ブログ記事16件
友達と泥だらけになって遊んだ夕暮れ時。町中に流れる帰宅を促すチャイムの音や何処かの家庭から漂ってくる夕飯支度の香りなど、古い街並みを歩いてみたり、レトロな建物と出会ったりした時に、あの頃あの時感じた感覚がふとよみがえってきたりする事ってない??最近どういうわけだかノスタルジーで。(笑)同じ趣味嗜好を持っているであろう圭ちゃんを誘い、2人で板橋イナリ通り商店街へGo!!いつもの音楽的な話はほぼシャットアウト、それぞれの幼少期の話なんかをしながら、2人でノスタルジックな気分を充分に堪能して
東京都板橋区にある「駄菓子屋ゲーム博物館」には、息子が小さい頃、一度だけ行った記憶がありました。懐かしいレトロゲームがたくさん設置されていて、かなり楽しかったのですが、なかなか再訪する機会がありませんでした。でも先日、息子が友達と一緒に行って「凄く楽しかったので、また行ってみたい」と言うのです。いいじゃないかいいじゃないか。大好きなやつじゃないか。と言うことで、2/4(日)の昼に、車で行ってみることにしました。外観はこんな感じ。覚えているようないないような
おはようございます。今日のお天気は晴れ☀️皆様お気をつけください!もう日々注意です。昨日は疲れて早く寝たかったのに孫は寝ない!そして何故か朝早くから起きてSwitch💧やだやだそして身体がいたい!孫も身体がいたい!昨日の海の波に打たれて筋肉痛…あー大谷くん☺️ですって!久しぶりにテレビをみた感じ🤣じゅん散歩✨良く見てるんですがたまたまあのゲーム屋さんまた出てました😅ここのそばの神社私雰囲気が好きではなく前にも孫つれて行きましたが…レトロな看板なのに
我々東京ホルモンズは博物館に行けば家で勉強しなくて済むと思っていたらしいB食家集団であるえんや@王子シラフでは初の話パパぁ博物館に行きたいのォカワイイ娘にオネダリされたので次の休みで早速連れて行くことにしました駄菓子屋ゲーム博物館です想像していた博物館とだいぶ違ってたみたいですけど優れた作品は時が経っても輝き続けるんですねパパが子供のころお小遣いをブチ込んだ名機の数々平成生まれの彼らの心にも響くものがあ
おはようございます。予報よりもちょっとお天気になりこれから口腔外科(最後だと願う)なので洗濯物外に干しました昨晩のジャにのちゃんねるは待望の?まるがりコンビ箱根に行ったそうこれは次回予告ですがなかなか20歳39歳の2人旅期待しましょうでその前の配信では池袋で朝御飯のあとこちらへ😊駄菓子屋ゲーム博物館というお店誰でも入れそう(開店日注意)途中で3人が気づいたこの貼り紙ひみあらでかなり前の事💜💚皆でゲームを頑張って110ポイントゲットしたので景品交換🍭来れなかった山田君にお土
ニノちゃん、今朝も早いですが、皆に早いねと・・・毎日朝が早いのを、ニノちゃんも自覚してるんだよね。新しいお仕事の情報解禁が待ち遠しいさて、ニノちゃんたちが、駄菓子屋ゲーム博物館コン太村に、入村して、山田君にお土産、選んでましたが、「王様に捧ぐ薬指」のロケで、山田君も入村していたとは10円玉を嬉しそうに渡す、ニノちゃん。いい顔してるね昨日の放映を見て、びっくりですよニノちゃんたちより、先に来てたかもですね。明日22時放送のTBSドラ
昨夜、配信されたジャにのの【入村!!】3人で入った、既視感のある、レトロなゲームが並ぶ場所。駄菓子屋ゲーム博物館(コン太村)10円でいろんなゲームができて、稼いだコインで駄菓子に換金できる……っていう。何か、懐かしいですよね~✧*。*(ˊᗜˋ*)و✧*。(ある年代以上なんだろうけど(笑))そして。そんな場所に。『ラッキーくじを引いたみなさん』として、有名人の名前が並ぶ中。その1番上に、まさかの、相葉ちゃんと潤くんと米倉涼子さんの名前。ここの感じ。何か、見
クアパレス藤♨️に行く前にここに立ち寄りました。車🚗で15分位の距離です板橋区板橋本町「駄菓子屋ゲーム博物館」この名前だけでもワクワクむかし、むかしは駄菓子屋が至るところにあって店頭にはゲーム機が並んでました。そんな懐かしいゲーム機がここには集結していますおもちゃ屋さんっぽいけどしっかり博物館の札があります入場料は200円(メダル10枚付き)お店の中は博物館の中は懐かしのレトロゲーム機がズラリ✨HPより拝借親子連れや子供同士に熟年カップルがゲームに興じて
先日の名古屋の「ゲーセンミュージアム」ですが『ゲーセンミュージアム』愛知県名古屋市博物館で開催されているゲーセンミュージアムに行ってきました。ゲーセンミュージアム|WelcometotheArcadeMuseum…ameblo.jpここに東京・板橋の「駄菓子屋ゲーム博物館」も協力してるらしく。駄菓子屋ゲーム博物館dgm.hmc6.netオープンしたばっかりの頃に一度行ったっきりだったので超ひさしぶりに行ってみました。10年以上ぶりです。最寄り駅
