ブログ記事18件
なちゃん周期性嘔吐症の持病を持つ娘(8歳)ゆっくん自閉症スペクトラム・知的障害の息子(5歳)ちゃんぶー扁桃炎になりやすい吃音症の夫(34歳)コニ嘔吐恐怖症の私(36歳)夫婦共に週6フルタイム正社員!「小西家」をよろしくねっ2025年2月3日↓なちゃん作の鬼かわいいきのう久しぶりに「なんか喉痛い」と言い出した夫ヒヤヒヤ…今まで2~3か月に1回扁桃炎にな
朝から喉が痛い。加湿器も買って洗濯も干して濡れマスクもしてるのに。やはり何らかの感染症なのだろう。仕事帰りに駆風解毒湯を購入。湯に溶かしてうがい飲みしたら効くと噂の漢方。不味いが飲めない程ではない。10包1500円。めちゃ高い😵本日のレコーディング。朝。セブンのカスタードブレッド。この手のパンが好き。昼。なし。夜。中目黒くら寿司にて。ザンギが食べたくて行ってきました。びっくらぽんには皿が足りず残念。ザンギは普通。昔よく行った『なごやか亭』という回転寿司のザンギが美味しかった!デザ
おはようございます。このところ、起きていても寝ていても咳込みが止まらずだったのですが、昨日から、こちらの薬にしたら、咳が止みました。朝まで一続きに練られて、ちょっと峠は越えたかな。駆風解毒湯という漢方製剤です。サンドラッグで購入しました。ジェイビーエス製薬という、あまり馴染みのないメーカーさんですが。そして、漢方と顆粒が苦手な私には、泣きそうなほど不味かったです。ところが、濃厚接触者で家にいる夫が具合が悪いと言い出しました。家庭内感染?でも私とは症状が違うんだけど。大
いつもご覧いただきありがとうございます。メディストックProです。新登場★ビタトレール®駆風解毒湯!!ビタトレール駆風解毒湯エキス顆粒製剤30包【お得な3個セット】ピックアップ★虫対策グッズ!!バルサンSP6~8畳用20gバルサンプロEXノンスモーク霧タイプ6~10畳用46.5gバルサン虫こないもん3WAYクマ形状シンカトリ120日用無臭セットシンカトリ200日用無臭セット蚊に効く虫コナーズプレミアム蚊に効く虫コナーズプレミアム
風邪でも、コロナでも、インフルエンザでも、罹ったかなと感じたら、すぐに対処してできるなら自分で治してしまおうそんなモットーでうちでは、・ビタミンC・亜鉛・葛根湯などの置き薬をしていますが、漢方薬についてもう少し調べてみたところ、風邪には幾つかタイプがあり、のどや鼻から来る風邪には、銀翹解毒散(銀翹散)(ぎんぎょうげどくさん)漢字が難しいですががいいそうです。
のどが痛い時駆風解毒湯(くふうげどくとう)顆粒を飲みます.自分は甘草湯(かんぞうとう)より効きます.お腹の風邪や吐き気がある時の風邪は柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)を結構,飲みます.—take(@take26676130)August6,2022先日、購入してきました。葛根湯。肩こりにもいいって書いてある。が、肩こりじゃないんだよね。肩痛い。効くかなぁ。今日はこんな品を送っていただきました。宝達葛金沢のお菓子とか。美味しゅうご
声がかれて、あまり最近では聞きませんがいわゆる「しわがれ声」のひとが多い季節になってきました。年末年始にカラオケやお酒を飲んで話をしていて喉の調子を悪くしたり、喉に炎症をもたらす菌やウイルスに感染してしまい、その後遺症として声がかれてしまって声がかすれるとかひどいと声が出せないという方もいます。喉自体にポリープなどがなくて喉を使いすぎたり感染症の後遺症として声がかれた場合の漢方薬としては次のようなものがよく使われます。代表的な処方としては「響声破笛丸」(きょうせいはてきがん)(
