ブログ記事43,736件
以前の記事の続きです。『池のまわりの旅人算②』以前の記事の続きです。『池のまわりの旅人算』以前の記事の続きです。『正答率が20%以下だった速さの問題』今回は、速さの入試問題のうち、正答率が低かったもの3…ameblo.jp池のまわりの旅人算の第3回です。その1(三田学園2025)姉は分速120m、妹は分速80mの速さで走ります。2人が池の周りを同じ地点から反対向きに走ると5分45秒後に出会います。では、2人が池の周りを同じ地点から同じ向きに走ると、姉は何分何秒後に妹に追い
どんな時も「諦めない」ことだよ。そんな姿を「誰か」が見ているはずなんだよ。見ているのは「人」じゃないかかもしれない。きっと「神様」それも「受験の神様」だと思うよ。コツコツと、一生懸命、学習しても、すぐには、結果が出ないと思う。だからと言ってやめないこと。コツコツと、トコトン学習していると、「あっ、この感触かな❓」みたいなものが、体感出来る時があるよ。そこまで行くんだよ。そんな状態を前提にして、初めて「受験の神様」は、「ほんの少しのチャンス」を与えてくれるんだよ。その「ほんの少し
【プロ家庭教師のれおん先生のホームページ】【プロ家庭教師のれおん先生のnote】【TELでのお問い合わせ先】080ー2483−3746【MAILでのお問い合わせ先】kazesakimirai@yahoo.co.jp●「戯言ブログ」も毎日更新しております!【プロ家庭教師のれおん先生の戯言ブログ】大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀南部・和歌山北部個人契約のプロ家庭教師関西圏のトッププロと勉強してみませんか?安心価格と抜群の合格実績「結果」を望むなら、まずは「経過」から生徒様とご家
久御山中学のテストが終わったのでここからは夏期講習のお話をしていきます。それぞれの状況が違うので渡す教材も違います。入試の得点を最大化するために最適のルートを作り上げますしっかりと塾に来て頑張り続けてもらいます
こんばんは!進学塾ブリッジの今村です☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆〇勉強のご相談・各種お問合せはHPから「進学塾ブリッジHP」○「進学塾ブリッジってどんな塾?」「合格者Q&A」〇現在の募集人数小5…2名小6…3名中1…4名中2…4名中3…満席☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆先日、インスタグラムを見ていると高校3年生の甥が「インターハイに出場決まりました♪」というストーリーが流れてきました。(お母さんがアップしているんですけど)陸上のとある競技で、インターハイ
糸満市の学習塾『共学院』代表のタテウチですしばらく、ブログ更新が滞ってしまいました。すいません。タイトルに書いてあるように、6月に入り各中学校で1学期の定期テストが行われています。共学院では定期テスト一週間前から塾は毎日になります。一学期こそ点数が取りやすいタイミングだと思います。数学は各学年とも計算を中心とした問題になりますし、春季講習時に前学年の基礎的な計算の復習をした上で取り組んでいますので、数学に対し以前より自信が持てているように感じている生徒も
こんばんは!今日から数日かけて、令和7年6月13日に蓮田市議会で質問した、市政に対する一般質問についてご報告したいと思います内容としましては、「埼玉県公立高等学校入学者選抜の制度改正」に関する質問です目次埼玉県公立高等学校入学者選抜の制度改正現行の調査書の評定算出方法令和8年度入学者選抜における変更点令和9年度入学者選抜における変更点制度改正に係る周知不登校の生徒などを対象とした特別な選抜国が検討を進めている「デジタル併願制」蓮田南
今日、ご紹介するのは、Level42のWorldMachine(1985年)です。本作あたりからアメリカでもヒットチャートに名を連ねることが見られるようになりました。地道に全米ツアーを行うなどの彼らの努力が報われたように思います。また、「第5のメンバー」として彼らのサウンドを支えていたキーボード・作曲・編曲・共同プロデュースを行っていたWallyBadarouの貢献も見逃せないと思います。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコ
