1ヶ月が経過してしまいましたが5月初旬に開催いたしました須藤典子さんとのジョイントリサイタルが無事終演致しました当日は、予想を超える沢山のお客様にいらして戴き、本当に嬉しく、有難く、感謝の想いで一杯ですほぼ満席なんて、想像もしておらず、当日は、客席の皆様の温かい拍手に支えられ、演奏することができましたご来場くださいました皆様へ、心から御礼申し上げます。G.W.の最中にも関わらず、私共の音楽を聴きに足をお運びくださいまして
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香ですG.W.のど真ん中5月4日(日)!広島市・東区民文化センターにてジョイントリサイタルを行います!♪須藤典子&鴨田友梨香♪ピアノジョイントリサイタル2025年5月4日(日)開場14:30開演15:00東区民文化センタースタジオ1(小ホール)(JR広島駅・新幹線口より東へ徒歩900m)全席自由一般1,500円、高校生以下1,000円--------※5/2追記--------大変有難いことに、現在120名様ほどのお申込み
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です本日は、第4回ピアノ指導者のための弾き合い会を開催しました今回は、4名のご参加!私含め、同じ曲を複数回弾かせて(聴かせて)戴くことがありますが、皆さん、前回より更に完成度が上がってらっしゃるのが凄い月一回のこの企画、大きなモチベーションになっています鴨田友梨香ピアノ教室ホームページはこちらhttps://www.kamodayurika-piano.com/東京都豊島区&文京区(通年レッスン)広島県廿日市市
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です今度の発表会(子どもの部)では5年&10年の継続表彰だけでなく練習をたくさん頑張った人の賞「努力の花ひらく賞」そして、読譜力アップのための賞「フラッシュカード♪速読み賞」「和音カード♪速読み賞」を設けてみました賞状をどうやって印刷しよう?と悩んだのですが、ご近所に印刷のアクセアさんがオープンしたのでお願いしてみたら、とてもよかった!アクセア-ポスター印刷、製本、ラミネート、アクリル板、パネル加工ポスター印刷、コピー、出
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です昨年、コンクールを頑張った生徒のKくん、Aちゃん、Yさんが3月16日(日)、銀座山野楽器さんが主催くださる入賞者記念コンサートに出演しますすでにほぼ満席ということですがご興味がある方はピアノフロアまでお問合せください山野楽器のご担当者様から、ピティナのHPにこのフライヤーを掲載されると聴いたので、私もご紹介させて戴きましたちなみに、うちの生徒たちは……ワルツ・エチュードソルフェジェット波のアラベスクノヴェレッテ1番&3
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です今回はお知らせです!3月26日(水)開演16:00(開場15:30)広島県廿日市市さくらぴあ小ホールにて恩師、小嶋素子先生門下生のおさらい会に出演させて戴きます♪素晴らしい響きのホールなのでとても楽しみです入場無料ですよろしければいらしてください鴨田友梨香ピアノ教室ホームページはこちらhttps://www.kamodayurika-piano.com/東京都豊島区&文京区大塚(通年レッスン)広島県廿日市市(
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です昨日今日は日本バッハコンクールの全国大会有難いことに、審査のご依頼も戴いていたのですが、ここのところ発表会の準備があまりにも忙しく……お断りしましたうちの生徒は今年はバッハコンには出なかったのですが、社会人の生徒さん(Sさん)のお子さん・Yくん。普段は、指導者ライセンス全級合格!のベテランM先生の元で習われていて、先生と連携させて戴きながらちょこっとだけレッスンさせて戴きました全国大会、銀賞おめでとうございますピアノが
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です今日はピアノパッサージュにて発表会のためのリハーサル会を開催しました平日17:00-21:00で借りたので参加できる方だけ、16名で。お家が遠い小さいお子さん方ごめんなさい!こうやって広い空間で弾くとレッスン室では気づかない新しい気付きが沢山みなさん、とっても良くなっているけど……会場で聴くと、まだまだだった。(正直でごめんなさい!笑)でも、皆さん耳が良いし、きっと高い理想を持っているから同じ気持ちよね。(私もまだまだでしたから
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です今日は、第3回ピアノ指導者のための弾き合い会を開催しました今回は、としま区民センターにて6名の先生方とご一緒に画像はとしま区民センターHPから拝借前回もそうでしたがもう今のわたし……発表会のためのレッスン&準備で1〜2月は日曜日もフル稼働平日夜も、レッスンが終わったら22時!?なんて日もしばしばで、\ほんっとうに練習が足りていない/今日の朝はお布団から出るのがイヤでイヤで行くのをやめようかと思いましたが(主宰者なのに!)
