ブログ記事146件
2023年も本日までとなりました。今年も多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました。12月24日は、どるちぇ音楽教室発表会でした第1部、第2部、ミニコンサート、第3部と一日がかりのイベントとなりました。ゲスト出演のアマンディーヌの先生方にもお手伝いいただき、素敵な演奏会を行うことができました子ども達の紅潮した可愛い顔が印象的でしたどるちぇの事業は、笑顔のサポートを理念としています。音楽教室、児童発達支援、リトミック、イベント・・・来年もたくさんの笑顔に会え
日本バッハコンクール地区大会にて、どるちぇ音楽教室のY君が金賞を受賞しましたおめでとうございます。色んなコンクールに挑戦し続け、めきめきと力をつけてきているY君。確実に奏でる音が変わってきているのが分かります。とにかくピアノが大好きで、一日数時間も練習することもあるそうです。やはり、自身で弾いて、自分の音を聴くことは大切。それを繰り返し繰り返し行う。上達はこれにつきますねひたむきに努力したY君はもちろん、保護者様のサポート、それに担当講師(S先生)の的確な指導の賜物かと思
暖冬とはいえ、やはり12月ともなると寒いですね。体調に気を付けて、クリスマスやイルミネーションを楽しみましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡今月24日は、どるちぇ音楽教室の発表会があります。総勢100名近くの生徒さん達のクリスマスステージです音楽が多くの感動と笑顔をもたらしますように。12月のお知らせはどるちぇホームページをご覧くださいませ。どるちぇ
鹿児島市のファミリーサポートセンター様よりご依頼いただき、『ふぁみさぽ交流会』に参加しました鹿児島も一気に冬の気配の寒空の中、桜島が見守る「りぼん館」に多くの親子会員の方々が集まってくれました。工作室では、思い思いの楽器を手作り。別室では、サポーターの方々による読み聞かせやパネルシアターなど、盛りだくさんの内容でした。さあ、いよいよ手作り楽器を用いてのリトミックの時間ですまずは、どんな楽器が出来上がったか千里先生に見せて~(^^)/元気よく楽器を鳴らしながら、
鹿児島市吉野町の「らしさ保育園」の職員研修にて、『保育へのリトミック活用』をテーマにお話しさせて頂きました。もちろん、リトミック実践も行いましたよそもそも、リトミックとは・・・から始まり、気軽に取り入れるためには・・・期待できる効果、可能性は・・・感覚統合について・・・最後は、どるちぇリトミック®の実践ヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ子ども達に、というよりは先生方にめいっぱい楽しんで頂きましたまずは自身が楽しい、と感じなければ子ども達にも伝わりませんからね。賑やかな
福丸学園『なかよしひろば』へ伺いました生後数ヶ月~3才までの未就園児親子さん約20組が集っての活動でした。子ども達は月年齢によって、反応や出来ることが異なります。しかし、20名の大人の一斉行動、反応は否が応でも目にしますし体感することになります。大好きなママと一緒に、様々な感覚や他者への認識、交流を深めるのですみんなで大きな円を作ったり、電車ごっこしたり…秋のどるちぇリトミックのプログラムを楽しんで頂きました(*´▽`*)どるちぇ福丸学園なかよしひ
なぎさ保育園にて、園児クラスのリトミック、その後、地域の方々との親子リトミックを行いました今月のどるちぇリトミック®️では、秋の木の実をテーマ活動していますど・ん・ぐ・りく・りま・つ・ぼ・(っ)・く・りそれぞれ言葉を意識してみると、リズムが異なることにお気づきでしょうか?促音(小さな「っ」)は休符があり、なかなか難しいリズムです。身近な言葉にも音楽を感じる要素はたくさんあります(^^♪まつぼっくり、いくつ拾えたかな~数えてみようリズムよくみんなでね
