ブログ記事225件
線路の反対側に進んだ国道254号線を横断高田川を渡るこの凹んだところはなんだろ?この辺りのお屋敷は、みな大きい昔、養蚕業をやっていたからなんだろうか?城山公園の駐車場に到着クルマは一台も停まっていません。駐車場の脇の階段から城山に登っていく結構きついてっぺんまで登ったら車が止まっていた。他に登り口があるようだ。雪をかぶった山浅間山でしょうか。紅葉は終わったようです。展望台からの北側の眺めは素晴らしい紅葉の時期に来ると、真っ赤できれいだった感じだ。登りとは反対側か
三日目鹿沢をチェックアウトして、群馬県の富岡でやっている駅ハイに参加するために移動最初は下道で軽井沢を抜けて行こうかとも思ったんだが、冬場あまりなじみのない道を通るのがちょっと不安だったので小諸から高速で移動した。富岡ICを下りて富岡駅近くの無料駐車場に向かった。無料駐車場について準備をしていたら、この観光バスのガイドさんがバスが出発をするから乗るのなら、早めにお願いしますと声をかけてきた。私たちは歩く目的で着ているので、乗るのは断ったんだけどせっかく声をかけてくれたん
のんびりです今日も寒いですね。この寒さ?で頭ガンガンするので、今日も出掛けられず、家ではりーが学校説明のPRミーティングをしていました高校入試を考える人達への学校のアピールの為のプレゼンの方法や、各校との交流かなカメラオフにしている時に各高校のアピールポイントを見させていただいたんですが、まずすごい!これ高校生が作ったの?スライドでしたが学校の説明会は先生じゃなく、生徒がやればいいのでは?各校学校のHPに載せたり、受験コミュニティに載せたらいいのにと思うくらい面白かったです。学
駅からハイキング今年、最後のハイキングは上野駅上野といえば、パンダ受付は、パンダの絵入り、だし大きな、パンダのオブジェもあったけどハイキングコースは動物園とは、全く、関係なく、、、まずは、下谷神社日本武尊を祀ったといわれる都内最古の稲荷神社そして、誓教寺こちらは、葛飾北斎の墓が、あることで有名らしいかっぱ橋道具街、を歩きかっぱ橋名前は、聞いたことあるけど来たのは初めてじっくり見たら、楽しそうな専門商店がつづくここは、中も見てみたか
のんびりです。今日は駅ハイに行ってきました。なかなか行けず、行きたいと思っていて、今日は寒すぎず体も調子がいいので行ってみようかな。と、アルが一緒に家を出るで行くのか?と思いきや、大学行くから。テスト近いから図書館に行ってくる。と振られてしまいました12月に入ったら、国家資格のテストのテストがある。って、よくわからない事を言うんですけど、まぁ頑張れ。分厚い辞典?のような問題集を開いていたのにいつの間にか寝てるよ!!大学でも寝ないでよ〜と途中で別れて着いたのは原宿表参道改札
のんびりです。11月になって駅ハイが目白押し。先日の「昭和の下町情緒を感じる葛飾柴又散歩と柴又七福神巡り」JR金町駅スタート2024/10/29〜2024/11/4は東京理科大ここにあるの?知らなかった薬学部の友達は野田って言ってたけど、今度こっちに移動するのかな?寅さんってなに?寅さんの説明から始まり隣の駅は亀有だってこち亀の両さんは知ってるよ亀有ってここなんだね。家がここ辺りって子がいた。と、地図を見ながら話が盛り上がります。その前の絵画•マンガ•アニメ!エ
のんびりです実は先日駅ハイに行きました。『現代の新しい街並みを巡り、アートと歴史を愉しむ秋のハイキング』新橋駅スタートに参加しようと出かけました。新橋の駅のこちら黒い鳥?なんだろう。あっ、カラス!烏森口ってあるものね。さて、行こうかな。ブロ友さんのを拝見させていただいて張り切って行ったのですがりーから呼び出しえっ?私今新橋駅でねこれからマップをいただいてスタートするところなんだけど・・・・・・・結局、りーの方へ行くことになり駅ハイは見送ることにでもここま
