ブログ記事1,026件
キャンディゴールドさん収穫しました。わくわく食すと例えるなら梨っぽい甘さでさっぱりしていておいしい。初めて育てた食用ほおずきさん。チャレンジ成功嬉しいな♪
今朝は少し風が心地よく感じらる台風の影響なのかな適度な雨なら降ってほしいね毎日の水やりが大変です雨水タンクの水も底をつくよなにやら庭に生えてきた草がある雑草ならさっさと抜かねばならない気を抜くと草むらになって庭と思えなくなるどこかに何か潜んでいそうで自分でも歩きたくなくなるさて、これだがよ~く見ると見覚えがある食用ほおずきださぞ美味しいのだろうと思って栽培したのは確か一昨年の事実が生った食べ
4月29日に種蒔きをしたキャンディゴールドさん。確か10粒ほど植え3つが無事に成長中。丈は低めで横に広がっています。摘芯が必要だったようですが植えっぱなしで葉の虫喰いもひどい状態ですがちらほら実ってきていて嬉しい限りです。
こんばんは〜夕方、ほおずきの様子です実がついているね・・・まだまだ食べられないけど甘さと酸味のバランスが絶妙な食べられるほおずきです※今日は暑かったですなぜか北海道でも東側道東地方に猛暑日の地域が数多くある日でした予報から明日も同程度の暑さの日になる見込みです本日もご覧下さりありがとうございます♪
皆様、今晩は🥵昨日は猛暑日となった秋田市。☀️今日は、数度下がりましたし時折、ぱらっと☂️が降って少しだけ、昨日よりはマシなお天気でしたがこれ、エアコン無しだと本当にヤバい夏ですね(T.T)自室で、お料理するとあっという間に汗だくです💦なんかもう食べる前に嫌になる位😭お店で、お料理するのは暑くても、全然大丈夫なんですけどね?(笑)さてさて、今週に入り暑いのもあってか静かな横町でございます😢ちょこちょこと皆様に召し上がっていただきたくておつまみの仕
プランターで栽培中の食用ほおずき(ストロベリートマト)のキャンディーゴールド、沢山の花と提灯のような実を実らせています青い提灯が熟すと山吹色に熟し始めます食べ頃のサインは軽く触れただけでポトン落ちる事ですので収穫も、黄色い鬼灯を触れて落ちた実を回収!!今日の収穫分♬お味は、トマト!と言うよりトロピカルフルーツのような甘く華やかな香りと味わい!絶品です夏の間、楽しめればうれしいですね!『食用ほうずき、成長中です。』プランターに定植していた食用
以前野良生えカボチャの話しを書いた『野良生えカボチャ』はて?植えた覚えはないきわきわにカボチャが芽を出してた健やかに育っておくれいい感じのなす見てるだけで楽しい気持ちになる花が咲いてたモロヘイヤばっさり切ったけど…ameblo.jpしかしカボチャではなくきゅうりであった今まできゅうりの野良生えがなく生ゴミコンポストから発芽したカボチャだろうと思い込んでいた大きくなった今きゅうりだと判明何で野良生え?なすが大きく成って収穫剪定兼ねて枝ごと切るほおずきが落ちた
千葉を巡ってたら、面白いものがありました!!食用ホオズキ!!えっ、ホオズキって食べられるの?食べたらダメって言われてきたけれど・・・?これがそちらです。ホオズキだなぁ。調べてみると、マンゴーのような甘みと酸味って書いてある・・・おいしいんかな?取り敢えず、食べてみますね。ヒョイパクもぐもぐうーん・・・食べられなくはない・・・嫌いではない・・・うーん・・・不思議な甘み・・・・うーん・・・・ジャムやコンポートにいいらしい。うん、それは、そうかなと思いました。
7友人から食用ほおずきを頂いた。フランス語では、Physalisである。味は普通にフルーツでほっこりする甘さ。ビタミンCや鉄分、ミネラルが豊富らしい。種を保存して、庭に植えてみよう。私が知っていた食用ほおずきは、メキシコでTomateVerdeと呼ばれる、辛い緑のソース(サルサ・ベルデ)の材料になるものだ。サルサはソースの意味を持つので、ここではサルサ・ソースとは言わない。www.gob.mxこちらは、生食はできない。私はメキシコ料理を作ることはあるが、緑の辛いソース
