ブログ記事14件
風里(かざり)大分県別府にあります。別府駅前南側繁華街の中にあります。駐車場はありません。この付近には、沢山の居酒屋さんがひしめいています。その中の1軒。人気の焼き鳥屋さんらしいです。店舗内は狭く5人ぐらいのカウンターのみです。つきだしまずはビールお酒の種類が多いです。ほぼ焼酎。メニューシーザーサラダ焼き鳥こちらの焼き鳥は、口コミ通り絶品でした鷹来屋特別純米酒のみやすい~おかわり焼き鳥手羽鶏皮
木曽御岳温泉秘湯ロマンで紹介した長野の宿。☆風里客室は露天風呂付和室露天風呂付和洋室・ツインルーム特別室など。大浴場は内湯と露天風呂がある。泉質は炭酸水素塩。食事は和食会席料理で目の前で仕上げる。木曽御岳温泉つたや季の宿風里楽天トラベルその他の宿プチリゾートアピア楽天トラベル宿とそば処ふもと屋楽天トラベルブログで紹介出来なかった商品はTwitterで紹介してます。https://twitter.com/nyaokiy
今回は移動距離も長く時間の制約もあることでスケジュールはかなりタイトそれでも移動のルート上にある「興味ある場所」は取捨選択地図で見たらそこまで行って恵那峡いかないの?ってなるわけですがやっぱり今回はこちらを優先してしまいましたパティスリーGINNOMORIプティポワ【森の恵みのクッキー】フランス語で「小さな森」個性豊かな森の食材が隠れたクッキーたち甘酸っぱい山査子和テイストのクマ笹真黒なのはケシの実キイチゴのメレンゲそしてひと際美味しいと感じたのはどんぐりの粉のク
ども。ども、こんにちは。takaです。ご訪問ありがとうございます毎年恒例のスキー旅行です!雪、少な!まあ、しゃあないでしょう。暖かくなってきましたからね。毎年のように行っている木曽福島スキー場。近くにマイアスキー場もあるんですが、木曽福島スキー場はスキーヤーオンリーで子供も滑りやすいんです。コロナ対策として昼食は閑散とした駐車場で。おにぎりと味噌汁持参!そして、お宿はいつもの…開田高原の「つたや季の宿風里」トップページ|つたや季の宿風里kiso-kazari
ブログは記録のためにもしているのに、随分、間が空いてしまいました。開田高原の続きです。開田高原のホテルに泊まりました。バルコニーから御嶽山が見えます。この写真は西日のあたる景色です。ホテル周辺は牧場や白樺林があって散歩ができます。ホテルのスタッフさんもとてもいい感じで気持ちの良いホテルでした。帰りは長野県伊那市の「みはらしファーム」に寄りました。きのこが安かったので、買いました。(笑)で、「ダチョウの卵」がありました。何で?(._.)
さて、宿泊先で酔いがまわり、倒れてしまったペンちゃんでも次の日には復活しましたよ〜夜8時過ぎに寝たから朝は早くに目が覚める〜なので〜お風呂そしてまた部屋の露天風呂でお風呂お風呂撮ろうと思ったら入浴中でした(≧∀≦)とりあえずお風呂は満喫しておきましたで、その後、身支度してたらまたまた事件が化粧しようと思って、化粧下地の蓋を開けた途端、標高が高い為に中の下地が爆発「きゃーーーーーーー」その声にみんなが洗面に駆け付けて来て、何故か爆笑「いやいや、止まらんのやって笑い事じゃ無
旦那もブログにあげてましたが、この週末は開田高原へスキー旅行に行ってきました〜楽しかったぁ〜そして、疲れたぁ〜みんな元気に無事帰ってこれて良かったー大まかな事は旦那のブログでバレバレと思いますが、私目線で振り返ってみようと思いますまずはスキー最初の写真は長女と頂上まで行ってパシャリ子どもが小さいうちはできなかったけど、旦那と長男の面倒を交代で見つつ、私も滑れる様になり、頂上まで登れるようになりましたー長女、ホント上手になった!今スキー伸び盛り、楽しい盛りの様でイケイケの状態で
ども。takaです。今夜の宿は…もう5回目ぐらい?お気に入りのお宿ですこの椅子いいなぁ…回転する!お部屋。入り口にはベンチと手すりがありますね窓の外には…露天風呂!大浴場行ってから夕御飯食べました!大半写真撮り忘れ最後に妻が気分が悪くなり、車椅子で部屋へ退散標高が高いので酔いが回りやすいってのと疲れが出たのでしょう。ちょっと横になってたら楽になったようです明日も滑りますが、無理しない程度に
風里、翌朝の朝ごはんです。大井社長が、朝ごはんもまた、オススメなんです!とおっしゃっていたのがよくわかります。豪華な朝ごはん!豚肉と葱のほうば味噌焼き。甘めの味噌で、美味しい。朝のジュースはマンゴー手作りのあったかいお豆腐ワインらっきょう、蕪梅酢漬け、梅干し豚肉入りきんぴら牛蒡すんき梅の寄せ物焼き鮭ポテトサラダは、アボカドドレッシングで。辛子明太子、海苔の佃煮後から熱々のだし巻き玉子ご飯美味しい!な、なんと!焼き立てクロワッサンまで!食べきれなかったら持ち帰り
