ブログ記事64件
久々にBikeに乗れました~、ღ(❛٥❛ღ)。oO(おっぱい)2019/05/05栃木~近県ツー【日帰り】※過去のヤフ風呂からのアーカイブ記事になります長らくご無沙汰をしておりました。・・・ღ(❛٥❛ღ)。oO(おっぱい)私事ですが、職場の異動で急激に忙しくなり、休日も出勤が続きBikeも乗れない生活で、ブログからも遠ざかっておりました。気が付けば年号が変わりヤフ風呂が消滅の危機にあい((((;゚゚Д゚゚)))ガクガクブルブル!!!
雨の週末☔️今年のGWはあっという間に過ぎ去りました!!GW中バタバタの日々でしたがお出かけも出来たので振り返りながら…備忘録で書いておきたいと思います❣️❤︎5月3日(土)藤の花を見にドライブへ義妹夫婦と🚗長泉寺骨波田の藤数年前に父とも来た思い出の場所✨境内見事に藤が咲いてました!風に吹かれてゆらゆらと〜🌿藤の香りが漂う境内動画でもどうぞ!つつじ🌺も見ごろでした!!境内にはハガキの始まりになった木も🌲葉っぱの裏に木の棒とかで字を書くと浮き上が
昨日鬼滅の一挙放送やってたのと、次男が希望していたのでここに行ってきた本庄市入口は枯れかかっていたのでおや?っと思ったけど、良い花盛りでしたでもってその帰り秩父華厳の滝出来れば日本名瀑全て回りたい帰りは山肌に良い感じの夕焼け空は曇天というわけで野球は見ておりませんエリーが復活、きっしゃんと秋広が今季初スタメン阿部監督が手放しできっしゃんを褒め称えていたので良い試合だったのでしょう速報は見てたよグリフィンも復帰登板にも関わらず6回無失点おかえりなさい明日も出かけるから戸
本庄市児玉町の長泉寺の「骨波田の藤」を撮ってきました見頃です(撮影日:2025.5.3)
5日はこどもの日で祝日ですが定休日でお休みですまたのお越しをお待ちしております骨波田の藤が、まだ見頃とか?でも、去年に行ったしな館林はワンチャンあるかな?W桶川の道の駅も、まだ混んでるよねぇこいいちご狙いかな上りの渋滞が激しい予想だから近場しか行かない方向で
ゴールデンウィークに埼玉県本庄市の骨波田の藤(長泉寺)へ行って来ました。上からの眺めは素晴らしかったけど例年より開花が1週間ほど遅れていると言うことで、藤棚の房の下の方は、まだつぼみすらありませんでした。5月28日撮影
クラウンを駐車場に停めました!駐車場です!駐車場です!歩いて行きます!お店です!いろいろです!お店です!お店です!オッ!!!!!地蔵です!!!!!階段を登ります!受付です!入園料が300円かと思ったら・・・・・オッ!!!!!500円でした!!!!!中に入ります!中に入りました!歩いて行きます!建物です!お手洗い看板です!石です!拡大して見ると・・・・・オッ!!!!!子地蔵がエラクいっぱいあります!!!!!トイレです!トイレ拡大図です!歩いて
GWも明けた7日旦那と藤を見に行って来ました東国花の寺百ヶ寺骨波田の藤天然記念物児玉町の長泉寺|トップページ埼玉県にある東国花の寺・百ヶ寺に選ばれた長泉寺は本尊を釈迦如来とし、天然記念物骨波田の藤の花で大変有名です。釈迦如来と藤の花に守られた長泉寺。東国花の寺百ヶ寺に選ばれた美しさをぜひご体験ください。www.kotuhata.or.jp埼玉県本庄市児玉町にある長泉寺の樹齢650年以上と推定される県指定天然記念物「骨波田の藤」ですGW中は混むからと避けたのですが残念な
骨波田の藤長泉寺こっぱたのふじこんにちはGW後半5/3(金)本庄市児玉町にある長泉寺骨波田の藤へ行ってきました入場料¥500駐車場は渋滞時間によっては結構待つかも最初の門を入ってすぐにも藤があるけど、これはもう終わっている感じだったそしてこの門二階へ上がれます後で上がろう結構な人出予想していたけどみんな藤の方へと我先にでも私はこういうものも見るこの山門の先にムラサキナガフジ樹齢およそ650年と推定
GW最終日は…お隣ばぁちゃんと児玉町長泉寺へ樹齢650年骨波田の藤(こつはたのふじ)を観に行って来たんでもね、ウチらコツハタとは言わずコッパダ…って言いますねん白藤は270年だそうよ白い方は終わりかけでしたお約束の…ばぁちゃん、友情出演ちゃちゃっと藤を堪能したら直売所巡りにレッツゴーカボチャを植えたいばぁちゃんとナスを植えたいアタシ…児玉町の直売所からの〜花園町の直売所そして、地元の直売所と…3軒ハシゴで帰宅茎ブロッコリーも追加して植え付け〜今日か