食用ほおずきの様子です。6月11日ひとりばえの方です。実が小さいんです。19日の天気予報では最高気温が37℃になっていました。6月なのに朝一で野良仕事をしに行くつもりです
食用ほおずき成長がゆっくりこんなでいいのか?私の背を越したアスパラ秋収穫の為にしっかりと栄養をとってねにんじんとルッコラの芽が出た今日も雨何にも出来ないつまんない自然のチカラで育つ野菜づくり!有機の菜園12か月/佐倉朗夫【1000円以上送料無料】楽天市場自然農を生きる/沖津一陽【1000円以上送料無料】楽天市場自然農の果物づくり耕さず、肥料、農薬を用いず、草や虫を敵としない…[三井和夫]楽天市場
ワールドティーフェスティバル20252025年6月18日(水)~23日(月)6日間最終日は午後5時終了阪急うめだ本店9階祝祭広場・催場「お気に入りのティータイムを見つけて」今年のハース&ハースも限定フルーツティー3種毎年楽しみにして頂いてる阪急限定フルーツティー✨今年は「ココナッツアイランド」パイナップル、ココナッツのトロピカルブレンドにバナナチップの優しい風味「フィサリスタンジェリン」第1回目からずーっと人気いつでも真っ先に完売ですトロピカルフルーツ系の
昨日は久しぶりに。詢ちゃんのお知り合いのご夫妻さんにお呼ばれ頂き、飛脚舞子してきました!うーん!最強コンビ!永年の最強トリオ!美味しくて賑やかで楽しい夜でしたー!食用ほおずきって…めっちゃ美味しいのよね。魅惑の味わい…ほおずきのような味わい深い人間になりたいと思った多岐川舞子です。あ!皆様、おはようございます今日も健やかに良い一日を🐤多岐川舞子YouTube🐦サブチャンネル出来ました!(お気楽チャンネル)登録お願いします多岐川舞子サブチャンネルデビュー記念日である2
食用ほおずきのキャンディランタンに実がついている。楽しみ!
仮支柱を外して紐かけしました。とろとろステーキなす(脇芽取りました)キュウリ(夏すずみ)雌花が咲いていました。ひとりばえの食用ほおずき(脇芽取りました)種まきしたのは未だ小さいです。ピーマンに一番果がついていました。これも取りました。万願寺とうがらしは花がついています。籾殻を入れ畝間を耕しています。収穫です。平地でのキャベツはこれで終了です。(畑仲間にもらって頂
食用ほおずき:キャンディゴールドさん4月29日に蒔き無事発芽。畑さん上昇する気温と共に賑やかになってきました♪
食用ほおずきの太陽の子。ネットショップで買いました!これで、育ててみたい食用ほおずきはコンプリートです。
皆さま、おはようございます今年の母の日にアレンジをお願いしましたフラワーデザイナーの加代さん🌹『母の日・ご注文のアレンジメント』皆さま、こんばんは🌧️雨がパラパラ降って来た。。通り雨かな?今週・日曜日は母の日です✨一年で1番花市場が多忙なweek!お花業界では「母の日」前後1週間…ameblo.jp加代さんは、毎年イギリス🇬🇧で行われるマーマレードの世界大会、ダルメインマーマレードアワードで毎年、受賞されているんです✨✨👇🏻『DALEMAINMARMALADEAWAR
食用ほおずきのゴールデンベリーの苗はほとんど花が咲きました。今日はまとめて定植しました。支柱を立てました。雨上がりは強風になるので、アドシールで固定しておきます。先週定植した我家のゴールデンベリーです。早く咲いた花は、ガクをつけてほうづきができています。今年は、トマトを習って花が咲いてから定植しています。上手くできるかな?