のんびりです駅ハイ高円寺〜荻窪個性にふれるアートカルチャーさんぽ高円寺駅スタートに参加してきました。あれ?いつもとマップが違う。今回のは冊子でした。高円寺から荻窪への西向きコース10月28日までのとこの反対、左ページには西荻窪〜阿佐ヶ谷2024年11月8日〜11日がかかれています。なるほど、これは面白い今回約8キロ、約3時30分のこのコース①高円寺氷川神社と気象神社天気の子でも話題ですね。てるてる坊主もたくさんですちなみに気象神社はここだけだそうです。②
3連休はお天気に恵まれましたねまさに洗濯日和、行楽日和でした~布団のシーツソファーのカバーカーテンなどの大物を洗濯したり窓ふきしたり、エアコンのフィルターの掃除が出来ました~この連休、主人が池袋の駅ハイ(駅からハイキング)に出掛けたのですが私は、前回の駅ハイで膝痛ぎみになってしまったため同じ行程を歩けないと思ったので気になる場所だけ出掛けてきました***・・・***・・・***池袋駅から出発します。最初は駅か
今日も暑かったですね〜隣の駅の病院なのに、着替えがたくさん入りましたwしばらく、眺めてから友達に出しますわ〜こういうの喜んでくれますから。
【駅ハイで千駄ヶ谷駅から新橋駅へ】今日は、JR東の駅からハイキングで、千駄ヶ谷駅から新橋駅まで歩く。副題は「開業120周年の駅から鉄道発祥の地へ仲秋のお散歩コース」千駄ヶ谷駅開業120周年!駅周辺の魅力を堪能した後は、鉄道発祥の地・新橋駅までお散歩してみませんか?千駄ヶ谷駅10:30→国立能楽堂→10:50将棋会館→(11:00鳩森八幡神社)→11:20国立競技場→都立明治公園→12:10明治神宮野球場→(12:50信濃町駅)→13:40明治神宮外苑(いちょう並木)→(14
駅からハイキング恵比寿駅参加してきた出発は、恵比寿西口駅今回も、平日でありながら沢山の参加者が、開始前から並んでいたちょっと、曇り空だけどこのくらいが、歩きやすいかなー広尾商店街、を通り有栖川宮記念公園有栖川宮家の御用地となった土地に建てられた公園図書館等、もある広々とした敷地次の、暗闇坂、までには2つのユニークな名前の坂がある狐坂狸坂都会の、ど真ん中、だけど昔は、狐や、狸がいたんですかねー暗闇坂樹木が生い茂り昼でも暗かったらしいすぐに、車通りの
のんびりです日中咳が落ち着いているのでちょっと駅ハイにいってみましたアルが一緒に参加です。『新一万円札発行記念東京駅と渋沢栄一の時代〜首都東京の記憶をたどる〜』東京駅スタート赤レンガの東京駅綺麗ですね。地図を見ながら、東京駅周辺の人の多さと建物に目を奪われ、そう言えばパパは虎ノ門ヒルズの仕事したらしいよね。ここの辺りでも仕事やってなかった?とか言いながら歩き回り、そういえば渋沢さんのでもなにかやっていたようなまぁそれは忘れておこう。と呟いておりました。夫くんなん
駅からハイキング、東京駅初日、参加だったせいか受付は、駅員さんも沢山の大盛況駅ハイ、している人、って多いんだなー思った出発は、丸の内南口どこかしら?迷いながら到着東京駅に、来るたびに写真を撮ってる、ここが丸の内南口、だった最初の、スポットKITTEKITTEは、旧、東京中央郵便局、の跡地に、建てられたらしい中央郵便局、会社の私書箱があって何度か、行ったなぁKITTEは、すぐ、わかった東京駅の、目の前、だからね赤煉瓦が素敵な、東京駅はこの12月で
土曜日は駅ハイで高田馬場に降り立ちました山手線でよく通過しましたが下車したのは初めてかも…?まず向かったのは諏訪神社その後は神田川沿いをおとめ山公園へおとめ山公園では昔は蛍が見られたらしいですよそしてトキワ荘公園へトキワ荘公園の中にはトキワ荘を再現したトキワ荘マンガミュージアムがありますミュージアムは入館料無料ですが予約していなかった為、入れませんでした
