ブログ記事94件
ViewthispostonInstagramApostsharedbyアトリエnao_michael(ナオ_ミカエル)(@kaerumama_chan)
こんにちはグローバルキッズメソッド氏家駅東店です2/3(月)は工作の日で鬼のお面作りをしました学校から帰ってきてのおやつ時間今日は寒い日だけど…ブタメン派!?アイス派!?学習時間平日は15分間の集中時間!学校の宿題やグローバルのプリントに取り組みますレク時間スタート▶️今日も1日よろしくお願いします元気なご挨拶でレクが始まりますよー今日の『工作の日』のレクでは鬼のお面作りをしていきます!見本のお面を見ながら今日作っていくお面の作り方をしっかり聞きます👂想
今日は娘が保育園の制作を持ち帰ってきました可愛い黄色鬼のお面💛記念に写真に撮り納めました夜の離乳食5倍がゆ大さじ4にんじん🥕小さじ2ブロッコリー🥦白菜小さじ2鮭大さじ1和風あんかけの素大さじ2オレンジ🍊小さじ2麦茶適量
節分の日に向けて鬼のお面作りしました👹立体的な、鬼のお面に挑戦しました(*^^*)折り紙でお多福を折りました♡模造紙に貼り付けて☆節分の日に向けての壁飾り完成しました(*^^*)紙コップで可愛いぃ鬼達も作ってみました👹そして……本日2月2日の節分の日は「赤鬼」「青鬼」に扮した職員に向けて「鬼は外〰️」「福は内〰️」と1年間の健康と幸せを願って悪いものを追い出す豆まきを(ノ・ω・)ノ⌒◦⚬¨°。゚行いました😈節分の日ご利用者様と記念撮影会📸2025年の節分は
新聞紙で作ったお面の土台が乾きましたけっこう頑丈です。カチンコチン余分な部分をハサミで切りますお面の土台部分が2個完成2つを合体させます、ハサミで加工してノリを付けて新聞紙で貼り付け裏側もちゃんとつけてね合体しました、これをまた乾燥させます(つづく)
今日はみーちゃんの幼稚園の参観日夜勤明けのカズーイと待ち合わせて一緒に行きました最寄駅まで私は電車で4月から年少さんになるみーちゃんまだ未就園の満3歳クラス今日は節分にちなんで鬼のお面を作りました工作や折り紙となると張り切っちゃう私でありますハサミは危ないのでパパに手を添えられてお!カズーイの白髪発見!折り目をよーくつけて糊をぬりぬりできたー!後ろになって見えませんが角もありますよ中庭に鬼ヶ島ができたという情報でみんなで鬼退治にGO!小鬼が大鬼を退治する?
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスのぴゅあ・はーと末吉です。子どもたちは元気いっぱい来所してくれましたさっそく今日の報告をしていきたいと思います児童発達支援運動遊びをして体を動かしますくねくね道の平均台も落ちないように渡れるかな❓鬼のお面・豆入れ作り鬼の塗り絵をしましたお面はパーツをハサミで切ってのり貼りしていきます見本をみながら上手に作り完成させる事が出来ましたぬり絵は白い部分が残らないように綺麗に塗っていました大きい目を描いて目がパ
節分が近くなってきましたねうちは私と妻、長男(17歳)、次男(16歳)、長女(10歳)、次女(6歳)、テト(9歳ネコ)の家族構成。いつも長男がオニをやってくれるのですが‥‥‥もうやりたくないみたい‥ダルいってでも、今年も頑張って参加してもらうため、お面を作ってやる気を出してもらいましょう。何か家にある物で作れますかね?新聞紙(これは以前会社からもらってきた)のり(小学校の工作で使うんだって)ハケ(ウッドデッキの塗装で買っておいた)ビニールの袋(スーパーで買物した時のやつ)
もうすぐ3歳孫鬼のお面を作って持って帰ってきたようです娘が写真を送ってくれました👹お目目が縦に並んでいてヒラメ?のようでした🤣そして黄色いツノの場所はあってるけれど赤いお鼻とオレンジのお口はツノの間についていました😳孫は、昨日もらったぬいぐるみの頭に赤いリボンがついていたのを思い出したのでしょうか?それとも鼻と口の認識が曖昧なのでしょうか?最近「鬼のパンツ」のお歌を歌ってくれるので
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスのぴゅあ・はーと末吉です。子どもたちは元気いっぱい来所してくれましたさっそく今日の報告をしていきたいと思います児童発達支援今日も、トンネル、トランポリン、バランスストーンなどを使って体を動かしていきます運動遊び、始まりの会が終わったら、製作活動に入っていきます今日は、鬼のお面作りです線に沿って画用紙をハサミで切っていきます曲線を切るのは、少し難しいお友だちもいましたが集中して取り組んでいました切ったパーツを、の
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスのぴゅあ・はーと末吉です。子どもたちは元気いっぱい来所してくれましたさっそく今日の報告をしていきたいと思います児童発達支援最初は運動遊びですバランスストーン・感触マットトランポリン・平均台をしました始まりの会では、名前・保育園名や日曜日は何をして過ごしたかお話をしてもらいました今日の活動は節分製作で鬼のお面作りです最初に顔のパーツを線に沿って切っていきます次に角には模様、目も描きました切ったパーツをのり貼