こんばんは❣️いつもご覧頂きありがとうございます本日は藤をみてきたのでステンドグラスの続きのblogはお休みしまふ🙏先日テレ朝のニュースで見たので早速行って参りました❣️埼玉県指定天然記念物骨波田の藤💜もう半分くらいは見ごろは終わってたけど奥の方の藤はまだ見られました❣️樹齢650年‼️まだ生まれてなかったなぁ綺麗〜パノラマで撮ってみた!鯉と藤💜飛行機✈️と藤💜白藤も綺麗〜こちらは樹齢270年❣️(撮影:相方)上からの眺め(撮影:相方)いいかんじねー
今年も骨波田の藤を見に行ってきました。入口付近の藤は、見頃がだいぶ過ぎていたので、今年は遅かったかな、と思いましたが、中の方はまだまだ綺麗に咲いていました。香りも良くて癒されました。帰りに、皆野のデイリーで味噌ポテトと焼きそばを買い、寄居のうめちゃんで焼きまんじゅうを買い、茶色いお昼ごはんで満腹です(笑)。そうそう。昨年は気づきませんでしたが、道元先生の像がありました。めったにお目にかかれないので、写真におさめました。午後は家でゆっくり…
連休初日、仕事少なく、心の疲労が重なり、朝はノンビリ・・・ホントは単なる夜更かし体質?丁度、12時スタート💨天気悪そうだったから、🚛🔛🏍️にする予定だったけど、降らなそうなのでスカブー①号機で💨雪解け水対策と写真撮るので乗り降りが多いから📷先ずは骨波田の藤イマイチ・・・外からのみでついでに、本庄サーキットもお昼休みに、ウキウキウォッチング続いて、藤岡でこっちはまあまあ!こんなん開催中今朝のシューイチで04/28お昼は、高崎の名店?だるま大使本店🍜へ1433ラストオーダ
児玉町長泉寺骨波田の藤その2本庄から皆野に向かう道の近くに長泉寺がある。樹齢650年もある藤の樹で有名な寺である。こんなに長く生きているのに花房が長い。年によって違うが地面に着きそうなぐらい伸びている事も有る。前回、令和5年2月1日に投稿したこの骨波田の藤をスケッチしてあったものに彩色した。
皆さん、おはようございますっいつも沢山のコメ、いいね、ご訪問などありがとうございますっ5月1日月曜日はともさんとおばあちゃんと義姉と、骨波田の藤に行って来ましたっ。リードを付けてマナーを守って、お散歩出来ますっ。初めて行ったけど、素敵なところでしたっ。御朱印も頂きましたっ。このあとランチに行って来ましたっ。そのお話はまた後日。。。こちらでもお写真UPしてますっinstagramtomo_ayaで探して下さいませっ今日も最後まで読んで頂きありがとうございましたっ
,桐の花骨波田の藤をスケッチに来た時であった。長泉院の本堂に向かって左の藪を開墾していた。愛犬を連れて散歩に行くと花をつけたままの桐の樹が切り倒されていた。伐ったばかりなのか花は元気だった。丁度車を走らせて来た山道のあちこちに桐の花の紫色が見えていた。その花を何とかスケッチ出来ないだろうかと考えていた。桐の樹は背が高いのでなかなか花をスケッチ出来ない。その願いが叶えられる事となった。これは神様の思し召しかもしれない。さっそく花の付いた枝を何本かもらって来て車に
今宵は長泉寺さんの藤の続きを♪前回は樹齢約650年の藤をアップしたので、今回は樹齢約270年の白藤などを中心にアップするんよ♪いつものようにペタペタ張り付けてしまうんよ(^^♪ここまでが樹齢約270年の白藤さんね(^_^;)ここからは、その他の藤を←名前がワカランのよ(^▽^;)長泉
社会保険労務士の木代です。4月28日に有給を取得し、母と埼玉県本庄市にある長泉寺の藤棚を観に行ってまいりました♪本庄市のハニワのキャラクター:はにぽん快く写真撮影OKしてくださいました(°▽°)はにぽんの銅像↑ピンクの藤!↑ホワイトの藤!はにぽんがお帰りに!しだれ松こんなにたくさんの藤棚を観たのは初めてで、ピンクとホワイトもあるとは意外でした!ち
長泉寺のタラヨウジュ平成21年4月22日2月1日に描いた骨波田の藤を見に行った時にタラヨウジュの木を見つけて描いたものである。山門の二階に登って描かせてもらった。黄色い花が咲いていたがそんなに目立つ感じではなかった。その証拠に藤の花を見に来た人のうち何人がこの樹に気がついたであろうか。ときがわの慈光寺の庭にある樹とは趣がまるで違う。本当に同じ樹なのだろうか。
今宵は長泉寺さんの樹齢約650年の藤などを♪長泉寺さんの藤と云うよりも、骨波田の藤と云えば知っている方の方が多いかな?いつものようにペタペタ張り付けてしまうんよ(^^♪ここまでは骨波田の藤ね♪ここからは名前のワカラン藤ね(^_^;)残りの藤は次回ね(-_-;)オイオイ長泉寺♪もう一回続くよ
