ブログ記事29件
気になる🤔魚探の取り付けなんですが…いけると思って用意したものの🤔beforeレイルブレイザーのスイングアームRロックと、高さが低いと思いエクステンダーを用意してたのです。シーラスのレールに付けたスターポートHDに、魚探を取り付けてみると…😳めちゃ揺れる❗️そもそも魚探がデカく重いから❓アームと魚探の間に、エクステンダーなんか入れたら支点と重心が離れるからか❓船体を少しゆするだけでも、魚探は左右に揺れるし、アームは捻れて魚探は前後に揺れる🫨さすがにこのままでは
くっきりしたBeeロゴ入りの、新型のBEEマルチベースなら、ダブルラッピングした際にも、BMOほか、他社のパーツにも合うように設計しています。貼りやすい!改良版「新型マルチベースアダプター2」-BEEBOAT販売beeboat2003.com1,000円商品を見る旧型では穴の位置がずれてしまいます。
皆様お久しぶりです新築一戸建てを購入して1ヶ月以上経つのにやる事リストが片付いていないBIWAKOBASEメカニックスタッフSがお送りします本日のご紹介商品はこちらBOATLOGIX社DetachableUniversalLockDownMount以前ご紹介したLockDownMountと似てますがベースプレートを固定する事で架台より上に設置してある魚探など丸ごと外せる様になっておりますhttps://ameblo.jp/sdg-marine/entry-12765
ライブウェルタンクロッドサポートPWボルト小物パーツなどなどがようやく上がって来ましたので検品して仕上げていきます
バスキャットPumaSTSバウの魚探架台はオーナー様が特注で作られたものです。バスボートテクノロジーズの架台でも良いのですが、オーナー様のバウ魚探はGPSMAP8417と8412のダブルで、前記の架台だと重さゆえぐらつくため、今回は一体式のものを作りました。バウ形状が多少歪なため3Dスキャナーを導入し、前部/後部が平らになるよう樹脂のブロックで平行を取り、その上に厚みのあるアルミ板で押さえ込みました。かなりしっかりして17インチ魚探もぐらつきなく安定した取り付けが出来ました。
アメリカではもはや主流の"バスボート魚探架台"となっております、"BOATLOGIX"各バスボートの機種に合わせて加工されてまして、バウ側に4台搭載してもきっちりまとまって配置出来、なおかつとにかく超頑丈なんです!今回は"だもんで号16(スキーターZX250)"(ショティーのボート)用が入荷です!ちなみに"だもんで号18(スキーターFXR21)"にはこんな感じ…"BOATLOGIX"架台ですとこの様に、フットペダルよりかなり前に出せて高さもあるので、釣りする時のスタンディング位置が前に
連休になると日本に台風が来ると同時に低気圧で腰の痛みが再発するBIWAKOBASEのメカニックスタッフSがお送りします魚探の進化と共にフロントデュアル仕様は当たり前となり追加で3台目を要望される事が多くBIWAKOBASEではタフで取り付け自由度が高いマウントを提案させて頂いておりますBoatLogix社LockDownMountをセレクトされる方が多く魚探を追加したいけどデッキスペースを狭くしたくない方や荒れた時にお辞儀をしないマウントなど要望は様々ですサイズは6インチと
おニューのマウントでHDSLIVEを取付強度は勿論取付角度も自由自在脱着もノブ一つでワンタッチ
フロントの魚探架台が…御臨終なんとかタイラップで走れるようにだけしたけどメッチャ不安よっぽど風が強い時以外はどんな天候でも浮いてたし壊れて当たり前よな〜。次のがくるまであと数日、なんとか頑張れ架台❗️
こんばんは。前川に行ったら対岸のアシが無くなっててビックリした、ゲッティいしいです。さて、最近非常に多いワンオフの魚探架台。魚探を多数使う時やボートの形状で変わってくる魚探架台。いかに使いやすく、見やすい様に作るか!段ボールでイメージを形にしていきます。形が出来たら、金属でポンッと簡単にはできませんが、イメージ通りです。どこにも干渉することなく付きました。魚探の種類、位置などによっても変わる架台。市販品とそんなに変わらな
バスボートにほぼ必ず装着してる魚探最近ではフロント2台や3台が当たり前でもなかなかメーカー違いの複数台を装着すると、細かく気になるポイントが出てきます・画面の角度・画面の高さ・画面の平行さこれあたりは気になります慣れると気にならない場合もありますが、出来ればピタッと合わせて見たいのは事実でしょうそんな時におススメなのは社外品の架台コの字のパーツ正式名称ギンバル架台と呼びますこれはプレシジョンソナー社のギンバル架台最近ではこのプレシジョンソナー社のギンバル架台を他社マ
USAbeatdownoutdoors社の日本正規代理店であります【basslab】から新商品のご案内です!今回はビートダウン(魚探架台)のベースであります!フロントデッキか狭く複数の魚探を搭載したい時ディスプレイの配置にお困りの方多くいらっしゃると思います狭いフロントデッキにリセストレー等の障害があってマウントできない時この商品がおすすめです!リセストレーの僅かなスペースの有効活用このタイプですと丁度トレーに架け橋となりジャストフィット!!そしてこちらはモヒカンがJB入鹿池で
