ブログ記事45件
前回記事からの続き皇居へつきました信任状捧呈式があり馬車列が見れるとの事なので見ました10時5分過ぎ見えてきました馬車列は東京駅からスタートするらしいですコートジボワール🇨🇮の新大使皇居へと入って行きました続いて二組目馬車列が見えてきましたパラグアイ🇵🇾の新大使皇居へと入って行きました10時50分過ぎ今度は退出をコートジボワール🇨🇮の大使続いてパラグアイ🇵🇾の新大使最後覆面パトカーが出てきて終わりました情報源は宮内庁のインスタをフォローしており
信任状捧呈式の馬車列が明日また見られるみたいねViewthispostonInstagramApostsharedby理絵(@____rie____)信任状捧呈式の際の馬車列-宮内庁www.kunaicho.go.jp
先日東京駅に向かうため地下鉄から地上に上がると目の前に馬車があまりの突然の出来事で写真を撮ることはできませんてした。信任状捧呈式だったらしいです。3年ぶりに行われたということてした。皇居に向かう馬車列、和と洋のコラボレーションが美しかったです。
東京駅丸の内口へ向かってる途中ダス…偶然、、皇居側から東京駅丸の内口に向かって馬車列を発見でございます。みやびな光景が都会のど真ん中で目撃ですぞぃネット検索すると、これは信任状捧呈式での馬車列だとの説明です。外国から特命全権大使が信任にあたり、天皇陛下に信任状を棒呈する儀式の際、大使の送迎に使用してる馬車列だそうでごわす。東京駅丸の内口玄関先から皇居に帰る馬車列であります風光明媚は景色に時間が止まり申した。なかなか、、滅多にない風景です。今日は良い日だぁ!そんな気分でありますぞ
先月ディズニーリゾートから東京駅に到着した時のこと。3年ぶりの信任上状捧呈式の馬車列に出くわしました。そのあと皇居まで歩いて、皇居見学当日券の整理券の列に45分間並びました。70人の枠に対して61番。ギリギリでした。ツアーには外国人が過半数をしめ、日本語、英語、中国語、スペイン語のグループに分かれて、皇居内を徒歩で見学しました。かつて江戸城だった名残の桔梗門、富士見櫓も良かったですが、最も印象的だったのは長和殿です。新年と天皇誕生日に一般参賀に集まった国民にお手振りをされる場所です。
横浜、新港埠頭、通称ハンマーヘッドに着岸したSilverMuseのツアーです。大桟橋には、青森港でご案内したWesterdamが着岸していました!前日に調べたら皇居で大使の信任状捧呈式の馬車列が10時5分と10時35分に二重橋前に来るとわかり。楽しみに。2台口で私のバスだけゲストが忘れ物を取りに戻り出発が20分遅れ。はらはらしましたが2回目の馬車列に間に合い、見学することことができました!!みんな大喜び!滅多に見れないのですよー。と、私が一番喜んでる?!次は明治神
つづきです。一気に気分が上がりスタバ皇居外苑和田倉噴水公園店⛲️限定のドリンクを飲んでみようと歩いて向かい和三盆ムースフォームアーモンドミルクラテを購入!これタイプ🤍また近くに来たときには飲みたい!席に座り皇居で購入したお財布を撮影し一息つき外へ出てみると東京駅から皇居に向かってさっきの馬車列の一行がっ!!(やはり動画アップできずインスタの動画を観てくださーい)やっぱりどこかの国の偉い方を迎えに行っていたのね!1日に2度も遭遇するなんてとてもラッキーな日でした!理絵『皇居の
つづきです。少ししょんぼりしながら、どこもよらずに大手門へ向かおうとしたそのときパカッパカッパカッっと、どこからともなく馬の蹄の音がっ!えっ?もしや!と思ったその瞬間、角から馬車列が!(うまく動画が載せられなかったので...動画はインスタを観てくださーい)数年前に東京駅でどこかの国の大使が皇居へ向かう馬車列を見て以来えっ!近い!目の前!ステキー!毛並みがうらやましいくらいピカピカツヤツヤ!大奥に行っていたら見られなかったよ!ラッキー!と一気に気分が良くなり近くにあるスタバ皇居
¶宮内庁の「馬車列」復活天皇ご一家ゆかりの馬も#nhk_newshttps://t.co/cXvHLyB5A8—NHKニュース(@nhk_news)March17,2023〔午後1:44·2023年3月17日〕【宮内庁の「馬車列」復活天皇ご一家ゆかりの馬も】https://t.co/cXvHLyAxKA今月、東京駅前に現れた伝統的な馬車の列皇居で儀式に臨む新任の外国大使を乗せるもので、3年ぶりに復活しました実はこの日、天皇ご一家ゆかりの馬もデビューしていま
皇居儀装馬車列3年ぶり復活!!騎馬隊パトカーも久々の激走!!Japaneseimperialcarriagesrevivedthreeyears新任の外国大使が天皇陛下に信任状を手渡す「信任状捧呈式」に向かう、宮内庁の儀装馬車列が3年ぶりに復活!100年以上前に製作された動く美術品ともいわれる馬車が皇居から東京駅まで疾走!さらに警視庁騎馬隊のレガシィ覆面パトや皇宮警察の警護車などをお届けします!続編の馬車列支える舞台裏編もお楽しみに!Japanesei...youtu.be
