ブログ記事202件
カメラロールの中の1枚一昨日、日曜日の空。リビングから見えた空がピンクで可愛かったのでベランダに出て撮影しました。18:58なのに明るいですね。病気の話症状がない日はありません。毎日どこかしら痺れています。痺れ以外に手の指が痛くこわばった感じがしています。特に目覚めた時に強く感じます。頑張ってグーパー、グーパーしています。肩全体から首筋にかけての痛み。クーラーのせいなのか?持病のせいなのか?痛みは痺れよりも辛いですねー。持病持ちになって困ったこと。熱中症警戒「手
7/11(金)おはようございます。今朝は天気のせいか体調が良くないです。足の痺れがいつもより強いのと、手の痺れと、肩こり、頭痛・・・今日は頭痛が特にしんどいです先日の詐欺電話がきっかけで、父の使っている携帯電話を解約することになりました。最近はほとんど使っていないし、使えないのにあちこちいじったりするし、それこそ詐欺電話とかに出ちゃったら困るので。最近の父は、ほとんどを家で過ごしているので、家に居るときは携帯を持って歩かないでリビングに放置だし、滅多に電話も掛かって
まいにちハングル講座今日は6/27放送回を勉強しました。先週のまとめの回、6月のテキストの最後の回です。最後の1週間から始めたので、明日と明後日(土日)は、6月のテキストのやっていない所を勉強したいと思います。今日も暑いですね暑くて何もしたくないというか、ついダラダラしちゃいます。お気に入りのサンダルが、革が伸びてきたのかブカブカになってきて、そのうちに転びそうなので、新しいサンダルを買おうと思って探しています。私の病気は転ぶのが厳禁なので、かかとがあって脱げな
今日は曇りなので、いつもよりは暑くないけれど、朝は雨が降ったりしていたので、湿気が多いような気がします。体調は、足が痛くて、あまりよろしくない感じです。とくにスネの上の方(膝のちょっと下辺り)が痛いです。触って痛いとかではなく、何もしなくても痛い。なんでだろー骨化症が関係しているのかと何でも結びつけたくなるのですが、別物でしょうか?あとはいつもの両足の膝から下の痺れと、足裏と足の甲から指先にかけてが痛いです。それから左肩の痺れ、首の痛み、背中の痺れなどです。暑がりなの
先日、NHKラジオ講座のテキストを初めて買いました。”まいにちハングル講座”の7月のテキストです。NHKラジオまいにちハングル講座2025年7月号[雑誌]楽天市場パラパラとめくって見た感じでは、「ちょっと私にはまだ早い?勉強していないことばっかりで分かるかなぁ・・・もっと早くからこの講座に気付いていればな」という感想。明日からが7月のテキストのスタートなのですが、ついていけるかな?せめて今やっているこっちのテキストが終わっていればなゼロからしっかり学べる!
6/28(土)今日も暑いですここ数日、足の痺れが強くて、足の指先とかが痛いです。なぜ?めちゃくちゃ天気はいいけど梅雨だから?冷房とかで足が冷えるから?でも、さっきまで扇風機だけでいたけど痛かったしな・・・自分の体だけど、よく分からないですとりあえず、日焼けと熱中症には注意ということで、良い1日を
6/22(日)今日の天気は晴れ風がとても強い一日でした。洗濯物を外に干したら、風が強すぎてハンガーが2本折れました慌てて途中から部屋干しによく見たら近所の家、どこも外に洗濯物干してなかった・・・今朝は7時半に起床。起床時だけ手のひらがいつも痺れるのですが、今朝はひじぐらいまでがピリピリ痺れていて、「あー今日は痺れの酷い一日になるのかなー」と。案の定というか、今日は、ひざまでの足の痺れと、肩こり、背中上部の痺れ、肩の痺れ、首の痛み、腕の痛み、たまに足のゾワゾワするような
