ブログ記事717件
どうやら今日のカッターはなかった模様。沖は波や風も強かったからかなぁ.......。馬堀海岸は穏やかそうに見た目は見えるのに。けれど、ここからチームとして仕上げにかかる正念場。いろんな動画も見させていただきましたが、速い短艇委員会などは、全員が身体をフルに反らせて全身を使い、リズムぴったり合わせて漕いでいます。競技会に向かって練習しているのだから、どうせなら予選突破、決勝まで行ってほしい。そうでないと、同じチームAは出走したけど予選落ち、チームBはその
4月12日(土)晴れのち曇本日は4月最初の?!定期巡回です!前日の雷雨で山は諦め………夢子さんに定期巡回行く?って聞くと「いくぅー」って!(笑)お約束の翼を授かりに!CB650Rに翼!!CB250Rに翼!!(笑)ついでに赤レンガ前にてパシャリ!朝はガラーンとしています!!そして既に散ったと思われる秘密の花園(笑)磯子港へ!ギリ残っていました!川の方には、まだ少し多めに残っていました!さぁ~ここから一気にマボ直(トイレ前へ)!!やはり朝は車も少なく良い感じ!!今日は、夢
4/6、先週の土曜日ですが花見して来ました!場所は去年と同じ観音崎の手前の走水水源地公園満開はちょっと過ぎてしまった感じですが、先週は天気が悪かったのでこの日一択!飲み物・食べ物は馬堀海岸駅前のスーパーで購入茶色いものばっかり(笑)結構、花見の買い物してる人がいましたね。とんびが空から食べ物を狙ってるので要注意!幸い被害にあいませんでした~とりあえず、かんぱーい去年より混んでました…。久しぶりに会って会話がはずんで時間がたつのが早かったですが、1
https://www.instagram.com/p/DIGYcn7RA0U/?igsh=eHVubG9rdHdwNjM3神奈川県自衛隊家族会(公式)onInstagram:"4/573期本科生534名留学生、研究科生の入校式が行われました。この日に合わせたかのようにほぼ満開になった桜も久しぶりの暖かい陽射しを浴びて入校を祝っているかのようでした🌸4年間、切磋琢磨して防衛大学校の新たな歴史を積み重ねてください💐応援しています‼️✨#防衛大学校#NDS#横須賀市#小原台#馬堀海
3月22日(土)晴れ4月中旬の引越しのため、休日に大断捨離を決行!そのため、バイクに乗れずストレスが!!(笑)って事で本日、少しだけバイクに乗り定期巡回に行って来ました!一気にマボ直!朝は車が少ないのでチャンス!猿島もよく見えます!前に、参拝をし願いが一つ叶ったための御礼参りです!全ての神々に御礼を!この神社は日露戦争で指揮を執った東郷平八郎元帥も参拝しています!走水神社より海を望む!何気に自衛隊のヘリが沢山飛んでいます!聞いてみると何と!防衛大学校の卒業式!なるほどね
横須賀美術館へ。今日は年休取得推奨日なので馬堀海岸駅からバスに揺られて10分くらい。「生誕120周年サルバドール・ダリ展―天才の秘密―」到着したのは9時45分頃。10時に開館だけどガラガラね。開場待ちの人は20人もいないくらい。注目の展示というわけでもないし、朝一だし、なにより遠いからねぇ、ここは。お茶目なお髭で有名な人。なかなかハンサムな顔だと思うんだけど、この髭ですべてが台無しにこれは入口に掲載してあった写真を撮影したものだけど、撮影可なのはこ
ある日、部屋を整理してたら、500円札が4枚出てきました💸500円札とかなんかもったいなくて使えないなーwちなみにこのFree&Easyはラルフローレンの特集の時。2月8日、こんな行事が行われました。まぼり冬の花火馬堀中学校、「馬中」で上がるらしいwこの日は観音崎にいた事もあり、帰りは馬堀中学の近くに来れたので、花火見れました。波乗りジョニー🏄♀️じゃんwなんか聞いた事あるが、曲名まではわからんwなんか花火の資格を持つ、学校の先生が上げたらしい。花火は1
