ブログ記事60件
桜の時期を可能な限り楽しみたいとここ最近訪れてなかった場所をドライブと撮影を兼ね巡ってみた最初に訪れたのは馬場の山桜高低差のある畑に一本だけある古木の桜菜の花の黄色と相まって春のイメージに溢れとる訪れた時は快晴の良い天気も手伝って青と緑も競演に加わったいろんな表情を切り取ろうとアチコチ巡っとるとふと見上げた空に月月も花見をしたかったっちゃろ別な場所から菜の花の海から昇る桜の朝陽のよう見上げた桜の
昨日、武雄市武内町の馬場の山桜を見に行きました。やや満開を過ぎたようで、桜の花と共に葉もずいぶん出ていました。しかし、佐賀県一大きい山桜ということと、菜の花とのコラボが凄く綺麗でした。
前回のブログで今年の桜パトロールは終わり?と…あ、まだ行ってない所や早かった所が💦本日が多分、最後?桜パトロールへ♪先ずは…海自の練習艦が今日まで入港と…海上自衛隊の練習艦が佐世保に入港4隻850人を歓迎、あす出港(長崎新聞)-Yahoo!ニュース海上自衛隊練習艦隊(司令官・渡邉浩海将補)の4隻が4日、佐世保に入港し、約100人の関係者らが歓迎した。乗組員は佐世保地方総監部の役割などを学び、6日に出港する。艦隊は掃海母艦「うらが」、護news.yahoo.co.jp4隻…
昨日は、武雄市武内町の馬場の山桜と伊万里市大川内町の実相院のしだれ桜を見に行きました。馬場の山桜は、まだ3~4部咲きくらいと思われますが、満開の菜の花とのコラボが綺麗でした。実相院のしだれ桜は、満開で綺麗でした。実相院に続く道には、菜の花がたくさん咲いていました。
武雄の桜、二つ目は武雄町から武内町へ向かいます。(3月31日の様子です)赤穂山八天桜佐賀県武雄市武内町大字真手野19623-1道路の反対側に駐車場あり横断には注意してくださいとのことです。溜池沿いの桜並木と美しい山😃夜にはライトアップされるようです。(4月6日まで)※武雄市観光協会のサイトからお借りした画像駐車場近くに神社がありました詳細不明ですが、小さいながらも大切に管理されている様子がうかがえる神社でした。そして武雄の桜、三つ目の目的地へ向かうのですが、途中で有名
宮崎で高校生が雷に打たれた日は春の嵐でした馬場の山桜はどうかなイノシシ注意!あ、過ぎてるもともと山桜はちょっと早いですね菜の花がカバーしてくれてます山桜だから大木になりますね春の嵐のせいじゃなくいい時期にまた来たいな菜の花は満開です埋もれてますね近くに八天桜がありますこちらは嵐に傷められたな散り始めが湖面に映るんでしょうけどちょっと残念でしたまた来ようかな花弁が湖面に浮かんでますキランソウ~地獄の釜の蓋八重桜はこれからですね
武雄市武内町の馬場の山桜が、見頃を迎えていました。貸し切りバスで観光客がたくさん来られていました。地元の人によると満開は明後日だろうということです。菜の花と一本桜のコラボレーションがとても素晴らしかったです。
1週間前には、雨の中の桜マラソンでした。『尊富士優勝とさが桜マラソンの寒さと』朝から開催決定大雨、落雷の長崎を後にして佐賀へ。岡ちゃんさんとなつたろうさんとお会いできました。雨は相変わらず降り止まずスタート。結局、最後までポンチョは手放…ameblo.jp昨日は、長崎の西山ダム下流公園の桜『お花見@西山ダム下流公園』春が来ましたね。今日はお花見^_^初めての西山ダム下流公園です。ダムからの水とまだ満開ではありませんが、良かったです^_^ダムから見下ろした景色。長崎市街まで…ameblo.j
2024,3,26(火)佐賀の桜名所をご案内してきましたご高齢のお茶飲み仲間の方々ですここ最近の冷え込みで、開花が遅れてます小城公園の桜は、やっと開花宣言が出せる程度でした桜名所100選だけに残念です花より団子ではありませんが、ここは小城小城といえば羊羹散策の時間をカットして、中村屋本舗の製造所に足を運びました羊羹のアウトレット(ハシキレ)をゲットできて、皆さん満足気でした皆さんの昼食中に武雄神社に寄ってみましたここは7分かた咲いてました皆さんに見せられなくて残念です松
