ブログ記事188件
上の写真はホテルサンシャイン鬼怒川さんの入口に飾られていた龍王祭のおみこしです今から書くのは7月13、14日に鬼怒川温泉に旅行した記録のうち13日の記録の終わりです🎵Hさんはホテルサンシャイン鬼怒川を楽天から予約したそうですが、なんと、2食つきで宿泊代が1人8,800円と聞いて、夫と私は「えぇっ、どうしてそんなにお安いのですか」とびっくりしましたHさんは「眺めの良くない部屋だからだと思うよ。」と仰っていました。お部屋に入ってみると確かに吊り橋は見
ご訪問ありがとうございます‼️いつも沢山のいいね感謝です🙏「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です👍本日は、「駅メモ!鬼怒川旅」の2日目の行程をお届けします🎁今日もSLに遭遇…🚂‼️鬼怒川パークホテルズ宿は「鬼怒川パークホテルズ」に相方の奢りで泊まりました🐇良い宿ありがとう🙏🙏🙏ロビーは鬼怒川が見えやすい様に窓ガラスが斜めに設置されていました❗展望台の窓みたい🎶客室は「木心亭露天風呂付き和室」です👈和室2間の向こう側には…石造りの露
ご訪問ありがとうございます‼️いつも沢山のいいね感謝です👍「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です👍本日は、「駅メモ!鬼怒川旅」の1日目の行程をお届けします🎁まさかまさかの遭遇もありました👍リバティで出発夜勤を終え、北千住駅まで移動💨北千住駅から湯西川温泉駅まで「リバティ会津」で駅メモ活動しました🤚ちなみに写真はその前に出発した「リバティりょうもう」です⚠️湯西川温泉駅で折り返し、鬼怒川温泉駅まで移動しました💡(埼玉県の駅完全制覇もしました🔥)
久しぶりの日光・鬼怒川旅行の続きです♪偶然、乗り合わせたベリーベリーハッピートレイン座席も吊り革もイチゴだらけで可愛い🍓車両によりシートの色が違うんだとか⁉️(他の車両も見れば良かった)イチゴ王国栃木ですからねーーー❣️東武鬼怒川駅に着くとSL大樹ふたらがいるではないですか‼️転車台広場で方向変換するところを見ました。煙や汽笛の音が迫力あります‼️大昔、子どもの頃にSLに乗ったことを思い出しました🚂JR日光駅歴史ある美しい駅です。でも人がいない…東武日光駅旧日光市
あさやホテル宿泊記♡夢の夕食ビュッフェ♡食べることに集中したので写真少なめです❢(笑)好きなものを好きなだけ90分食べられます♡好きなも先に食べようとはじめにしっかり取りました右下のピザおいしすぎました♡ビュッフェのピザってチーズがたっぷりじゃないとこが多いですが‥あさやホテルここは近いましたダブルチーズくらいのってますちなみにピザはサーモンとアンチョビのピザですお姉さんが丁寧に1枚ずつ焼いてましたたっぷりチーズやめないでほしいですまた食べに行きます❢
初夏、自然の癒しを求めて鬼怒川温泉へ行ってきました。「花の宿松や」さん新緑の樹々に囲まれた露天風呂が楽しみです。交通・外観「鬼怒川公園駅」鬼怒川温泉駅からもう一駅鬼怒川温泉駅とは違って駅前はほとんど何もありませんのどかな駅です駅を出て右方向に2~3分歩くと「花の宿」の看板が見えてきますここを入って坂を下りて行きます今回の宿泊は「花の宿松や」さん玄関周りの植物がきれいに揃えてありますエントランスカーペットオリジナルで素敵
3月の初めにまたまた日光鬼怒川へ行ってきました!!今回は姉との旅行です!!なぜ鬼怒川が好きかというと、遠すぎず、東北道が運転しやすいから!!というところですかね。笑まずは日光へ向かってランチは予約していた【妙月坊】へステーキ、ハンバーグが美味しいお店です♪こちらで大人気のメニュー、湯葉が乗ったハンバーグをオーダーしました!!ハンバーグに湯葉?!と思ったけど、美味しかったです雰囲気も良くてまた来たいお店でした!食後は二荒山神社へ金色のうさちゃんもいたので、パチリ📷わたし、