こんにちは、シエルプラス神村です。お正月が終わったと思ったらあっという間に節分です。楽しい行事がいっぱいですね😀シエルプラスでは、節分に向けての準備を始めましたよ。オニ👹の顔がついた豆入れです青と赤どっちがイイ?ジャンケンで決めよう✊✌️✋オニの髪は何処に貼る?目はどうする?さてさて、どんな風に出来あがったのでしょうか?お楽しみに😀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀♬見学・お問い合わせお待ちしております♬シエルプラス☎011
ニュースで鬼を見て、節分の鬼の面を作ると始まった次男の工作教室。赤鬼できたよ鬼さん逆さまだよ青鬼もできた~かわいい鬼さんができました。次男『うちわーそと!うちわーそと!』と言いながら予行演習してましたさて、どっちがどっちなのでしょう鬼も迷います
車椅子女子みらいのブログを見に来てくれてありがとうございます。いいねやコメントいつもありがとうございます先週のあれこれです。節分でした。私、早とちりしちゃって2月2日に恵方巻き食べて、豆まきしちゃいましたスーパーでお豆買ったら鬼のお面くれたんだけどみらいがそのお面怖くて見れないと言い自分で作りました鬼だぞ〜遊びに来てたお友達と一緒に父ちゃん鬼を退治してくれました。そしてまた私の介護ツライの投稿を読んで心配してサプライズで会いに来てくれたMお姉ちゃんとTちゃん夫婦かわいい花束
さまざまな鬼が年明けから悪さをしているようで身も心も疲弊してしまいそうですが、しっかり鬼を退治して清々しく過ごせるように!https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02ui69MudPjypgtgKACS1AmsUgVP7aYD5uHo8kEQ4G3R2cmsKHdvMG226BZ3zRzGail&id=100044146714947
みなさんこんにちは!いつもブログをご覧いただきありがとうございますグローバルキッズメソッド東宿郷店の様子をお届けします昨日は暖かかったですが、今日からまた寒くなるようですのでみなさん暖かくして体調気を付けてくださいね2月最初ののレクリエーションは『鬼のお面をつくろう』でした詳しくは後ほど学習タイムただいま!と元気に帰ってきたらまずは手洗い、うがいをして学習に取り組みます
こんにちはkonokiですブログが滞ってしまい申し訳ございませんkonokiでの活動の様子をお伝えします今回は節分が近いということで製作で鬼のお面を作りました目的季節を感じよう指先のトレーニング製作の様子完成~またみてね~2月の空き状況印のところでもキャンセルや変更が出る場合もありますのでお気軽にお問い合わせくださいkonokiでは、新しいお友達を募集中一緒に楽しく過ごしません
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスのぴゅあ・はーと末吉です。今日も、元気よく来所してきてくれましたさっそく今日の報告をしていきたいと思います児童発達支援最初は運動遊びからスタートです平均台やバランスストーンを渡ったり輪の中にジャンプや籠の中ボールが入るように投げましたよく狙ってどれくらいの力で投げたらいいのかも考えながら出来ていました~個別活動~「豆入れ作り」は角の模様や目を描いた後、顔のパーツをのり貼りしました「洗濯バサミ」は〇シールが付いている箇
もうすぐ2月!節分がやってくるので鬼のお面を作りました。まずは、紙皿に顔の色の折り紙をのりで貼ります。折り紙は自分で好きな色を選んで貼りましたよのりは指に少しずつ付けることを伝えると慎重にぬっていました!顔のパーツものりで貼りました!目や鼻の位置を伝えると、「ここかな?」と考えながら貼っていましたよいろいろな表情の鬼ができました完成したお面を部屋に飾ると「鬼だ!」「自分の!」と指をさしながら、保育者や友だちに伝えて喜び合って
今日は今年初の絵画教室次男は汚れるのが嫌みたいでいかなーいと言って義母が休みだったから義母とお留守番今日は鬼のお面がテーマだったらしく出来上がりはこちらみんな個性が出る~!!どんな鬼にしたの?と聞いたらうちの子赤鬼なんだけどめっちゃ顔でかいしめっちゃ癒し系の優しそうな鬼で笑っちゃったよもうさ、長男らしさ全開!!この鬼は他のママ達にも大好評もちろんうちでもかわいいと好評でした次男もつまみ食いをしながら大人しく待ってたらしくたまには2人とも別々で自分達に合
節分の時は手作り恵方巻写め取り忘れたけど中は玉子、きゅうり、カニカマ、シーチキンマヨで今回は作りましたあとはイワシは食べないかなぁーと思って焼きししゃもと茶碗蒸しともずく酢とおすまし汁で済ませました!!幼稚園の子育て広場に参加してきました!!今年最後になる参加でした4月からは次男くんも幼稚園に入園しちゃうと思うとすごいさみしい今回は節分が近かったため鬼のお面づくりでした次男くん楽しんでました!!出来たお面を先生に見せて「上手にできたね」や「格好いい鬼になったね」とかたくさん褒めて