両陛下馬車列“感慨深く”3年ぶりの復活受け(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))-Yahoo!ニュース天皇皇后両陛下は、8日に3年ぶりに復活した馬車列について、深い感慨を示された。側近によると、両陛下は8日、外国の大使を皇居に送迎する馬車が3年ぶりに美しい隊列で走る姿を、感慨深くご覧になったといnews.yahoo.co.jp海外の大使が信任状捧呈式のために皇居を訪れる際の馬車列が復活。馬車か自動車かの選択制だが、儀装馬車に乗れる機会はそうそうない。馬車を希望する大
皆様おはようございます。昨日の続きです。皇居東御苑入園のため大手門へ。大手門信号はパレスホテル東京前。馬車列は任務を終えて厩舎に帰る時日本人より外国人観光客が多いです。同心番所江戸城にあった警備詰所のこと。百人番所、大番所、同心番所の3つが残っています。半袖姿は、ほとんど外国人。百人番所百人番所まで行かないで手前を右折2月の梅の咲く季節はここに案内板があったはず・・・。本丸へは後か
皆様おはようございます昨日、フィジーとパキスタンの新任の駐日大使が東京駅で馬車に迎えられて皇居で行なわれる「信任状捧呈式」に臨むため馬車列の送迎が約3年ぶりに再開されました。皇居へ新任外国大使を送迎伝統的な馬車列3年ぶり復活へ|NHK【NHK】皇居での儀式に臨む新任の外国大使を送迎する伝統的な馬車の列が8日、新型コロナウイルスの影響で中止されて以来、3年ぶりに復…www3.nhk.or.jpニュースを知って横浜行きは延期。なにせ、新型コロナウィルスの影響で2020年3月
馬車列、3年ぶり復活馬車列、3年ぶり復活:時事ドットコム新任外国大使が東京駅と皇居を往復する馬車列が8日、約3年ぶりに復活した。写真は信任状奉呈式のため、新任外国大使を乗せて皇居へ向かう馬車=東京都千代田区www.jiji.com新任外国大使が東京駅と皇居を往復する馬車列が8日、約3年ぶりに復活した。写真は信任状奉呈式のため、新任外国大使を乗せて皇居へ向かう馬車=東京都千代田区【時事通信社】馬車列、3年ぶり復活:時事ドットコム新任外国大使が東京駅と皇居を往復する馬車列が
新任大使を乗せた馬車列新任大使を乗せた馬車列:時事ドットコム信任状奉呈式のため、新任外国大使を乗せて東京駅(後方)から皇居へ向かう馬車列=8日午前、東京都千代田区www.jiji.com信任状奉呈式のため、新任外国大使を乗せて東京駅(後方)から皇居へ向かう馬車列=8日午前、東京都千代田区【時事通信社】新任大使を乗せた馬車列:時事ドットコム信任状奉呈式のため、新任外国大使を乗せて東京駅(後方)から皇居へ向かう馬車列=8日午前、東京都千代田区www.jiji.com
新任大使の信任状捧呈式の「馬車列」が再開したそうです。天皇陛下に外国の新任大使が本国からの信任状を手渡す儀式に、馬車を仕立てて皇居に入る・・・。これは、新任の大使にとっては、緊張もすると思いますが、気持ちは最高に高揚すると思います。「本国を代表しているんだ」と実感するだろうなぁ・・。これも、「おもてなし」の一つと言えるかもしれません。
皇居に向かう新任外国大使が乗る馬車列3年ぶりに復活皇居に向かう新任外国大使が乗る馬車列3年ぶりに復活|NHK【NHK】皇居での儀式に臨む新任の外国大使を乗せる伝統的な馬車の列が、新型コロナウイルスの影響で中止されて以来、3年ぶりに復活しま…www3.nhk.or.jp
麺屋上々蔵前鴨青唐930円大盛120円青唐和え玉250円ごちそうさまでした
皆様おはようございます今日は予報では気温が高くなるとか・・・。続きです。坂下門から二重橋に移動。二重橋(ネットから引用)皇居で一番のフォトスポットといえばここ「二重橋」です。外国人観光客で溢れかえっている人気の場所の一つ。ここに2本の橋がかかっています。手前と奥の2本の橋で、二重橋と名付けていると考えがちですが、実は奥の橋だけを二重橋といいます。手前の橋の名前は「正門石橋」、奥の橋の本来の名前は「正門鉄橋」でこちらが二重橋です。二重橋はもともと江戸時代に
こんばんは^^久しぶりに信任状捧呈式の馬車列ネタです。タイ大使を乗せた艤装馬車が天皇陛下との謁見を終えて東京駅へ戻るシーンです。この日はタイの他にキューバの大使の車列もありました。雲が多い天気でしたが、それでも馬車列通過時は少し日差しが出てきたのでヨシとしました。また新たなアングルを発見したいですが、なかなか時間がなくいつも同じような構図になってしまいます💦早く仕事が落ち着いてほしい…。
