ブログ記事580件
今朝は晴れ少し雲がありましたが晴れの良い天気でした今朝の気温24度位湿度が高く蒸し暑く感じました日中は晴れ晴れていますが雲もみえています日中の気温30度気温が上がって夏日に蒸し暑くなっています午後は雲が多くなる予報が出ています.今日は🏥病院へ整形外科の診察とリハビリを受診首の牽引と低周波電気治療を受けてきました追記です夜になってBABYMETALの公式からBABYMETALWORLDTOUR2025-20
今朝は曇り曇っていましたが空は明るくなっていました今朝の気温26度位南風が吹いていて熱帯夜になり蒸し暑く感じました日中は晴れ時々曇り雲がありますが晴れたりしています日中の気温33度気温が上がって夏日に南風も強く吹いていて蒸し暑くなっています午後は雲が多く場所によって一時雨が降る予報が出ています今日は午前中🏥病院へ皮膚科眼科整形外科のリハビリ科を受けてきました眼科は先生が替わったので改めて診察痒み止めなどを処
今朝は晴れ時々曇り晴れていましたが雲も広がっていました今朝の気温24度位蒸し暑く寝苦しい朝でした日中は曇り時々晴れ雲が多いですが晴れたりしています日中の気温29度位気温が上がってきて湿度が高く蒸し暑くなっています💦午後も晴れて気温が上がるようですが雲が多いせいか昨日までより最高気温は下がるようです今日は🏥病院へ整形外科の診察とリハビリを受診首の牽引と低周波電気治療を受けてきました首の牽引の力を10kgから11kgへ増やしてみましたがあまり
昨日は午後から整形外科を受診しました金曜日だったので若干空いていました。それでも診療開始時間30分前に受付して順番は12番目だったので、診療開始時間になったら最初に首の牽引のリハビリをしました。その後、トイレに行っていたらすでに診察に呼ばれていてビックリ!(受付のお姉さんによると先に受付して夕方から来る患者さんもいるとのことです)診察では体のいろいろな不調を話しました。まずは3月頃から両肘が痺れて痛いことから。次に今月の初めから左手の中指と薬指が腫れぼったかったり
今朝は晴れ青空が広がっていました今朝の気温は-2度位冷え込んで零度以下に、冬日が続いています日中は晴れ晴れの良い天気です日中の気温は12度位気温が上がってきて日差しが暖かくなっていますが午後は北風が吹いてきて冷え込んでくる予報がでています今日は🏥病院へ整形外科の診察とリハビリを受診首の牽引と低周波電気治療を受けてきました
年が明けて2、3日前から朝起きると肩甲骨の内側に痛みが…最初は右次の日は左寝違えたかなぁなんて思っていたのだけど昨日の夕方辺りから痛みが胸の骨?の辺り?に広がって…というか食事中食べ物や飲み物を飲み込むとき咳き込むときあくびをするときなどなどふとした動作でめちゃくちゃ痛いで昨日の夜から今朝にかけて横になると痛みが増して身の置き所がなくて全く眠れず仕方なく夜中3時頃リビングに下りてきてソファで横になったりうっつかったりいろいろやってみたけど
おはようございます今朝ももちろん、あのクズ海里さん見ながらのんびり時間過ごしてましたと言っても、一応、ちょびっとだけお片付け新聞、チラシとかの整理だけ、、、今日、資源ごみの日だから。今日はちょっと腕の痛みが出てます😭ほぼ毎日、首の牽引とか行ってるんです。昨日も行ったんです。でも、きっと私の治療の受け方が悪いよねだって、首の牽引しながら寝ちゃってるから、、、😱ほぼ毎回。ダーリンにそのこと言ったら、それは良くないだろうとだよね。わかってるんだけど、ものすごい眠気でどうしようも
