ブログ記事16件
4:56垂水発の始発電車に乗って須磨で下車。餌は昨日のうちに青イソメ2000円を買っておいた。しかしマムシがなかった。青イソメだけでいい思いをしたことはないんだよなあ、といやな予感。須磨駅を下車してから須磨浦海岸を目指す。2本目の砂防堤に入りたかったが先客がいた。遠目に3本目にも先客が見える。須磨海釣り公園に近い4本目は遠くて見えない。足場が悪い石積みの海岸を通って4本目まで行って先客がいると心が折れるが、行ってみたら幸い人がいなかったので釣り座を確保。日の出前にヘッドライトで投げ竿4本
5時前に徒歩で家を出て、マムシと青イソメを1千円ずつ買って、垂水駅へ行き、5:22発の電車に乗る。塩屋駅到着前に車窓から目を凝らすと、今日の本命と考えていた小波止場にはすでに先客がいた。仕方なくそのまま乗車して、須磨浦海岸を見ると、砂防堤には誰もいないので、須磨駅で下車して向かう。2本目の砂防堤に入り、釣り座を確保。以前はよく訪れたポイントだが、その後始発電車で来ても先客で入れないことが多くなり、遠ざかっていたが、今日は釣り人ゼロ。投げ竿3本をセットして、6時半前の日の出とともに扇状に
10代から30代まで300人以上はナンパされた。でもチャラいと感じ、嫌だった。ブログにしたら面白いんじゃない?と思い記憶に強い分だけ書くことにしました。ノンフィクションでお伝えします危険なこともありました。芸人さんもいました。興味ある方だけ見て下さいこのブログいつか終わりが来そうですがお付き合いありがとうございます17歳のときだった。友達2人と須磨の海に行くとナンパがすごかった昔はビキニが流行し、ほぼみんなビキニ今じゃ考えれないあんな、The体型下着と何が違う
昼前に散歩がてらマムシ1500円買って、スーパーで晩メシ買って、14時に家を出て、電車で須磨へ。須磨浦海岸の砂防堤を目指す。東から2本までは先客がいたので3番目の砂防堤で釣り座を確保。カレイ鈎13号の1本鈎仕掛けにマムシをつけて投げ竿2本投入。カレイも終盤、本当はキス狙いの方がいいのだが、新調したダイワのパワーサーフSS4000QDの調子を試してみたかったので、夕まづめにカレイ、半夜で真鯛を狙うことにした。今日の潮汐と天気は、
光風流播南支部さんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/me🎵恋をして終わりを告げ誓うことは「これが最後のHeartbreak」桜さえ風の中で揺れてやがて花を咲かすよ降り出した夏の雨が涙の横を通ったすっーと思い出とダブる映像秋のドラマ再放送どうして同じようなパンチ何度も食らっちゃうんだそれでもまた戦うんだろうそれが命の不思議恋をして全てを捧げ願うことは「これが最後のHeartbreak」桜さえ時の中で揺れてやがて花
まいど~生きもの自然科学大好き絵本講師のくがやよいですまたしても、真冬の海へ。2/20朝8:45分。JR須磨駅前、集~合~!おっはー・・・・朝から乾杯(*^^)oo(^^*)♪してたいつものお二人さん(笑)この日は、須磨海岸でワカメ刈り。大漁節だよワカメだよ!12月頭に、冒頭のお二人含むオーナーさんが株付けしたワカメ。沖で、二ヵ月、すくすくのびのび育って
須磨浦海岸ですねー汚いところもありますが沖縄も良いですね🌸おすすめの海水浴場教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
無観客ライブ配信日本全国から観覧ありがとうございましたみなさんの画面からはこんな風↓に見えてたという思います自分の部屋がWi-fi不調のため、急遽リフォームされていない別の部屋へ。そのためドアがガムテープ補修だらけのうえに、昭和感満載の絵となりました…笑司会のケチャップ河合さんとは、大阪に住んでいた19歳のときに須磨浦海岸から放送していた番組からのご縁なんです↑時代を感じる、ゆうこ19歳笑全体的に突っ込みどころ満載だけど、眉毛の細さに1番時代を感じました。他にも写真が発掘されて懐
2008年6月海辺です。釣り人たち。
須磨浦海岸でワカメの種付け作業の後すぐに東京へ~お仕事デスよ~モチロン❓で・・・今日はキレイな富士山が見れました❗もう1枚静岡駅超しの富士山❗で・・・あっという間に東京へ到着デス❗が・・・・またまたカバンの中に入り込んで💼連れて行って貰おうとしたヤツが・・・🐾居たようデス(ФωФ)しっかりと🐾肉球あとが残ってるぞ~キィーズHPメールinfo@kz-fish.jp
須磨浦海岸の「早採りワカメ」体験☝は2年前の大漁の様子デス今年も何とかギリギリ?ですべり込みました~去年・・・(収穫は今年)不漁だったので今年は(収穫は来年)豊漁かな❓デス~キィーズHPメールinfo@kz-fish.jp
