ブログ記事35件
結婚5年→不妊クリニック受診治療目前まさかの第一子妊娠発覚…!稽留流産→妊活再開→顕微にて双子妊娠人気記事▶︎甘いもの食べたい時の救世主▶︎これやったら妊娠できた5つのこと▶︎妊活おりものシート使ってみた感想顕微受精総額こんばんわー!にこです無事心拍確認を終えたから今回も体外受精1周期でいくらかかったのか計算してみた採卵数や体外or顕微によって金額変わってくると思うから私の状況をかいておくね今回はこんな感じ・採卵数5個
43歳では初めての採卵周期の予定です。保険が適応外なので、いくらかかるのかドキドキ。生理3日目、夜8時から予約で、6時まで仕事して、仕事後7時に来て採血、今は診察と結果待ちです。またしんどい日々が始まりました。夢に向かって頑張ります、とりあえず。でも、移植もできない、凍結もできない状況が続いて、心がちょっと疲れてきています。がんばれ、私。多分今日帰ったら11時すぎ。ご飯食べて、仕事の残りちょこっとやって、明日5時起き。きついなあ。
不妊治療のこと*助成金私の住む自治体では新たな助成金制度が決まり助成金が頂けることが分かりました。自治体によって違うのでいくらとは書きませんが。保険適用になって高額療養費が使えてまさかの療養見舞金もありまさかの自治体の助成金も頂けてもしかしたら先進医療特約も使えるかもだし本当に有難い!病院の治療費だけじゃなく鍼灸院やサプリメントや食事にもかなり気を遣ってるので食費も上がったしそれらの費用を考えたらまだ足りないけど予想外に色々な制度を使えてラッキーだなと思いま
最終更新日:2021.12.13(採卵周期)①10/1D3内容超音波検査HMG300単位×5日分詳細薬剤等受け取り注射スケジュール確認化学流産後のため内診会計24.511円(自費)②10/6D8内容超音波検査血液検査子宮鏡検査HMG300単位×3日分レルミナ1錠+オビドレル処方
今までの妊活歴まとめました→こちら※最終更新日2021/08/201回目の体外受精費用まとめ→こちら※最終更新日2021/08/20おはようございます🌞昨日少量出血がありでも生理とは言えない量だったので様子見でしたが本日しっかり出血が始まったのでリセットです!めっちゃ早くてびっくりですそしてそして移植②でやっぱり思う事があって…うちの病院移植までの日数長すぎやしないかい…???だいたい内膜とか血液検査問題なかったらD20前後の方が多くない?気のせい??うちの
これまで前クリニックで2020年9月~タイミングタイミングタイミング人工授精タイミング人工授精現クリニックで2021年3月~タイミング人工授精2021年5月顕微授精(受精卵1個)桑実胚までしか育たず凍結出来ず2021年7月顕微授精(受精卵4個)腔あり2個・7分割2個凍結出来ず採卵周期(2回目)の顕微授精までにかかった費用です。1回目の費用はこちら1回目採卵周期費用(顕微授精)採卵前日までの通院内診
更新終了最終更新日:2021.08.20(採卵前周期)①5/12初診内容超音波検査プラノバール処方詳細化学流産後しっかりリセットできてなく内膜10cmありリセットのためプラノバール処方され7日間服用会計3.280円(保険)(採卵周期)②5/25D3内容超音波検査血液検査詳細出血始まったため診察。問題なしで採卵に
今日は凍結結果を聞きに、夫とともにきました全滅だったらどうしよう・・・と不安を抱えながら診察室に。プロフィールにも書いているのですが、改めて結果を書きます。結果は4AAと4BBの2個が胚盤胞になりましたとりあえず一安心先生からはあくまで見た目のグレードで、くっつく時はグレード関係なくくっつくので参考までにと念を押されましたそして、胚盤胞の凍結期間は1年で、延長か破棄の連絡は必ず保存期間が終了する前にする等の注意事項と同意書を渡されました。その後、看護師さんと移植まで