3月13日から3月14日まで鬼怒川にいってきました。親族から東急ハーヴェストクラブの宿泊券をいただいたので、そちらを利用し、「東急ハーヴェストクラブVIALA鬼怒川渓翠」へ行きはスペーシアXに乗車!北千住駅から出発しました。北千住駅の特急ホームは、東武線下りホームの奥の方にありました。いつも通る駅だけど、特急専用ホームの存在は初めて知りました定刻になるとスペーシアXが到着し、乗車。座席は広くて快適。座面もふわふわで気持ちいいです。座席では北千住駅で買った惣菜を食べてのんびり。車内のカ
こんにちは数ヶ月前に46歳の誕生日を迎えた旦那🪲プレゼントをあげましたレルボラリオのシャンプーとhttps://www.lerbolario.jp/ap/item/i/A0LE0000KSSQAccordodiEbano(アッコルドディエバノ)|シャワーシャンプー250ml|L'ERBOLARIO(レルボラリオ)公式オンラインストアAccordodiEbano(アッコルドディエバノ)|メンズバス&ボディケア|L'ERBOLARIOレルボラリオ公式オンラインス
晴れの土曜日です今日はお昼からパートの日です最近閉店作業の変更やらベテランアルバイトさん達の退職に伴う新人アルバイトさんへの作業の指導などで帰りが遅くなりました…時給が発生するとはいえ早く帰りたいです。鬼怒川旅行観光編『鬼怒川温泉へ』師走と呼ばれる12月になってしまいました。でもここ数日はポカポカか陽気です先週末鬼怒川温泉旅行へ行ってきました金曜日なので隙あれば学校を休む可能性の高い次女…ameblo.jp泊まる宿が良いと全てが楽しくなる!チェックアウトの時間を11時までにし
先日の鬼怒川旅行!!特別に小学校が11月に振替休日があって平日休みだったので思い切って旅行に行ってきた❗後ろに見えるホテルに泊まったんだけど夜ご飯も朝ごはんもビュッフェが美味しかった😆❤️これは朝ごはんなんだけど、和食だけでもたくさん種類があって盛りきれなかったからこれはほんの一部。お味噌汁も里芋とか具だくさんで出店だったらこの一杯で700円くらい取られそう(笑)今回は江戸村に行くことが目的だったので宿泊費はなるべく抑えることにしたからバイキングのごはんだしそこまで期待し
次は、朝ご飯の紹介です。1階の売店やコインランドリーの更に奥にあるレストラン「都味喜(つみき)」さん撮ったお料理を一気見せこのレストラン、和洋ブッフェだけど和食エリアと洋食エリアは別の部屋?になっていて、その中間にゲストが座るダイニングがあるのでかなり離れています両方食べたい人は、クソ面倒な配置ですが私は、和食オンリーなので問題無かった素敵な眺めを見ながら食べました........が、今、私が座っているこの位置は丁度、私が宿泊してる部屋の真下だったので3階か、5階の違い
ホテルの外に出ました。玄関前のここ👇オブジェと池かと思ったらなんと足湯🦶なんです‼️なので、ちょっと入ってみましたー葉っぱや砂、藻がたくさんあったけどそこそこ気持ち良かったですホテルのお向かいは、酒屋とラーメン屋。それから、お洒落なカフェがありました。ホテルに戻って、夕飯前にひとっ風呂♨️大浴場の入口前には、サービスのお茶と水女性専用のマッサージ機がありました。中に入ると、広ーーーーい脱衣所洗面台が、何ヶ所も(3カ所?)あったので混雑してても、どこかは空いてます👍誰も
では、ホテル内を散策します。このホテル、広いし施設も充実してるのでどこから写真、撮っていこうか迷うまずはラウンジ「ら・こんて」休憩所かな❓入ってないから判らん無料パソコンコーナーレトロな公衆電話今の若い子達って、公衆電話の使い方が判らないらしい..........そっか〜、判らんかあ.........では、売店エリアに入ります。入ってすぐ、ダッツ〜左を見ると、雑貨品右を見ると、お土産物屋さんsarudesuwwwwwww(デジャブ)このレモン牛乳🍋Tシャツ買おうか
戦場が原を横目に通り抜け湯滝の駐車場に到着テクテク歩いて滝の前におーーーー大迫力すんごいなぁ〜って興味無さそうだな湯滝からの湯川この川にはブルックトラウトがいるんだぞーって釣った事無いけどハイキングコースもあるけど熊🐻出そうだから行くの止めとこハイキングしてる人熊よけのベル🔔付けて歩ってるしよし湯滝も見たし次行くぞー湯の湖を横目に通り過ぎロマンチック街道をひた走り吹き割の滝に到着〜って我が家は滝マニアか❓無い無いあれ?昔はもっと滝の
