ブログ記事15件
こんばんは皆さま、この度はテトラと私に、お力と沢山の温かな励まし、心から感謝致します本当にありがとうございました入院の翌日と本日、2度面会に行きました。【翌日の面会】酸素室から出てきたテトラ。前回(腎臓の検査入院の時)のように目も虚ろで、グッタリした状態を想像していましたが前足に点滴が留置されている以外痛々しい個所も無く診察台の上でキョロキョロして目もしっかり開いていました。ただ、やはりご飯には何も興味を示さず、入院した日に差し入れた、「
こんばんは。前回の記事では、私の検査結果が悪かったことや誕生日だったと呟いたのでメッセージを頂いた方々ありがとうございました私みたいな奴を心配し励ましてくれる方がいてくれること本当にありがたく生きる力を頂きました大丈夫です、まだ諦めてはいないですお世話になった方にはご恩返しをしなければいけませんしねがんばります8月25日からテトラは固形物を受け付けなくなりました前日あたりから茹でささみも、5gほどしか食べなかったり
2022年3月。元気いっぱいだった、5歳のテトラ(女の子)は先天性の病、多発性嚢胞腎と診断されました。この病気に治療法はなく、進行を止める術もありません。腎臓は、ほぼ嚢胞に乗っ取られており腎不全の状態。既に重度でうんと頑張っても半年の命、と告げられました。6月に6歳の誕生日を迎えて今日も頑張って生きてくれているテトラの記録です。こんにちは毎日暑いですね皆さま体調は大丈夫でしょうか私は最近、初めて「抗原検査キット」なるものを使用しましたよ・・陰性でしたが。
こんにちは危険な暑さですねそして街にあふれかえるコロナ感染者ととうとう日本に入って来たサル痘とやらこんな中をどちらにも罹らず生き延びるってかなり大変そうじゃなくても私自身、かなりズダボロ(笑)いよいよガンが暴れ出したのかとにかく体中が痛ってえ(特に背中と右骨盤)通常の痛み止めではだいぶ前から太刀打ち出来てないので主治医からは、今月の検査の結果をみて、医療用麻薬を検討しましょうと提案がありました。今の身体の状態ではテトラのお世話をするの
こんにちは毎日暑いですねぇとは言えエアコン嫌いのテトちゃんエアコンかけると別室に行っちゃうか、押入れの下段に作った寝床に籠ってしまいます冬用のもふもふベッドなんだけど最近のテトラの体調は明らかに下降気味です目に見える症状は食べないくらいで、それ以上のことは起こってはいませんが一ヶ月前まで大好きだったマグロ削りや歯磨きスナック、ペースト状のおやつ、三ツ星グルメを現在では全く受け付けなくなってしまいました今日、何を食べさせるかを
多発性嚢胞腎からの腎不全となりすでに重度、進行を止められない薬もない治療法もない・・・頑張って半年の命そう診断されたまだ6歳のテトラの闘病記をつづっていますこんにちは大して雨も降らないまま梅雨は明けてしまいましたが途端、台風が近づき大雨とか恵みの雨だけど災害級は本当に止めて欲しいです先週、テトちゃんの4週間ぶりの通院でした。体重は4.40kg前回は3.32kgだったのでほぼ維持できました先生には、ひたすら驚かれています
多発性嚢胞腎からの腎不全となりすでに重度、進行を止められない薬もない治療法もない・・・頑張って半年の命そう診断されたまだ6歳のテトラの闘病記をつづっていますこんにちは真夏日・・今年初エアコンONしました6歳のお誕生日が過ぎても元気に過ごし頑張ってご飯を食べていたテトちゃんしかし、6月19日の朝4時嘔吐したのをきっかけに自発的には何も食べない日が丸4日続きました元気に見えても病気は進行していると思うので・・