水彩画の同好会で須磨海岸へスケッチに行ってきました。画材は、3Bの鉛筆と透明水彩絵の具、小さなスケッチブック。神戸が梅雨入りする少し前、今週の月曜日のことです。もちろん、写真も撮りました。これです。これを前にしたら、この海面のキラキラ眩しいダイヤみたいなきらめきを描くしかない!と思うんだけどこの海面の眩しさをどう描けばいいのか?それ、やったことないし…わからないけどとにかく約2時間、海と向かい合ってがんばりました〜!(≧∀≦)まあ、今回はこれ
朝から雨が降りそうな天気ですが、今日は加古川ウォーキング協会の例会に参加しました。場所は、JR須磨駅で集合時間は、AM10時でした。コースは、須磨駅を出発して、始めに敦盛塚に向かいました。そのあと、須磨寺に向かいました。須磨寺須磨寺からは、智慧の道を通って、綱敷天満宮に向かって歩きました。綱敷天満宮綱敷天満宮からは、須磨浦海岸を歩いてゴールの須磨海浜公園駅に向かって歩きました。ゴールには、12時30分頃に到着しました。今日の参加された方は、57名でした。参加された
昨日神戸市の須磨浦海岸にて!ワカメ体験!して来ました!!去年に引き続き2回目デス~何の事かと言いますとロープにワカメの苗?種?素?を結んで約3ヶ月間養殖してもらいマス!こ~んな感じで・・・収穫は来年2月の予定です~♪キィーズHPメールinfo@kz-fish.jp
出だしから大袈裟ですが…(^∀^)アナゴ釣行前回の時に…いきなり強烈に竿が持っていかれそうになり、フックアウトしたんですが…何やろか?ヒラメ?チヌ?いや違う…これはロマンを求めて巨大アナゴに違いない…と勝手に妄想して🎵水曜日に又々やって来ました須磨浦海岸へ~駅前に一番摘み須磨海苔の販売所がありますよ~須磨浦水産研究会さんには手間隙かかるワカメの株付け今年もお世話になる予定です🎵耕栄丸、仙正丸揃い踏み~🎵言っときますが何も悪い事はしてませんし…(;´゚д゚)ゞ最
高速神戸駅に戻りこちら直通特急姫路行きに乗車し更に西方向に出発進行~(*^🚃^*)🎵山陽電鉄の区間に入り🚃さんようすま駅で降りました~👮🚃🎵こんばんは♪しんじです。山陽須磨駅より歩いて1分❗JR須磨駅🚃🎵(えっ…乗り換えるの(;゚∇゚)❓)の、改札前を通りすぎ須磨浦海岸を見てきました~(^○^)🌊🌴🎵当日はまだ暑かったので海水浴客でいっぱいでした~(*^▽^*)🎵🎵🎵のでお客さんの少ない端の方から撮影しました(^^ゞ💦以上、シーサイド1dayチケットの旅!4♪のお話でした。では
自分の20代をイメージして、マサムネさんも♡Spitzの『海を見に行こう』をウォークマンで聴きながら須磨浦海岸を眺めました。プチ妄想デートなんちゃって来月には、ライブがあるので楽しみです🙆※アップしていたSpitz『海を見に行こう』が消されていたので、ちょいの曲に変更。『海とピンク』に。あと、悲しいニュースですが、アニメ『BANANAFISH』で、ディノ・F・ゴルツィネの声をしていた声優、石塚運昇さんがお亡くなりになりました。パパディノのように、しぶとく、強く最後まで声が聞
着いた。てか、めちゃ暑い。。。。(>o<")
海が好き。ここまで好きなのに気づいたのは去年かな。3年前に初めて行ったハワイが私にたくさん絡んでいたしがらみをばばーってほどいてくれたからそんなハワイの海だから好きなのよと思ってた。でもどーも海ならどこでもなんでもいいみたい神戸で生まれ育ち小学校へ上がる前に明石へ移り明石が私のホームタウン。中学生の頃まで水着の上にTシャツだけ着て自転車こいで海まで行って泳いでたそれく
こんにちは!ヤバいです。夏を感じまくりです。夏の恐ろしさも感じるよ〜。そんな夏の事を今日は、書いてみようと思いました。先日、行った海開き前の海。須磨浦海岸。関西では、ギャルが多い若者の多い砂浜です。そこでね、真昼間からのルービーを飲んでまったりしたのよ。雰囲気のバツグンに良い海の家でね。そしたらね、スタッフの方が、「ビーチチェアーを出しましょうか?」って、言ってくれるわけよ。そりゃ、当然イエスでしょ。ほんでね、そこで、ゴロりんとしたわけ。スタッフの方には、「寝た
どうもぉぉ~どうもぉぉ~~~久々振りの更新で――す。この所、、日本列島は秋雨前線が居座りおまけに、台風が次から次へと発生憂うつな気分が続きますよねぇ皆さ――んご機嫌如何ですかぁあ~~~!9/30(金)「お達者club」のチャり友5人と9時に神戸御影公会堂前で待合せ行先は明石市の舞子公園辺りまでゆ~るゆ~るライド・・・。今回、、久し振りに仲間とご一緒するので少し早めに出発しR2号を西に向かって漕ぐヒンヤリと肌寒いが清々しい爽快感に浸る走