いよいよ当日を迎えました時間厳守なので、朝からドタバタボケーっとしている息子をせかし、夫と協力しながらせっせと準備。夫の精子の採取も終わり、いざ出発やはり思い通りにはいかず、予定より15分遅れで幼稚園に到着30分あれば時間通りにつくだろうと思っていたら、めっちゃ道が混んでる朝の通勤ラッシュを忘れてたー夫こりゃ無理だわー。だいぶ遅れるわー危機感ゼロ私いいから何とか急いでとこんなやり取りをしながら時間ピッタリにつきましたハフゥいつもと違う1人目不妊の入り口だか
今日も指示書を確認からスタート今日はボルタレン(座薬)のみだけど、3回もいれなきゃいけない12:00、18:00、0:00(当日)ボルタレン21:00以降は絶食(お茶・お水は寝る前まで可)もともと生理痛がひどくてボルタレンを使っていた時期があるから抵抗はないけど、これが仕事の時だったら地獄だわこの日は日曜だったので、せっせと息子を寝かしつけて当日の注意事項の確認。朝から絶食サニタリーショーツとナプキン持参爪は短く、化粧、マニュキュア、アクセサリー、コンタクトは一
昨日渡された指示書を元に時間の確認してから出勤ここでしくじったら今までの努力が水の泡HMGフェリング300(筋注)は特に時間指定はなかったけど、前日にうった時間に近いほうがいいと思い、いったんお昼に帰宅してうってから再出勤帰宅後に21:30オビドレル(皮下注射)22:00ブセレリン(点鼻左右1回)23:00ブセレリン(点鼻左右1回)普段から夜型だから時間的には問題なかったけど、ドキドキソワソワ・・・とにかく落ち着かない筋注はお尻にうたなきゃいけないから慣れて
今日も採血からスタートし、超音波検査、診察。ホルモンも異状なし。採卵に関する注意書き&スケジュールと、注射やら点鼻薬やら座薬やらを渡され、採卵日の話に・・・先生私順調に卵胞が育っていて10個ぐらいは取れそうですねー。bellaさんはAMHが高いので、あまり刺激すると卵巣が腫れて卵巣過剰刺激症候群(OHSS)になったり難しいのですが大丈夫そうです採卵日の件ですが、せっかく旦那さんにスケジュール調整してもらったのですが、〇日の8:20で大丈夫です。えっ8:20ですか息子が
今日も採血からスタートし、超音波検査、診察。ホルモンも異状なし。追加の注射一式とクロミッドを渡さ、いよいよれ採卵日の話に先生私卵胞も育ってきているので、そろそろ採卵日を決めたいのですが、○日と○日は来れますか?○日は大丈夫なのですが、○日は夫が会議のため難しいです時間にもよりますが、まだ分からないですか?(間髪いれず)分かりません。他にも採卵される方がいらっしゃるのと、bellaさんの卵胞の状況にもよるので直前でないと決められないんです。うーん…とりあえず夫に予
3月は採卵周期なので、結構な金額になりました引越しや車検も重なったので3月の出費はやばかったです3月1回目(自己注射)再診料1810円自己注射16500円(HMGフェリング150:2750円×6)注射針396円合計18706円2回目(卵胞チェック+感染症検査)再診料1810円エコー1752円感染症検査7440円注射5500円自己注射5
体外受精周期(1回目)にかかった費用をまとめておきます。LONG法採卵前周期~採卵~新鮮胚移植~判定(陰性)まで顕微授精費用1,101,970円高すぎるぅぅぅぅぅ・・・・・↓内訳↓採卵前周期#D20(1/8)19,210円エコー1,810円点鼻薬ナファレリール17,400円体外受精周期#D2(1/23)80,110円エコー3,400円IVF薬セット8,330円◆旦那用薬(ジスロマック2錠×3日間)(ユベラ
診療費明細書を残していないのでざっくりとしたたぶんこんな内訳かな〜って感じです(^◇^;期間としては1周期目R2.7.7〜9.102周期目R2.11.30〜12.28保険適用ではない10割と記載のものの合計です☆精子凍結¥22,000精子凍結費用¥11,0001年目保管費用¥11,000☆顕微授精1周期¥661,363(調剤薬局¥43,740含む)↓わかっている内訳採卵採卵費用(誘発周期)¥55,000培養液準備費用¥5,500麻酔費用(静