こんにちはまたしても私がぶっ倒れてしまい大事な記事のUPが出来ませんでした6月11日(土)テトラが6歳になりましたおめでとうぱちぱち~ぱちぱち~この日を迎えられたことも奇跡なのかもしれません思えば、4月中は今日・明日の命なのではと思う日が何日もありました現在、痩せた体重は増えてはいませんが5月後半からは何とか維持できています呼べば振り返りしっぽを立ててやってきます紙ボールを追いかけ深夜にドタバタ走り回りタワーを駆け上が
こんばんは連投ウザくてすいませんこのブログネタは今日で最後なので何卒お許しを3記事目は・・「あざと可愛い」という事なんですがいまいち意味を良くわかってない上で写真をチョイスしてみたら結局ただただテトちゃんが可愛いだけの写真が集まりました確実に言える事はこの子たちは、自分がとてつもなく可愛いという事を知っているよねどう可愛いでしょと言わんばかりのポーズをしますしその可愛さを存分に利用しますよねぇあ、これが「あざとい」のかっ
多発性嚢胞腎からの腎不全となりすでに重度、進行を止められない薬もない治療法もない・・・頑張って半年の命そう診断されたまだ5歳11ヶ月のテトラの闘病記をつづっていますテトちゃんがタワー最上階に上がっていたのを見た日、何だか体調が悪い、わたし。(お前かよっ)久々に40℃近い高熱を出しましたそれでもテトラの様子を記録したりトイレの見守りやご飯を入れ替えたり意外と動けたんですが午前3時頃気絶翌日が土曜日だった事もありすっ
多発性嚢胞腎からの腎不全となりすでに重度、進行を止められない薬もない、治療法もない・・頑張って半年の命そう診断されたまだ5歳11ヶ月のテトラの闘病記をつづっていますこんにちは今週はワタクシ3週間ぶりの病院でしたがこれだけ休んでも白血球が減るわ減るわで標準値の半分も無い状態痛い足を引きずって頑張って行ったのに抗ガン剤はスキップでしたもう疲れるー(以前は、まこ←旦那に送迎してもらってましたが、テトラを留守番させられないので、家に居もらい私
多発性嚢胞腎からの腎不全となりすでに重度、進行を止められない薬もない、治療法もない・・頑張って半年の命そう診断されたまだ5歳11ヶ月のテトラの闘病記をつづっていますこんにちは行動制限のないGW皆さまは楽しまれましたか?後半はお天気も良かったし色々な過ごし方をされたのではさて、テトラの「食べられるもの探し」の続きです今回はサプリメントと腎臓を患った子にも良いおやつも紹介したいと思いますテトラが口にするものには少~しずつ少~~
遺伝性の病、多発性嚢胞腎からの腎不全となりすでに重度進行を止められない薬もない治療法もない・・頑張って半年の命そう診断されたまだ5歳11ヶ月のテトラの闘病記をつづっています病院でもらった療法食最初こそ少し食べましたが病院で大きな袋を購入した途端受け付けなくなりました早かったテトラは一日のほとんどをコタツの中で寝て過ごし水を飲むときだけヨタヨタと出て来てまたコタツへ戻って行くそんな一日でした。心配なのでコタツ内にカメラを設
足(特に後ろ足)の弱り具合はトイレ問題に直結しました。ほんの十数センチのトイレをまたげず・・間に合わずオシッコは外へ出てしまうことが続きましたトイレ後、砂をかくことすらしなくなっていたのでカバーを取り外し段差を減らしました。トイレを失敗したことは本人も理解していて申し訳なさそうな顔をして掃除をしている私の姿を離れた場所から見つめていました「がんばったねー!」「スッキリしたねー!」私はいつも、笑顔でそう言っていましたがテトラの
お久しぶりですGW突入だというのに生憎の空模様ですねぇちょっと更新が滞りまして・・テトラに何かあったのではとご心配して頂いた方々テトちゃんは大丈夫ですよありがとうございますぶっ倒れたのはワタクシでした(;^ω^)もうすっかり復活して今週も元気に抗がん剤をぶち込んで来ましたすっかりテトちゃん闘病記が溜まってしまったのでどんどんUPして行きます※絵文字とか使えるほど精神的にも少しだけ余裕が出て来ました4月1日(金)19時テトラ