6月7日、不動岡高校で開催された教育関係者向け説明会に参加してきました。この日は学習塾関係者だけでなく、中学校の先生方も参加されるなど、教育関係者が集まる中で、同校の教育の今と未来についての説明がされました。「伝統」は守るものではなく、活かすもの説明会の冒頭、関根校長先生からお話がありました。130年以上の歴史を持つ不動岡高校ですが、「伝統があるだけでは生き残れない」と校長先生はお話をされていました。これからの時代、学校が選ばれる存在であり続けるには、実績と広報、そして進化が不可欠で、そ
頑張るキミへ、そして応援し続けた保護者様へ深谷市の中学生の皆さん、そして保護者の皆様、こんにちは!彩北進学塾です。いよいよこの週末は、部活動の集大成となる大会ですね。3年生にとっては、これまでの努力が実を結ぶ、まさに「最後の舞台」。毎日の練習、仲間との絆、勝利の喜び、そして悔し涙…かけがえのない時間だったことと思います。この大切な時期に、勉強のことをあれこれ言うのは気が引けるかもしれません。今はただ、部活動に全力を注ぐ皆さんを、心から応援しています!しかし、この時期だか
●”帰国子女枠中学・高校入試、帰国子女枠編入試験を担当する、札幌医科大学の小林先生です。”まいどです。田渕です。家庭教師派遣業は、2つの売り物を見せると良いです。1:合格実績2:どんな先生か?この2つですが、どんな先生か?を意外と書かれていないことが多いです。家庭教師はマンツーマンで指導を受けます。どんな先生か?先生の経歴や実績は?は、やはり気になるわけです。お客様が欲しい情報をブログに書いていくと良いですからね。神戸ウェブサービス株式会社代表取締役田渕隆茂・パワーブロガ
定期テストが終わったーーーーテストの手応えは以下のとおり。国語娘曰く、「2問間違えちゃった。」と言っていた。ひと通り目を通したが、確かに「間違えた」と娘が言った以外の問題は大丈夫そうだ。ただ、2問のうち1問は、返却されてみないと間違っているのかどうかがよく分からんなと思った。英語・数学・理科娘が、「多分できてる。今のところ間違えたーって問題はないかな。」と言ったため、じゃあ返却されてからのお楽しみでいいやということで、自己採点はしていない。ただ
今日は午前中に金沢大学附属高校の学校説明会へ行って来ましたよ。来年度からネット出願になり、出願開始がこれまでより少し早くなるそうです。出願がA方式とB方式となり、A方式が推薦入試。B方式が一般入試となります。募集定員【A日程:推薦入試】・附属中学35名・外部中学30名【B日程:学力入試】・附属中学35名・外部中学30名・選考210名*選考2は英語と最高得点教科の得点を2倍した700点満点と調査書とで合格を決める選考方法。ホームページとFacebook
塾の受付・みどりさん(鹿児島県出身)が苦々しくも懐かしそうに述べた。「あの電話、嫌だったのよね~。お願い、来ないでって。」私「何の事?」み「え?!全国でやってたんじゃないの??」~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~鹿児島県では、全国で唯一の制度が採られていた。「公立校の受験の不合格者に、事前に情報を提供するべく電話する。」という制度だ。ふと考えてみると、一瞬合理的にも思える。あのトップ校・鶴丸高校をはじめとする公立高校の合格発表。合格者掲示板が
「不登校」「親子関係」の改善サポートで親子関係を整え、自分らしく生きるママパパで日本をいっぱいにする「ごきげん子育て」の専門家。【とよだ先生】と申します。・「親子関係改善」「不登校」のコンサルティング・塾に行っているのに成績が上がらなくて困っている中学生の学習指導・パパママが「ごきげんで無敵の親になる」学びのコミュニティー運営を通して、親子ともに充実した人生を送ることができている、笑顔あふれるご家庭づくりのお手伝いをしています。ーーーーーーーーーーーーーーーーー
長女の高校入試が終了して結果待ちこの期間にどの高校への入学を希望するのかを提出する必要がある。↓こんな感じの書類をネット上から提出する日本でも偏差値が高い学校やそうでもない学校とかあるのは上海でも同じ。大まかに分けると「市重点」「区重点」「一般」の3種類前者から順番に良い学校ということになっている。※用語については正しくなく、意味合い的にとらえてください。何故、学校のランクにこだわるのかと言うと、市重だと、大学への進学率が95%以上、一般だと40%そこいらになる。なので、嫁は必
