ブログ記事348件
卒業式が終わり遊びに忙しい息子さん娘が暇そうだったのでドライブへ🚗💨まずは腹ごしらえ🐖関SAかごの屋贅沢に「飛騨牛炙り丼」柔らかくて美味しい😋「飛騨牛にぎり」も追加🍣デザートは関牛乳ソフト濃厚でうまうま🤤しかしサービスエリアほとんど外国人夜、息子が帰ってきて「はい」ってお土産をくれましたペンギンのチャームきゅんいい子や😆ボーリングに行くって出てったのにみんなで「名古屋港水族館」に行ってきたそうです🐟ww別の日愛知県一宮市『海鮮食堂浜りょう』さんへ
下呂は食べ歩きのお店がいっぱい上の子はInstagramやTikTokで調べて行きたい店へ最初は温泉街から離れている下呂温泉とちの実煎餅&カフェ千寿堂へ賞味期限30秒の栃の実せんべいを食べました。できたてはふにゃふにゃしてる。あっという間にかたくなります。焼きたてはおいしいお店の前には栃の実がありました。こどもたちは触ったり、匂いをかいでいました。下呂温泉合掌村の駐車場の近くにあります。ついでに合掌村へ入場料大人800円食べ歩きをしたかったので、今回はやめました。
一昨日の日記です朝:ポークたまごおにぎり(ポーたまKITTE大阪店)昼:いももち(東海北陸自動車道下りひるがの高原サービスエリア)間:飛騨牛握り(白川郷飛騨牛にぎり処おけさ)夕:飛騨牛しゃぶしゃぶ食べ放題夜:飛騨りんごクラフトチューハイ・わさびそら豆運動:観光で15000歩ちょっと体重:前日比±0バスツアーで白川郷へ集合場所近くで朝ごはん朝ごはんはポーたまシンプルなものをいただきました油みそくらいトッピングしてもよかったかな?またバスツアーに参加するとき
おはようございます昨日、高校生活最後の定期考査が終わりました。もう長女は私文と進路を決めてから文系科目以外捨てまくり、最後の定期考査はノー勉、得意な日本史だけガチると言って終了しました(笑)で、早く帰宅した長女、早く帰宅した(副業の為有休とりました^^;)旦那。。。お昼に町中華へ3人で行きました。3人で行くなんて長男生まれて以来かもね〜。車で行ったのですが帰路が自宅と反対方向…長女「パパ絶対甘いものだよ!」はいその通り、お気に入りのケーキ屋さんでしたよ(笑)まったくね〜^^;
上高地の絶景に仲間も感動❗️10/16神奈川、広島、愛知のバイク仲間夫婦を誘って、上高地へ。京都の夫婦は前日になって網膜剥離が見つかり残念ながら不参加!今回は四輪で飛騨高山へ4夫婦集合しての上高地…の予定が…何と、雨❗️私は前回晴れの上高地を観たが…お初の三夫婦にも晴れた上高地を見せたい。急遽、予定変更。16日は白川郷へ集合、観光〜飛騨高山観光、宿泊。17日に上高地へと予定変更。後は、天に祈るのみ🙏16日は小雨の白川郷を見物し、曇りの高山市内へ移動して市内観光。ホテル臥龍
『47th①〜ご当地グルメを楽しむキャンプ〜』おはこんパンダさなりんです今回は『キャンプ』ではなく自然豊かな観光地を巡ったさなりん.ダーリン.娘ちゃんの『家族旅行』『珍道中』『ご当地グルメ食い倒れ』と.言…ameblo.jp『47th②〜奥飛騨温泉郷オートキャンプ場〜』『47th①〜ご当地グルメを楽しむキャンプ〜』おはこんパンダさなりんです今回は『キャンプ』ではなく自然豊かな観光地を巡ったさなりん.ダーリン.娘ちゃんの『家…ameblo.jp『47th③〜奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
今日は久しぶりのチームツー🎶2年越し❓ずっと行きたかった高山に強制決定してぇ〜笑今日は珍しくうる星やつ居る😳取り敢えず朝からうるさい…いつもの飛ばし屋さんは案の定消えていったけど言ってないのにひるがのSAにみんな居た😅ちゃんとわかってんじゃん笑結局分岐であっち行く奴こっち行く奴でバラバラまぁ〜いつもの事だけど…🤣💦今日の目的地は「国八食堂」豆腐は食べてOKでしょ🙆♀️イカうま過ぎたけど…高過ぎた😭💦やっぱりみんなで食べる飯はうま過ぎるね😋🎶ご飯並と大盛り食ったのに
