ブログ記事1,568件
JRの企画による「駅からハイキング」にときどき参加してます先週に引き続き、しかもまたしても娘と一緒に今回は、「祝120・130周年駅開業記念駅からハイキング〜千駄ヶ谷・信濃町・四ツ谷〜」というコースで、信濃町駅からスタート外苑東通りを南へ進み、赤坂御所沿いに東に…①迎賓館赤坂離宮へ②豊川稲荷東京別院を経て、青山通りを西へ③ホンダウエルカムプラザ青山を通り、④明治神宮外苑いちょう並木へ前回通った時はまだ緑色だったけど、片側はすっかり黄色に娘がい
夏のあいだ中断していた駅からハイキングに行ってきました。今回は中央線西荻窪駅から阿佐ヶ谷駅までです。前回に続き友人二人を誘って、ジイサン3人でのハイキングです。まず、十時半に西荻窪駅で待ち合わせて、駅でコースの案内地図を貰いました。今回はJRが杉並区とコラボしたようで、案内地図などが「なみじゃない、杉並!」とプリントされた布袋に入れて配られました。地図に従いまず善福寺公園を目指します。善福寺公園の近くに東京女子大があり、緑豊かなキャンパス沿いには瀟洒な住宅が立ち並んでいました
駅からハイキング磯子駅近辺、車で通ることはあるけど駅に降りたのは、初めて、かも?な駅まずは、この坂から、、、ここ、見覚えがある!そう、かつて、この上に横浜プリンスホテル、があった今は、マンション?ここでの、結婚式を、考えていて下見に来たことがあったもう、30年以上前のこと坂の上のホテル記憶には、残っている駅ハイ、最初のチェックポイント旧東伏見邦英伯爵別邸(貴賓館)横浜プリンスホテルの貴賓館、として、使われたことがあるらしい今は、なにも、使われてないのかな
今回の「駅からハイキング」は“中央線が好きだ”をメインテーマとした、杉並区内を走る中央線沿線の各所を巡るもの杉並区は東京23区の最西部に位置しており普段は滅多に出向かない場所ですのでこのような企画がなければ今ではまず、訪れることのない場所です。ですがあにはからんや、実はchuと杉並区との繋がりは深いま、それは追々、お話させて頂きましょうで、杉並区の中央線沿線を巡る「駅ハイ」のプログラムはこちらの二つ👇しかしchuが参加しましたのは左側の西荻窪駅を起点とし、阿佐ヶ谷駅に戻るものでした。“え二つと
【駅からハイキングで柏駅周辺を散歩】今日はJR東日本の「駅からハイキング」で柏駅周辺を散歩。柏のオアシスに癒やされ、ゆったりお散歩してみませんか手賀沼でとれた鰻の水切り馬があった大堀川や旧水戸街道など江戸時代の暮らしに思いを馳せたり、立ち寄りたくなるお店を見つけたり、柏の町歩きコースです。柏駅10:30→大堀川リバーサイドパーク→北柏ふるさと公園→柏総鎮護諏訪神社→知味斎(担々麺食べる)→柏神社→(戻る)諏訪神社→15:30柏駅天気はずっと曇り。歩いていると少し汗が
今日は、地元新小岩にある新小岩公園で開催されたかつしかフードフェスタへ行きました🥳今年は私と同じく葛飾区出身のモンチッチもCHEMISTRYの川畑要ッチも来ない感じだから行くつもりなかったのですが、一昨日のモンチッチのSNSのポストでモンチッチが行くと書いてあったのでこれは行かなきゃとなり、モンチッチに会うために5年前のフーフェスで限定で販売されてお迎えした葛太郎くんと行って来たのです着いて先ず親方が鰻丼を買うのに並んでその間私は待っていたのですが、そしたら先日テクノで会ったほりきりん🦒に遭
JRの企画による「駅からハイキング」にときどき参加してます旅行に行ったりしていたので、1ヶ月ぶりくらいしかもこの日は娘も珍しくノープランのとのことで、一緒に今回は、「秋の城北で文化と歴史に触れるハイキング」というコースで、巣鴨駅からスタートまずは南側に進み、①六義園へ六義園をまわり込んで、駒込駅を通過して地下鉄南北線に沿う感じで北へ向かい、②旧古河庭園へさらに南北線に沿う形で西へ向かい、③渋沢史料館寄ってから同じ並びに④北区飛鳥山博物館、⑤紙の博物館、さらに⑥飛鳥山公園