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です水曜日は、1年半ぶりの音楽之友社さまへ!3月号掲載予定の、\ピアノの先生♪座談会/の、ファシリテーターのご依頼でした。今回の趣旨に合いそうな先生をお知り合いの中から考えて……I先生、T先生にご協力戴きました座談会の内容自体は、盛り沢山のお話ができたと思うのですが……『ファシリテーター』ってすごく難しい!もっと上手に場を回したかった……ファシリテイト(?)の勉強の方法ってあるのかな?探してみようと思います……ライターの方、
1月もおよそ終盤ですが……明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。なんだか最近、こちらのブログを読んでくださっている方が増えているようでとても嬉しく思っています!冬休みは、地元の広島で、恩師の小嶋素子先生のリサイタルに伺いました。私などが感想をこちらに書くのは烏滸がましいので控えたいですが……先生のこれまでの生き方や考え方が伝わってくるような素晴らしい演奏でした。大ホールも満席!通称・小嶋ファミリー=沢山の門下生&お母様方達との
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香ですクリスマスは、第2回ピアノ指導者のための弾き合い会を開催しました今回は、4名のご参加!あっという間の2時間でした私、先月トークコンサートなどが終わって気が抜けていましたがこの会のお陰で、また気合いを入れ直せました皆さんにも喜んで戴けたようで良かったです終了後は先生方とランチ、からの……ものすごく久しぶりにあんみつ『みはし』でお茶しました先生方と色々なお話ができるのもこの会のメリットかな、と主催者ながら思います!(というか、
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です日本バッハコンクール本郷後期地区予選の審査を務めました。なんと170名、11時間の審査でした……!まず、最初にお伝えしたいこと。バッハコンクールに挑戦された皆さん、本当にエライ!!素晴らしい!とても難しく、大変だったと思います。生徒さんは勿論、先生も、ご指導、大変だったことと思います。小さなお子さんの頑張りも素晴らしかったですし、高学年、中高生から大人の方がシンフォニアや平均律に向き合ってらっしゃる姿はとても嬉しくバッハコンクール
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です今日は長〜い一日でした日本フィルのコンサートのあとは……中野坂上へ移動して、ブルグミュラーコンクールファイナル(決勝大会)へ……社会人ふたりの生徒さんの応援でしたSさんは、金賞を戴きました!18の練習曲『マーチ』予選で見えた課題、音色の作り方やキャラクターの弾き分けなど沢山考え、試行錯誤して音楽を創り上げました結果が伴って、私もとても嬉しいですYさんは、18の練習曲『ないしょ話』今回とても緊張されたようで実力出しきれず……でし
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です今日は、恩師の伊藤恵先生が日本フィルと『皇帝』を弾かれると知り相模女子大グリーンホールへ指揮は下野竜也先生、フィデリオ、皇帝、田園とALLベートーヴェンプログラムでした!素晴らしい演奏でしたベートーヴェンの精神力の強さと計り知れない優しさを改めて、強く感じました。鴨田友梨香ピアノ教室ホームページはこちらhttps://www.kamodayurika-piano.com/東京都豊島区&文京区(通年レッスン)広島県廿日市市
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です先週は、初めての秋田県!ピティナピアノステップ秋田地区のアドバイザー&トークコンサートでした!みなさん、素敵な演奏ありがとうございました継続表彰の中の1枚リラックマの着ぐるみお忙しい運営をこなされつつ、素晴らしい演奏まで聴かせてくださった秋田ふきのとうステーション代表近藤美穂子先生!温かく、ご丁寧な心配りをありがとうございました。アドバイザーをご一緒した石井なをみ先生は、こんな若輩者の私にも気さくに接してくださり……次
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です今年ももう僅か、というところで、自分の人生の中でも結構思い切ったこと!?を始めましたそれはなにかというと……自分と繋がりのある比較的近隣のピアノの先生を集めて、「ピアノ指導者のための弾き合い会」を発足しました日々のレッスンに忙しい中でも自分の演奏を磨き続けたい先生へあっという間に過ぎる毎日の中で小さな目標にできる場、研鑽の機会を持ちませんか?……という会です私自身がそういう場がほしかったのでつくってしまいました!(笑)先日、第一