平日休みを取った♪理由は…晴れだから(笑)まだ暗い…5:30出発日中は暑くなると思って…あんまり着込んでこなかった💦極寒(笑)佐賀県伊万里市へ前回、下見に訪れてた浦ノ崎駅ちょうど見頃♪朝陽も上ってきた♪6時半過ぎの時間帯は…間空かずに上下線が走るみたい♪伊万里行きしばらくすると松浦~佐世保行き噂には聞いていたけど…一部のカメラマン…こちらに向かって退け退けポーズ…最後はカメラマン同士で小競り合い(笑)狙ってた枠内に映りこんだとか…(面倒くさ)たまたまかもしれない
桜の季節なので、Facebookで探した。桜の名所にサクッと行きます。佐賀県北山ダム付近いい感じで、バイクと撮れるポイントがあったので、撮影。佐賀県武雄市馬場の山桜桜はだいぶ、終わり頃でしたが、なんとか菜の花とのコラボ写真が撮れました。駐車場も駐輪場もなく、道から少し高台にあるので、バイクと一緒の写真は撮れませんが、口コミ通り美しいコントラストでした。佐賀県武雄温泉桜門ついでなので、温泉でもといってみました。ちょうど選挙期間中で東国原さんがこちらの議員さんの応援に
昨夜、武雄市武内町の馬場の山桜を撮ってきました。月明かりがあったけど、星も輝いていたので、一本桜と星のコラボ写真を撮ってみました。ここには、菜の花も咲いていてとても素敵な所です。<一枚撮り>
馬場の山桜、動画。
佐賀県武雄市の、馬場の山桜へ行って見ました。菜の花は満開、山桜は3〜4分咲かな⁈3日前なんで、今週が見頃だと思います。
今日4時30分頃に、武雄市武内町の”馬場の山桜”で撮影していたら、明るい流れ星が現れました。2台のカメラで撮っていたので、同じ流星がそれぞれに写っていました。さらに、流星痕(りゅうせいこん)も見られました。流星痕は、明るい流星の痕跡が光ったものです。写真4枚(20秒間隔)をつなぎ合わせました。
土曜日は…なんやかんやと用事を済ませて…15時近くから桜パトロールへ~(笑)先週…まだ早かった武雄市の馬場の山桜にちょうど見頃♪良い感じ♪到着してカメラ準備してると…つくしを手に持った女性から「すみませーん」と声をかけられた💦何?地元の人?ここダメだった?💦「もしかしてkamoさんですか?」なんとインスタで繋がってる猪豚さん&そら豆さんご夫婦でした♪凄い偶然♪(ハヤブサとポニーテールで分かったみたい)しばらく談笑して記念撮影♪並べて見たら…ハヤブサ小さ💦スズキ・ギャグみた
今日は、武雄市にある桜を見てきました。どちらも見頃のようです。馬場の山桜には、テレビ局からも来られていたようです。菜の花と一本桜が見事でした。ジラカンス桜は、風があったので水面への映り込みがほとんどなく残念でした。
こんばんは、mpp(まーパパ)です。八幡岳の中腹まで山桜を見に来ました。自観巣(ジラカンス)と言う地名の付いた山桜です。◼️ジラカンス桜佐賀県武雄市川内地区樹齢は100年を越えているそうです。夜はライトアップもされていて、水面に映る桜もまた格別とか。この時期の桜の葉の色って新緑と思ってましたが、濃い桜色の葉もあるんですね。池の周囲には菜の花が満開毎年、フォトコンテストが行われているそうで、熟年のカメラマンさんがあちらこちらにいらっしゃいました。
ご訪問いただきありがとうございます☺️3月最終週です馬場の山桜山道に車停めてほんのちょっぴり歩くと素晴らしい景色✨月も人がいっぱい菜の花畑も裏に回ると少しいびつ夕日看板帰り道通りがかりに人がいっぱいいたので寄ってみました。うわ〜見事じゃないの✨溜池に写ってる。月も出てて🌕風がない日でよかった😊まだブログに書いてないけど、cciluオススメされて買ってみたら履きやすい。小石は入り込むけど笑今回はメンズだけど土曜日半額。【公式】cciluサンダルメンズ
今までに行った事のない桜の名所を求めて先週、佐賀県へ。ただし県をまたいでの移動は気が引けたので、県境で探しました。昨年までは主に長崎県内ソメイヨシノを見に行っていましたが、今年は佐賀県の嬉野の近く(〇)と武雄の近く(〇)に行ってみました。先ずは嬉野インターからすぐの庭木ダム(〇)へ。ダムを囲むようにソメイヨシノが咲き誇っていました。空とダムの二つの異なる青色が、それぞれに桜の白い花を引き立たせています。天気も良く、あちこちで撮影会。車は一方通行で桜を見ながらダムをぐるっと
