ブログ記事408件
29w6d2週間ぶりの検診でした!頚管長11mm😭退院時は16mmだったので短くはなっていますが、子宮口は閉じてきているので自宅安静継続になりました。入院覚悟してたので自宅で過ごせるのは有難いですが、家で過ごすのもちょっと心配…><でも赤ちゃんは順調に育ってたので、そこは安心!お腹の張りはとくにないので、ウトロゲスタンが継続です。検診はまた2週間後。正産期までちゃんとお腹に居てね!!!
入院生活21日目退院が!決まりました!!!やったー!頸管は相変わらず16mmだけど、入院して3週間悪化はしていないので自宅療養になりました。膀胱炎と貧血が治り、早産マーカーも陰性になったので、まずは1週間自宅で様子見。1週間後に再度頸管を測るとのこと。結果次第では再入院になりますが、一時的でも家に帰れるの嬉しい…!!ケンタの夏の期間限定のレッドホットチキンが食べたかったんだ!!!お腹に爆弾抱えてるような状況は変わらないので、お仕事はもうこのまま産休に入るまではお休みをいただく予定
入院生活20日目昨日は風が強かったですね。窓がないので天気が分からず、ニュースで見て外の世界のことを知るという日常。でも雨の日は部屋が暗いので、なんとなく今日は天気が悪いんだなくらいは分かります。昨夜は窓にずっと何かが当たり続けていて、ノックされているような不気味さがありました。病院でちょっと怖いのは嫌だなぁ…と思いましたが、有難いことにここは産院の病院。夜中も廊下から赤ちゃんの鳴き声が聞こえて、生命感が溢れてるし、お母さん達の夜泣き対応の気配があるので夜中のトイレも怖くない。看護
経膣エコー検査にて、現在の頸管長は約1.5cm。『退院するなら今しかないのかなと』と言うお話をいただきました。もう長さが増えると言うことはないので、このまま週1で外来にて検査、短くなっていたらまた即入院となることを念頭に1.2週間の退院を決めました。ただ、今やっと軌道に乗ってきた父娘のところに戻ることに対して私の好き勝手でまた娘に寂しい思いをさせてしまうことは目に見えているので娘にしっかりと話をした上で決めました。・7日かもしれないし14日かもしれないけれど一回家に帰れる事・また病院
前回のブログで新しい提案として「ペッサリー」の話をしました。病院内に在庫があったので早速本日挿入していただきました。内診台に座り、いつも通りの体勢で。すると、「今からこれを入れます」と見せてくれたペッサリー。いやいや,思ってる何倍もの大きさ推定ですが赤ちゃん綿棒のケースくらい?!デカッこれを子宮内に入れてグリグリ位置を調整、エコーで確認して終了となりました。これ出す時も痛いやつじゃんまぁこの痛みで赤ちゃんが降りてくるのを予防できるなら痛みなんて違和感があると傷ついて感染症など引
妊娠糖尿病の管理入院を1週間行う予定で病院に行き手続きを済ませ検査に行くと胎胞露見すなわち、子宮口が開き赤ちゃんの入っている膜が見えている状態との事が判明しました。早く言えば、流産・早産の可能性が非常に高いという事。その日のうちに設備の揃った病院へ救急搬送されました。搬送先での診断は、『頸管無力症・切迫流早産』19週6日での出来事。22週未満では胎児生存が不可能であるため陣痛や破水など分娩が進行してしまった場合は救命することができない、22週、23週で産まれてしまっても生存率が極めて低い
朝起きたら雪が降っていましたもう3月ね!?しかもほぼ下旬ね!?昨日の夜、旦那と桜いつ見に行くかの話ししてたのに…土曜日からは暖かくなりそうなので、開花に向けて準備を進めてくれるかな?頼んだよ〜桜さん!朝、極寒の中お昼・夕飯作り今日のメニューは昼しょうゆ煮込みうどん夜さつまいもサラダ鯖の味噌煮味噌汁朝寝ぼけて、こしょうと間違えて一味入れました↓取り分けたあとでよかった〜!!!楽天セールの時に骨取り無塩鯖を買ってもらいました!身がふわふわな鯖!!旦那いわ