昨日GW車中泊の旅から戻ってきた母です旅行途中で石川県能登での地震情報が入って心配してたけどお友達のお家は無事みたいでほっとしました数カ月は地震活動・地殻変動には注視が必要だとか…お住いの皆様くれぐれもお気を付けくださいませGW前半は序盤はお友達と骨波田の藤を見て来ました朝早く行ったのでお客さんはぼちぼち今年はタイミングが合わず藤は諦めていただけに行けて良かったなここのお寺でも秋田犬を飼っているそうで夜中はこの庭
5/6蠍座満月無料遠隔ヒーリングが終了しました。今回もご参加いただき心より感謝申し上げます蠍座満月のエネルギーにつながった時神秘的なエメラルドグリーンの池が視えました。鳥がさえずり、そよ風がゆるやかに吹き抜けていきます。香り…不思議なことに花の香りがしました。いつまでもいつまでもこの場所に、居たくなりました月からのメッセージ「もう我慢しないで変わりませんか。
塙保己一生誕の地本庄市児玉町へ塙保己一の誕生日は5/5長泉寺の骨波田の藤かみさんのリクエストで行ってきましたちなみに今日はマッハの日でしたね、、、マッハgogogo
↓こちらにも書いた通り、昨日藤を見に行ってきましたよ『スカイツリーの見える亀戸天神藤まつりへ』気付けばずっとブログ更新ができていませんでしたそんな中アニマルコミュニケーションのお問合せをしてくださったりとても嬉しく思います。愛犬・小藤も私も元気にやっ…ameblo.jp埼玉県本庄市にある、長泉寺「骨波田の藤」へ。まさか南関東でまだ藤の花が見られるとは!夫がInstagramで探してくれたようです。ちょうど満開。樹齢およそ650年の藤だそうです。この美しさ・・・圧巻
令和5年5月4日の藤です拝観料は500円でした山門から樹齢650年の看板です花だけでなく、葉の成長も進んでいました光がまぶしい紫の藤白藤の大木もあります駐車場もまあまあ広く、拝観しやすいお寺の藤ですこの後は、本庄市内に戻ってクロヤナギでモーニングにします。。。
昨年同様、足利フラワーパークに…と思いましたが、テレビの情報番組で混雑しているということでしたので、近場の「骨波田の藤」を見に行くことに。藤棚が低めなので、花が近くで綺麗に見られるし、とっても良い香りがします。帰りは、龍勢会館で味噌ポテト味のポテチとおまんじゅうを買い、皆野のデイリーヤマザキで味噌ポテトを買い、寄居のうめちゃんで焼きまんじゅうを買って帰宅。短時間で連休気分も味わえて、好きな物も食べられるし、来年のGWもこのコースで
鉄カブ90秩父ツーリングカブでは初めての長距離ツーリングです😊。橋本7丁目セブンで待ち合わせ。早めに着いてモーニングセット(笑)。今日は、CB721967年式、セロー225、ハンターカブ(レンタル)、鉄カブ90の4台で秩父ツーです。ひたすら走って(笑)長泉寺骨波田の藤を観に。渋滞だらけでお疲れモード😅。入場料500円でした。樹齢650年とのこと。もうちょっとだけ早めに来ると良かった感じですが、満足😊〜。登らず😅。お昼は、本格手打そばニ松菴。好みの味で、ま
2023年5月1日(月)晴れ以前行った埼玉の藤の寺。。。。どこだっけ?名前忘れたので埼玉藤の寺でググる一発で出て来た<長泉寺には、樹齢約650年といわれる県指定天然記念物の「骨波田の藤」>埼玉県本庄市圏央道→関越→本庄児玉で降りて目的地へ。入園料は300円から600円可変方式花の状況で金額が変わる。ちなみに5月1日は満開で500円600円ではない。。。。。600円はどんな状態なんだろう。これ2本の藤で構成されている。白い藤もある近寄ってみる
すごいお連れ様ががっつりインタビュー受けてる隣でニコニコしておられた動画の37秒くらいに藤と軽装長谷部くん(レイヤーさん)が……!https://t.co/3DLQuufTqx—せら(@selaselax)May2,2023
LESSERAFIM「UNFORGIVEN」発売当日ミリオン超とかBTSJIMINLESSERAFIM新曲「UNFORGIVEN(feat.NileRodgers)」ダンスチャレンジとかLESSERAFIM『UNFORGIVEN』ヴィランポーズとかLESSERAFIMHONGEUNCHAE赤のショートボブ-photosや安住紳一郎水卜麻美「同志」アナテレビとか写真集福原遥-photosや西日本「環水平アーク」とか