昨日、シグマ時代の後輩、岸昭仁さんが開設した『駄菓子屋ゲーム博物館』へ、お客様をご案内して行って来ました。駄菓子屋ゲーム博物館は、テレビや雑誌で頻繁に取り上げられていますのでご存知の方も多いと思いますが、岸館長が子供の頃から集めた、いわゆる駄菓子屋の店頭機を展示して、実際に遊べる博物館です。↓岸さんとも、もう35年近いお付き合いになりましたね入場料200円かかりますが、中のゲームはほとんど10円で遊べます。岸さんはシグマではとても優秀なソフト開発者で、ラスベガスで数年
まるかった。宇宙の超ほんの極僅かな一部の俺σ(・ω・)です。blogの記事をだすタイミングって…。いったいいつなのかなぁ~と…。約1ヶ月遅れて…。このタイミングでいいのかな…。そんな中ね。世間一般では…。新型コロナウイルス肺炎クルーズ船アビガン錠まぁ、だいたいこういった話の情報が毎日あがっている今日この頃な訳です❗❗そんな中❗❗今さら新年会(゜-゜:)(。_。:)って…。笑今日は、猫の日にゃんにゃんにゃんなので‼️にゃん月にゃんにゃん日にゃんにゃん時にゃんにゃん分に
外に出るのが億劫になるほど寒い日が続いていますね。この季節にお出かけするとなると、ショッピングモールや映画館など、屋内施設に足を運ぶ方が多いのではないでしょうか。そんな中おススメしたい施設が、博物館です。東京都内には、宇宙や切手、カメラなど、一つのことを専門に扱う博物館が数多くあり、その中にはちょっとマニアックな博物館がたくさんあるんです。今回は、大人が楽しめる少し変わった博物館をご紹介します。駄菓子屋ゲーム博物館(東京都板橋区)板橋区にある『駄菓子屋ゲーム博物館』は、昔の駄菓子屋に並
清水稲荷神社は、都営三田線:板橋本町駅と本蓮沼駅のほぼ中間の住宅街に鎮座されます。国道17号線(中山道)から100mほど西へ入ります。すぐ目の前に「駄菓子屋ゲーム博物館」があります。ポツンポツンと親子連れが「あ、ここだ。」などと言いながら入っていきましたので、遠くからわざわざ訪れる人がいるくらいの、有名な博物館なのだろうと思いました。鳥居をくぐると左に御神木の公孫樹が聳えておりました。板橋区登録文化財天然記念物樹
さてさて最近はまっているYouTubeチャンネルでございますがYouTubeチャンネルの王道ヒカキンTV外せませんねガチャピンムックが出ているガチャピンちゃんねる(チャンネル)そしてレトロゲームが好きなので駄菓子屋ゲーム博物館チャンネルもう本当はまってます面白いからねアーカイブも要チェックしてますそんな感じです
6月13日(木)東京は晴れ眠たい。久しぶりにこんなに眠たい。昨日が長かったというのもあるが、ここまで頭がぼーっとして瞼が重たいのは久しぶりだ。不思議なもので朝までお酒を飲んだ翌日は眠たいという気持ちはあまりない。気持ち悪いはよくあるのだが。今日は動画の撮影を。先日もやらせていただいた、ためになる介護のお話を面白おかしくお伝えするケアきょうチャンネルの撮影。これがとても良い番組。普通に生活していては知り得ないことを知ることができる。僕らが出ている回でいいので是非ご覧ください。スタジオにこん
「日本一おいしいミートソース」を堪能した一行は、電車で30分移動して、「板橋本町」へ。💨清水稲荷神社を目指し、イナリ通りの商店街を通り、駅から6分ほど歩きます。この日は、雨予報だったので、室内で遊べるような施設をいろいろ探し、こんなところを見つけました✨「駄菓子屋ゲーム博物館」“コン太村”と看板にありますが、写真の右側、木の看板に名前が縦書きで記されています。店先には、がちゃぽんではなく、昔ながらの「がちゃがちゃ」。ひとつひとつのがちゃがちゃ、見えるかなー?写真を大きくして
今日も都営まるごときっぷを使ってぶらぶらしてきた(●´∀`●)最初は巣鴨へ。たまに行く食べ放題ランチ目的で行ったんだけど、改装で店が休みだった。。。なんでこんなピンポイントに(´・ω・`)仕方ないんで、食べる所を探しつつ地蔵通商店街をぶらり。相変わらずの居心地よい空気感(*´ω`*)『しゃぶ辰』とも考えたんだけど、せっかくだから行ったことないお店にしようと思って、前から気になってた『ときわ食堂』に初めて入っ
twitterで知り合ったフォロワーさんとレトさんの聖地、駄菓子屋ゲーム博物館行って来た〜〜٩(ᐛ)وレトさ〜〜んって思って行ったけど普通に楽しんで帰ってきた😂😂😂2時間半ゲームやり続けてたそして私コインゲーの才能ありすぎるかも((コインが無くならないんだこれが!!!自分にお土産も買ったよ〜〜٩(ᐛ)وラッキーくじ?は、1等出た瞬間にお楽しみ金庫で🙌って言った😂😂店長さんとレトさんの話して帰ってきた〜〜!フォロワーさんと話が合う合うやばい!趣味が同じすぎ