ブログ記事7件
夜ご飯豚バラミルフィーユマグロ山かけかぼちゃ煮なめたけツナ炊き込みご飯オレンジ色が濃いかぼちゃ見たら買っちゃうよね〜好きな感じでした今日もオフチングと新大久保の予定でしたがチングが体調不良との事で延期になりました1人でどこか行こうと思ったけど結局涙の女王見て近所のスーパーに行って終わりました明日は労働久しぶりな感じとりあえず頑張ろう
どーもー。(*´ω`*)/みいにゃんです。ちとまだ対処中で落ち着きませんね。会社は。さぼれない会社はほんとにつまらんわい。(°ー°〃)/って、そんなこと言ってる場合じゃないね。さてさて明日はようやくたまりにたまった粗大ごみのお片付け。朝8:00にレンタカーを予約済み。T1クラスで約8000円かな?ゴミ処理場に2往復くらいで終わるといいけど。(*´▽`*)/ちと雨の予報なんで困ったもんですがこればっかりは仕方ない。頑張るかー。
こんばんは(^_^)/今日は、本当に暑かったですねぇ職場では、夏祭りをしました今回は、久しぶりに魚釣りや輪投げ、射的などを皆さんと楽しむことができました皆さん、本当に楽しそうでした1位、2位、3位の方々には、メダルとほんの気持ちですが景品をプレゼントしましたそれから、参加された全員に参加賞をプレゼント浸ました何とか無事に終わって良かったです今日のInstagramのストーリーには、玉ちゃんがパリに行った時に密着取材を受けた記事についてのせてもくれてましたね~ストーリーを見る前に
こんばんは仕事してたら携帯がブルブル〜見ると学校からのメール嫌な予感三男のクラスの学級閉鎖のお知らせお昼食べて帰るとの事なので、昼から在宅にさせてもらえるように上司にお願いして、色々仕事片付けてたら学校から電話📲再び嫌な予感次男発熱お迎えお願いします全然仕事が片付かなくて、結局昼休みにチャイム鳴った瞬間飛び出して帰り、車に乗り換えてお迎えへ!39℃寒い寒いと震えるので、まだ上がると思い解熱剤飲ませて寝かせました。母さんはその横で在宅ワーク解熱剤飲ませても38.5℃ず
最近ハンコを使ったのはいつ?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう最近、配送もハンコいらない業者さん増えてきたので押す機会減りましたがゆうパックはまだ押してます💮あ、職場の連絡便とかまだ押してましたwさて今日もくそ暑かったです←毎日セリフ一緒w皆様頑張って夏を生き抜きましょうパピコの日らしいのでパピコ食べました毎日アイスは食べてますが食事も冷たいものや、喉ごしの良い麺類とかしか入らなくて(胃腸バテ?)たまには暖かいもの食べようと海鮮焼きそば食べました
これでもねぇ行くのですハクしゃんのお散歩レッスン前には終わらせなきゃいけないからねポメラニアンハク♂5歳8ヶ月風もあったのでさすがのハクもテンション低め⤵︎向かい風あまり写って無いのですが結構な雪が降ってるんですハクも公園から自らUターン短いお散歩で済みました朝はこんなにお天気良かったのにね冬の太陽さんは本当にありがたいです今日も最高気温がマイナスの寒い日、そして雪もすごくなりそうです寒くても雪が降らなければOK👍なのになぁレッスン室、15℃これは
これぞイヤイヤ期というものなのかと実感する日が増えてまいりましたもう時間が過ぎるのを待つばかりですだってどんな案を出そうともヤダーーー!ダメーーー!の全力拒否の大泣き近づいてもダメだし、ソファでボーッと座って待ってます。公園に行くーー。と言いながらもやっぱり口からはやだーー!これに対応していると私も疲れるので落ち着くまで待つのが1番🍵今日の打開策は(かなり待った後ですが)おやつ持って公園で食べよっかでやっとニコニコ出発できました←かれこれ20分以上はギャーギャー言ってた気が
R4.7.21こんにちは。本日も弊社のブログへようこそー連日、朝からのあまりの暑さに畑に行くことを拒否していた今週…(;^ω^)今朝久しぶりに覗くと…もともと長ナスなんですがここまで長くなっているとはパン切り包丁よりも長かった(笑)暑いし、コロナ感染者はびっくりするほど多いし心も体もつかれる日々ですね…なんとか頑張って乗り切らないと(`ー´)ノ
ご無沙汰しております。コロナ、なかなか落ち着きませんね気を抜かずに手洗いうがいはしっかりとしましょうねさてさて少しずつ暖かくなってきて…もう3月に入りましたね!!今年の桜はいつ咲くのか…落ち着いてお花見できるようになっていたらいいのですね明日は桃の節句という事で「うれしいひなまつり」の動画を送りますね
妹のメロンちゃんが今年、『本厄』でした。『厄』って自分だけではなく、周りにも影響があるらしく、家族にいろいろと災難が降りかかっていたみたいですそして、先日、自宅の階段から足を踏み外し、メロンちゃん本人にも大打撃がっ骨には異常は無かったようですが、かなり辛そうです私には様子を見に行くくらいしか出来なかったけど、メロンちゃんは『ありがとう』と笑顔で見送ってくれました。夫が不倫したのは、夫の『本厄』真っ只中ちゃんと厄落ししとけば良かったのかな『後厄』も後1ヶ月ほどで終わりです。頑張って