はるやま森の保育園さまよりご依頼頂き、親子リトミックを行いました2歳児さん達は、パパ、ママと一緒でとにかく嬉しそう(*´▽`*)音やリズムを用いたどるちぇリトミックで、存分に動き、楽しんでもらいましたよ(*^-^)/\(*^-^*)周りのお友達とのコミュニケーション、協調性も視野にいれながら、秋を感じる活動を行いました。ぜひ、それぞれのご家庭でも再現してみてくださいねどるちぇはるやま森の保育園
ハロウィーンの賑わいが去ると、身の回りの色味は落ち着いた秋色に感じられるのでしょうか少し気が早いですが、以下、11月のご案内です。どるちぇLINE公式アカウントからも情報をお届けいたしますので、よろしければお友だち追加をお願いいたします。どるちぇでは、イベントや講座、レッスンへお越しの方々が安心して楽しんでいただけるよう、感染症対策を行っております。ご参加の際には、ご理解ご協力をお願いいたします。どるちぇ音楽教室、どるちぇ親子レッスン、どるちぇ発達支援「あんだんて」、どるち
レッスンの保護者の方から、素敵なプレゼントを頂きましたなんと手作りなんだそうですちゃ~んと「どるちぇ音楽教室」てロゴが入ってるんですよ、びっくり。とてもご器用で、お子さん達の色んなグッズを作るのも大好きなんだそうです。レッスンに来てくれている兄弟君達、しっかりレッスンバッグに可愛いワッペンを付けてました(^-^)(^-^)私も早速、お教室に飾らせて頂きました優しいお心遣いが嬉しく、癒しと励みを頂きました。ありがとうございました(*´▽`*)どるちぇ
どるちぇでは、定期的に、聖母幼稚園での音楽指導に伺っています通常は縦割り(年齢混合クラス)ですが、集団活動では年齢毎の4学年、年長児では50数名での活動となります。正直、音を捉えて(聴いて)行動する、というにはなかなか難しい大人数です(^^;それでも、「見る」「聴く」「考える」「動く」を繰り返し伝達し、楽しく有意義な活動となるよう、担当講師が常に工夫しています今日は動きのほかにも、様々なリズムパターンでの楽器演奏にも挑戦しました。どんな曲に合わせるのかは、お・た・の・し・み(*´▽`*
どるちぇでは、色々な分野での音楽活用を目指して、定期的な「どるちぇセミナー」を開催しています。保育、教育、福祉の現場にぜひ、音楽を活用して頂ければと思います。音楽と言っても、高度な音楽教育である必要はありません。心と体の健やかな成長のためのに「音を楽しむ」ツールの一つとして活用してほしいのです。現場実践に役立てていけるよう、参加者が主体となり楽しく学びます。どうぞお気軽にご参加くださいどるちぇどるちぇセミナー参加お申込みはこちらから
今週もたくさんの親子講座にお呼ばれしましたいつもありがとうございます。最近は、1歳未満児親子の方々がとても多いです。育児休暇が終わるまでに、親子でできることをしたくて、というママ達も多いですが、コロナ禍で思うように外出できず、ずっとおうちの中だけだったので、というお声も聞かれます。いずれにせよ、お子様の「今」は、今しかありません。その時々で、反応や表情、行動や興味は、変化、成長し続けます。入園までの時間を有効活用しながら、楽しく子育てしてくださいねもちろん、園児さ
どるちぇの発達支援『あんだんて指宿市』では、様々な療育活動を行っています。どるちぇならではの、音やリズムを用いた活動の工夫はもちろんですが、屋外活動も行っています(*^-^)先日は、消防署見学がありました目の前の消防車の迫力にびっくり(@_@)大人もテンション爆上がり~(笑)指宿消防署には、拠点機能形成車という特殊車両もあるそうですよ。私達の暮らしの中における社会見学は、幼い頃から経験させたいですね。あんだんてどるちぇあんだんて指宿のインスタはこちらから
Tちゃんは3才の年少々児さん。ピアノレッスンでは、リトミック要素も取り入れながら、マンツーマンで行っています。どるちぇでは、幼くても、音符の『読む』『書く』『弾く』を最初で、じっくり行います。自身で、しっかり目で追いながら楽譜を読むことは、今後の成長のためにも欠かせないことです。脳科学的に、「習い事するならピアノ」と言われる所以かもしれませんね。とにかく可愛いこのレッスン風景ご覧下さい(*^-^)どるちぇどるちぇ音楽教室