顕微授精くん、、、君は最終兵器だったのか!!!今回は顕微授精についてのお話です私たちは、体外受精とゆうくくりの中の顕微授精なるものを行う予定だったのですが、、、私たちは、顕微授精の方が良いとゆう非常にざっくりとした認識で治療を進めておりましたちゃんと先生の話は聞いたんですけどね、ま、結局、うちらには顕微授精が良いってことですよね?っつってこの間ちゃんと調べたら普通の体外受精は卵子に精子をふりかけて受精させるみたいなのですが、私の旦那さまのように精子の数が少ない場合は卵
こんにちは今日は夕方から診察です注射5日目地味に痛いです。少し🤏涙が滲む…笑血管注射とは違って鈍痛。。片頭痛もあるし病院が既に億劫になりつつある。笑もう少しで採卵だからドキドキと不安💓記録として残していきます。
*****************過去の治療歴や自己紹介はコチラから*****************沢山の閲覧といいね!を頂き大変恐縮ですありがとうございますこんな拙い記録用ブログではありますが嬉しい限りです。クリニック卒業後のブログです。苦手な方、不快に思われる方はこのままお戻り下さいませ**********最初の妊娠は夫とお付き合いして5ヶ月の事で、それを機に結婚することになったのですが、9wで繋留流産してしまいました。ですので今回はあくまでそれ以降の不妊治療のために通
今日は夫が帰宅してから保健センターに連れて行ってもらって不妊治療の助成金の申請をしてきました前日にコンビニでマイナンバーカードを使って、戸籍謄本住民票(世帯全員)所得証明書(夫婦両方)をゲットマイナンバーカード作ったけど、市役所行かなくても色んな書類が発行できるし、市役所で取るより50円安くなるからちょっとお得です(笑)その他にも申請書受診証明書(病院に書いてもらうやつ)受診した病院の領収書振込先の通帳訂正用の認め印を準備して保健センターへマツモトクラブみたいな男性が
1回目の顕微授精の費用まとめ※検査や薬剤の他に診察料等もかかっていますがそれは省略します。事前検査…合計27,320円【内訳】7月27日妻:エコー、採血(3割)3460円採血(自費)13390円夫:採血(自費)5830円8月7日エコー、採血(3割)2130円8月22日エコー、ピル(3割)2510円(生理をずらすため)卵巣刺激…合計137,200円【内訳】9月13日エコー(自費)3560円9月14日採卵5400円
今週期の採卵費のまとめ。わかっちゃいるけど高いわぁ◼️9/7血液検査9190円クロミッド1840円合計:12110円◼️9/13血液検査7840円クロミッド1195円フェリング2159円合計:12274円◼️9/17血液検査7840円クロミッド+オビドレル皮下注射+ブセレキュア6632円フェリング5316円
7月9日に急激にブログのアクセス数が上がりました。理由がわからなかったのですが、その日、木場公園クリニックの理事長がスッキリに出演していたのですね9日から3日間に渡り、不妊治療の特集を放送したとのこと。みなさんのブログを読んで知りました。見たかった~夫にも、実家の家族にも見てほしかったです。番組を見た方が私のブログを読んでくださったのかな?と思います。ありがたいことですぜひ、会社勤めの男性たちがじっくり見られ
ついに来た請求書20万弱かなぁと思っていたのですが、実際は約23万円でした採卵の時に払ったお金と合わせたら50万くらいになるかな。え〜ん助成金使えないのがキツい。。制限なくしてほしいってか凍結胚が1つだけなのになぁ。。顕微授精だから3万ほどプラスされてるけど、何にしても高いなぁ凍結胚が2個くらいあれば少しは心に余裕ができるのですが、1個だけだと不安でしょうがない。。失敗したらまた採卵だけで50万近くかかってしまうのではと。。絶対に次の移植で成功させたいよ〜〜!!
