ブログ記事14件
先日、市の健康診断を受けたのですが、要精密検査という成績表が送られてきて・・・まあ、病気とは長いお付き合いをしているので「またか?」と思ったのですが、前立腺については初めて!!で、今日精密検査に行ってきましたが、今のところ問題なさそうなので、3か月後にもう一度血液検査に来てくださいということで、仮釈放となりました!とりあえず一安心ですが、マジで元気なうちにやりたい事やっておかなくてはいけませんね!しっかり計画を立てて、実行に移したいと思いますさて、急に寒くなって、いよ
この店の「魚のつみれ」(白い団子の方)は豚肉ミンチをサメのすり身で包んだ一般に「福州丸」と呼ばれるタイプでして、ふわっとした外皮とかじると、中からしっかりと味のついたジューシーなお肉が飛び出し、まさに台湾セロリのあっさりスープとの相性は抜群!!この店ではそんなはんぺんのような「魚丸」と、やや色の濃いめで弾力性がハンパない「香菇丸(シイタケ入り肉団子)」と二種類の味が楽しめる「魚丸香菇丸湯」(60NT$)が一番人気なわけですが、さらにそこに麺や春雨も入れることができますので、あ
あったかおでんが食べたくて【しみづのだしLABO】へ寒くても喉が渇いていたので≪ビール≫をオーダーお通しは≪山くらげとなめこ和え≫おでん≪ごぼう天・魚のつみれ串・こんにゃく≫大根も欲しかったけれど品切れお出汁の美味しさは流石です≪濃厚チーズ串≫チーズ好きにはたまらないおでん純米≪五橋≫≪水餃子≫ご主人オススメの≪鰆のバター焼≫隠し味に味噌を使用されているとか鰆も仕上がりも流石と思わせてくれる一品旨〜っ純米吟醸≪山形正宗≫
オハヨーゴザイマス「仕込んでたおでん」でおでんにしました~真鯖は3枚おろしにして皮を剥いだものと、すりおろした生姜・塩・すりおろした長芋をFPにかけました。鰹節でとったお出汁に下茹でした大根と昆布とお酒を入れてことこと。ふつふつしたら昆布をとってスプーンで鯖つみれをお鍋に入れて、具材をてけとーに入れて酒・醤油(薄口を切らしてたので濃口デス)・塩・砂糖で煮ました。具はコンニャク・白滝・焼きちくわ・ゴボウ巻き・イカ巻き・さつま揚げ・魚のすじ・厚揚げ・魚河岸揚げ・出汁
マカオ・香港旅行ではまった屋台フードがあります。咖哩魚蛋は、カレー味の魚のつみれ、フィッシュボールです。これで10香港ドル(145円)。チープな香港B級グルメです。佐敦(ジョーダン)の地下鉄駅のすぐそばにあった珠記小食。後で知ったのですが、小食(シウセッ)とは簡単に食べられる屋台フードのことなんですね。韓国でいうところのプンシクですカレー味のフィッシュボールには、好みのソースをかけて食べます。私が気に入ったソースは、辣椒醤というチリソース。酸味のあるピリ辛具合が
その集中力?魚のつみれ?と言うか田舎の名産黒はんぺんなのでした(^-^)
香港初日午後は、一人でフリー。あっちのスーパー、こっちのスーパーと歩き廻り、途中豪雨に合ったりとなかなかアグレッシブに動きまわっていたら、気付ば夕食時間。通りで悩んでいたら、仕事帰りっぽい女性がどんどん入っていく小さなお店を発見。「ここも英語はダメだろうなぁ。」と思いつつも入店。その通りでした、しかも、英語のメニューもなし。でも、私は日本人。漢字の意味は分かるので、さっぱりしてそうな「魚旦麺」なるものに挑戦。ど~んと形が不揃いなつみれたち。弾力がありましたね。そしてアツアツでし
オハヨーゴザイマスエアコンつける時間が長くなると今度は体がだるくなってくる最近です~。「ヒラメのツミレのトマトソース煮夏野菜添え」ヒラメのつみれ何年振りだろ~。夏野菜を使ってトマトソース煮にしました。ヒラメの身の上身の背側・腹側を皮付きのままFPで塩と片栗粉、卵を入れてツミレを作ります。オリーブオイルにみじん切りにしたニンニクを炒めて、玉ねぎ・しめじを炒めます。ヒラメのお出汁、白ワイン、トマト缶・サラダ蒸し豆、ツミレを丸めていれて
タイ国鉄のターミナル駅、フアランポーン駅にやってきました!大きいですね~切符売場の窓口が並んでいます!行き先を告げて切符を購入します!時間と列車番号、クラスが指定されたチケットを発行してくれます!今回は普通列車209号の三等車です!アユタヤ駅まで1時間45分かかるのに15バーツ(約50円)です!安い!!!駅構内には屋台が出ています!魚のつみれをいただきました!辛いソースがかかっていて、美味い!駅のホームです!線路を横断しちゃう人がいるところが、海外の駅って感じですね!こ
この前購入して使った青魚三昧感想を言えばGOOD!みーちゃんのご飯に使った残りにちゃちゃっと調味料と生姜を加えつみれにして鍋で食べたらこれが絶品!鶏ならまだしも魚のつみれって面倒でなかなかしないんだけどこれは手軽だし3種類の魚がミックスされてるから味も抜群にいい!みーちゃんは健康一番にトッピングでお湯をたっぷりかけてあげたらいい出汁がでたのかな、お汁も一滴も残さずきれいに完食してました大満足でーす!
今日は気持ちの良い秋晴れでした今朝は4時半に起きて、朝御飯作って、ダーシーはお仕事‼お疲れ様です。私は二度寝して~掃除、洗濯、家の用事をして~ぽわぽわ~💞こんな良いお天気なので家から出ず……またYouTubeのホラー実況を見つつのんびり過ごしておりました☆そして夜はーーー鍋🍲最後の二人鍋になるのか???!魚のつみれと鴨のつみれとキャベツ、えのき、しめじ、大根、豆腐(冷蔵庫にあるもの堀込み)でグツグツグツグツ~~~大根をダーシーに擦ってもらって、鍋に投入~みぞれつみれ鍋の完
我が家は人猫みんなお魚大好き。鍋も肉よりも魚お気に入りは魚のつみれ入り鍋!いわしのすり身にしょうがを少し足して団子にして味噌鍋に入れたり白身のすり身にはシイタケや三つ葉を混ぜてあっさりおだしで頂いてます。我が家のお猫さんもつみれを喜んで食べてくれるので一緒にお鍋を取り分けご飯!勿論、すり身をそのままトッピングしたりも大好きです!HPをみていたら美味しそうなさんまも載っていたので今度はお鍋ではなく何か作ってみようかな~と考え中です。いつも楽しみに見ています!
大きなドラゴンを見て、スパンブリーの街並みを上から眺めた後は〜〜タラートサムチュック無形文化遺産に登録されているそうです✨ドラゴンの公園からは更に車をはしらせること20分くらい。メインの通りを(バンコクから行くと)右折して私道に入り、抜けると突き当たりに100年市場がありますとても活気ある市場です巨大なルークチンこの市場のあちらこちらにルークチンすくいが出来そう〜クイッティアオも味よし◎ルークチンも大きいっルークチンピンタレをかけても良いか、タレは分けて出すかと聞
チーバーのタービー3道の駅富楽里とみやまに来ました。1品目は、くじらの竜田揚げこれは、外せないよね。旨し。2品目は、魚のつみれ揚げさかなクンの旨味がたっぷりでヤンス。ナイス。つづく