でもって翌朝~🌞朝7時を待ってソッコー風呂へ~あ~やっぱデッケー風呂い~ね~🎵のんびり二度寝~😪笑そして朝ゴハン~😋飲み過ぎた身体に染み渡る湯豆腐~💗白飯がこれまたウマすぎまして~🍚ガッツリいただいて~🙏んじゃま~行こうかね~ってんでチェックアウト~ナカナカな廃墟感でしたけんどもぬる湯サイコーだった~🙌さてさて今宵は夕方から地元で飲み~🍺ちょっと散歩してサッサと帰ろ~笑ってんでお隣の川治ふるさと公園「かわじい」またいたっ😆
今日の東京地方は昼ごろから薄日が差してきたので「予報通り午後は晴れるかな?」と思ったのですが、その後はなかなか雲が取れず、時おり日差しはあるものの「晴れ」とは言い難い空模様でした(^^;さて今日の記事のタイトルを見て「なんのこっちゃ?」と思われたかもしれませんが、言うまでもなく散歩おじさんが参加した鉄道会社のウオーキングイベントに関する記事であります!一昨日の「京成電鉄さわやかウォーク」の記事に「どれくらい歩いているんですか?」というようなコメントをいただきまして、そう言えば最近は距離とか回
天気が良いので気分転換がてら、駅からハイキングに参加しました!スタートは府中本町過去と現代を巡る、秋の府中さんぽです。いきなり駅前に…、国司館と家康御殿史跡公園昔々、府中街道をよく通っていたけどここは何があったっけ?思い出せない😓面白そうだから、VR体験してみた!所要時間15分凄い楽しめました!個人的にはオススメ💖東京競馬場カラーマンホール府中競馬正門前駅へ続く道大國魂神社七五三詣でで、けっこうな賑わいです。ちなみに↓で年賀状用の写真を撮りました🤭けや
さてさて龍王峡へ~~~紅葉狩りってみようかのぉ~🍁結論から言いますと・・・暑さが長引いたからなのか~まだ早かったのか~イマイッチョ通り越してイマサンチョくらいでした~🤪聞かなかったコトにしていただき😅11/7(木)の夕方から移動開始~🚗💨今宵の宿はヘラ釣りマスターから情報いただいた鬼怒楯岩大吊橋駐車場到着時は真っ暗でして~😅すげー寒いのなんの~🥶中ほどまで歩くとびょーんびょーん楽しいっす😆👍近くのスーパーで食材仕入れて飲んだくれ~
駅からハイキング茅ヶ崎駅続きです茅ヶ崎サザンC、からサザンビーチちがさき箱根方面、行くときに車で、よく、遠ってる道こういう位置関係、だったのか歩いてみて、初めてわかる駅ハイが、なければ多分、来ることはなかっただろうそろそろ、お腹が空いてきたのでお昼休憩今回も、ラーメンをいただいたいつも、駅ハイではラーメンを食べる私たち事前に調べた、ラーメン屋私も友も、同じ店をチェックしていた麺や鐙この界隈では4店舗経営してるらしいこちらは本店になる鐙ラーメン魚
駅からハイキング茅ヶ崎駅、に、行ってきたこの、ハイキング前から、楽しみにしてましてそう、茅ヶ崎といえばサザンオールスターズ〜ハイキング名も〜茅ヶ崎勝手にウォーキング〜このネーミングやっぱ、サザンの曲と、かけてるのかねぇそんなことを、呑気に呟く私より、少し、年下の友そうに決まってるじゃーん私が、サザンが大好きだった高校生の頃まだ、小学生だった友サザンは、リアルタイムではあまり知らないらしい、、、彼女とは、、、少々、温度差がありましたまずは、高砂緑地
【駅からハイキングで国分寺を歩く。】今日は久しぶりにJR東の駅からハイキングでどこかに行こうと思った。今日やっている近場の駅は、金町駅、神田駅、国分寺駅、府中本町駅、浜金谷駅。この中で心引かれるのは浜金谷駅で、鋸山にはしばらく行っていないので行こうかと思ったのだが、現地に行くまでに相当時間がかかりそうで往復4時間超。それはちょっと・・・金町駅は柴又に行くコースで、これも心引かれる。先日、北総鉄道のウォークに参加したけど暑くて途中で脱落したのは金町駅にて。今回、その途中断念したもののリベン
JR東日本・国分寺駅開業135周年記念した駅からハイキングが、2024-11-1(金)から開催されています。【開催期間】2024-11-1(金)~10(日)【受付場所】国分寺駅【受付時間】9:30~11:30【歩行距離】約6.5km【所要時間】約4時間(施設での見学時間を含む)「国分寺駅開業135周年記念」駅からハイキングの内容です。国分寺駅開業135周年記念・駅からハイキングのコースマップです。アップロードすると反転してしまい、見づらくなってしまい失礼いたします。