このブログはのんびり我が家族の成長録です3人と1匹で平和に暮らしています___________________子宮頸管無力症頸管縫縮手術(マクドナルド法)を行い100日間の寝たきり入院を経てまるちゃんを出産しました。夢と希望と絶望の記録を綴っています。・・・不妊治療で無事待望の子を授かり憧れだったキラキラマタニティライフへ…かと思いきや22週の検診で子宮頸管無力書と診断緊急入院・・・・・
このブログはのんびり我が家族の成長録です3人と1匹で平和に暮らしています___________________子宮頸管無力症頸管縫縮手術(マクドナルド法)を行い100日間の寝たきり入院を経てまるちゃんを出産しました。夢と希望と絶望の記録を綴っています。・・・不妊治療で無事待望の子を授かり憧れだったキラキラマタニティライフへ…かと思いきや22週の検診で子宮頸管無力書と診断緊急入院▼前回の記事はこち
このブログはのんびり我が家族の成長録です3人と1匹で平和に暮らしています___________________子宮頸管無力症頸管縫縮手術(マクドナルド法)を行い100日間の寝たきり入院を経てまるちゃんを出産しました。夢と希望と絶望の記録を綴っています。・・・不妊治療で無事待望の子を授かり憧れだったキラキラマタニティライフへ…かと思いきや22週の検診で子宮頸管無力書と診断緊急入院▼診断時の記事はこ
このブログはのんびり我が家族の成長録です3人と1匹で平和に暮らしています___________________子宮頸管無力症頸管縫縮手術(マクドナルド法)を行い100日間の寝たきり入院を経てまるちゃんを出産しました。夢と希望と絶望の記録を綴っています。・・・不妊治療で無事待望の子を授かり憧れだったキラキラマタニティライフへ…かと思いきや22週の検診で子宮頸管無力書と診断緊急入院しました前回の記事はこ
このブログはのんびり我が家族の成長録です3人と1匹で平和に暮らしています___________________子宮頸管無力症頸管縫縮手術(マクドナルド法)を行い100日間の寝たきり入院を経てまるちゃんを出産しました。夢と希望と絶望の記録を綴っています。・・・不妊治療で無事待望の子を授かり憧れだったキラキラマタニティライフへ…かと思いきや22週の検診で緊急入院!?前回までの流れはこちら・・・・
このブログはのんびり我が家族の成長録です3人と1匹で平和に暮らしています___________________子宮頸管無力症頸管縫縮手術(マクドナルド法)を行い100日間の寝たきり入院を経てまるちゃんを出産しました。夢と希望と絶望の記録を綴っています。・・・不妊治療で無事待望の子を授かり安定期突入!かと思いきや22週の検診で緊急入院!?・・・・・・当日〜診断までの流れはこんな感じでした
このブログは畑で発見された保護犬ちっち自我全開のまるちゃんそして我が家族の成長録です3人と1匹で平和に暮らしていますぜひ見ていってね・・・不妊治療で無事待望の子を授かりついに安定期突入!しかしなんだか不穏な気配…5月末に引っ越しを控えていたこともありGWは物件決めに始まり安産祈願に引っ越し業者手配とかなりバタバタ…忙しくしてたんですよねこれはパパの腕枕で寝るのにとても忙しそうなちっち
本日は、不育症クリニックに受診して検査結果を聞いてきました。結果、抗β2GP1抗体IgGと抗プロテインS抗体IgMが引っかかり、特に前者が高いということで妊娠時に胎盤に血栓ができやすい、胎児に必要な酸素や血液がいかない、という話でした。結果、妊娠時はアスピリン療法で良いそうです。移植〜妊娠26週くらいまで飲むことを推奨、との話でしたが妊娠経過で変わるそうな。あら、、これって不妊
こんばんは😌今日は検診へ行ってきました『早退&産科受診』こんばんは~暑すぎますね…長女、こんな中長距離歩いていってると思うと心配です\期間限定598円~!先着クーポン使用で/【楽天年間1位】2024新作正規品ク…ameblo.jp10日ぶり今朝胸がかゆくてかゆくて!!そしたら母乳がもう!分泌!痛い~~誰にも吸われることないから初の母乳パットがいりそうです。保育園送って検診行って迎えにいって、学童迎えに行って…がだるいのと検診待ち時間長すぎてひとりが暇ってことでー保