6/20(金)今日は雲が多かったので日差しは強くなかったけど、やはり蒸し暑かったです😵💦水曜日に仕事で出掛けてから、体調が良くないです。乗った車が、郵便局の赤い車みたいなやつで(車種とか全然わからなくてすみません😣💦)、私は助手席だったんですけど、ガタガタ振動が結構あって、首が痛くなりました😖💧(運転してた人もブレーキを細かく踏む人で・・😅運転して貰っているのに文句言うなって感じですね🫢)首や後頭部が痛いし、肩凝るし、足は浮腫むしで、まだ疲れも取れないです。足の痺れもいつもよりビリビ
6/16(月)今日は7時に起床。熱くて目覚ましより先に起きました起床時のいつもの手のひらの痺れは、今日は起きた後もしばらく痺れたままで、午後は痺れてなかったと思うけど、今はまたピリピリしています。左肩も、痛いのと痺れているのと両方。背中の痺れ、膝から下の痺れもあります。足首から下の痛み、首の痛み、あとは二の腕が両方痛い今日は一日暑くて汗だくエアコンつけたいけど電気代が気になる・・・今日は家では、なんとか扇風機とクールネックリングで耐えましたが、明日は無理
今日は一日、家に居るつもりでしたが、「洗面台の電気がなかなか点かないから見て」と母に頼まれて実家に行ってきましたこういうのは今まで全部父がやっていたんですが、最近の父は"痴呆症の疑いあり"で、本人はやる気はあるので色々いじるのですが、部品とかを外しても元に戻せなくなってしまったり、力づくでやろうとして壊したりなどを多発しているので、母が父にやらせなくなり、全部それが私に回ってきているのです(でも破壊されたり怪我とかされても困るので、黙ってやられるよりは頼られる方がいいのかもね。)た
5/15(日)今日は7時前に起床。天気は雨。起床時、手のひらの痺れあり。(何故かいつも起床時だけ痺れる)左肩の痛み、肩と背中上部と膝から下の痺れあり。午前中に何回か、左の肩甲骨辺りがズキッとしたんだけど、何だったんだろう。夕方から頭痛。夕食後に市販の頭痛薬を飲みましたが、まだ治りません。今は頭痛と、両肩と背中上部と膝から下の痺れが強めです。スネの辺りと足の指先が痛いです。あと、今日はちょっと無理をしたので首が痛いです。(これについては、また後でブログに書く
6/14(土)今日は7時半起床。(一度5時半に起きたけど、早いので二度寝した)天気は曇りのち雨。起床時は、背中の真ん中辺りが痛いのと、手のひらの痺れあり。(どちらも何故か起床時だけの症状)一日中の症状としては、膝から下の痺れ、足の甲と指先が痛い。11時頃から今日もまた頭痛で、いつもよりズキズキと激しめ。昼食後に市販薬を飲んだ。ここ数日、毎日頭痛薬を飲んでいる。片頭痛だと思うけど、なかなか面倒で病院に行っていない。一応、近所の片頭痛を診てくれそうな病院
6/13(金)今日は8時20分頃起床。天気は晴れのち曇り。起床時はいつもの、手のひらの痺れあり。何故か起床時だけ痺れます。背中は今日は痛くなかったです。足裏と、足首辺りと、左足の指先の痛みあり。痺れは左肩と、背中の真ん中辺りと、膝から下。夕方からは頭痛と首痛が追加。足の痛みも増しました。雨の前の日によく傷みや痺れが増すことが多いので、今日のもそれかなーと思います。夕食後に処方薬と、市販の頭痛薬を飲みました。昨日寝るのが遅かったので、今日は早く休み
持病のはなし両手足の痺れがひどく、主人のかかりつけ医に診ていただいたところ、即「首だね」と言われMRIを撮り、スパインクリニックの紹介状を書いてくださりました。手足が痺れるので、お酒好きの私はとうとう糖尿病になってしまったのかと受診したのに……。紹介先での受診結果はやはり首「頚椎後縦靱帯骨化症」「けいついこうじゅうじんたいこっかしょう」初診日にいきなり手術の説明をされました。話の早さについていけなかった。それから次の受診日までに、病気のこと色々しらべました。手術をして病気の進行
今日は持病の話です現在ゆっくり少しなら走ることも可能ですが普通に50mとかはとても無理17年前の58歳までは普通にスポーツとして山登りとランニングをしていましたその年の正月12日ハーフマラソンである”新春和歌山マラソン”というのがありました自宅から1㎞程度の紀の川河川敷で行われますこれを走るために夜な夜なお城の周りを練習していました本番も済んで3日ほど休息してまた練習再開ということで夜10時ころにお城の周りを走っていましたお城1周は約2㎞左
