ブログ記事81件
駿台・ベネッセマーク模試の結果を塾生から聞いた。第一志望校がA判定のものはいなかったが、B判定からE判定までいた。結果は今後の戦略に重要である。➡続きを読む今なら月謝20%OFF生葉塾無料講義配信中http://ikuha.comYouTubeIt・・・that構文講義配信中▲▽無料講義・只今実施中・お問い合わせ▽▲にほんブログ村に参加しています大学受験のマークをクリックして応援の1票をお願いしますにほんブログ村大学受験ランキン
駿台atama+共通テスト何日かに分散して受けております。『40代大学受験、駿台atama+共通テストで予想外の…』ご無沙汰してしまいました。GWは忙しい…と書いたのですが、結局その後も忙しく、1秒も勉強が進まぬまま本番となりました。駿台atama+共通テスト今回受ける駿台…ameblo.jp今日は物理を受けました。想定していたのとちょっと違い、力学の難問はほとんどなし。実験の結果が意味不明でも公式を知ってれば解けるような問題もあり、80点くらいは取れたのではないかと思っ
タイトルにあるように自己採点しました!!ではさっそく英語から英語128/180(点数が確定しているところ)いやーまずいですね…なんと大問1の長文で25/50で半分も落としました(^ν^)英語がんばろう次数学数学135/200(配点書いてないから曖昧)いや、一番まずい!!!自己採点して軽くチビりましたww完全な言い訳なんですけど自分の中では数学は結構去年までで完成させたつもりでいたんですよね……実際2次試験も数学はよくできたし………それで天狗になってあんまり最近、というか
こんばんは〜〜駿台学力判定模試受けました!!!難易度的には河合の全統記述くらいかな?って思いました。でも難易度は難しくないとはいえ課題はたくさん見つかりました。まず第一に…全体的に処理能力が落ちている!!これは数学、物理を解いてる時に特に感じました。やはり普段から時間を意識して勉強しなきゃなー次にやっぱ英語ですね。長文をよむスピードが遅い遅い。ほんまに終わるの時間ギリギリでした。英語は短文処理とかはわりと得意な方なんですけど、長文になるとてんでダメなんですよね……こんな人他にもい
こんばんは〜昨日眠いと言いつつなんと5時まで起きててしまいました!( ̄∇ ̄)!物理でここまで終わらせよーって勉強始めたらこの問題もやってみるか、次これも、、、となってしまいました。。。まあ宅浪ならではですよね。こういう深夜(朝?)まで勉強できるのもでも試験は朝ですし、予備校も6月のどっかから再開する!って噂もあるのでちょっとずつ朝方にしていかなきゃですね〜明日は駿台全国判定模試を解こうと思います!なのでもう寝ます!(今日はホント)おやすみです〜
判定模試が返ってきました。今回は物理がとくにダメダメでした。化学はあまりやったことのない構造決定の問題がでて半分しか書けず、数学は単純な計算ミスが多く目立った印象です。以降記述模試はありませんが、あと3回マーク模試が残っているので国語と日本史にもしっかり取り組んでまず85%目指したいです!私立の医学部の受験校も絞らなくちゃ💦
↑カモフラージュ用写真です(けっこう気に入っている一枚)こんにちは!今日は第2回駿台全国判定模試と第1回駿ベネマーク模試の結果について書きたいと思います!ちょうど返却の時期が重なってしまったので、記事を一つにしました!まあマーク模試の返却記事なんてたいして書くことないですからね受けた時に自己採点も晒していますし受けたときの感想などは以下のリンクからどうぞ!第2回駿台全国判定模試感想第2回駿台全国判定模試の感想です。単語不足が目立ったかな?続きを読む...第1回駿ベネ
昨日、なにげに駿台のI-SUMClubのマイページを開いてみようとしてみたところ、いつもどおりIDやパスワードを入力してみてもハネられてしまうので、帰宅した息子に聞いてみたら、駿台で勝手にIDを変更したんだとか。こ、このやろ〜〜〜!話を聞いてみると、ま、別に悪意があって変更したわけでもなさそうなのでまぁいいとして…。で、新IDで画面を開いたついでになにげに模試結果をクリックしてみたところ、この前受けた全国判定模試の結果が出てるじゃないですかーーー!ま、これからは判定
ハイサイまいど、浪人革命家いわくらですという冗談はさておき今日は最後の8限までなんとか受け切りました。まだ体調悪いのに俺偉い!なんて偉いんだ!!と心の中で頑張った自分を褒め称えながら帰りに大きめのヨーグルトを買って帰りました。美味しかったです。さて今日は第2回駿台全国判定模試のweb返却日でした。ということで例によって軽く結果を振り返ります。英語7割弱数学英語とほぼ同じ国語6割弱世界史8割5分てな感じで判定は一橋社学は今回の模試はAでしたが、7月のマーク模試
