ブログ記事3件
もうすぐ4月。新学期ですね。今日は、色彩から見た色の効果や、心理学から机の配置にも勉強ができる子になれるかも?の秘密がありますので少しお伝えしていこうと思います。最近は、勉強机にもいろんな形があるようですが、よく見かける机や椅子、本棚付きの一体型は、心理的にも圧迫感があり集中力を散漫にさせるようですので注意。本当は部屋の真ん中に、折り畳み机を置いて勉強する。終わったら畳んでしまえば天井も高くなり、想像力が豊かな子になるそうで。なかなかそんなの無理という場合は、
先日来店くださったお客様が、「あまりにも楽しくて有意義だったので、カラークチュールさんのGoogleの口コミを書いたんですが、何故かアップされないのです!」と、メールをくださいました。わざわざスクショまでくださって。。。なんだか申し訳ないほどに喜びを表現してくださっています。載らない理由は、多分文章が長いからではないでしょうか?とお返事しました^^/でも載らなくてもいいのです!嬉しいので。そして読み物としても詳しくて面白いし。自慢ブログをさせていただきま
[お知らせ]☆町屋カルチャーセンター似合うヘアスタイルと眉デザイン・3月21日の1日完結講座開催します☆毎日文化センター4月11日、18日「パーソナルスタイリング講座・同行ショッピング」開講します☆anan2023年2月号『大人のスキルアップ!』にカラークチュールが掲載されました☆Hanako5月号『この街を愛する人たちが教えてくれた良店たち』にカラークチュールが紹介されました☆25ans9月号『エレ女のお稽古ガイド』にカラークチュールが掲載されました!☆光文社発行『女