結論から言うと妊娠継続は今後厳しそうなので、不快感がありそうな方はスルーしてください。昨晩深夜のこと。トイレに行ったら膣から何か出てくる感触。出るものを出さないのも気持ち悪くて、半ば流産を覚悟して自然に出るのを待ってみたら、水風船のようなものが出て来ました😱膣から完全に出てこないし触っても出血はなかったので、子宮脱かな?と思い次の日の午前に病院予約していたので膣に押し込んで就寝
マグセント点滴のこと切迫早産の管理入院になってから5日目になりましたやっと入院生活に慣れてきた感じですお部屋はわたしを含め5名の大部屋になりました。治療としてはお腹の張りを抑える点滴を24時間していること&ベットの上で安静に寝ていることですお腹の張りを抑えるため、わたしの場合はマグセントという点滴を打ち続けていますマグセントはどうやら副作用が重めの点滴のようです妊婦殺しの点滴と巷では言われているようです(全然知らんかった💦)主な副作用は体に力が入らなくなる、倦怠感、熱っぽくなる、
来訪ありがとうございますいつも訪問、いいねありがとうございます保育園+療育園発達ゆっくりな息子さんと鈍感な旦那さんとの日々ですワーママですが買い物大好きなのでやりくり上手な人に憧れます『驚くことばかり起きて‥!!』来訪ありがとうございますいつも訪問、いいねありがとうございます保育園+療育園発達ゆっくりな息子さんと鈍感な旦那さんとの日々ですワーママですが買い物大好…ameblo.jpレディースクリニックから紹介状をいただき
2023年6月、24週3日で602gの男の子を出産しました。落ち着いてきたのでNICUでのことなどを書いていこうと思ってます。私も早産の方のブログなどに励まされたことも多かったので、私の経験も誰かのお役に立てれば幸いです。
先日、流産後の妊娠はどれくらい期間をあければいいのか、というブログを書きました。結論としては、特別これだけあけないといけない、という決まりはなさそうだ、というものだったのですが、今回は妊娠14週〜24週での流産が次の体外受精に与える影響について見ていきたいと思います。Impactofapreviouslatemiscarriageonsubsequentpregnancyoutcomes:Aretrospectivecohortstudyover10years
生まれてないんですもう抜糸から3週間経ちました!抜糸後遅くても1週間以内に生まれるやろ〜と構えてたから待機期間が長すぎて、まだかまだかと夫婦共に疲労感が楽しみをお預けされてる気分!予定日は今週末だし赤ちゃんは元気そうだからいい事なんですけどね♩ここまでお腹にいてくれたことに感謝だここで私ってほんとに頸管無力症だったのかなぁ?という疑問がでも最初の妊娠であんな事なったし、今回も17週ぐらいから頸管開いてきてたし…。長期間縛って安静にしてたから外子宮口の頸管が
先週退院して、その後について書きますまだ生まれてませんよー退院日の朝に内診してもらったら、昨日よりは子宮口柔らかくなってるね、赤ちゃんも下がってきてるね、と言われましたが今日、明日で生まれそうにはないとの事で予定通り退院しました。術後の翌日までは痛みを伴う張りがありましたが、その後はほとんどなくむしろ抜糸前よりも張りがなく!生まれるのかしらと思う日々です個人的な推測なんですが、元々頸管無力症だから張りとかなく勝手に子宮口が開いてしまう症状なので糸の抑えがなくな
昨日、シロッカーの抜糸をしました!以前のブログで37週ですると記載しましたが、正しくは36週でした抜糸は下半身麻酔でしましたよ!再三苦手と豪語してきた下半身麻酔。今回もどきどきしながら挑んだんですが、全然痛くなかった素晴らしい!!私の下半身麻酔7回の統計でいくと女性の先生だと痛くなく、男性の先生だとめちゃ痛かったです笑すごい偏見だけどこれから男性の先生だと震えちゃいそう笑ただ、痛くないと余裕かましてたらだんだん気分が悪くなって吐き気が…血圧がすごい下がってたみた