飛騨高山にお出かけ。夏の涼み場所として鍾乳洞へ行ってきました!その様子はこちら↓『犬連れお出かけ~飛騨高山(飛騨大鍾乳洞)編~』今回は涼み犬連れお出かけをご紹介。まだまだ残暑が続きそうなので、ワンさん連れお出かけの参考になれば…と、いうことで飛騨高山編です高山、思ったより昼間は暑いです…ameblo.jp今回のお出かけは鍾乳洞メインだったので、古い街並みをまわるというより、室内にワンさんも入れる場所があるということで軽く散策して、そちらへ向かいますまずは腹ごしらえ飛騨牛丼道の駅で食べ
2日目は郡上八幡へ。まあ色々歩いたのですが、初日の白川郷でのSNSの投稿にイチャモンがついたのであまり写真は撮ってません…川に鮎やその他の魚がいるからかマンホールの柄はヤマメでしょうか?お寺の綺麗なお庭昔ながらの町並みはとても綺麗です。お昼はぐるなび百名店にも選ばれた蕎麦正まついさんにて自分でわさびをすります美味しかった!その後奥さんが写真を撮りたいというパフェのあるお抹茶処宗祇庵さんへパフェの写真は奥さんが撮ってもらってないですが、景色がとても良く落ち着いてお茶が飲めますそ
高山駅に着きひだ号を降り改札口を出て早速古い町並みへと向かう。高山駅。ここから散策スタートです。まずは陣屋へと向かいます。歩く事数分。途中の信号を右へ曲がります。この信号を右へ行く。この信号から陣屋へと向かいます。そして陣屋に着きます。陣屋前には朝市がやっていた。ちょっと変わった周遊バス。小型での運用だ。陣屋の入口。そこから入ります。早速陣屋の見学をする。陣屋内はこのような感じです。陣屋内はここから入ります。陣屋の見学を終え昼食をとる為,行きつけの店へと向かう。この
レンタカー屋さんに車を返して、高山の古い町並みを散策します。特急の時間までのわずかな時間なので今回もレンタサイクルを借りてサクッと回ります。今回お借りしたのはハラサイクルさん↓ハラサイクル|高山国分寺通り商店街観光に便利なレンタサイクル1時間300円!自転車があれば高山を広く回れます。その他、自転車や部品・用品も取り扱っています。アフターサービス万全で安心です。TEL0577-32-1657takayama-kokubunji.comまずはハラサイクルさんからほど近い飛騨国分寺に
皆様こんばんは前回ブログは全然面白くなかったですね…と言う訳で本日は2年ぶりの下呂温泉♨️まちあるきブログ宿泊してた時に何処行こうかなーって見てたら新しく出来たお店やfoodもあり先ずは前からある下呂プリンに行きぷりんソフト食べてケロケロでお馴染みのかえる神社に手水で手を清め参拝して御朱印を購入前に来た時はまだ御朱印集めして無かったから今は観光で御朱印集めるのが楽しみで3種類ありましたがまた来た時のお楽しみにと1種類だけ購入それからみるくスタンドの跡地に2月
短大時代の、同窓会旅行に行ってきました。6年ぶり今回の行き先は、前回来れなかった友だちが来やすいよう、友だちの住まい近くの下呂温泉♨️子育ての時期は終わりに近付いてきてるけど、次は身内の介護が始まってきてたりして、今回集まれたのは4人。天気が良くて良かった!食べ歩き~まずは下呂プリン。たまたま4人とも違う種類を頼んだから、キレイな写真が撮れました。飛騨牛握り。3つで1000円です。めっちゃ美味しかった!体調を崩して以来、まだ食欲が戻ってないんだけど、これはばっちり食べられました。
WAN-WAさんを後にして来た所は飛騨高山は宮川朝市です。やっぱりここをみんなで歩くしかないですね。^^お店がずらり並んでるのでお土産にお味噌・漬物・飛騨牛入りお菓子…あれもからも買い占めて(笑)ライム父はテンション高かったよ!(笑)外人さんの観光客も多くてワン達も大人気でハグまでされちゃった。(笑)レオっちが良くお世話になってた日本ミツバチのお店にも寄ったよ。おばちゃん達も懐かしくお話してくれた。^^飛騨牛串焼き!これちっちゃいけどよい値だったな。(笑)当然旨