京浜急行線の馬堀海岸(まぼりかいがん)駅よりバスで15分ほどのところにある、ACQUAMARE(アクアマーレ)です。南青山に本店を構える「リストランテ・アクアパッツァ」のシェフが料理長を務める人気店です。横須賀美術館の中にあり、明るく開放的な雰囲気のお店です。2007年に、横須賀美術館の開館に合わせてオープンしました。東京湾を一望できるガラス張りの店内。まずは、生ビールで乾杯。前菜とデザートが楽しめるショートコースを注文。前菜の盛り合わせです。自家製のラザニア。デザートは2種類が楽
京浜急行線の馬堀海岸(まぼりかいがん)駅よりバスで15分ほどのところにある、観音崎公園です。東京湾に大きく突き出した観音崎の岬の上に広がる公園です。公園からは、東京湾が一望できます。横須賀美術館より公園内を10分ほど歩くと、「花の広場」に到着します。「花の広場」には、河津桜や寒緋桜(かんひざくら)、ソメイヨシノ、大島桜、山桜、八重桜などの桜の木が約120本植えられています。4月中旬頃まで、様々な種類の桜の花を楽しめます。どこまでも続く菜の花畑。菜の花畑の先には、満開の河津桜。河津桜と菜
地元の馬堀海岸駅前にある「まいど」。細長い、いわゆるうなぎの寝床型のカウンターで、軽く一杯できる焼き鳥屋である。店頭では、お持ち帰りの焼き鳥も販売している(他の地域ではどうか知らないが)横須賀に割とよくある形態の店である。駅を降りてサクッと呑むのにちょうどいいので、たまに利用させていただいている。ホッピーを氷入りで。つまみといっしょになっていて、ちょっと割安となっている晩酌セット的なものもある。以前注文したこともあるが、ホッピーが選べないんだよね。やっぱり、ホ
こんにちは早いものでもう3月です。みなさまの地域でも綺麗な桜が咲き始めた頃ですね🌸3月の予定アップしました(*^^*)心と身体整えていきましょう【2025年3月レッスンスケジュール🔔】《火曜》4日18日三春コミセン🧘♀️9:40〜10:45《木曜》6日13日27日馬堀海岸2丁目自治会館🪑9:15〜10:00🧘♀️10:15〜11:25⭐︎自主開催クラス参加費⭐︎🪑1回/45分500円🧘♀️1回/65分1500円※参加費
3月2日(土)晴れ本来は、富士山本宮浅間大社へ参拝の予定でしたが、曇り予報!やはり富士山がクッキリ見えない!?って事で、定期巡回に変更です!(笑)まずは夢子さんと町田のファミマで合流!みなと未来を流し!翼を授かり(笑)赤レンガ前でイチゴフェアを横目で見て!根岸湾を駆け抜け福浦岸壁で海を眺め!(笑)待ち合わせの福浦セブンへ!本日は!美人ブロガーの春さん!こーさん夫妻!(夢子さんのバイクに跨っているこーさん(笑))奥さんのえみちゃん!(同じく夢子さんのバイクに跨っています
午前9時過ぎに買い物に出かけ今日は昨日以上に温かく、自転車の服装に迷いましたが昨日と同等で、薄手の上着を持ってベースのアメリカ人達は、半袖短パン流石に暑くてアンダーウェアを脱いで上着を薄手に変えてちょうど良いくらいでした馬堀海岸からドラマか何かの撮影をしていました。誰かわかりませんでしたが印象としては元欅坂の加藤史帆に見えました。お気に入りの小物ある?1/72の戦闘機たちです。▼本日限定!ブログスタンプ
首を長ーくして待っていましたが、ようやくと、先ほど、「無事、進級確定しました」と息子からLINEがありました。やっと、一安心。とりあえず、良かったぁ〜。でも、留年する学生も少なからずいるから、なっちゃったら大変だ。あー、またこんなハラハラドキドキの心配を一年後するのかぁ..........。親と同じように第二外国語をフランス語を選択したから、心配で心配で。私はフランス語で大学在学中に単位を落としてしまって苦労したからなぁ、余計に........