モヒカンをサポートして下さっております【basslab】さんアメリカのbeatdownoutdoorsllc社の日本正規代理店でもあります今回は巷で注目されております魚探架台のbeatdownを御紹介ですモヒカンも参戦しておりますJB入鹿池もはや8割いや9割の選手が最先端デジタル機器を駆使したライブサイトでの釣果である事実こうなってくると如何に素早く魚を探し魚の泳ぐ方向や泳層を知る事が最低条件となる人間は知る事を欲する性を持つ事から無理してでも↓こうなってしまう😅投資?費用?
高島店からメカニックスタッフSがお送りします近年魚探がハイテク化に比例して画面も大型化一台あたりの重量も増えボートへ取り付けするにも強度を持たせられない取り付けをすると荒れた時に魚探が取れて飛んでくる恐れもあります画像はチカマッチャンネルから抜粋【琵琶湖バス釣り】クルーザー転覆事件があったほど荒れ狂う北湖をCHARGER210ELITEで爆走!【バスボート】BATNET最終戦の日、北湖は北西風で荒れくる中CHARGER210ELITEで爆走!はたして釣りになるのか!?(注意)北湖は北西
4月5日の相模湖釣行にてシェイクダウンした魚探専用デッキ船に合わせて居なかったので止め板部がギリギリでしたがショートデッキとの間に隙間なくセッティングすることが出来ました。サウザーのFRPデッキの大きさ、広さになります。制作するに至った訳はこの写真X-536V105lbエヴォテック36V70A専用船体バランス取り用オリジナルツライチデッキ中央の浮力体後方に移動するときの重心キャスト時には浮力体前方に重心を取るため一般のツライチデッキより後方に配置ショートバウデッキとの隙
今までBMOのエクステンドアームシリーズで魚探架台を支えてきましたがそろそろ樹脂パーツの老朽化が進むのでは?と思い新しい組み合わせをテストすることにしました。BMOJAPANエクステンドアームSG(250)BM-A2EAGG-250SG(ボート備品)楽天市場3,663円このエクステンドアームを2本組み合わせてオフセットして魚探を自分側に設置していました。(自分が見るには9インチ以上の大きさ見えます。)新システムがこんな感じBMO魚探ボールマウント前から気になっ
昨日は仕事中にちょい抜けで船舶免許の更新へ行ってきましたボート弄り病がムズムズして治らないので仕事は早めにしまい工場へてっちゃんが架台の写メを欲しいとのリクエストで撮影会背景がイマイチですがこの魚探は秘密主義者のハルさんに内緒で購入しましたサプライズでお披露目しようと思ってましたが架台の件もあり我慢出来ず結局ブログアップガーミン買おうと悩んでましてしゅうりやさんに相談いろいろ教えて頂きそんなに魚探使わないアタクシにはリビールがちょうど良いと決断てか、十分な機
花粉がヤバイおじさん発動です今日は仕事の予定でしたが現場に入れないとの連絡で休みとなりましたので特に荷重がかかる所と開け閉めの頻度が多いところはボルトナットで固定ここまでは平日の仕事帰りに寄って少し進めてました今日のメインはこちらの塗装プラサフ吹いてせっせかやって途中の工程は省略です架台塗装は少し失敗したので手直ししますてっちゃんもう少しお待ちくださいませ気になって仕方ないので仮組み置きいい感じですなんとかここまで来ました備品関係もちゃんと収納できそ
買いたくても買えないアイテムその1は結構皆さん普通に付けてるコレ考えた人は凄いですがアタクシ庶民は躊躇するお値段その2は昼間に熱い写メがラインでWOW最高ぅ曲げが完了したとまたOMG早速工場へてっちゃん作成中のずるい号に載せてあ、置き方が逆でしたかしかし難易度高き架台を作成して頂き感謝しますこの架台の最高な所はプレートをマイボートに合うサイズにカットして調節出来るんですねアタクシはデッキの収納扉が開くのならサイドは羽だしで穴あけしてプライヤーとラインカッ
SDGMarineオリジナルブランドAltinAシリーズご紹介最近ではフロント魚探を3台装着される方も琵琶湖では増えてこられましたチャージャーボート210ELITE三台用オリジナル架台他にもバスキャットやCAYMASBoatsベクサスボートにも三台用架台がございますオリジナル架台は特別製作も可能ですお問い合わせくださいSDGMarine琵琶湖本店〒520-0101滋賀県大津市雄琴4-6–8TEL:077-575-7155FAX:077-575-0656
ジャガーリギング作業プレッションソナー製品魚探の高さを低くしたい時に便利です
moromoroguideserviceエレキも変わったので魚探マウントもリニューアル!前よりも見やすくなったかな⁉️だんだんと仕上がってきています!後はガンネルの増し締めと、トレーラーテールランプ交換!