2025年7月19日(土)、高校入試の勉強会を開催します不登校や発達障害のある子どもを育てる中で、たぶん、一番大きな心配事。「ウチの子、将来、大丈夫かな…」「義務教育まではいいけど…その後は?」そこで、15歳の進路選択を考えるために、高校入試の勉強会(後援:豊明市教育委員会・豊明市)を開催します。今年で4回目の開催になります。昨年度の勉強会のようす↓愛知県の進路のしくみは、子どもたちにとって、私たち保護者にとっても、むずかしいでも大丈夫。子どもたちの
こんにちは!自立学習RED・プログラミング教室QUREO小田原螢田教室の金子です。本日も当教室のブログにお越しいただき、ありがとうございます。今日で、当教室に通っている生徒さんたちの、『第1回テスト』が終了しましたー!新学期スタートから準備を念入りに進めて、自信もってテスト対策を仕上げたもんね!!みんな、本当によく頑張りました!!結果報告・・・楽しみに待ってます!!!次は、高校生のみんなの【期末テスト】ですね!楽しいたのしい夏休み♪を迎えるためにも、ここ
●「るすばんしてる」と言い出したら、何が頭をよぎりますか?こんにちは。三浦真弓です。子どもが小さいうちは、いつも一緒。買い物にもついてきては、おやつ買ってーだの、試食したいだの、あれこれ言われて「一人で買い物をした方が、時間短縮かも」と思う場面もありますよね。そんな中、お子様が「買い物に行くの?お家でるすばんしてるね」なんて言い出したら、どのように感じますか?わ〜ラッキー!一人で、ゆっくり買い物できる!でしょうか?それとも、一人で、大丈夫なの?もしかしたら、私がいない間
子育ての悩み・イライラを解消し、笑顔あふれる毎日を♡子どもの対応に悩むママのための心のサポーター、託児ルーム&ママの心のサロンあぷりこっとの工藤直子です【不登校・夫婦で考え方や子どもへの対応がズレてしまっているときの捉え方2選!!】長男が不登校になった直後から、不登校に関する本やWebの記事をたくさん読んできました。様々な考え方がありますし、これをやってみたらうまくいったという体験談は悩んでいるときにはと
前回の記事の続きです。『【高校受験】中3夏休みの勉強について【上位校向け】』先日、中3夏休みの過ごし方ついての記事を書きました。私は専門家でもなんでもなく、ただの保護者です。個人的な意見なので参考程度にご覧ください。『【高校受験】…ameblo.jpちょっと厳しめの話題なので、対象ではない人は読まなくてもいいかも・・・。中3の夏休みの勉強について、タスク管理がいいだの、休憩もしっかり取ってストレスをためないように、だのいろいろ書いてきました。でも、そんなことを言って
今日も北大阪学院のブログにお越しくださりありがとうございます。今日も暑いですね拙宅の紫陽花が雨不足で萎れています。去年は花後の切り戻しのタイミングを間違えて一つしか花をつけなかったのですが、今年は咲き乱れるくらい咲いて喜んでいたのに…お米はまだ田んぼに水が入っている状態なので、今のところは大丈夫なのでしょうか?三中はテストが終わりました!お疲れ様でした。テストが返ってくるのが楽しみですね今日は早速テストの解きなおしをして、間違えていたところ・分からなかったところを補強します。他
どうも、顧問です。今週に入って、顧問が風邪を引き、顧問以外の部員は先週からだったのですが、一人、また一人と感染者が増え、とうとう部員の半数が罹患。部長からどうしましょう?という悲痛な声が。「そりゃアカン。金、土、日の三連休や。」ということで本日はオフ。私も早く帰って養生することにします~。
最新動画日本一わかりやすい!!高校英文法スピード復習中学社会御礼連日、中・高生が昼から塾に来て勉強してくれてますね。せっかくエアコン全開なのでもっと多くの子が来てね。そしてこちらも連日SNSで新刊「これだけ!英文法29」のアマゾンレビューの拡散や本のご紹介をして頂きありがとうございます。ほんと最近、SNS上でお母さま方が前回もでしたが色々と協力してくれシェアしてくれ…こんな僕にありがとうございます!!