この前こんなこと書いたのにタイトルが“残酷”判定模試なのは御容赦😇さてさて返って来ました。判定はCを覚悟するほどの悪さだった、、さて結果は如何に…!ま〜ん(笑)C覚悟やったのにあと一点でAでした、、(悔し過ぎ😖)というかついに英語が1番偏差値が出てしまいました笑。どうも、似非理系です。。。各教科の反省でも。•英語いや〜まだまだ甘いなぁ…ってのが率直な感想です。第1問結構落としてしまっててそこがやはり…って感じで。最近長文読解あんまやってないんでやらんとなぁ、、っておキムチ•数学
おはようございます。髪切った?(タモさん風)駿台全国判定模試が返ってきたのでその結果を晒します。日本史が謎に死んでたのはよくわかんないです(思考放棄)↓設問別です。判定は第一志望の京大、九大、阪大、同志社、立命館全てa判定でした。以下、教科別。①英語リスニング死んでてワロエナイ。鼓膜死んでんのか、鼓膜にハエでも湧いたか、っていうくらいの点数。読解はこんなもんですね。英作文はもう少し取りたかった。というかgotoのtoを抜かしてるという痛恨のミス。②数学やっぱり数列と確率は
先日の駿台全国判定模試、息子も受けてきました!夏休み後半、急に倫政を勉強し始めていましたが、この模試では社会はありませんでしたね前日から緊張している様子でしたが、同じ教室に仲良しのお友達がいて、お昼ごはんを一緒に食べ、リラックスできたようです。テストの出来は…「普通。」まぁ、もともと淡々とした息子なので、手応えはよくわかりませんでした9月は隔週で模試が続きます。「倫政の勉強始めたから、次の模試は楽しみだなぁ」と言っていましたが、前回撃沈した国語はどうなの?母は焦りますが、体調管
いせわん🐶@isewank第2回駿台全国判定模試英語140数学170物理80化学70国語130Σ590対あり2019年09月01日22:58感触英語記号の凡ミス多杉田数学終わらん!書いたとこは大体あってた!国語割と当たってる!物理波動選んだことを後悔!化学計算全然あってねぇ!総評割と頑張ったけど化学と英語で後悔も残る結果となった。後期こそは成績優秀者になるために皆勤&全模試で結果を出すことを目標に頑張ります。それでは!✌️
こんにちはー!昨日は、駿台全国判定模試を受けてきましたー!!今日はその感想などを書きたいと思います!(昨日はすぐ寝てしまった模様)国語古文が少し難しかったですね武帝の話とみかどの話とが入り組んだ構造をしていて読みづらかったです。それ以外はまあ普通かなという感じです現代文第2問は私には共感しにくい文章でした。あと、漢文で「終」を「ついに」だと思って、①「終局」を選んでしまいました(バカ)正直この教科については返ってこないとわからないですね。結果を待ちましょう物理電気と熱の最
国語129数学130英語100物理75化学72やっぱり英語ができない。物理は雪崩式で計算ミスした。化学はふつうにわからないとこもあった。数学は数列と確率で落としすぎた。結構ショック。。。担任になんていわれるのだろうか。今回の模試で、地域枠を受けるか、北大突っ走るか決めます。
こんばんは、ハシビロコウです。今日晩御飯でいつもの如く一人でラーメン屋さんに行ったのですが、隣に座った人がなんかちょっと残念な人でした。顔はイケメンです。中々男前。なのに…髪型がさぁ…って感じ。なんというか、くたびれた田舎のホストみたいな感じ(これ以上良い表現がわかない)。顔は凄くいいのになんかもったいねぇなぁ、と思ってしまうのでした。はい。初手安定の悪口。改めねば。多分直せないさて、今日は駿台生にとっては後期一発目の模試、『駿台全国判定模試』でした。今日はその自己採点を載せようと思います
これから駿台全国判定模試に行ってきます!多分数学以外悲惨なことになるとは思いますが、頑張ります💪
こんばんは!にゃっぴーですはやくただの日記がはじめれるように今日までの浪人生活をざっと振り返ります!後期の入試を受けた次の日から浪人生活スタート!というのも、前の記事で触れた通り後期は大失敗してしまったので…春休みは苦手な英語を基礎からやり直そうということで、vintageとユメジュクをひたすらやりました不合格が確定したあともひたすらやりました春休みの外出は卒業旅行と予備校の説明会だけ!・高校の延長みたい(HR,指定席&席替え,担任etc)・体験授業で感動した・昨年は河合塾だ
こんにちは。今日は、昨日申し上げた通り、模試の結果について書きます5月に受けた駿台の全国判定模試ですね。受けたときの感想については以下の記事に書いておりますので、よろしければどうぞです。第1回駿台全国判定模試感想はい。じゃあ早速結果から!(写真が暗くてすみません)英語ww全体的に受けた感触通りでしょうかねーじゃあまず英語から振り返っていきますかまあ低いですね。第2問とか。もう違う文章読んでたんじゃないかってレベルです確か4択問題だったので、期待値が2.5で、二項分布だ
この前駿台全国判定模試が返却されました。数学、化学共に過去最高の偏差値が出た反面、英語で過去最低の偏差値をたたき出してしまいました‥判定は国立はだいたいB判定、私立は昭和大がB判定、他の私立はA判定でした。B判定出たのは初めてなので素直に嬉しいですが、これから現役生も伸びてくるし課題も多く見つかったのでまた頑張っていきたいです!