今日は未就園児保育「親子ふれあい広場」の日。おはようございます元気にご挨拶できたらシールを貼るよ。今日はどこかな❓今日は何を貼ろうかな…🤔そしてしばらく室内遊び。それぞれみんな、お気に入りのおもちゃがありますよ。お友だちとおもちゃのお気に入りがいっしょの時はお互い意識しながら、様子を伺い游んでいます。それがまた可愛いんです今日は親子で制作もうすぐ節分くるくる🌀と模様を描いて子ども担当、ママ担当と親子で役割を決め協力して作りますよ。完成です「オニは外」大きな声で練習で
あけましておめでとうございます!2023年がスタートしました。雪が降ったり、寒さの厳しかった1月でしたが、にこにこの笑顔のプレ・オレンジのお友達に会えて、心がぽかぽかと温かくなりましたよ♪今月は、ホールで身体をいっぱい動かして体育遊びや触れ合い遊びを楽しんだり、節分に向けてお面を作ったり、節分にちなんだリトミックもしましたよ!少しずつ自分の意思表示をジェスチャーや言葉で表現できるようになってきて、みんなの成長をひしひしと感じます。プレ・オレンジで過ごす最後の3学期。寒さに負けず、元気に過ご
こんにちは。スマイル、神村です。記録的な寒波も少し収まり、穏やかな週の始り。スマイルでは、節分の製作が始まりました。まずは、未就学のお友だちから。目はこんな感じ👀顔の色は?青オニにするの🤔ペタペタ貼って😆毎日少しずつ作っています。楽しい節分になるといいな~と思っています🤗
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド御幸店です本日も御幸店のブログを見て頂きありがとうございます本日のレクリエーションは豆まき&おめん作りでしたそれではみなさんの様子を見てみましょう今日も学習時間から始まります今ごろは、分散登校のお友達は授業中かなあなんて思いながらみんなお勉強をがんばっているみたい学習時間の後、おやつの買い出しに行って来ました✨その後、公園で元気いっぱい遊んできました少し風が冷たかったけ
節分。幼稚園がコロナ対策で休園中のため、幼稚園で行われるはずだった節分の行事がなくなってしまいました。年長さんもあと少し、、、次から次へと行事が中止になってしまうのは寂しくてたまりませんが、一人一人の健康と安全が第一一日でも早く、世の中の感染者数が減っていくことを祈るばかりです。っと、昨日、幼稚園から鬼のお面製作の塗り絵や、折り紙が送られてきました。また、週末にはzoomでエプロンシアターなどをしてくださるとか。先生方も様々な対応に追われているでしょうに、子どもたちのために常に色々考
こんにちは、みちです今日は節分なので、朝から恵方巻きの材料を買いにスーパーへ先着でダルマをくれるらしいからオープンと同時に行かなきゃなので娘を園に送ってマッハで副菜作りさつまいもの甘煮レシピはりなてぃさんのやつりなてぃの一週間3500円献立(TJMOOK)Amazon(アマゾン)695円時間ギリギリで洗濯物干してスーパーへダッシューーースーパー着いた案の定ダルマ目当てもあって開店前から行列恵方巻きは出来合いのものを買おうかとも思ったんだけど「自分で
ご無沙汰しています。えみみです。こちら横浜市、梅の花が咲いているところもあり、もう春が近いと感じます。節分ですからね。明日から春です。こちらのブログに投稿していませんでしたが、12月で姫ちゃん3歳、うららちゃん1歳になりました先日、子育てひろばで、鬼のお面を制作しました。(といっても、鬼のイラストが描いてある画用紙に、クレヨンで色を塗っただけですがです)今夜はパパ鬼が来る予定です(笑)昨年、初めてパパ鬼が来て、ぎゃん泣きの、大騒ぎの姫ちゃんでしたが、今ではパパ鬼には慣れてしまって(
おはようございますキラキラアートを制作してますおさと申しますminne˚✧₊おさのキラキラアート˚✧₊-作品一覧製作者☆おさ☆•*¨*•.心に寄り添う•*¨*•.キラキラアート!˚✧₊煌めくアートを側に置いてみませんか?˚✧₊*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。..。.:*・゜゚・*初めまして!アートを制作しています(おさ)です…minne.com今日は節分ですねぇたまたま広告を見ていたらね…子供達が手作りの鬼のお面を付けた写真を見ましたとっても迫力
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆粗大運動から微細運動まで身体の成長を支援致します皆さまのご参加を心よりお待ちしております☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド真岡西店です本日のレクリエーションは『こわぁい鬼のお面作り』ですもうすぐ節分なので各々好きなように鬼のお面を作りました色紙で顔のベースを色づけてペンで書く子もいました角を付けて鬼に仕上げますオリジナルの鬼のお面ができてみんな楽しそうですね