いつもこのブログにご訪問下さりありがとうございます。東京駅で見た優雅な馬車列東京駅でぼーっとしながら歩いていたら外に出てしまい、地下鉄の入り口を探していたところ、何かすごい警備で物々しい雰囲気。何かあるのか、皇族のどなたかがいらっしゃるのかと見ていたら、馬の蹄の音がしてきて、段々と近づいてきます。馬車も見えてきました。御車寄せと言うところに入っていきます。どなたかがお乗りになりました。そのまま、交通
こんにちは!食品サンプル&ボタニカルアート作品を制作してますクラフト愛好家ジョイフルガーデンの野乃花蝶子ですさんぷる畑考案のおせちののった華やかな羽子板に一目惚れして(笑)お歳暮にしようと本気で思ったほど♥そして自分の勉強に!とモニターさんをお願いしたら6人も集まっていただいて講習会を開催しました!筆持って色塗るのは学校以来!と言うかた、煮しめは関東風?関西風?焼いた鯛、朝見たのに口の周りどうなってかな?とか。赤くするつもりがピンクになってたり!黒く目を入れたらだるまみたいで縁起がよさそう
【いつもいいねボタンをありがとうございます☆】いつも通勤で使っている三田線ラグビーワールドカップが終わってステッカーがオリンピックにかわりました側面なので分かりにくいかも( ̄▽ ̄;)初代と2代目を関東にいるとまだ見ることが出来ます☆今日も仕事をずらして信任状捧呈式の列を見に行って来ました☆今日は3往復ありました(^-^;坂下門から登場します🎵がんばれ~複数回あったので正面からも撮影してみました(^-^;ここだけは規制範
こんにちは。昨日東京駅着いて丸の内中央口でたらすごい人だかり。一瞬パレードの会場が変更になったと思いますが、実は信任状奉呈式でした!馬車列この様子をテレビで見たり、聞いたりしたことはあるんですが、実際見るのは初めて!馬の蹄の音が心地よい!どこの国かと思ったら、、付近の駅員に聞いたのですが教えてもらえず。外交官の車で確認!デンマーク大使ですね。こういうのを初めて見たのでいい経験になりました。嬉しかったです。ちなみにこの信任状奉呈式は日程分からないと思ったのですが、宮内庁のHPに公開
こんばんは今日はドキドキの病院day東京駅に着いたらなんだか人がいつもよりかなり多いことに…気づいた今日は馬車列ラグビー日本代表パレード病院へ行くバスは10時半発なのでラグビーは断念…馬車列はギリギリ見ることができました向きが…💦見辛くてごめんなさい素敵でしたさぁバスに乗りいざ病院へ🏥今日は12時予約、呼ばれたのは13時マーカー数値は少しずつ上昇も基準値内またクレアチニン等々腎機能の数値が悪くなってきています次回はリムパーザ服用できるか心配と主治医この
皆さまこんばんはさいたま新都心のflowersalonRaffineです今日は用事で都内までお出掛け♪東京駅を出たところになんだかたくさんの人だかり。。。ちょうど通り道だったので何かしら?と足を止めて見てみるとこんな光景が目に飛び込んできました今日は皇居で外国大使の信任状棒呈式があったそうで皇居と東京駅の間を大使を載せて走るその馬車列だったようです抜けるような秋空の下菊のご紋が施された絢爛豪華な馬車を見る
昨日外国の大使が新しく着任された際天皇陛下に挨拶に行く『信任状棒呈式』の馬車列を見てきましたひと月前の5月13日近くにいたのに見損なったので宮内庁のHPの”お知らせ欄”を時々チェックしていたら信任状棒呈式の事が載っていたのでお天気が良いこともあり行って来ましためったにないことだ思ったけど令和になってから3回目かな?結構あるみたい馬車の通過予定時刻が1回目10:052回目10:30と発表されていたので9時50分頃東京駅近くの行幸通り
6月13日きのうはあちこち行きましたまずは信任状捧呈式きのうはキルギスとメキシコでした4往復するのでいろいろ撮れますがいつもだいたい同じような写真になりますね(笑)きのうは久しぶりに青空だったので一度行った場所にもう一度行きました・・・つづく・・・
今日はお昼からの仕事の前に半蔵門へ寄って皇居ラン🏃♂️なんだかんだとまた1週間ぶりになってしまいました、、、😅せっかく涼しくなっていた時に走らず、今日からまた暑くなってきたら走るという、サボり癖が悪い方向に出ています、、、💦💦今日は時間もなかったので、元々2周10kmだけのつもりでしたが、その2周とも和田倉門交差点で着任大使の信任状捧呈式の馬車列に当たってししまい、止められるというまさかの事態に〜(笑)でも普段、なかなか見られない馬車列を見れてよかったです🤗#JOGLIS#皇居ラン
6月7日信任状捧呈式でした中国とチェコだったようですさっそく流し撮り途中から雨が降り始めました水鏡にはなりませんねぇ何度見てもまた見に行きたくなりますこのあとEasti-Dを撮るのですぐ移動しました・・・つづく・・・