日本キャンピングカーの旅白川郷の後は高山へ🚍昔の町並みが並んで風情ある高山朝市朝市は川沿いで、川辺に降りて歩けるこのお菓子屋さん行列出来てた玉天だって見た目はこんな中が卵白のフワフワで外側が黄身って感じ家と家の間にほっそ〜い入り口が奥は燻製屋さんらしい行ってみると、こんな入り口があってその奥の小さなお庭の縁側で燻製売ってました手作り燻製チーズ何種類かと手羽の燻製買ってワインのお供に頂きました飛騨牛握りも行列が🍣でもどうしても食べたいから並ぶ!美味しかったけどあん
天気予報は夏日手前のだったから少しでも涼しい場所へ行こう若かりし頃良く行ったスキー場が気温低くて良いと思ったけどグリーンシーズンまだオープンしてなくて悩んだ挙げ句…であい橋を渡って白川郷ちょうどアチラ国の観光バス数台到着と被って激混み途中賞味期限3分飛騨牛寿司3秒もかからんかったけど写真撮りまくっててふと気がついたら外国人カメラマンさんのモデルしてはりました執事はんもなん⁉何人もに撮影されたので色んなSNSサイトに登場してるかもいつも思うけどアメリカ
ご覧頂きありがとうございます🎵2日目は、松本市から岐阜県高山市へ移動🚙💨『古い町並み』あちこちのお店に入って、少しずつ美味しいものをいただく飛騨牛🐮お煎餅に載ったお寿司を受け取ります食べられるお皿素敵とっても美味しいお団子🍡ロールケーキセットと和菓子かわいい猫ちゃんの和菓子本降りにはならず☔️、ゆっくり見ることができました2日目、3日目の宿は、白骨(しらほね)温泉♨️今回の旅のメインは上高地🏔️なので、アクセスしやすい場所に宿を予約しました🏨まずは、つるや旅館♨️窓
4月29日6時半起床(夫は爆睡、私はほぼ寝れず)朝温泉♨を堪能しいざ❗朝食ビュッフェへスタッフが朝食ビュッフェは待ち時間があるかもしれません出来るだけお早めにと仰るので急ぎました。なぜなら2時間は食べ続けたいですからドーミーイン岐阜の名物は飛騨牛コロッケと飛騨牛まぶしごはん鶏ちゃん焼まずいはずがないここでも京都川勝の白菜漬けがありました温泉たまごにスクランブルエッグ目玉焼きにエビフライサラダも新鮮写真忘れましたがクロワッサンが美味しかった何度も何度も繰り返
あんにょ〜ん前の更新はいつだったかしら…と思うほど放置してたブログ(笑)前はなんであんなに書けたのか…今年は色々旅行行ったりお出かけしたりしてて書きたいものがいっぱい溜まってるのに…書けてないとりあえず年内には書けるように頑張ろうまずは〜前回の名古屋旅行から11日後にまた名古屋へ7月のお話です今回はやっと当選したSnowManのLIVE〜『1stDOMEtour2023iDOME』バンテリンドームナゴヤオーラス参戦初の遠征です日曜日だったので仕事は休めな
※犬山城下町で食べ歩き※友達と食べ呑み歩き🍶🍺🍷その②☆2023’12.3☆#犬山城下町で食べ歩き#岐阜#飛騨牛握り寿司#犬山牛太郎#鰻串#牡蠣🦪#蟹汁#コロッケ#ホットワイン#友達と
馬喰と言っても飛騨牛のお店飛騨牛の中でもA5を超えた極致の牛肉最飛び牛(さいとびぎゅう)を堪能出来る飛騨牛専門店だそうです随分前に一度お邪魔して美味しかったので半個室この吸煙筒が意外と邪魔😅ブルスケッタみたいな1品と自家製豆腐、塩やタレで頂きます蒸し野菜は味噌だれで厚切りタンと厳選ヒレ盛り飛騨牛握りビターなコーヒームースランチにはちょうどいいポーションでやっぱり飛騨牛は旨し