<2/12>おはようございます。今日は大学病院、診察予定時間が若干遅いのでこれから出ます。(地下鉄で4つ先の駅から歩き。転ばないように気を付けます)難病1・・・病気人生のスタートになった「頸椎後縦靭帯骨化症」の診察です。現在は年1回のみ。2度、首を後ろから開いて手術をしています。C2~C6弓骨の間にはスペーサーが入っています。(外れてるけど)2回目の手術でC1弓骨(写真赤丸部分、脳に一番近い)は切除してます。調子が良くなるわけもなく、もう首は20年
2023年の6月両手足の痺れがひどく病院で診ていただいたところ頸椎後縦靱帯骨化症と診断され進行すると車椅子生活、呼吸ができなくなる等すぐに手術が必要と言われました。結果、手術はせず今に至っています。手足の痺れの他、首が痛かったり頭痛、肩凝りなどなぜか5月、6月が一番辛いです。こちらのサプリを飲んでいる時は痺れの症状が軽減されていた感じがして2〜3週間きらしていましたが再度購入して試してみる事にしました。病院で処方していただいているのは漢方2種類です。再購入したサ
今日(2025年1月24日)は、痛みの専門外来と頸椎後縦靱帯骨化症の主治医の外来受診でした。痛みの専門外来は、薬は今回は同量出してもらって、自分で減らせるなら、医療用麻薬(フェントステープ)を3㎎から2㎎へ、ツートラム1回2錠を1回1錠へ、出来る範囲で減らすということになりました。大事な頸椎後縦靱帯骨化症の主治医の診察では、首を固定して休めていることで、かなり良くなってきているが、まだ直ぐに復帰は許可できないということで、2月14日にまた受診して、大丈夫なら状態で復帰レベルを決めて、2月17
結局、この歳でバツ2で、完治の無い難病、頸椎後縦靱帯骨化症があることを告げると、連絡が取れなくなります。今、仕事をしていても、結局治らない難病を持っていると再婚も出来ないのが現実です。そりゃそうですよね、そんな不良物件選ばなくても、今はバツがあったって女性は結婚できますから、敢えて選びませんよね。嘘をついたり、隠し事をしたくないから伝えているのに、その寸前までは普通にやり取りできた人が、音信不通にならります。それが現実です。もう、パートナーをみつけることは出来ないのかと本当に悲しくなり、
危なかったかも…今日、頸椎後縦靱帯骨化症の頸椎の主治医の定期受診で、久しぶりに主治医の外来を受診してきました。先日(確か先週木曜日)、転倒して両膝打撲して、首が軽いムチウチのようになって、首を回したり傾けたりすると、肩から指先にかけて、ズキンと鈍く響く痛みと指先にかけて痺れが走るので、やってしまったかと不安でした。今日、主治医にその話をしたら、去年転んで動けなくなった時点で、前からの手術しないとダメだろうなと運ばれた私を見て思って、覚悟を決めていたんだそうで、4月に手術しておいて良かったと
あまりにも右腰が痛いので、今日は湯船に浸かって温めました。温めたら、いくらか楽になったのですが、少ししたらまた痛くなってきてしまいました。座骨神経痛絡みの腰痛のような感じがしますが、去年の頸椎後縦靱帯骨化症の悪化も、突然の酷い腰痛から始まって、腰を調べても異常がなくて、まさかと思って主治医の診察を受けて検査をしたら、かなり靱帯骨化が悪化していたのを思いだしてしまって、なんとなく不安感があります。たぶん大丈夫だとは思うのですが、1度身体で覚えてしまった恐怖感は、どうやっても拭えないですね。明