10月に入り、過ごしやすくなりましたね。先日の中秋の名月も見事で、秋の到来を感じました。さあ、今月のリトミック活動は、何をテーマに楽しみましょうか今月は、イオンや城南児童センターでも親子講座を行います。また、どるちぇセミナーは10月22日を予定しています。詳細やお申込み等は、どるちぇHPからどうぞ(^_-)-☆どるちぇ少し早いですが、ご案内です。11月21日、よかセンターで『親子で楽しくリトミック』が開催されます。お申込みは、今月末までの受付のようですので、お早めにお申し込み
先日は、定期依頼を承っている鹿児島市西部親子集いの広場『いしきらら』でパパと一緒のリトミック活動を行いましたじっくりパパと一緒に講座参加なんて、あまりない機会かもしれませんね。心なしか、子ども達よりも、ママがいなくて不安そうなパパ達。。(^-^;でも、ここぞとばかりにいっぱい身体を使って遊んでもらいましたいしきららでは、楽しい講座やイベントがたくさんご家族で楽しんでくださいね。どるちぇいしきらら
どるちぇの発達支援の2箇所となる『児童発達支援あんだんて(指宿)』では、西谷山事業所と同じように、楽しく有意義な療育プログラムを行っていますそれぞれの子どもの特性や個性等を考慮し寄り添いながら活動をすすめています。親子療育では、スタッフが、保護者の悩みや不安、そして喜びをともにしながら過ごします。体験、見学、相談は随時行っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませどるちぇ児童発達支援あんだんて指宿TEL0993-26-4340
夏休みも残りわずか。ラストスパートの宿題も終わり、さて何しよっかな~の子ども達もいるのでは(*^-^)先日、放課後等デイの施設にて、小中学生の子ども達と、どるちぇリトミックの活動を楽しみました少しお勉強要素も加えたくて、ドレミの音符カードも用いたところ、歌に合わせて楽しく上手にできていました就学すると色々な学びが入ってきて、子どもの特性や性格によっては、それが苦痛となることもあります。できた=楽しいを積み重ねることが大切かな、と感じます。波を感じたり、奏でたり、表現したり、運
指宿市のひばりこども園で、定期的にどるちぇリトミックの指導をさせて頂いています。ひろ~いリズム室での活動は、わくわくがいっぱいです運動会ではマーチングもあり、規律性や集団協調性も重んじている園ですが、自由にスペースを感じながらの表現も大好きな子ども達ヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ自身で考え、動き、感じることはとても大切です。感性はそれぞれで異なるものですから。その中で、音やリズムが要素として入ると、そこには「聴く」「合わす」という一定の規律が生まれます。それがリトミ
先日、ピティナのコンペティション(コンクール本選、て感じかな)に出場した小学2年のYくん。僕、絶対に全国に行くんだと、担当濃縮に宣言して、保護者様も加えて二人三脚で頑張ってきました。しかし、結果は入賞せず。その知らせを、担当のS先生から受けたのですが、これこそ挑戦することの醍醐味と感じる内容でしたので、紹介したいと思います。(以下、どるちぇ音楽講師S先生からの報告)・・・・・・・・・・・・・今回、Y君が全国行くというので、私も気合い入れて、本当に行ってくれると信じてレッス
どるちぇの発達支援「あんだんて指宿」での、どるちぇリトミックの活動の様子です。対象児は1才9ヵ月。発達がゆっくりで未歩行です。スタッフとともに、興味や表情、上半身発達を観察しながら療育活動を行いました。今月のリトミックは『お星さま』がテーマです。七夕さまやきらきら星の歌を取り入れています。お星さまキラキラの手先の動き、脱力。ママに抱かれながらゆったり横揺れ、そのリズムを用いてのトライアングル体験。さらに、起立姿勢での足裏刺激とバランス。折り紙を用いてタイミングの視