今朝は雨のち曇り昨夜遅くから雨が降っていたようですが夜明け前には止んでいたようで曇っていました朝の気温は14度位冷え込みは緩んでいて暖かく感じました日中は曇りのち晴れ曇っていましたが昼前から晴れてきました日中の気温は19度気温が上がってきて暖かくなってきました午後は晴れ晴れの良い天気のようです今日は🏥病院へ整形外科のリハビリを受診首の牽引と低周波電気治療を受けてきました追記です今日はお昼頃から
今日はヤバいかも11時頃首の牽引にクリニックに行って来た猛烈な暑さで20分ぐらいの距離だけど水分補給しながら歩いたクリニックからストアまで5分この間もくたばりそう買い物中に冷房が効いて復活ウォーキング途中に食べる為イナリを3ケ万が一の為トマト🍅も…最近の傾向で家で食べるよりも行動食が多い今日は暑さでバテ気味なんであまりガンバらないウォーキングあっと言う間に退院してひと月経った朝の自重トレーニングはじわり戻り気味右足は良好少し筋肉が付いた左足あまりガンバらないのでふくら
連日猛暑です特に変化のない日々です昨夜は部屋が暑すぎて冷房を入れさらに部屋移動をして冷房の効き具合いをチェック4時頃には起きてしまった花壇では9時頃までの作業午前中にクリニックで首の牽引お店で買い物肉の値段が上がってるシュウクリームも上がってるお店から何時ものようにリハビリウォーキング開始12時近くなんで暑さもハンパない左足は痺れとふくらはぎがパンパン右足は良好急坂で力いっぱい歩く
今日のリハビリウォーキング午前中クリニックで首の牽引をするストアで買い物をしてリハビリ開始…雨がザ−−~っと降ったり止んだり今日はペースが遅いようです登り坂ではガンバったけどストアから1時間かかった左右の足はふくらはぎが共に少しだけ張る感じ今日は足の腫れがある雨の日はトボトボ歩き(T_T)家へ帰ってから雷⚡夕立ち
今日も雨降り午前中にクリニックで首の牽引をして貰うストアで買い物塩分や糖分を控えた食材を探すストアからウォーキングアプリで計測2.6キロを自分家迄49分かかった右足は良好左足は登り坂終盤でふくらはぎが少し痛むぐらいで状態は良いかも(*^^*)雨は降ったり止んだりの繰り返し雨が上がったら除草やらなんやらが控えている今日はこのへんでではでは
朝起きてから公園周りをぐるぐる約500m食料がなくはらぺこなんで午前中に買い物アプリで計測しました3.4キロ時間は1時間23分買い物時間含む火事の現場を通ると消防隊員が30人以上は居た現場は糖尿病のクリニックと薬局の間の狭い家クリニックに延焼が無いのが凄く‥塀が有ったので飛び火しなかったのかも?住民の方はどうなったのかな?昨日は火元について情報が錯綜してたです。買い物をしてたらアチラコチラで火事の話右足は良好左足は上りにかかるとふくらはぎが痛いそれにしても全てが
雨が降ったり止んだりの日々が続いてます昨日はほとんど動けずだった今日は先ずクリニックで首の牽引をせねば。と雨が小降りに成った所でウォーキング開始。急坂を下ると何やら放送が‥火事のようです結構黒煙が上がってるクリニックの方向だけど‥商店街の先のようですクリニックで首の牽引をして貰ってからストアに向かうと規制線がかかってストアに行けなかった1時間ほどブラブラして規制が解けないようなので。昼ごはんを食べに帰る2時半過ぎに役場に確認すると現場検証が行なわれているようです4時
朝一番公園をぐるぐる500メートル雨が降ったり止んだりようやく11時ごろ小降りになったところでクリニックへ今日は約20分の歩き首の牽引をしてからストアで買い物5分の歩きダルおも……ここからリハビリウォークの開始2,6キロ47分でしただいたい3.5キロ1時間15分くらいか(((^_^;)右足の状態は良好左足は上り坂で膝裏から足裏までの痺れと筋肉の張り左足は運動療法で側副血行路の発達を期待したい新しい給餌台中国製自然な状態のすずめさん達の画像を撮りたいけど難しい