すーっかり冷え込んで秋というか…冬にも片足入れてますね11月からコミセンでの練習も月2回に戻り、あけひがどんぐりも練習再開となりましたこのブログも今日をもって一旦終了させて頂こうと思います。ワクチン接種を済まされた方々が多いと思いますが、まだまだwithコロナです日本では落ち着いていますが、世界ではまだまだ気を抜けないところもありますいきなりの寒さで風邪が流行っており、これからインフルエンザさんも力を発揮してきはります…美味しいものを食べて!楽しく歌って!免疫力をあげ
曙川コミセンで練習している「あけがわどんぐり」の皆様は2班に分けた2班の方の練習をします。時間を変更していますのでご注意ください!!!1時開始2時半終了の予定ですので、お間違いないようお願いします皆さん、マスク着用、そして出る前に検温をして来てくださいねそして会館に到着したら消毒をお願いします。
すっかり秋!!芋、栗、柿、さんまに松茸ーーーーーですね!!美味しいものを食べて、コロナ菌を吹き飛ばしましょう
今日は「故郷の空」です。ハロウィン、ちかづいてきましたね
曙川コミセンで練習している「あけがわどんぐり」の皆様は2班に分けた1班の方の練習をします。時間を変更していますのでご注意ください!!!1時開始2時半終了よ予定ですので、お間違いないようお願いします皆さん、マスク着用、そして出る前に検温をして来てくださいねそして会館に到着したら消毒をお願いします。
今日は「七つの子」です。秋の歌はどこか物悲しいですねぇ
今日は「小さい秋みつけた」です。秋だなと感じること増えてきましたねみなさんが少しでも気持ちが救われるような…少しでも笑顔になってもらえるような…少しでも楽しく歌を歌える時間をお届けできたら…と思って、こちらのブログで動画を配信しています。
曙川東集会所で練習している「あけひがどんぐり」の皆様は本日10時から話し合いをします。皆さん、マスク着用して来てくださいねそして集会所に到着したら消毒をお願いします。今後は歌を歌うだけだなく、色々な音楽を聴いたり音楽にあわせて体操をしたり…少し練習方法も変えてはじめて行きたいと思います。皆様にお会いできるのを楽しみにしております
曙川東集会所で練習している「あけひがどんぐり」の皆様!!たいっへんお待たせしました。10月1日10時から曙川東集会所にて話し合いをします。歌はたぶん歌いません今後の練習の仕方、長い間のお休みで忘れてしまっていること、変化したこと…いろいろな事をお話しさせていただこうと思っています。皆さん、マスク着用、そして出る前に体調が悪くないかを確認して来てくださいねもし体調がすぐれない方はお休みなさってくださいねではでは、皆様にお会いできるのを楽しみにしています
今日は「野菊」です。この曲を歌うと秋だなーと感じますね
今日は「赤とんぼ」です。暑さも少しマシになってきましたねみなさんが少しでも気持ちが救われるような…少しでも笑顔になってもらえるような…少しでも楽しく歌を歌える時間をお届けできたら…と思って、こちらのブログではまだまだ動画を配信していこうと思っています。
今年のお月見は9月21日今日は十五夜お月さんですすっかり秋ですね!!きれいなお月様がみれますように
今日は「証城寺の狸囃子」です。今日から9月ですがまだまだ暑いですね…皆さん、暑さ対策しっかりとってくださいね
私事ですが…やーーっと夏休みも終わりました!!!今年の夏休みは緊急事態宣言もあってきつかったですーーーたらったらったらったーーー今日はうさぎのダンスです楽しく歌ってくださいね
今日は虫のこえです朝晩は少し涼しく??なってきたきもしますね!!虫さんたちもきれいに声を出して歌いはじめました!!負けないような美声でどうぞ~
あーーどこか行きたいなーーー!!!って思われてませんか??ゆっくりのんびりして、いい景色を見て……美味しいもの食べてはやく涼しくなってもらって…お出かけしたいですねー!!歌だけでもお出かけ気分で
久しぶりにこの曲を手話がついていますが、あけひがどんぐりではやってないので楽しく歌うだけでもみなさんが少しでも気持ちが救われるような…少しでも笑顔になってもらえるような…少しでも楽しく歌を歌える時間をお届けできたら…と思って、こちらのブログではまだまだ動画を配信していこうと思っています。ぜひ一緒に歌ってみてくださいね
久々にもう一度この曲をあけひがどんぐりではやってないので歌うだけでも歌の力って本当にすごいです!!口ずさむだけでもスッキリするのでぜひご一緒に
今日は「われは海の子」です。この歌、7番まで皆さん歌えますか??いつもは省略しがちですが、こんな時なので全部歌ってみようと思います~童謡唱歌の本、88,89ページをご用意ください