高山ラーメンを食べるため高山に戻りました昼間は人が多いという印象しかないですが夕方には古い町並みの趣きを感じられます。初めて食べてから大ファン♡「甚五郎らーめん」コレを食べずに帰ることだけは嫌だったのです。が❗️14時半で営業終了でした仕方なく歩き回って明るい雰囲気だったお店へ入りました。夫はノーマル。私はねぎ盛り盛り♡夫は餃子。私は飛騨牛握り♡楽しみにしていたラーメンは…♪高山ラーメンてこんなだっけ?フードコートで食べるラーメンの方が美味しい…そう言
一年ぶりの古い町並み!本町通りの梗絲さんで定番の飛騨牛の握りを頂きました。お寿司屋の握りは美味しい♥️#古い町並み#飛騨高山#飛騨高山グルメ#梗絲#高山市#高山市グルメ#飛騨高山古い町並み#飛騨高山観光#飛騨牛#飛騨牛のにぎり#飛騨牛の握り#本町通り@kyou.shi
岐阜うまうま一人旅~(*^^)vちまちまアップしていきます~ヾ(*´∀`*)ノ岐阜県は好きなところで、何回も行ってます~(#^^#)うまうまも一人旅も、お気に入りをリピするふみふみです(笑)うたていで、飛騨牛をお気軽に♪https://utatei.p-kit.comあちこちのお店で同じようなもの売ってましたね(^○^)観光客向けっぽいですがwww、いただいてみました(*^▽^*)★飛騨牛握り赤身塩(600円)特別感はないけど、600円なら、なかなかおいしいですね~♪
下呂の旅1日目10月19日『下呂温泉ひとり旅❶〜下呂へ〜』岐阜県にある下呂温泉に行ってきました。またひとり旅ですなんかまるで友達がいないみたいですね元々ひとり旅は好きでしたがコロナ禍以降シュガーを家族に迎え入れて…ameblo.jp改札を出るとすぐに送迎のマイクロバスに乗り込みました私が泊まるホテルまでは歩いても5分かからないようですがそれでも荷物をガラガラ引いて改札の反対側にあるホテルまで歩くのはかなりきつい送迎バスは本当にありがたいですまずはフロントに荷物
2日目の朝お薬飲むために私は早めに起きて昨日トランブルーで買ったパンをむしゃむしゃ。昨日の夕飯でのトイレのことを考えると朝ごはんつけずに部屋で食べて正解👍気持ち的にすごく楽。娘はぐーぐー💤寝てるから起こさずに一人で食べました私はどこも観光せずにホテルでのんびりで十分だったのですが娘が少し行きたいところがあると言ってたしお部屋のお掃除入ってもらうからあとで少しだけ外出する予定にしてました。一向に起きる気配のない娘どうしようかと思いつつ10時過ぎに声をかけて
旅スポット紹介61~犬山城下でちょっと食い!!~本編の前に我が家のプチネタ。今日のお題は「ももた6歳の誕生日6」。これは我が家オリジナルのご飯前のルーティン。普通の「お手」をちょっとヒネった奴なのですが。とにかく前足を出来るだけ高くあげさせようとして。「まんま、食べる人、はぁ~いっ!!」と言って、顔のちょっと上くらいに手の平をハイタッチするような感じで持っていき。足の肉球部分でタッチさせております。こんな感じ。はぁ~
共立リゾートみえみえな効率化が個人的には好みではありませんが、とにかく白川郷の近くに泊まりたかったので行ってみてわかったのは、白川郷の合掌造り集落にはたくさんの民宿があること観光客が帰った後の白川郷ですごせるなんて♩民宿にとまるのが正解かももしくは、いつも拝見しているブログにて白川郷の道の駅で車中泊ができることを知り、ここなら夏でも夜は涼しいためジムニー車中泊も魅力的と思いました♩さて、結の庄ですが徹底した効率主義は御多分に洩れずでしたが温泉とお食事がすばらしく、うれしい誤算
高山駅から古い町並みへと向かう。晴れ渡った高山駅。まずは陣屋へと行く事に。この信号の斜め右側に向かう。陣屋では朝市がやっていた。前回は時間のロスで入る事ができず,陣屋には感染拡大が始まった頃以来およそ3年ぶりに入る。陣屋入口。だいぶ活気が戻っています。陣屋の中から撮る。昔の光景がたくさん見られる。見学の後,朝市は終わった後だった。陣屋を出て,行きつけの店へ昼食に行く事に。この信号を直進します。向かった先は・・・このラーメン店です。🍜この陣屋方面から店へと行きます。昔な