SDGMarineプロスタッフ木村建太選手が作業のためご来店バサーオールスタークラシックへ向けて徐々に船もアップグレード作業です実は木村選手は日米共にほぼ同仕様のチャージャーボート198ELITEを使用中大型魚探をコンソールに二台装着した際のブレなどの対策として今回はSDGMarineで取扱をしております専用設計のメーカー品に交換BassBoatTechnologiesアメリカだと深江真一選手も使用中3時間ほどで取り付け完了12インチモニターも固定可能ご満
本日はボートのチョコっとメンテナンスDAY❗️緩んでたビスしめたりetc(^^)カウルの両サイドのビスが緩んでたのでコンソールのパネルを外して裏からナットを固定して締めないといけないのですが、ワタスのパネルはYRファクトリーさんでお願いしたワンオフ❗️魚探の架台もステンレスのワンオフ👍🏾やっぱ架台外してからパネル外さんとアカンのかな〜と思いながら作業を始めたら…アレ❓架台外さなくてもギリギリでビスを全部外せるように設計されており、架台とパネルを丸ごと浮かせる事ができました❗️魚探の
遂に完成!バスボート用とアルミボート用の2種類各パーツは組み立て式組み立て用のボルトもステンレスの黒を使用アルミボート用バウ周りが狭いのでコンパクトに設計センタープレートは、いろいろな魚探に対応出来るように高さ調整もできます。アルミといっても厚みが有れば重くなるのでガッツリ肉抜き参考魚探は、上段ハミンバードへリックス12メガ中段ローランス7インチバスボート用トッププレートとセンタープレートのサイズ違いで対応し横幅は、エレキペダルのリセスぐらいなので
今週末は体調不良でまたまた釣りはお休みで釣りに行きたい病MAXでジッとしてられないみどうです。こんばんわ( ̄^ ̄)ゞそんなんで河口湖レンタルバスボート用にローランスを使える様にと色々物色している最中です。そして前回ポチった振動子変換ケーブルが着弾しました。これで振動子問題は解決です👍そして今度は魚探本体の固定にと前に買ってあった板に穴を開けて架台を固定。こんな感じですが裏のネジが出過ぎてるのでもう少し短いのにしても良いかなと(笑)板に少し大き目の穴を開けてネジを隠すというか手もある
フルカスタムの魚探架台のご紹介!!!!ボートに合わせてオーダーメイドで、、、見た目はもちろん、見やすさ、強度もバッチリですよ!!!!
レンジャーz520cのコンソール部分の魚探架台ベースを厚さ3倍にし強化。
トライトンにワンオフの魚探架台を、、、今回は船体に穴を開けることも無いので安心🎶
ニューバージョンのサンプルが出来ました!左側がニューバージョン!サイズは同じ!何が違うかって?右側は先日から販売しているステンレス製ニュータイプはチタン製!!しかも鏡面仕上げ!価格もお高いのでサンプル用しか作成していませんが中々カッコイイですよ〜!!重量も比べてみました!ステンレス製チタン製なんと21gも軽い!!(魚探架台が21g軽いなんてどうでもいい。笑)と、まあ完全な自己満足仕様かもしれませんがご要望があればお作り致します!お問い合わせお待ちしております