昨日も書いたように、昨年末のこと。毎年恒例の地元「串焼き南」での納め呑み。これも昨日書いたとおり、お隣に新規開店した「12BARS」でアペリティフ代わりのカクテルを1杯ずつ呑んで、つれあいと娘と3人で「南」へ移動した。用意されたカウンターのいつもの席。ここでの最初に一杯は、中生で。お通しの野菜スティックにはつれあいの方から、彼女の喰えないセロリが移動してきている。3人で一年間お疲れ様の乾杯。あとは美味い串焼きを喰いながら、忙しくしているご亭主の前田さんも交えて
もう2月も下旬だというのに、まだ年末の話が残っている。ライヴや寄席など、撮って出しの日も多かったからねぇ。時系列のずれをなるべく小さくしたいとは思いつつ、なかなかそれがかなわない。地元の「串焼き南」は、ご亭主の前田さんとも仲が良く、年末の営業最終日には席を予約してうかがうことが多い。歳によっては都合が合わず、その前日ということもあるけれども、もう何年続けてるんだ?25年以上か・・・今年はその「南」にうかがう前に、その隣に12月に開店したばかりの「12BARS」へ。私は開店早々
朝早くから家事三昧乗る電車を調べて自宅の最寄り駅から横須賀駅は🚃ここからジョグスタート海上自衛隊の横須賀基地馬堀海岸左は東京湾ランナーさん何人かとすれ違う少し勾配あって少し迷子着いた横須賀美術館横須賀市制記念日で観覧無料にて入場に40分待ち来れて良かったよーんカッコいい絵をたくさん観られたダリさんありがとう横須賀なので横須賀海軍カレーアメリカンサイズのバーガー海鮮の食堂なにか食べたいで、一人ではご飯屋さんに入れない(飲み屋さんも)コンビニ
こんにちは横浜市エリアを中心に活動しているフリーランスwebデザイナーのasaですフリーランスでデザインの制作をしていると納期ベースが基本なので、基本は土日祝日お休みではありますが、土日も稼働してることが多いのが現状ですそれでもわたしは全く苦ではなく落ち着いた時にお休みするといった生活をしています効率を考えると、もちろん土日しっかりお休みすることの方が長く見るといいです!が、、、基本は納期ベース🎨ここ最近はしばらく外にも出れず作業が続いてたのですが、少し気分を変えて、昨日はドライブ
今更だが、元旦の日に馬堀海岸をウォーキングした。いわゆるまぼちょく、10,000メートルプロムナード(うみかぜの路)の一部の区間だ。スマフォのカメラでズームすると富士山が綺麗だった。で、なんか富士山の上なのか手前なのか黒いゴミ?と思って拡大してみた。これは未確認飛行物体なんだろうか?本日、1月の写真を見直していたら気が付いた。縁起がいいのか、悪いのか、、さっぱりわからない(笑)誰か知っていたら教えてください。てめえの脳は単純なので、ワード
こんにちは来月の予定が確定したのでお知らせします【2025年2月レッスンスケジュール🔔】《火曜》4日18日三春コミセン🧘♀️9:40〜10:45《木曜》6日13日27日馬堀海岸2丁目自治会館🪑9:15〜10:00🧘♀️10:15〜11:25《日曜》9日北下浦プラザ内和室🧘♀️9:30〜10:30⭐︎自主開催クラス参加費⭐︎🪑1回/45分500円🧘♀️1回/65分1500円※参加費まとめて払いで割り引き有り
こんにちは。では早速。E15は横浜横須賀道路のナンバリング名です。この高速は新保土ヶ谷インターから馬堀海岸インターまでと釜利谷ジャンクションから並木インターまでを結ぶ金沢支線で構成される高速です。横浜横須賀道路は横横道路とも呼ばれており、横須賀市周辺と都心部を結ぶ重要な高速です。また、首都高の一部という役割もはたしていて新保土ヶ谷インター周辺が一番交通量が多くなっています。また、現在も需要があり金沢支線6車線化計画なども進んでいます。地図↓高速データ2009年全線今の状
お休みですが、行く場所が・・・保土ヶ谷Pによって作戦会議目的地に直に行くと早すぎるので次は、横須賀Pで温かいもの飲んで横浜横須賀道路を走って馬堀海岸ICまで来まして海だ~~209号線走ってトコトコ走って鴨居八幡神社の鳥居と逆側から綺麗でお気に入りの場所です!最近忙しく、ブログ巡りが出来ていません。ランキングに参加してますので(・ω・ノ)ノぽちっと応援していただけると励みになりありがたいです。にほんブログ村最近面白