Hくんたちが武雄の「馬場の山桜」を見てきました樹齢120年の大きな桜菜の花畑の上に立つ一本の桜「主」のような佇まいですね皆さんの生まれる前から亡くなった後もじっと人々のことを見守っています☆元気が出る言葉集☆辛い時には、笑い飛ばせ本当のお前はそんなもんじゃないだろ?本気出してみろよ!あなたが笑えば世界も笑うだろう夢は見るものでなく掴むもの目標は掲げるものでなく達成するもの苦難は妙薬なり☆金光様の教え☆何もないごく
長崎フラワー教室TiARASTYLE(ティアラスタイル)の渡邊ですご覧いただきありがとうございます桜のリース桜のリースのご注文をいただきました病院のエントランスに飾られるそうです桜色のピンクは「幸福感」「安心感」をもたらせてくれるそうです患者さんの心を癒してくれますように******************佐賀県武雄市の馬場の山桜推定年齢120年長い冬を越して花咲く桜菜の花の香りに包まれてたくさんのパワーをいた
今朝は桜散らす雨が降る日曜日まだ3月下旬と謂うのにソメイヨシノの花も散ることでしょう!!昨日、陽の出前から「馬場の一本山桜」を撮影したコロナ禍の中でも、毎年咲いて観る人に心の安らぎを与えてくれる馬場山桜一面黄色の菜の花キャンバスに悠然に映える山桜のコラボ朝日が当たる前の山桜AM7:00撮影山桜の頂部に陽が当たりだすAM7:13撮影山桜の中間部まで陽がAM7:22撮影山桜全体を朝日が照らすAM7:39撮影黄色の菜の花と山桜
参加の要領が良くわからないので・・・見よう見まねで、とりあえず逆光の写真を2枚ほど。CANONEOS6Df/41/2000ISO100+0.724mmCANONEOSKissX4f/5.61/200ISO100±0100mm順光の方が色は奇麗に撮れると思うのですが、花や葉っぱを撮る時など、逆光、結構好きです(*^―^*)こんな感じでアップすれば、良かとでしょうか?ww
1日も早く、心が春に染まりますように・・・遅ればせながら、イベントに参加してみました(*^―^*)
4年前、熊本地震の最初の揺れがあった日。九州は大きな地震が無いから安心。東日本大震災を経験した東北人からすれば安心安全な土地と思って来たけれど災害はいつでもどこでもやってくる。そう思い知らされたものでした。新型コロナの話題ばかりで地震の話があまり報道されていませんが関東地方は震度4の地震が頻発しています。南海トラフの地震もそう遠くないはず。こんな時に地震がきたならどうなるんだろう?もう恐怖しかない。助けにもいけないし、助けを呼ぶこともとても困難なような気が
こんばんは、mmm(まーママ)です。佐賀県武雄市の桜の名所です。(2週間ほど前の桜をお楽しみください。)■馬場の山桜佐賀県武雄市武内町駐車場はありません。「キケン!」と書いてあるけど、危険を感じない可愛らしさ!一面の菜の花。菜の花畑の向こうに見えるのが、武雄市の指定天然記念物「馬場の山桜」です。樹齢120年を超えると推定されます。樹高約12m、根回り3.1m。菜の花越しの山桜。綺麗な菜の花とサクラに癒されました。
馬場の山桜、再び。先日アップした写真より、人がいることで、よりその大きさがわかりますね(*^―^*)友にアップの許可もらいました~実は、先日の写真よりこちらの方がお気に入り♪
ずいぶんご無沙汰だった武雄の「想夫恋」日田焼きそばのチェーン店です。午後1時半を回っていますので、腹が減りました。さて、何を食う?やっぱ、定番の「想夫恋セット」ですね。カミさんがボソッと・・・呑まんとね?・・・Σ(・o・;)エッ良かとね?3か所も綺麗な桜を見せてもらったから、ご褒美に呑んで良いそうです。(*^m^)o==3プッそれでは、お言葉に甘えて・・・本当はアサヒが良かったけど・・・<(^∀^*)ゞゴメン~♪
お花見の最後は武雄市の「馬場の山桜」です。ここには駐車場がありませんので、暗黙の路駐です。(^~^;)ゞイヤァ~人気のスポットですから、200mくらいズラッと並びますよ。Σ(゜◇゜;)ゲッ看板が可愛い坂を登るとキタ━━(゚∀゚)━━ヨ菜の花とのコラボが最高です。コントラストも抜群ですね。思わず、何十枚も写真撮っちゃいましたよ。(*^m^)o==3プッ風が吹くと・・・\(