この項のその1では古典的な漢方薬を紹介しました。古典的な処方は、急性期に使うものが多いのですが、処方の内容が数種の生薬でできているので、効果の出方が少し極端になりがちで効けば抜群ですが、少し効果のポイントがずれると効き目を感じられないということがよくあります。ですから古典的な漢方処方を使いこなすには、経験と施術者の勘が必要とされます。今回は少し時代が新しくなり、1000年代から現代に至る時代ぐらいに考えられた処方で、薬局などで手に入るものを紹介します。駆風解毒湯(くふうげどくさん)-
登録販売者試験─試験問題の作成に関する手引き(平成30年3月)第3章主な医薬品とその作用作成日付:21/01/15更新日付:21/08/17Ⅱ呼吸器官に作用する薬2口腔咽喉薬、うがい薬(含嗽薬)1)代表的な配合成分等、主な副作用漢方処方製剤(a)桔梗湯、駆風解毒散・駆風解毒湯Ⅱ呼吸器官に作用する薬2口腔咽喉薬、うがい薬(含嗽薬)1)代表的な配合成分等、主な副作用一般用医薬品の口腔咽喉薬や含嗽薬には、咽頭部の炎症を和らげる成分、殺菌消毒成分等を組み合わせて配合さ
登録販売者試験─試験問題の作成に関する手引き(平成30年3月)第3章主な医薬品とその作用作成日付:20/01/31更新日付:21/08/16Ⅱ呼吸器官に作用する薬2口腔咽喉薬、うがい薬(含嗽薬)1)代表的な配合成分等、主な副作用漢方処方製剤Ⅱ呼吸器官に作用する薬2口腔咽喉薬、うがい薬(含嗽薬)1)代表的な配合成分等、主な副作用一般用医薬品の口腔咽喉薬や含嗽薬には、咽頭部の炎症を和らげる成分、殺菌消毒成分等を組み合わせて配合されている。なお、有効成分が生薬
息子が発熱してから4日目午前中は40℃熱があったが10時頃坐薬を入れて解熱してからは36℃台が続きその後熱が上がることはなかったよかったーーーやっと熱が落ち着いたーーーと胸を撫で下ろした一方、私は喉の痛みが本格的になってきたので病院に行きたかったがお盆初日ということもあり病院は閉まっていたなのでとりあえずドラッグストアに薬を買いに行った扁桃炎に効くと書いてあった漢方の駆風解毒湯【第2類医薬品】駆風解毒湯エキス顆粒KM9包Amazon(アマゾン)727〜1
2〜3年前でしょうか。私は時々自分の関わりが全くない場所でも興味がある勉強会にお邪魔する癖があり。この時は漢方薬の勉強会でした。主に抗がん剤治療に使える漢方薬みたいな話。その時に白湯に溶かしてうがいをすると良いという話を聞きそんな薬あんのね〜と感心したものです。ちなみにその時のうがいをする目的は抗がん剤治療をする中で必ず現れる口内炎予防の為。しかしながら…私は癌系の部署で勤務していないのでその時の漢方薬が何だったのか覚えてません…今回お勧めする漢方薬でないことは
今日は、「登録販売者試験ここに注意」の12回目です。登録販売者試験の最難関の第3章に突入してますが、試験まで時間がありませんので急いでいます。大事だと私が思うところ、数字がからむところを断片的に体裁を気にせず、ピックアップしています。復習に役立ててもらえると嬉しいです。今日の分野も昨日と同様、順番が前後しますが、見落としていました。私が試験を作成するなら出題したいと思う分野ですのであえてピックアップしました。【主として喉の痛み等を鎮める漢方処方製剤】
先日、機能性ディスペプシアの件で鍼灸師さんから聞いた漢方処方の病院行ったらどうも風邪ももらってきたみたいで昨日から喉が痛いですいつもなら参蘇飲を飲むと酷くならずにすむのですが今回のは強力だったみたいでどんどん喉が腫れ夜中痛さで目が覚めました病院いくのがいいのでしょうがなんせ人気の病院2-3時間待ちもざらのようなので又別のウイルスもらうのも嫌だし行く気がせず薬局へ🚗。。薬剤師さんのオススメでクフウゲドクトウというのを買いましたお昼から飲んでみます良く効くと評判