スヤスヤ寝れた翌朝朝食前に近所のお散歩へテクテク歩いてお宿の近くの宿泊施設の目を引く看板あ”〜って確かに風呂入ってあ”〜って声出がちだけどあ”〜ワロタwお宿に戻り朝食私は洋食ママちゃんは和食を頂きました少し部屋でゆっくりしてからチェックアウト天気予報は雨だったので道の駅寄った後真っ直ぐ帰ろうかと思ったけどまだ降ってないし前回の軽井沢何処も寄ってないからいろは坂でも上がってみっかね華厳の滝は確かワンコNGだったような気がしたからそのままスルーして龍頭
部屋からレストランに向かう途中の火🔥火をぼーっと見てると癒されるなおっといつまでも見てると遅れちゃうでまずはビール🍺美味いねぇ〜美味しそうな料理が運ばれて来たここらでワインを🍷あーーー美味しいかったお腹いっぱい🈵満足満足娘達が待ってるから部屋戻ろ部屋に戻ると遅いよ〜遅すぎと怒られてしまったちょっと夜風に当たって来るよ今夜は中秋の名月🌕明日は晴れるかなぁ〜?きっと雨だろうなぁ最強の雨女ママちゃんだから露天風呂にのんびり浸かってはよ寝
9ヶ月ベビーと鬼怒川に家族で1泊してきました!道中やご飯時のぐずり💦・乳食🍚・睡眠😴など不安点がありましたが、、、結果すごいリフレッシュできて最高!岩風呂にまた入りたい!ご飯美味しい!ぐっすり寝られたーーーー!また行きたいーーーーーーーーー!です!!笑😝まず、道中はありがたいことにぐっすり😴寝てくれて、少しぐずりそうな時は大好きな動画📺で何とか乗り切ることができました。途中で壬生のPAによって小休憩。授乳室もあってオムツも問題なし!(少し狭いけど💦)少し甘いもの
で宿に到着〜のチェックインを済ませてお部屋におー前回よりも広い部屋だぁ鬼怒川のせせらぎも良き良きそして客室露天風呂こんなにも広〜い部屋なのに小市民の我が家は隅っこに集まる悲しい習性がはるはお出掛け出来てご機嫌さんなつはお腹ペッコリンでご機嫌ナナメ軽く敷地内をお散歩暑いね💦ってかこんなに暑いのに汗だくなのは俺だけかあちーから部屋もどろ💦夕飯まで各々まったりタイムさてそろそろ夕飯の時間だ⏰ご飯食べて来るからお留守番しててねって所で続く
ウサノン何か名前は聞いたことあるくらいの場所。初めて連れていくには(・∀・)ニヤニヤっとね。東武ワールドスクウェア|世界の遺産と建築物のテーマパーク栃木県日光市のテーマパーク「東武ワールドスクウェア」は、世界の建造物や世界遺産を25分の1のスケールで再現した世界建築博物館です。一日でめぐる世界一周の旅をお楽しみいただけます。www.tobuws.co.jp1993年4月開園した👆。その頃のウサノンは介護真っ只中。TVCMで🎶とぉ~ぶわぁ~あ~るどス
今年は鬼怒川の方へ行きましたなんとまさかまさかの台風の日𐤔午前中はなんとか雨ももちこたえてくれててカートに2にゃん🐱🐱乗せて今年はいつも通院している病院のホテルへごめんねーー😭頑張って待っていておくれ最近、シニア層になってきたのもあり体調の変化とかも心配だから24時間人が居てくれる体制のホテルを選びましたその代わり……たかーい𓂃💸ま、仕方ないにゃんたちを預け電車の兼ね合いもあるので急いで一度帰宅🏠その頃に段々雨が降り…あれ?なんかもう景色白いよ?ぐらい降ってきて
2/23〜25に栃木に旅行✈️行ってきたwww1日目は午前中に雨と雪❄️☃️が降ってて、午後にはやむって聞いてたんだけど、全然やまないから傘持って行って。ほんとはそんな雨とか雪❄️☃️とか降ってて寒い中でかけたくはないんだけど、いつまでも待っていられないしなって思って。ほんとは23日はいちご狩りに行こうって思ってたんだけど、元々天気予報で午前中の天気が悪いって聞いてたから敢えて予約とかしてなくて。それで、ホテル🏨の最寄り駅の鬼怒川温泉駅の駅前にある足湯に入ってからホテル🏨向かっ
あさごはん旅館で食べる「朝ごはん」は、旅の楽しみの1つ。星野リゾート「界」は温泉ブランドの宿なのでヘルシーを標榜しているんだと思う。あさごはんは、和食の超オーソドックスな献立になっている。献立の中でもシグネチャー料理は「鬼子蔵汁(きしぞうじる)」。郷土の昔話をモチーフにした鬼子蔵汁(きしぞうじる)。根菜やおもちが入っておりヘルシー。川治に住む鬼子蔵さんが、病床の妻に食べさせたところ完治したという言い伝えがある郷土料理だ。お野菜のビタミンと繊維をいっぱい食べられた。少しずついろんな総菜が並