朝一番に公園をぐるぐる回って歩いて500メートル霧雨ミックスフラワーガーデンの種からこんなのが咲いてたカワラナデシコGoogleレンズ調べクリニック近くでセキレイさん午前中クリニックで首の牽引クリニック迄15分ストア迄5分サッと買い物してリハビリウォーク開始ウォーキングアプリで家迄計測2,07キロ時間は48分トータル1時間10分でした……本当に?今日も2キロ区間は息が軽くあがるくらいで右足は踵着地でふくらはぎが上手く可動するように歩いた左足は上り坂でふくらはぎに疼痛
今日は雨降りです体幹トレーニング20分ぐらい朝いちの公園で500メートル歩行今日は術後1ヶ月たったあっという間でした(((^_^;)通りすがり一月経った所で脚の状態はわりと良いかも、歩く時に右足の母趾球に注意を向けて足首からふくらはぎの筋肉が多く可動するように心がけた左足は上り坂で膝裏から足の裏が痺れる多分間欠性跛行なんだろう……(((^_^;)だいたい3,5キロを歩いたり公園をぐるぐる回って歩いているストアから家迄2キロちょとの区間が上り坂急斜面ではスピードが落ちて自分
今日も暑いですね自重トレーニング15分くらい6時ごろに公園をグルグル600メートル気持ち良い首の状態がまだ悪くクリニックで首の牽引毎年咲いてくれる花たち首の牽引を済ませてストアで買い物此処からリハビリウォークの開始10分ほどで左足に痺れが出てきた30分ぐらいで正午を知らせるチャイム後半に向かって上り坂が続く左足膝裏から足の裏ぐらい迄痺れが出るふくらはぎの痛みは軽い手術した右足は良好ストアから一時間かかって帰宅座ってる時間が多いので公園を歩いたけど3時頃は危険な
今日から簡単な自重トレを再開朝飯前に公園を6周600メートル右足良好左足少し痛みミックスフラワーガーデンの種から昼前にクリニックで首を牽引帰り道はストアから2キロぐらいの荷物をしょって帰宅3,5キロ右足良好左足足裏に痺れ今度は電車込みで……(((^_^;)遠くに見えるのは傾山?祖母山ですね多分九州山地の山元気なころスクーターであの付近を走り廻ってた(((^_^;)通りすがりの花入院中の教訓早めの離床今日は暑い☀️😵💦3時過ぎて眠い今夜は爆睡(((^_^
天候は晴れ6時15分公園を5周独歩右足良好左足3周ぐらいからふくらはぎに張り昨日はボケてデジカメ📷️で撮った画像を削除したので今日はスマホ撮影リハビリウォーククリニック迄20分ストア5分ストアから自宅55分2キロぐらいの荷物約3,5キロ1時間20分右足良好左足足裏の痺れ良く歩けたと思う冷水シャワーを浴びた午後公園5周500メートル左右の脚良好夕方公園5周500メートル右足良好左足少し痺れ入院中管理栄養士さんに教わった事1日に水分補給を
金曜日午前中にクリニックで首の牽引をしてもらう~(((^_^;)牽引前に血圧を測ってみたらやけに血圧が低い変だなと思いながら首の牽引その後あべよしで買い物してトイレに入ったところが太もものカテーテル治療挿入場所付近が内出血してるではありませんか~(((^_^;)が~んですよリハビリウォークを中止してタクシーで帰った8日は何をしたのかよく覚えていない雨の日だったので公園をぐるぐるの1日そして今日も雨降りリハビリウォークは公園をぐるぐる500メートルを2回正直内出血してる
昨日のザザ降りから一転、いいお天気でした。午後には、先週行った整形外科の再診の予約が入っていたので、お出かけ。取り敢えず、首の牽引が、まず女性の平均値の重たさでできるのを目標。そして、痺れ止めをもう少し服用して手の痺れがどこまで落ち着けるか様子見しましょう。との事。併せて、手の痒み、湿疹は皮膚科探して見てもらってくださいと念押しされました。診察は二週間後に。首の牽引し初めて、改めて感じた事。私、首の座りが悪いかも首引っ張ると、肩甲骨の近くが痛い😓本当に首は爆弾💣ともかく手が使えないのは