京都マムです。京都府公立高等学校の新しい入学者選抜制度について、徐々にまとまってきているようです。詳細は京都市教育委員会のHPより京都市教育委員会事務局:京都府公立高等学校の新しい入学者選抜制度についてwww.city.kyoto.lg.jp
皆様、こんにちは。つじもと個別の辻本学です。令和9年度(現中学2年生が受験する年)からの入学者選抜における検査項目概要を京都府教育委員会が発表でしました。配点等の詳細はこれからだとは思います。今までの前期選抜・中期選抜が1つの選抜になります。そこにおける大きな変更点は以下のようになります。1.専門学科専門学科のある堀川、嵯峨野、西京のように5教科の独自問題の高校が英数国を独自問題、理社を共通問題に変更。山城、桃山、鳥羽、紫野もこの教科だけは独自※独自問題はその高
こんにちは明倫館塾長の永倉です。只今、夏期講習受付中です。明倫館の夏期講習↓『夏期講習受付中!!(静岡市に4教室!地元密着の明倫館)』こんにちは明倫館塾長の永倉です。永倉の自己紹介はコチラ↓『明倫館塾長永倉の自己紹介です。』明倫館塾長のブログをご覧頂き誠にありがとうございます。明倫館塾長の…ameblo.jp体験授業はコチラ↓資料請求・無料体験|明倫館個別専門館入塾を迷ってらっしゃる方は無料体験授業を受講してください。どんな授業でどんな先生がいるのかを実際に体験していただけ
先日、中3夏休みの過ごし方ついての記事を書きました。私は専門家でもなんでもなく、ただの保護者です。個人的な意見なので参考程度にご覧ください。『【高校受験】中3夏休みのスケジュールと過ごし方【まとめ】』最近、検索から中3夏休みのスケジュールの記事を多くの方が見に来てくださっているようです。夏休みの受験勉強について考え始める時期なのかな?リンク貼っておきますね…ameblo.jp↑「何時間勉強が必要かは、志望校までの距離(学力的に)によって異なる。」と書きました。まず、大前
おかげさまで今回の中間テストで今までで最高の点数をとれました。石研に転塾してきて勉強してきてよかったです。ありがとうございます。ちょっと待ってください。あなたが成績を上げたのはあなたが自分で勉強した結果です。決して塾のおかげではありません。よくあの塾に行けば成績が上がるとかあそこの塾の先生は教え方が上手だから成績が上がったなどという人がいますがもしそれが本当ならあなたの学力は本物ではありません。自分で工夫して勉強して
今日の昼食です。今日はピザを作りました。二次発酵が終わった生地です。「マルガリータピザ」です。トマトソースも自家製です。1、2分加熱時間を短くすれば良かったように思います。「野菜とベーコンのピザ」です。こちらは加熱時間を2分短くしました。また、モッツァレラチーズととろけるチーズと2種類のチーズを使いました。こちらの方が私の好みに合うように思います。ピザはどちらも4分の1だけ頂き、残りはきれいに切り分けて(事情を説明した上で)水菜を差し入れてくれた知人のところへ持って行きました。喜んでく