こんにちは!ももクロの結婚相手48歳?そりゃ何かとモヤモヤが止まらないよね。雪降りましたねー(*´▽`*)小さい頃みたい雪に触りたーいって一切ならないから不思議だわ。大人の証ね。今日はお金のこと。不妊治療高いですねーでもここまで来るとさスーパーで野菜とか牛乳買うみたいにカードでスパスパ払うよね。採卵とかした月はカードの上限超えそうじゃないですか?みんなー新車何台買えたかな?うち?軽自動車1台買ったくらいでまだまだこっからですよ。そうそう医療費控除って交通
一年ほど前の不妊治療の内容を振り返りながらブログを書いています。そのうち、現在進行形の治療に追いつく予定です。一回目の体外受精は残念ながら流産という結果に終わりました費用をまとめてみます病院によって金額は違うと思うのですがショート法での採卵で顕微授精です再診料、エコー、血液検査注射代、薬代計65,038円採卵60,000円静脈麻酔20,000円精子調整40,000円培養3日目迄50,000円顕微授精50
だいぶお財布が痛んで来ている実感があり、、、2018年もあと3ヶ月くらいはあるものの、今年の医療費計算して見ちゃいました。といっても、家計簿アプリつけてるので、すぐ分かるんですが。どどん。2018年1月〜9月現在約200万円ほぼジャスト。そら痛いわけだ。うち、前院の杉山丸の内で120万弱。後に悔やむと書くけど、杉山に通いすぎたなーまぁ、結果論です。杉山は通いやすさでは随一で、初めて病院に行った私は、そこそこ有名かつ評判も悪くない、会社から近い病院を選ぶのも無理はありません。
楠原ウィメンズでの体外受精(顕微授精)の費用まとめ一回でこんなにかかるんだなぁ。分かってますよ覚悟の上ですよ。。でも、、、こーやってまとめてみると、払ったなぁ(;∀;)交通費や、サプリなど、色々含めたらもっとだよね。こんなに頑張ってるのに、初回ダメだったこと、とてもショックです体外受精、五日目胚移植。合計¥7586661、生理三日目超音波検査¥24402、AMH自費¥81003、(旦那様)不妊感染症自費¥86404、HMG注射不妊感染症自費¥35856
今更ですが助成金受給にあたって振り返り。第二子不妊治療にかかった期間約2年。最初の一年は、タイミング法を数ヶ月と転院してAIHが多分二回。私の場合は体質➕病院の方針の関係で生理開始から排卵まで一日置きにホルモン注射に通っていたので通常のタイミング法よりも金額はかかったほうだと思います。そしてこの一年分は少し記録も曖昧なのでだいたいの金額ですが約25万程。そして次の一年がAIH1回とIVF(体外受精)にて採卵1回、移植1回、妊娠判定陰性。ICSI(顕微受精)にて採卵1回
ご訪問ありがとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。..。.:*・゜゚・私のように、疾患を抱えながら不妊治療をしている方、私は現在3回目の転院です私のこの経験が同じ不妊治療をしている方の参考にすこしでもなればと思ってます。*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。..。.:*・゜゚・*決定しました媒精、凍結費用です☆☆☆採卵までの費用☆☆☆新鮮精子(射出・精巣上体・精管・尿中)¥5400媒精(卵1〜7)¥32.400顕微授精(卵裸