駅からハイキングとうとう、私の地元逗子駅の開催がありましたかなり、歩き尽くしてる逗子どんなコースを歩くのか?興味津々一緒に歩く友も元は、産まれた時から50年近く、逗子市民だったのだけど数年前にお引越しをしており古巣の、駅からハイキング楽しみにしていた昨日までの荒天が嘘のような青空まずは、海岸方向へむかう駅前、銀座通り商店街から田越川逗子市内から、相模湾へ注ぐ二級河川結構、きれいな河、らしく魚の他にカルガモや亀もいる以前、カワセミも見たことがあ
歩行7.5km約3時間半の行程だった。結構のどかな所を歩くコースでなかなか良かったんだが、天守閣には行けなかったのが残念。一応3月1日から行ける予定のようだが、行けても天守閣には地震の被害で入れないとのこと。あちこちに自噴している名水がありました。久留里駅の隣の久留里観光交流センターの所では、何人もの人がペットボトルをたくさん持ってきて水を入れていました。駅ハイのチェックインをした、観光交流センターで新酒祭りがあるから3月3日にまた来てねと言われました。レポは、落ち着いてか
駅からハイキング新宿駅、に参加してきた『駅からハイキング新宿駅前編』2023年度10回目の記念すべき駅からハイキング、駅ハイ今回は、新宿駅開始時間前に行ったらなんと、皆さん、並んでいた毎回、思うが神奈川、都内、の駅ハイ参加者、…ameblo.jp花園神社、からの続きこの近くゴールデン街の近くにラーメン屋、がある、とのことで行ってみたら、、、ゴールデン街近く、ではなくゴールデン街、にあった新宿ゴールデン街名前は、聞いたことがあったけど、、、初訪問興味津々お店は一軒も
2023年度10回目の記念すべき駅からハイキング、駅ハイ今回は、新宿駅開始時間前に行ったらなんと、皆さん、並んでいた毎回、思うが神奈川、都内、の駅ハイ参加者、主催者、共に都内は頑張っていて神奈川とは、温度差を感じる、、、都内のが、開催期間も短いしそもそもが、ちょっと違うんだけどね平日なのに、沢山の参加者しかし、、、新宿駅はデカい一番の地点どこの出口を出たらいいか?新宿は、よく知らない私たちわからない駅員さんが、詳しく、教えてくれたおっ、これ、見たことある
駅からハイキング去年、行きたかったけど終了していて、行けなかった二宮駅、吾妻山の駅ハイ今年は行けた吾妻山公園は、先日の旅行の帰りに行ったけどね今回は、この入口から二宮町観光協会からスタートスタンプラリーもやっていたので一緒に参加することに景品が、カプセルトイなんだけど中身が二宮のお土産のお菓子ユニークです長い階段を登っていく300段くらいある管理棟に到着こんなプレゼントが娘に、植えてもらおうかな吾妻山、頂上に到着お天気がー曇り空菜の花は、相変わらずの素晴
土曜日はJR東日本主催のイベント「駅ハイ」に参加してきました代々木駅を降りるとJRの職員の方が地図を配ってくれますチェックポイントの将棋会館の横にある鳩森八幡神社に富士塚を発見しました富士塚とはミニチュアの富士山のことで交通網が発達していなかった昔に誰でも富士参拝ができるように作られてものですこちらの富士塚は都内に現存する最古のもので東京都の有形民俗文化財に指定されていますきちんと登山口があり1合目から9合目まで看板も立てら
もしかして今年ラストの駅ハイとなりそうで、寒いけど天気良いし、駅ハイ行きました。また総武快速にて。クイズラリーでした。景品はないですが、ペン借りたから返却のため、途中京成などの最寄りに出るつもりが、結局尾久に戻り上野から京成にて。北口からスタートです。渋沢さんのデザイン。いつもあちこち郵便局寄りますね〜都電。気をつけないと。飛鳥山公園。電車のクイズラリーあり、一つわからなかった。冬薔薇。あらかわ遊園に進みます。
秋の、駅からハイキング川崎、戸塚に続き、今回は藤沢がんがん、行っております藤沢駅からスタート(三連休、駅は凄い人だった)最近は、土曜とかに、参加してる駅からハイキング今回も、祝日の参加、だったけど混んでるのは駅周辺だけ私たちが歩くようなとこは人通りが少なく、歩きやすい今回も、こちらの「GO!かながわ東海道9つの宿場まちめぐりデジタルラリー」を開催します!www.pref.kanagawa.jpデジタルスタンプラリー、も並行してやったんだけど前回、友が、後
