ブログ記事13件
さて、二日目。朝結構早い時間にホテル@浜松を出発し、向かうは大井川の上流、所謂、奥大井と呼ばれる地帯。流石にここらはもう色付いてるやろと期待してたんやが・・・晴天下、山河の景色は綺麗やが、イマイチ色彩不足ゆうかやのう(´`)=3そもそも、異常に暖かいし・・・ま、ここらで紅葉より飯!っつうことで(^¬^)v♪「家康天下獲り丼」とな!(^^)見てみいな!山よりよっぽど彩豊かやが、ええコントラストしてますやろ♫食後は近くの吊り橋を散策♫美しい水面。後ほど説明書き
クレマチス「風の忘れもの」の蕾です。まんまるでキュッと絞ったみたいな形。それが解けるように開いて…花色が少しずつホワイトになってくるよ。最後は豪華な八重咲丈夫で育てやすいし、花付きも抜群だよ
ブルーライト、風の忘れもの、イガグリ3種類寄せてみました。一昨年植えた時は、全てズレて咲いたのですが、今年は、ほぼ同時に開花しはじめました。
とっても…豪華な…クレマチスが咲いたよ「風の忘れもの」
クレマチス「ジルバ」。濃いパープルの花弁を縁取るように入るホワイトがアクセントさんもも最近は壺型のクレマチスが好きで、少しずつ増えていています。先日ご紹介した「風の忘れもの」は今が満開で、大輪のバラのような花をいくつも咲かせています。蕊が魅力の「ミケリテ」も咲き始めました。が気に入ってGETした「グリーン・アイズ」は気難しくて、毎年1輪〜3輪くらいしか咲かないのこの4品種だけでも全く花形が違うね。大好きで集めたクリスマスローズは、庭に植えておけば毎年咲くけど、クレマチスは葉の形や、
クレマチス「風の忘れもの」が…だんだん…開いてきましたグリーンのバラみたい
クレマチス「風の忘れもの」が咲き始めました。まだこれから中心がどんどん開いてくるんだけど…ライムグリーンが美しすぎて…超アップでご紹介開いたらまたご紹介しますね
おはようございます。6月始まりましたね。水張月(6月の別名です)最初のお日様です。川面がまるで水を張ったようでした。川だから水が張ってて当たり前?えっと、そうじゃなくて何が言いたいかというと川面が波打ってなくて穏やかで凪いでるように見えてだから水張月っていう別名に相応しく水がぴんと張ってると思ったんです。(←伝われ)6時半頃のあさんぽだったのにもうお日様はこんな高さまで昇っていました。そしてお月様も小さくてわかりづらいかもしれませんがまだ姿を見せてくれてました
今年GETしたクレマチス「風の忘れもの」の蕾です。放射状に葉が付いています。咲くとグリーンで、うーん…目立たないね全開する頃には白っぽくなって、花弁の先が赤っぽくなったよ奥が深い品種だね
今回、クレマチスの丘でGETした苗をご紹介しますね。まずは、ホワイトガーデンでチューリップと一緒に植えてあった下垂性のクレマチス…小輪でグリーンが可愛い…「ピクシー」です。腰高の鉢に植えるか、吊り鉢に植えるか考え中。ジャメスブリタニア「アラビアンナイト」は鉢植えにしました。マーマレードカラーが可愛いクレマチス「ジルバ」はさんが以前から壷型の品種を欲しがっていたので、即決でした。支柱付きのポット植えだったので、そのまま鉢に植えました。花色も花型も可愛いよはこのグリーンのクレマチ
風の忘れもの。ちゃんと鐘をならして、何を祈願したのかな。
昨日発売されたCD『CapriccioSongCollection/CapriccioMusicLibraryVol.2』音楽配信も同日スタートしたそうです♪・amazonmusic・iTunes・GooglePlayMusic・レコチョク・mora・mysound・oricon・dミュージック・ototoyストリーミング・サービスは次の通り。AppleMusic、Spotify、AmazonMusicUnlimited
〜CDリリース情報〜カプリチオ・ソング・コレクションカプリチオ・ミュージック・ライブラリーVol.2CapriccioMusicLibraryVol.2CapriccioSongCollectionCD(2019/9/24)ディスク枚数:1レーベル:CapriccioMusicRecordsASIN:B07VWP6SZ2JAN:4580650860026定価¥2,000(税抜価格)+税発売・販売元:株式会社カプリ
風の忘れもの作詞来生えつこ作曲来生たかお去年からずっと書きたいと思いながら、なぜか書きそびれていた曲。秋口とか春先とか初夏のイメージ(範囲広すぎるぞ)もうさわやかな風がみえるようです。雨で湿度でべたべたな感じをひと時忘れよう…。背広の袖たくし上げながら飛んできたボールあなたは投げる顔つきまで子どもに戻った公園の緑の中いくつ恋をしてあなたみつけたかずっと昔から知ってる気がする長い忘れもの今戻ってきたと風に言ってあなたにほほ笑む