山梨県JR大月駅よりの岩殿山(駅から見えます)10月の3連休の時に日帰りで行ってきました駅から『畑倉登山口』まで反時計回りでテクテク国道139号バス通りを歩きます現在崩落により駅近の登山口は閉鎖されています詳しくは大月市のHPでご確認下さい地図をダウンロードできますハイキング本📖などには崩落前の情報が書いてある事が多いですよ!〈畑倉登山口〉だいたいの標高は375m位大月駅より徒歩30分位目印は〈大月自動車学校〉のバス停が向かいにありますそこから急にジ
10月26日駅からハイキング高円寺〜荻窪に参加阿佐ヶ谷駅はすでにもらっていたので荻窪駅と高円寺駅のエキタグもらってきました中央線結構集まってますこれもポケモンスタンプラリー他スタンプラリーのおかげです荻窪はラーメン高円寺は阿波踊り今後も地道に集めます💪
JRの企画による「駅からハイキング」にときどき参加してます10月なんだが?もう下旬なんだが?という暑さではあるけど、夏とはやはり違うので、なんとか時間をみつけて…今回は、「現代の新しい街並みを巡り、アートと歴史を愉しむ秋のハイキング」というコースで、新橋駅からスタートまずは汐留口から東に進み、①旧新橋停車場鉄道歴史展示室、②お〜いお茶ミュージアムへ新橋駅に戻って通過、西新橋から南西へ…③虎ノ門ヒルズへこちらの写真は虎ノ門の再開発で移築した蕎麦屋・砂場④港区立みなと科学
10月24日久しぶりの駅からハイキング10月から駅からハイキング神奈川県のコースが再開しました今日は茅ヶ崎駅から8キロのコースです先ずは観光案内所で受付地図をもらって出発です高砂緑地海岸線に出てなぎさ散歩道を少し歩きましたその後烏帽子岩が見えるあたりから海岸線の遊歩道を歩きました今日は平日だから自転車🚲少なく良かったです振り返ると江ノ島茅ヶ崎サザンCここでベンチで一休み気温28度〜もう10月後半なんだけどー😱汗びっしょりですサザン通りを歩いてサザン通り商店
ちょっと前の話駅からハイキング田端→巣鴨に参加しました田端駅田端文士村記念館芥川龍之介って思ってた人と違う…、が感想😅がっつり見学し、天気も悪いし、このまま帰っても良いね!と、相方と話していました(笑)山手線唯一の踏切そして旧古河庭園はスルーちょうど、北区のお祭タピオカカルピス普段同乗してもガン見できない救急車内の装備をじっくり見学させてもらったり、がっつり、楽しみました!一里塚七社神社飛鳥山公園へ北区飛鳥山博物館で源氏物語の学習🤭私もここをゴール
暑いから気分転換で海でも🚙と、思いながらも…三連休の旅の疲れと来月からの働き方改革(単に、かけもち)の為の調整やら何やらで、精神的に疲労困憊。と、なると手軽に、駅からハイキングに参加スタートは東十条駅特に写真を撮るスポットも無く、名主の滝公園男滝王子方面を📸黒松本舗草月は激混みだったので、スルー東十条商店街へ国道122号線を越え豊島馬場遺跡公園荒川土手へ右手に高規格堤防土手を進むと、岩淵水門昭和57年に完成した水門です。しかし、暑い💦やっぱり海に行け
旅行から帰ってきて疲れからか体調不良でしたが、昨日は思いきって駅からハイキングに行ってきました。ブロともさんが行かれてて13日迄と知り、近場で距離も短いからとスタートは本八幡駅でゴールは妙典駅です。いざ出発~一本松残念ながら排気ガスの影響で昭和48年に枯死江戸川沿いの土手歩き気持ちいい~お天気も暑いくらいで気分は最高です妙光寺山門茅葺きが素敵この頃はとても茅葺きに惹かれる自分がいます所々に昔ながらの建物春日神社ではお祭り見たかったなぁ!実際に動いているとこ
石破茂首相は就任後初めての所信表明演説「地方こそ成長の主役」と唱え当初予算ベースで交付金を倍増する目標を表明市川市は地方交付税が不交付出る釘は打たれる政策世界一の借金しているのに世界一成長しない国に市川市からゴミから生まれた透明サーフボードを世界に広め一緒に海を愛する仲間たちと波に乗り海を守るという使命を共有それは、ただのスポーツではなく未来のための一歩私たちの地球を守るため千葉県市川市株式会社ラフティ「PETボトル・サーフボード(Sea-thro