年末年始の激務が終わってやっと三連休を貰った1週間前の話。初日はスマホの買い替えに終わる。面倒だった。アプリの移行で再ログインなどやる事が山積み。パスワードなんていちいち覚えて無いし…。やっぱりさ。スーパーの会員カードやTカード(Vカード)もスマホアプリにしちゃダメだね。ペイペイもあるしなあなんとか復旧せねば。スマホのメモ帳も移行出来たと思ったら中身は移行してないし。意味無し。はじめから紙に書いておくのが一番だよなあ。昭和や平成初期は良かった。今思えば不便だったけど。それが当たり
新しい年を輝きに‼️🪭海の女神の物語🪭絵本🌈発売記念イベント🌈🎍恒例🎍新春ハッピーワークとても楽しいイベントです。🪅走水神社⛩️初詣⛩️と🌴馬堀海岸🌴ウォーキング🪅古代の話が現代に繋がる‼️アーントマサコが絵本の内容を案内します。☀️2025/1/3(金)10:00☀️京急馬堀海岸駅下車西友馬堀店マクドナルド前集合💰参加費1,000円💰🧧アーントマサコからお年玉🧧参加者先着50名様【内容】🪭海の女神の物語🪭絵本1冊🔮おみくじ付きアーントマサコオリジナル
🎍あけましておめでとうございます🎍みなさま良きお正月をお過ごしのことと存じます😍私は今年も初日の出を家族で見に行き☀️心身共に健やかに、沢山の方と過ごす穏やかで幸せな時間を想像しニヤニヤして帰ってきました(˶ˆ꒳ˆ˵)今年は数秘で言う「9」の年。何かをまとめたり整理整頓し手放しの年です。【目に見えるモノ】だけでなく自分の感情も整えてみると運気もさらに上がりそうですよ新年1/7からクラススタートです❣️今年もとうぞ宜しくお願いいたします😊【2025年1月
今年の大きなニュースはベイスターズ日本一!💫でも正直、貯金1でリーグ3位だったから、日本一は正直予想できなかったコロナ禍の回復という複雑な要素があり、旅程予想を外しまくった一年でもあった。(本日も大外し)変なところでインバウンド団体にかち合ったり。いつの間にか並行スクールバスが出来て、ローカル線の朝がガラガラだったり。ちなみにこの新聞、未だ行方不明親がサプライズで額縁に飾る予定で、忘れてしまった説。さて、優勝を決めた翌日は、最大目的地は灯台下暗し、地元、観音崎へ
新しいBARが店の隣にオープンすると、地元の「串焼き南」の前田さんから聞いたのは夏頃だっただろうか。店の内装工事が本格的に始まったのは秋頃、そして12月12日ついにその店に「OPEN」の看板がかかった。ただ、その日はお店の方の関係者らしき皆さんが店内で歓談されていたので遠慮した。翌日、店内に誰もいないことを確かめて入店した。絵に描いたようなオーセンティックなバー。カウンター内にネクタイをしめたバーテンさん。同年代な感じ。カウンターに3~4席、奥にテーブルが2つ。店の名を「
ウスイホームが横取りしてからすっかりなんの連絡もなくなり静かにしてんね他のウスイホームの物件みても間取りのセンスはないしこんな良い場所なのに売れない理由が建物のセンスがわるい新築なのに使いにく設計ととりあえず黒使っとけアホな客はラグジュアリーって勘違いすっからそんな物件ばかり設置もされてない床暖房つけてるとかウソが書かれていたり「間違えてますね、すみません」でおわりだって物件数もってるけどやり口はひどいよまたつづき書いていくねおたのしみにこんなブログを書くき
どもまた…やっちっちまいましたゆうべ途中アップでご覧くださった皆さまごめんなさあ〜い懲りずにお付き合いくださいませ〜いよいよいよCB250R🏍️紅ちゃん✨☆みっちー兄貴の🌊定期巡回🏍️✨初✨参戦…の夢子ですさすがにもう朝駆け🌅ぢゃないけど6時半デッパツはめちゃくちゃさぶかったあ🥶腹巻きして背中とお腹にホッカイロ♨️足首のレッグウォーマーも見えないように二重‼️保土ヶ谷バイパスはなんとかクリア環ニ?に合流する3回の車線変更☆兄貴の後になんとかついて
私の冬の楽しみといえば、ビーチコーミングとカモである。カモは食べる方も嫌いではないが、野のカモを見に行くのである。この趣味を始めるまで知らなかったのだが、カモは海にもいる(というか、海辺でカモを見かけて興味を持つようになったのだ)。三浦半島は海に囲まれているので、毎冬になるとカモのいるいくつかのポイントにいそいそと出かけていく。今日書くのは10月の終わり頃の話。家からすぐのところの磯に、偵察がてらカモがいるか期待しつつ歩いてみた。ちなみにカモは渡り鳥で秋半ばになると日本に渡ってくる。