夜中の雨も止んで、爽やかな1日でした。ジジがいた頃は、2人でベランダで光合成お日様が気持ちいいでも、紫外線が一番強いのって今頃なんですよねそれでも、気持ちがいいお薬のせいか、思いっきり寝坊して…それでも、リハビリにいくのに午前中に飛び込みたい慌てて支度して飛び出しました首の牽引をしています。まだ、女性の平均の重さで引っ張られると、ウググ〜痛い😱のですが、前回よりは少し重ためでもう、この時点で、私の首、かなりヤバかった?状態です😅😅😅私の頭って、そんなに重たいのかな?頭、それほど
今朝は晴れ晴れのよい天気でした朝の気温は3度位。冷え込んでいました強い北風が吹いていて一層冷たく感じました日中は晴れ晴れのよい天気です日中の気温は8度位気温が上がらないようで、10m/s程の強い北風が吹いていて冷たく感じます今日は整形外科で診察とリハビリリハビリは首の牽引首から肩に掛けて電気治療温熱療法とマッサージ首を左に傾ける度に左の首の付根がバキバキ音がしたり強い痛みが出たりしています今日も🏥通院の行き帰りは強い🌬北風に煽
いつもご覧くださりありがとうございます。感謝一雨ごとに春が近づくかと思えばまた寒くなるといいます。今年の気候はせっかちなのか気が変わりやすいのか油断していると体調を崩します。さて先日、お母さんが連れてこられた娘さん。介護士として働かれている30代の方。慢性的な膝関節痛と腰痛、肩こりで特に膝が痛み整形外科で診てもらいますと「変形性膝関節症」と言われたとか。膝にはヒアルロン酸の注射と首は牽引をしているといいます。「膝も首も全
首の牽引をしてもらってから首が痛怠い左右に動かしたり後ろに反った時にちょっと痛いです昨日は右の肩甲骨が痛くなって今日は触ると痛い牽引で筋肉も引っ張られるから?週に何回かするように言われたけど大丈夫なのかなぁググってみたらめまい、頭痛や自律神経失調正常な靭帯、神経にも負担をかけるとか書いてある頭もちょっと痛いのよね明日が新月だからかもだけど..次やってみて同じようだったら止めた方がいいのかな?悩む..🥺
*明け方、突然首の激しい痛みに襲われた20代の女性*起床時、頭を少し上げた瞬間、首から背中にかけて雷に打たれたような激痛(本人談)が走り、全く頭や首を動かせない状態になりました20分が過ぎた頃からようやく動けるようになり、何とか起き上がれまたものの・・・ひどい寝違え状態で、1日何も出来なかったそうです。普段から肩こりが酷く、頻繁に整骨院に通いマッサージを受けていたそうですが、「ストレートネックは治らないので仕方ないですよね〜、スマホ見るの辞めたらどうですかー」と、超無
昨年8月末に、「頸椎症炎」と診断されてから早いもので一年またぶり返した痛みのため、治療に通ってます物療まずは患部を温めてからの電気治療を経由して、首の牽引・・・通称「首吊り」です家で温め、電気治療、そして首の牽引できたら良いのになぁ?温めは、シャワー🚿ではなく、お風呂😌♨️で!電気治療は、低周波治療器⚡️を買えば!?首の牽引は、柱に縄を掛けて・・・😁いやいや、それだとマジの首吊りになりかねん、ダメ👐なんかお金の掛からん良い方法は無いものかな(追記)毎日、たくさ
昨年8月末に、「頸椎症炎」と診断されてから、暫く通院治療を受けてましたが、痛みも引いたので治療は終わらせてましたその後も時々、痛みは出てくるのですが、湿布張っておけば、そのうち痛みは引いておりました今回も、湿布貼っておけば、そのうち治るだろうと、放置してたら、ずっーと痛いまま・・・なんでやねん?なので、仕方なく、昨年通った外科へ行き、治療してきました物療まずは患部を温めて、それから電気治療そして最後、首の牽引・・・通称「首吊り」です↑顎をがっちり抱え込まれて、口が開かな