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です先日、私が参加しているジャスミン室内楽の会の修了演奏会が、五反田文化センターで開催されました!私はピアノトリオとヴァイオリンとのデュオと勉強させて戴いているのですが、今年も昨年に続きブラームス×ブラームスを……修了演奏会では、一楽章のみの発表となるので、トリオは、1番の三楽章をヴァイオリン森田昌弘先生チェロ篠崎由紀先生ヴァイオリンソナタは、3番のニ、三楽章を演奏しましたヴァイオリン西田史朗先生ジャスミンでの室内楽の
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です昨日は、ブルグミュラーコンクール、横浜2地区予選の審査でした!120名の熱演を聴かせて戴きました運営に御尽力くださったPTNAみなとみらい支部代表の柳岡奈緒美先生、審査をご一緒した、右高理絵先生、黒岩千穂先生そして、スタッフの皆々様、大変お世話になりまして、ありがとうございました!講評は、お一人お一人に向けて、心をこめて書かせて戴きました。可能性に満ち溢れた方ばかりで、期待が大きい分、ちょっと厳しめの点数になってしまったかも
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です今日は、大人の生徒さん二人がブルグミュラーコンクール社会人部門に挑戦されるので、中野坂上ハーモニーホールへ聴きに行きましたお二人とも今回が初めてのピアノコンクールでした!ブルグミュラー18の練習曲からYさん「ないしょ話」、Sさん「マーチ」を演奏され、揃って優秀賞、予選通過されましたそして、Sさんは最優秀賞まで戴いたようです!ネット発表では特に記載ありませんでしたが、講評の封筒の中に盾が入っていました!!ちなみに、Sさんは小学生の息
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です今日は、久しぶりにお昼のコンサートに伺いました。ミューザ川崎、ラフマニノフ2番を目当てに…指揮の方もピアノの方も初めて聴く方でした。道中の電車で、昨日のサントリーホールでの同公演についての感想ブログを見つけたのですが、それが指揮のウルバンスキさんの追っかけの方で(笑)えー、そんなにイケメンなんだ!?と思って席に着いたら、ホントにイケメンの、長身でスマートな俳優さんみたいな方が出てきて、わーとなりました(笑)----------
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香ですものすご〜く遅くなりましたが、今年の4月に、としま区民センターにて、2024年度ピアノ発表会を行いましたので、その様子を写真でお届けします-----------------大人の部(大学生〜社会人)クーラウの連弾をOpeningに、ベートーヴェンシューマン=リストショパン、ドビュッシーラヴェル、ショスタコーヴィチラフマニノフ、カプースチン……皆さん、物凄く真剣に音楽に向き合ってくださいました。子どもの部(幼児〜高校生)ーソロ
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です昨日は、東京芸術劇場にて、井上道義さん指揮×読響のプッチーニ『ラ・ボエーム』を観に行きました!井上道義さんは12月に引退されるそうで、これが最後に振るオペラと聞き、聴きに行かねばとチケットを取りました。ストーリーは、『なんでやねん!』と突っ込みどころ満載ですが(笑)プッチーニの音楽が素晴らしかった!カーテンコールは撮影OKとのことで……音楽は勿論、舞台装置も衣装も、ライトに照らされるオケピの楽器達まで目に入るもの全てが美しくて
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です実は、約1年前から、ピアノの先生がレッスンにいらしてくださっていますとても有難いことに、PTNA公式チャンネルとeラーニングでUPされているピティナコンペ課題曲の私の解説動画を見て興味を持ってくださったそうですピティナ公式チャンネル♪メンバーシップ【YouTubeメンバーシップ】2021年度コンペ課題曲A2級のレッスンポイント(講師:鴨田友梨香)作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有youtube.comレッスンでは、僭越なが