DEFの大井社長オススメの宿に今回は泊まりました。木曽にある風里木曽馬に乗った後、宿に向かうと、あれ?こんな近くに、こんな素敵な場所!木の温もりが。ロビーでウェルカムティーこの熔岩は、抹茶と思いきや熊笹の羊羮。ロビーから見える御岳山お庭から所々に囲炉裏があります。ラウンジ冬場は、こんな感じですが、夏は緑、お花で沢山になるそうです。木の温もりがとても癒される宿です。
12/27を持ちまして2019年の診療は終了致しました😌午後は休診させて頂きましてみんなで大掃除!!🧹✨そしてみんなが楽しみにしていた忘年会😍今年は横須賀中央にある焼き鳥屋さん風里さんへ🐓美味しすぎてすぐ食べちゃって写真をあまり撮らなかった痛恨のミス🤦🏽♀️笑大好きな白レバー💋もも焼き!!🤗もっといっぱい食べたのにー!!😭笑何はともあれ、今年も大変お世話になりました🙌🏽新年は1/4から診療致します!🦷インフルエンザ、胃腸炎が流行ってます💦手洗い、うがい、歯磨きが
奈良県で活動しています!一般社団法人体力メンテナンス協会関西支部支部長3人の子を持つママさんランナー転勤族・同居族のくみえです長めのお盆休みすっかりお休みモードのワタシですとは言え、中3受験生を持つ我が家は子どもの塾のお休みを最優先して名古屋帰省です前半は台風の影響もあったので名古屋市内をブラブラ我が家の大定番【大須商店街ぶらり旅】【トヨタ産業技術記念館】にも久々に行けたーー!!サイコー大好き【美登利寿司】🍣お盆後半戦には長野県の開田高原に1泊旅行に行っ
ブログ訪問ありがとうございます!2018年9月3連休に8歳娘&4歳息子を連れて行った岐阜と長野の旅行記です!!ご興味あればお付き合いいただけるとうれしいですつたや季の宿風里さんのお部屋とお庭編はコチラ今、思い出しても素敵なお宿さんでした。また泊まりに行きたいなさて、お料理編に参りましょう!!コチラのお宿さん、お料理が美味しくてうっとりしました。◆晩御飯◆お品書き◆開田のしずく柚子酒◇日本酒
会員制のフグを食べた翌日、朝から観光ということで大阪城へ。。寒の戻りなのか四月中旬で気温8度、そして雨一緒に行った大先輩が「臼井君じゃないんだからこれで雨男と言われるのは嫌だなぁ」と…笑その後、商売繁盛祈願で今宮戎神社へ後で聞いたら大先輩、物件の場所を言って祈願したら四月中にいくつか売れたそうな笑何年か前、M春町の契約日にココへ来てたなぁ^_^お昼は新世界のココへ大先輩、新世界にとても満足のご様子確かに面白い場所だよね(^ω^)そうそう、前日の深夜に食べたホルモンねぎ焼き、見た
ᔦᔧ✩MᵉʳʳʸXᵐᵅˢ✩ᔦᔧ皆さんステキなクリスマスをお過ごしください!おつきさまから風里より
バイク系podcast「バイクの輪」で紹介されていたので、家族を連れて伺ったのが半年ほど前。そしてまた、本日も。番組「バイクの輪」ではカレーがおすすめとのことで、少し欲張ってカツカレーをいただきました。(2017年3月)その時に家族はハンバーグをいただきました。ハンバーグに限らず、ひき肉に脂分を混ぜすぎて気持ち悪くなる場合があるのが日本国内のひき肉料理(ちょっと言い過ぎ)。なので、私を含めて、かなりひき肉料理は敬遠しています。ところが風里さんのハンバーグは美味しくいただける逸品。ネット
やってきました今回の宿。つたや季の里風里さん。今回は親孝行旅なので特別室を予約した親孝行なムスメ=私特別室でもかなり良心的なプライスでしてありがたいっす。でも両親には何かにつけて特別室アピールするムスメ=私(笑)101号室はこんな感じでございます!和室が二間とゆらゆら休憩スペース。ゆらゆら帝国(笑)ゆらゆらスペースの右側の扉を開けると露天風呂があります。↓野趣溢れる露天風呂(笑)この浴槽に使われている釜は、御嶽山のふもとで作られているお馴染みの名薬、百草丸を作っていた釜を再利用し
どうもどうも。予想通り旅記事が停滞しておりますが、、、みなさん、もう聞きましたか??コーネリアスが11年ぶりに新曲発売!!タイトルは「あなたがいるなら」作詞はゆらゆらの坂本さんだそうです。オザケンといい、、なんなんだ?今年は?単なる偶然?必然?数学的美的に炸裂する蜃気楼?(笑)しかも7インチアナログ!7インチだよ!2人のジャケ並べるよ!こんな偶然ってあるのかなー?ということで、話は開田高原三世代旅へ。話題が振り子振りまくっていてすみません!美味しいお蕎麦を食べた後は、、、ソフトクリーム