湯西川温泉かまくら祭2024夕食(17:30-)後は、界川治のオプショナルツアー「湯西川温泉かまくら祭2024(無料送迎)」に参加した。湯西川温泉かまくら祭は2024年1月26日(金)~2月25日(日)という期間限定の地域イベントで、日本夜景遺産にも認定され、関東三大夜灯(よあかり)、栃木七灯(しちとう)にも認定されるイベント。これは行くしか無い!!19:30にロビー集合し10人だけが参加出来るオプショナルツアー。人気のため事前予約要で早い者勝ち。我々はこういうイベントがあるのを知ら
界川治の夕食(普通食)これまで宿泊した「界」では、食事のアップブレードをしたが、今回の川治ではしなかった。理由は、アップグレード食が「和牛と山くじらの里山鍋会席」で和牛+猪肉とキノコの鍋。普通食(和牛の陶板焼き)の方が好みかな~~と思ったからだった。夕食会場は「木漏日」という会場。入口がなんだか豪華だ。エントランスから会場まで庭を渡る。界日光も同様の造りをしていたので、旧旅館は、やはり贅沢な造りをしていたんだと思う。本日のお献立。「界」では、最初の先付けが、その土地の名産を生かした
界川治「紅葉の間」ロビーでしばらくの間、まったりとした。全く飽きることなく過ごすことが出来た。お部屋の準備が整ったのと、事前予約でオプショナルツアー(湯西川温泉かまくら祭り送迎)のキャンセル待ちの結果連絡があった(=OKだった。内心ガッツポーズ)。テンションがUPする。案内された部屋は、601号室(紅葉の間)。渓流側でなく山側だった。玄関が広い!そして、部屋も広い!やたらと広い感じがした。ベットはローベッドだが、星野リゾート界オリジナルの「ふわくもスリープマットレス」が使用され快適
界川治へチェックイン界鬼怒川でチェックアウトの12時まで滞在した。正午がチェックアウトなのはゆったり出来て有難い。チェックアウト後、タクシーでJR鬼怒川駅まで行く。界鬼怒川→界川治へ移動は電車でも可能だが、乗り換えが面倒なので、日光交通バスが鬼怒川駅から川治温泉まで走っていることを発見しバス移動した。バス停川治温泉駅の目の前が星野リゾート川治だ。バス停場の前に建つ「界川治」。界鬼怒川と違い、古い温泉旅館のようだ。所謂、旅館を買収しリブランドしたもの。旅館風のオールドスタイルだけどそ
界鬼怒川夕食(本日の特別会席)星野リゾート「界」は、お宿からの提案で2泊3日が推奨されている。2泊の夕食が重ならないように「特別会席(有料のアップグレード)」が準備されており、星野リゾート会員予約ページから申し込む事が出来る。今回、界鬼怒川に1泊しかしない予定だったが、「特別会席(=伊勢海老と牛ロースの龍神鍋会席)」が美味しそうだったので追加料金を支払って食べることにした。案内されたテーブルにキチンとお品書きが準備されていた。まずは飲み物と言う事でビール中瓶をオーダー。界鬼
界鬼怒川お部屋で過ごす「界鬼怒川」は、星野リゾートの温泉ブランド「界」を代表する施設。「界」ブランドの立ち上げ当初は、旧温泉宿を買収してリブランドした施設が多かったが、ここ鬼怒川は、2015年秋に、3年ぶりに設計から建築までを手掛けた新施設なのだ。ガラス張りのスロープカーで玄関へ。そんな演出も全て星野リゾートが手掛けたからだろう。部屋へ入ると、鬼怒川温泉のキャラクター・鬼怒太の像が迎えてくれる。部屋の窓が大きくって借景が楽しめる。南国リゾートでも無いのにテラスまである。ここから眺
1日中、温泉に浸かる!少し早めにチェックイン出来た我々は、部屋でゆっくりと休憩することなく1番風呂へGO!!部屋を出て、エレベータで1階へ降り、中庭を囲うように作られた廊下を歩く。暖かいとは言え、真冬なので少し寒い。温泉大浴場までの回廊はライトアップ含め小洒落た感じだった。温泉大浴場棟へ到着。男湯・女湯は色で識別出来た。脱衣場。タオルやバスタオルは備え付けられ、部屋から持参する必要なし。まずは内湯。四方にヒノキが使われいい香りがする。星野リゾート他施設と同様の設計。内湯からつながる