2024秋季リーグの「駅からハイキング」(以下、「駅ハイ」と略します)、chuにとりましての開幕戦JR山手線の田端駅から巣鴨駅まで、~電車・自然・歴史~を感じる7.5㎞の旅路でしたその前編がこちらです👇『「駅ハイ電車・自然・歴史を感じる街歩き」山手線・田端駅から巣鴨駅へ(^^)v前編』信州旅行記を一旦お休みし、「駅からハイキング」秋季リーグ戦に突入しますそして秋の「駅からハイキング」(以下、駅ハイと略します)、は既に9月からスタートしていた…ameblo.jpさて、コースどおりに「飛鳥山
信州旅行記を一旦お休みし、「駅からハイキング」秋季リーグ戦に突入しますそして秋の「駅からハイキング」(以下、駅ハイと略します)、は既に9月からスタートしていたのですが、何せ9月は長野と京都に遠征していたため参戦出来ず、今回(10月7日)のものが2024秋季リーグ戦の緒戦となりました。と言っても参戦目標は月1回ですから、ま、ガチの「駅ハイ」Freakではなくてゆるゆるの趣味の範囲内今回は前・後編の2回に分けてお届してまいりますではまずは今回の「駅ハイ」のタイトルなのですが~駅ハイ電車・自然・歴史
運動不足を解消するためふたたび、駅からハイキングに出掛けてきました~今回は田端駅から電車・自然・歴史を感じる街歩きだそうです2024年10月4日~10月10日開催この日は曇りの天気予報でしたが晴れてきましたまたまた暑いですね田端駅を歩いてすぐに田端文士村記念館がありました(月曜休館)大正時代に芥川龍之介(小説家)室生犀星(詩人・小説家)萩原朔太郎(詩人)菊池寛(小説家)堀辰雄(小説家)らが田端で過
JRの企画による「駅からハイキング」にときどき参加してますようやく酷暑が落ち着いてきたところで、久しぶりに歩いてきました今回は、「秋風を感じながら水のある風景と日本の野球の歴史を歩いて巡る」というコースで、水道橋駅からスタート行き慣れた東京ドーム方面に渡り、①小石川後楽園へ東京ドーム沿いにぐるっと回り、この辺りもグッズ列でよく慣れているところだったけど、全然知らなかった②鎮魂の碑の存在プロ野球草創期に、戦争で亡くなった選手の鎮魂とのこと…そしてこちらは
学生駅ハイ=駅からハイキングの続きですおばけ階段を昇った後、住宅街を抜けていくと東京大学のある通りに出ます。東京大学のレンガの塀や緑の木々のある遊歩道は歩いていてとても気持ちの良い通りになっています少しだけ大学構内を拝見させていただきました。旧加賀屋敷御守殿門(東京大学赤門)があります撮り忘れてしまったので画像をお借りしました加賀藩13代藩主前田斉泰(なりやす)は文政10年(1827)に11代将軍徳川家斉
ようやく暑さが落ち着いてきたので数か月ぶりの散歩に出掛けてきました!(とはいえ、まだまだムシムシしています。。。)駅ハイ=駅からハイキングに参加してきましただいぶ以前に参加した時は会員証のようなものがあったと思いますが今はまずアプリをダウンロードすると参加できるのですね参加費無料、予約不要なので、思い立ったら気軽に参加できますね◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今回のコース文化の足跡をたどる~「文の京」に山あり谷あり学びあ
今日の東京地方は最高気温が9月下旬並みの25℃と、この時期らしく過ごしやすかったです!ただ来週はまた30℃超えの予想の日もありますから、まだ半袖はしまえませんね(^^;さて記事の方は千駄ヶ谷駅から新橋駅を目指した「駅からハイキング」の最終回です!前回の記事の最後で首都高の谷町ジャンクションをくぐった先は、道がスペイン大使館に至ることから名付けられたという「スペイン坂」を通り、ポストと公衆電話が次の曲がり角の目標としてマップに載っていましたので、「公衆電話は何処~?」とキョロキョロしながら歩