金降ってこねえかなとか思ってる今日この頃です。今日はただひたすら1限が眠くて辛かったです。あ、そういえば5月に受けた駿台判定模試の結果が紙で返ってきました。一応結構前にwebでは返却されてたんですが、載せてなかったので載せます。いま電車の中でわざわざリュックから引っ張り出して写真撮るのもめんどくさいので家帰ったら写真撮ってこの下に載っけます。まあ結果から言うとなんとかA判はキープできたんですが、全体的に全然満足のいく結果とは程遠い感じです。あと世界史個人的には割とできたなって思ったん
皆さんどうもこんにちわ前回上げっぱなしにした2つの模試についてコメントを残していきます進研模試はい、これが駿台に入って1週間で受けさせられた模試です割と感触通り(酷い)ですね現代文がとてつもないことになってるのは小説にほとんど時間が割けなかったためであります...いい科目が一個もなく満遍なく点数を落としてしまってます...東大の判定は屈辱のDです...第1回駿台全国判定模試進研模試の1ヶ月後くらいに受けたこちら写真がうるせえwこちらは英語だけ少しまともになりました知識軽め
乃木坂で一番好きな曲は制服のマネキンどーも、Isamuです昨日、第1回駿台全国判定模試のWeb返却がありましたさて、早速ですが、結果はいかに、、、、、はい、今回は第1志望の一橋社会学部でA判定を取る事が出来ましたまた、ほかの判定も全てA判定と、浪人生の初期にあるあるな感じの成績が出てます各科目の成績を見てみると、やはり課題は数学と国語この2つですね特に数学ですうーん、なにか改善策はないものか結局、今年浪人してしまった1つの理由に数学の出来なさがあると思うのでなんとしても
はい。国語と物理が自己採点より高く英数が低くて結局総合点は自己採点から上がりました。ですが目標は総合の600だったのでじぇんじぇんダメです。特に数学ですよねー…。数学なんて最低でも160は取らんと行けんかったですよね。化学は難しかったみたいで結構上位だったので良かったです。判定も東大以外はAでひとまず安心出来ました。(浪人はAで当たり前とか言わないで(><))英数国はこの結果をしかと受け止めて更なる飛躍に繋げたいと思います。さて、駿台全国も終わり、次の模試は7/21のマーク模試でひと
最初の判定模試のWEB返却が今日だった。なかなか悪くてどうしようもない。が、見直しも全て終わっているし、反省もしているから、気にしない。とりあえずこの前期の間に英語と物理をとにかく伸ばしたいというのが、しばらくのスタンス。凄く一年頑張ろうって思ったツイートが流れてきたので。リプ欄まで続いてるから是非。おちゃ@koimeno_otyaマックで勉強してたんですが、隣にいた外国人が英語で「それ見せてよ!」って話しかけてきたので(以下全て日本語訳で)青チャート見せたら「めっちゃ簡単だけど
こんばんは!ハシビロコウです!本日より判定模試の結果が返ってきました!web返却は通常より1週間ほど早くとどめを刺しにくる返却してくれます(希望者のみ)まずは結果からどうぞ。ジュワッチ!(流行れ)英語→155/200数学→126/200←は?????国語→136/200日本史→86/100(172/200)------------------------------------合計:589/800[判定]⑴京大前期→b判定⑵同志社→a判定⑶立命館→a判定でした!⑴
こんばんは。第1回駿台全国判定模試が帰ってきました!受験科目は英・数・物・化。得点は373/600。目標点は英語140,数学140,物理75,化学65の420/600だったので、数学と化学において随分おかしな数字を叩き出すことに成功しました。化学の出来が最悪でした。逆にどうやったら判定模試で偏差値43が取れるのか知りたい。ここまでひどいのは後にも先にもこれだけだと思います。いやそうなってくれ。さて、皆さん大好き判定は東工大(理):C東工大(情報理工):D
こんにちはーshachiです最近は忙しくてブログ書けてませんでした。(ネタもなかったのは置いといて)5月初めに受けた駿台の模試が返って来ました。全国判定模試は駿台全国模試よりは簡単めだと聞いていたので気楽に受けられました。いやーこの時期の浪人生は良いですね。アドバンテージが結果にそのまま反映されてます。物理は一箇所符号ミスさえしていなければ...ね。化学は単純に僕の計算スピードが遅すぎて全く間に合わないというのはいつもの恒例行事です。インド式計算を頑張って習得します。
こんにちは!ついに令和になりましたね!(出遅れ感特に変わったことはないんですが..気持ちを切り替えて何かに取り組むには絶好の機会なんじゃないでしょうかそういえばこの間、歩きiPadの人を見かけました平成にはいませんでしたね令和だな~と思いました歩きスマホよりは目立つし、それよりは危なくなさそうかも(笑)しかし危ないので、やめましょう!そんなことより、今日は「第1回駿台全国判定模試」の感想、感触を書き