どもまだ🏍️✨買ってないけど…てて〜ん♪自分の🏍️✨に貼るオリジナルこうちゃん🐽ステッカー💓すでに☝️ポチった…夢子です650縁よきよきこのプライス✨で夢と希望🌟が広がるうううううう今年の2月☆みっちー兄貴が連れてってくれたEnoshima…の右奥のオブジェ自由の翼🪽✨✨✨☆兄貴のこの呼びかけで🐽ブログから🏍️ブログにお引越ししたばかりなのに全国のたくさんの🏍️ブロガーさん達が👍✨してくださるようになりました実は…リア友…いない夢ちゃん
頸椎後縦靭帯骨化症による首の痛み、下半身の痺れや脱力等により2017年1月に初めて手術を受けました。この時は、後方からの除圧術で脊柱管拡大術でした。その翌年から2021年にかけて、4回もの交通事故にあって、首の痛みは悪化して、本当に最悪でした。悪化した首の痛みに対して、整形外科の主治医が当初は、地元に近いペインクリニックを紹介してくれて、そこで痛み止めの飲み薬とブロック注射などで対処していました。しかし、交通事故の影響は本当に大きくて、ブロック注射などの注射治療も段々と楽になる時間が短くな
あんにょん、Lunaです今日の午後、整形外科の診察&理学療法に行ったのですが、またCTを撮ってくるように言われました今度は胸のCTを撮って、胸椎の後縦靭帯骨化症や黄色靭帯骨化症ではないかを調べるようです…足の痺れの原因が、首からの可能性も捨てきれないけれど、首(頸椎)のCTを見る限りは神経を圧迫するほどの骨化ではなさそうで…他に足の痺れの原因になるとすれば胸椎が考えられるので、一応CT撮ってきましょうか~っていう感じです怖いな。コワイ、コワイ
私の病名は頸椎後縦靭帯骨化症たまたま冷凍庫で転倒して体が全く動かなくなってわかった難病です病気がわかってしまったから運転していて追突されて強いむち打ちになると呼吸困難になって命にも関わると言われてそれだと手術によって骨をガードするようにしてもらえば最悪のことは起こらなくなると母や息子とも相談して手術を受けることにしました手術は成功したのですが下半身特に排便排尿の感覚が最初は全くなくなりまた手足の感覚も普通でなくなりました手術前の方が全然体調は良かったでもそれはやっ
釣りにも行かずブログも更新せず🙇🏼♂️バセドウ病の定期検査も良くも無く悪くも無く順調らしい何が順調かさっぱりですけどっ🥴🥴🥴頸椎後縦靱帯骨化症も少しづつ進行してるのか足だけじゃ無く手や腕が攣ったりするようになってきたぞ1ヶ月程前ひょんな事から入手オッサンのNEWマシン😂カウルやシートが綺麗かったので錆を落としてホイール塗ったりエンジンをバラッバラにしたりレストア折角のヨシムラカラーなんで偽物を快調に動くけど乗れる大きさじゃ無いのでオブジェっす
やりゃあできる昨日は、所用のために新宿まで行きました。訳あって、帰りは14時過ぎから自宅まで歩きました。20時過ぎには無事に帰宅しました。およそ6時間歩きました。首を固定したままでの歩行だったので、かなり汗をかいて大変でしたが、やる気になれば何でも出来ると自分自身に活を入れられました。もう二度とやりたくないですが、事情があって…でも、一つ自分自身に自身がつきました。
4月8日に頚椎後縦靭帯骨化症に対する前方除圧固定術を受けてから、78日目。医療用麻薬(フェントステープ2㎎)とその他痛み止めも使っていますが、痛みはほぼありません。ただ、左下腕に痺れというか、麻酔が残っているような変な感じはあります。しかし、動けるので、なるべく歩いたりしながらリハビリをしています。ただ、筋力低下だけでなく、体力も低下しています。もう少しスタミナをつけないとだめですね。しかし、痛みが楽になっているのは、本当にありがたいです。この隙に、首の筋力をつけて、体幹を支える筋
首痛い😓階段辛い手術とか、もうしたく無い手術出来ない箇所だったら、どうしょう怖い怖い怖い頬が痺れるって、、、C1.2とかじゃないの?C3より上は呼吸器系って書いてある(ネット検索)本当に怖い明日10年前に頸椎のオペをしていただいた、ドクターのところ行って、MRI撮って診てもらって来ます結果が、、、、怖いけど信頼してるドクターにそこはどうなんだか、お任せ人生あと10年は働きたいです