どるちぇ音楽教室の生徒、全員が予選通過しました良かったあ南日本ジュニアピアノコンクールは、なかなかの難関ですが、みんな頑張ってくれました~と喜んでいるのも束の間。二週間後は本選ですまずは予選突破を目指しますが、本選曲も並行して練習せざるを得ないのがこのコンクール(^-^;どるちぇ講師陣も課題曲研究に余念がありません。さあ、気を引き締めて、本選での受賞を目指してレッスン頑張りましょうしばし音楽の鬼と化しましょうか(笑)どるちぇどるちぇ音楽教室お問
指宿市の白百合幼稚園では、定期的にどるちぇリトミックの活動を取り入れて頂いています。マリア様に見守られながら今日も元気な子ども達(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)このスイカは、幼稚園の畑で収穫されたそうですよ❗さて、どるちぇリトミックの今日のテーマはお星さま🌟手先の細かな動かしかた、脱力、身体を柔らかく動かす、音や音楽への反応表現、等を行いましたモンテッソーリ教育を柱に子ども達の健やかな成長をしっかりと支えておられる素晴らしい幼稚園でのご縁を嬉しく思いま
どるちぇでは、定期的に「どるちぇセミナー」を開催しています。実践から学べるので分かりやすい参加者の皆さんとの意見交換が楽しい実際の現場での悩みや工夫など共有できて嬉しい・・・・・・参加者の方より喜びの声をいただいています(^^♪受動的に学ぶのではなく、意見交換やともに考えることで学びを深めます。「音楽」と言っても、高度な音楽教育である必要はありません。楽しむためのツールの一つとして活用してほしいと考えています。音楽の活用がもっともっと広が
6月は雨降りをテーマに活動ご縁を頂いている幼稚園でのひとこまです(*^-^)楽器体験も楽しく身体を使いながら、ね❤️どるちぇ
これなあに子ども達は興味津々(*゜Q゜*)何でしょうねえ~(笑)ピアノを弾くときの手の形。子ども達の小さな手にはなかなか難しくて定着させるのに一苦労です。ボールを持つように…いや持てない玉子を隠すように…うん、それも大きすぎる何か良いものはないかと、近くにあった折り紙金銀を素早くクシュクシュと丸めたのがこれ思いがけず、子ども達の興味にはまり絶賛活用中です(*^-^)我ながらなかなかのアイデアどるちぇ
先日、保育園での職員研修にて、療育とリトミック活用についてお話させて頂きました。現場の先生方は、保育園での日常や集団活動を通して、この子は困っているのではないかなお友達と楽しく過ごせるにはどうしたら良いかな個別にじっくり対応できたらいいのだけど………等、その子の個性、療育に対しての学びの必要性を感じておられる方々も多いようです。今回は、・児童発達支援とは・療育と保育・気になる子とのかかわり方・保護者との協力関係・リトミック活用の要点をもとに、保育
どるちぇリトミック®️は、様々な分野からご依頼を頂いています。南九州市頴娃町にある「聖の郷」では、グループワークとしてリトミック活動があります。ここでの活動は『身体を動かすこと』を重点的に行っています。今日はボールを使った動きでした。ボールを抱え、座ったまま左右に身体を揺らす。~これがなかなか難しいんですよね…(^-^;さあ、立って。さらに頭上にボールを上げたまま左右に~キツイ。。(笑)次は、片手でボールを持って大きくふりましょう~肩がよく動いてる❗️
5がつはまりあさまのつきなんだそうです。「5月をマリアを敬う月とするマリア信心の伝統」から聖五月とも呼ばれるのだそうです。さて、ひまわり幼稚園でのどるちぇリトミック5月の活動は慈しみがテーマともいえる活動です(*´▽`*)「赤ちゃんボール」を優しく抱っこして~色々な動物の親子にへんし~ん赤ちゃん落とさないようにね。。周りもよく見て~今日も元気よく楽しく、そして集中しながら活動できましたどるちぇひまわり幼稚園