今年119杯目の拉麺は・・豊平区月寒東「らーめん心繋(しんわ)」このクソ暑い中、爺ィは風邪をひいたのか、喉の奥が痛いのです。薬局に行って、売り場のお嬢さんに相談したら、この薬を勧められました。漢方薬です。薬を飲んでも余り効果無いので、そうだ!「生姜」だ!と思って、本日のお店はこちら!「らーめん心繋」こちらの「生姜らーめん」を頂きます。ショウガは「しょうが湯」などのかぜ薬としてもよく知られています。経験者はおわかりかと思いますが、かなり発汗するものです。薬理実験においても鎮痛作用
寒い季節だけではありませんが体調管理を徹底して予防できる限りしたいものです。冷えない様にして手洗い、うがい、マスク、保湿。生姜紅茶に、半身浴。あとは、今年もクレベリンスティックを胸元にさして殺菌それでも、なんか体調おかしいな、、、という時に漢方を。最近、助けられた漢方は駆風解毒湯。夜中や、土日すぐに病院に行けない時にはかなりお世話になっております。葛根湯も含め体に合う合わないはあると思いますが漢方さん私は貴方を頼りにしています。皆さんもインスフルエン
先週は家族で念願の沖縄旅行に行ってきました。様子はまた後程。先々週に夫が風邪を引きうつるとヤバイ😱💧と思っていると先週ボクちゃんが鼻水タラリ😵💧。しかしボクちゃんは1日で治る強者。そして、ほぼ同時に私にまたあの喉のヤバさ。いつも喉からきて、高熱、咳と一週間から二週間動けなくなるあの喉のヤバさ。薬局でお勧めされた【駆風解毒散】を即飲むことに。【第2類医薬品】【送料無料!メール便!】北日本製薬駆風解毒湯(クフウゲドクトウ)エキス顆粒9...810円楽天そして翌日病
半常連さんの飲み屋のおかみさん。以前、12時過ぎると眠いのにお客様がなかなか帰ってくれなくて・・っていうご相談がありその節は、サメちゃんでなんとかなった方です。先日のご相談は「3月12日に、公民館でカラオケの発表会があるんだけど声がガラガラで、発声がうまく出来ない」とのお話。とりあえず、駆風解毒湯を3日分お渡ししました。そして今日。飲んだら調子が良いとのことでさらに10日分お買い上げ。お話ししていても
キーン(・∀・)空が青い(・∀・)最近身体が冷えてるなーと思ってたら、扁桃腺が腫れてまった∑(゚Д゚)風邪かなー(゚ω゚)体調崩すと思うけど・・・、サムイとバイクってツライすな(*´Д`*)こないだ買った防寒パンツのイージスPRO、丈が短い。故に寒い。モンキー乗るのちょっとツライ(*´Д`*)よく考えると自転車だと乗ってると温まるけど、バイクって冷える一方だよなー・・・防寒だけだと限界があるゾ(゚ω゚)何も発熱する物体がないから、あたり前なんだけど。ずっと寒風に当たり
今日はいよいよ「石膏剤」です。漢方処方に[石膏]が入っていれば「石膏剤」のカテゴリーに入りますので、意外な漢方処方が「石膏剤」に入ります。①[石膏+麻黄+甘草]を含む越脾湯(えっぴとう)越脾加朮湯(えっぴかじゅつとう)(⇒こちら)麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)五虎湯(ごことう)(⇒こちら)防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)(⇒こちら)②[石膏+知母+(甘草)]白虎湯(びゃっことう)白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)(⇒こちら)白虎加桂枝湯(びゃっこかけいし