昨日は午後から暴風雨で職場入り口から駐車場まで歩く間に傘がひっくり返りジーパンはずぶ濡れ下手したら台風よりヤバげな暴風雨でございました朝起きて庭の点検に出た旦那🐵最悪やー!!何事かと外に出るとバッキバキに折れたミニトマトとバジルーせっかく育ててたのに残念だけど多分再生は無理なので新しく苗を買って🌱ボロボロになった苗たちは庭に地植えしてあげたけど…元通りになると嬉しいなぁそんな我が家の今年の苗🌱スイカ🍉メロン🍈ペピーノオクラピーマン食用鬼灯あと
食用ほおずきをプランターに植え付けしました。
食用ほおずきの苗を買いました。キャンディランタンオレンジチェリー8号プランターで育てます。太陽の子という品種も欲しかったけど、売ってない。あと、愚痴を書きたい。近所の80歳のお姉様が、ちょこちょこ来るようになって。うちの畑に入ってあれこれ言ってきて…泣私の畑!私の好きに育ててるんだから干渉されるのは嫌だ。とっても良い人なんだけど…。どうか、わたしに興味を持たないで欲しいなぁ。
8号プランターで食用ほおずきを育てることに決めたので、苗を見てきました。キャンディランタン株式会社大和農園グループ奈良県天理市にある大和農園のホームページ。タネを通して日本そして世界の「食」を支えます。www.yamatonoen.co.jpプチあまっプチあまっ®|家庭園芸向け野菜苗のパナプラス株式会社スイカより甘いフルーツほおずき・小さくてプチあまいっ・美容おやつとして最適・ぶどうとマンゴーのまん中のよpana-plus.comオレンジチェリー食用ホオズキ:オレンジチェリ
2024年に育てていた食用ほおずきの写真がありました。品種プチあまっプチあまっプチあまっ®|家庭園芸向け野菜苗のパナプラス株式会社スイカより甘いフルーツほおずき・小さくてプチあまいっ・美容おやつとして最適・ぶどうとマンゴーのまん中のよpana-plus.comどこでもガーデンフレームのさつまいも畑の端っこに植え付けしたら、100個くらいは収穫出来ました。
畑にゴールデンベリーの畝つくりをしました。昨年までは、花が咲く前に定植したのが良くなかったのか、夏に実が付かず冬になるころ実が付きました。実が熟れる前に霜が降りて終了してしまいました。トマトと同じように、今年は花が咲いてから定植しようと思っています。手前のがいくらか花が咲いています。もう植え頃です。急遽、我家の庭に畝をつくり定植しました。元肥は畝の中央にコンポットで腐食させた野菜のクズを入れているだけです。前作は玉ねぎ何ですが、肥料が残ってますかね。まだ苗の背丈
4月28日食用ほおずきはひとりばえの横に植えました。(タマネギの後です)種まきは4月4日(やり直し)です。フレンチマリーゴールドです。手当たり次第に空いている場所に植えました。種まきは4月9日です。いつ種まきしたのか記憶にないナスが発芽しかけています。(多分1ケ月は経っています)自家採取です。種取り下手になったのか~なんて落ち込んでいました場所がない場所がないで、ハス芋の後にします。
食用ほおずきの苗が売っていた。去年育てたのは、ぷちあまっ!という品種。そんな品種があるのか分からないのだけど(種を調べても売ってていない…)今回見つけたのは、キャンディランタンビッグオレンジスィートミディアムの3種類。育てるか悩むなぁ…。確かに美味しかった。梨のようなマンゴーのような味だった。今年はどうしようかな?昨年、食用ほおずきについて調べていたら、キャンディランタン・太陽の子という品種が有名なようでした。太陽の子の苗は、売ってなかったなぁ…。昨年、甘いフルー
食用ほおずきのゴールデンベリーの苗がだいぶおおきくなりました。まだ、定植場所の準備はできていません。GW中には準備して定植したいと思っています。大きくなった苗はフリマに出品したいと思います。去年はキャンデイランタンをつくりました。ゴールデンベリーの3年前の画像です。今年は上手くできたらいいな!
こんにちは、スタッフの堀越です前に庭を畑にするために種を植えたとお話させていただきました↓↓『庭を畑に改造計画!』こんにちは、スタッフの堀越ですうちは院長を始め、他のスタッフも畑をしていたりプランター栽培をしていたりと積極的に作物と関わっておりますその中で唯一私だけ何も…ameblo.jpそして先日、八町きゅうりと食用ほおずきの種を植えました私はかなり無精者ですので、どの間隔でどう埋めるとは一切見ずに植えてしまいましたしかも前に植えたたけのこキャベツの場所が
心配していたマクワウリ・食用ほおずきはなんとかなりそうですフレンチマリーゴールド以外は全てのポットに発芽しています。ミニトマトはやっと本葉が出てきています。4月12日フレンチマリーゴールド(10ポット中2ポットの発芽です)ミニトマト(シュガリテール)黒小玉スイカ(黒娘ここあ)食用ほおずき(キャンディーランタン)マクワウリ(自家採取の種です)場所を作りました。玉ねぎ畝の横、隣畝との隙間です。(玉ね