駅からハイキング旧東海道を歩くシリーズ前回、川崎に続き、戸塚に行ってきた戸塚駅、スタートもうじき、、、11月になるというのにこの暑さはなに、、、?半袖参加、であります妙秀寺江戸方見付跡旧東海道、戸塚宿の江戸寄りの入口戸塚宿は、日本橋から約、42キロの場所にあり最初の宿泊地、だったそうだけどえ、一日42キロ歩く、ってこと?昔の人は、凄いなぁ川沿いをぐるっと歩き大橋を渡る歌川広重の描いた戸塚宿の浮世絵を模したタイル画、がある戸塚宿の周辺案内図今回の、駅ハ
10月に入り我が地元の、神奈川でも駅からハイキング、が始まった年内の神奈川コース、は寒川、大磯、川崎、戸塚、藤沢、小田原いくつ、行けるかなーまずは、川崎、からスタートビルだらけの街、だけど歴史をめぐるコース、らしい川崎浮世絵ギャラリー、からスタート(中には入らず、、、)稲毛神社樹齢1000年の御神木らしい旧東海道六郷の渡しつい、橋を渡りたくなるけど、、、渡るコースではありませんビルの隙間にある川崎稲荷社八代将軍、徳川吉宗が休憩した、とか田中本陣跡ビルにな
【駅からハイキングで板橋へ】今日は年休を取っている。別に何か用事があったというわけではなくて、年次休暇を5日以上取得させる義務があるわけでそれを着実にこなすために毎月計画的に取りましょう、ということ。せっかくの休みにどうするか。駅からハイキングで、板橋駅から石神井川沿いを歩いて王子、駒込経由で巣鴨駅まで住宅地中心に歩く。公園が多いことを実感。副題は「石神井川沿いの自然と名跡を巡り、秋の訪れを感じるウォーキング」「板橋駅を出発して、前半は石神井川沿いの「谷津大観音」と「音
今年に入ってから毎月のように参加していた駅からハイキング私の行ける範囲の場所は夏の間は、お休みだったがまた、開催が始まった蒲田〜羽田へ歩くコースお天気が怪しかったけど開催期間が、短いこともあり傘持参で参加した出発は、蒲田駅降りたのは初めてかなぁ手芸好きな、友はユザワヤ、へ来たことがあるらしいデカい、ユザワヤがありましたまずは、タイヤ公園へ向かう同じく、駅ハイ、に参加してる人たちの後をついて、歩いていくとにかく、迷子になりやすい私達皆さんを、見失しなわないよう
【駅からハイキングで金町・柴又を散歩】JR東日本の「駅からハイキング」に参加。この駅ハイは、真夏にはやっていなかったのだけれど9月になってまた始まった。さすがに猛暑時期のハイキングはまずかろうということなのだろうか。今回のコースは、金町駅から柴又を経由して京成高砂駅までというもの。タイトルは、「陸路・鉄路・水路をたどり下町情緒と水辺風景を感じる」で、「人情味にあふれ、のんびりとした雰囲気が漂う柴又は、都会の喧騒を忘れさせてくれます。色濃く残った下町情緒を存分に味わってください。」
今日は、久しぶりによい洗濯日和。あさイチで、千葉の駅ハイ参加中です。大賀ハスは、見頃です。まだ途中で、ランチ。市立美術館では、絵はがき買いまくり〜帰りは、千葉に戻らずにそのまま蘇我から帰宅できるから、交通費の問題も大丈夫そう。明日、あさって参加のほうがもらえるものたくさんあるみたい。さてさろそろ後半戦行こうかしら。
アジサイの道なんだが、アジサイは全く見かけない。ここは古い参道なんだろうか?先に進むと舗装道路にぶつかるがその前に水車が水車小屋は新しいが水車自体は結構年代物かな。水車の上に、アジサイの小道が続いているがここから先にはアジサイが見えたから、本格的なアジサイの小道はここからなんだろう色々咲いているとうれしいね。ここからは舗装道路を歩くことにした。炭焼き小屋塩田の館広い駐車場展示場と休憩所があるようです。この中の道を通って先に進めるようなので、入っていく館の脇の道を通り