ブログ記事4,396件
実母91歳と…✉️毎日やり取りしているメールの〘返信〙が無かった…😨一応…兄夫婦と同居しているので…何かあれば連絡があるので大丈夫だとは思うけど…😟私からの毎日のメールを楽しみにしてくれているので…😆返信が無いと…ダウンしているのかと…心配になります…🥲でも…👇️良かった…☺️メールを見るのを忘れちゃっただけみたい…😅初めてデイサービスに行って『面白かったよ』と感想をもらった……😄前までは…つまらなそうに話してたので…面白い事があって良かった…
*****自分で自分を「これでいい!」と思えるようになるヒント:いつもよりほんのちょっと面白そうなことをやるほんのちょっとでいいからいつもより冒険してみよう。自分にできる範囲でいいからいいなと思うものを選ぼう。ほんのちょっとでもくだらないことでも構わないよ!ちょっとだけ、やって心がわくわくするすることをやろう。毎日ささやかな冒険をやってみよう。ささやかな冒険がいつものことになったらもうちょっと大きな冒険をやってみよう。今日も読んでくださってありがとう。いいねも
メジャーリーグの試合というより、大谷翔平選手の出場試合は必ず観ています。僕自身がメジャーリーグに興味を持った最初のキッカケは、松井秀喜選手がニューヨークヤンキースに移ってからでした‼️松井選手がワールドシリーズでMVPを獲得した後、エンジェルス、アスレチックス、レイズと移籍するたびに、観客数が減っていきました。今も、東のヤンキース、西のドジャースが観客動員数を伸ばしていますが、順位が低迷している球団の観客席がガラ空きです‼️メジャーリーグの本拠地で人気が集中する傾向が下の表で分かります!
おはようございますおつきあいいただきありがとうございます😊花をテーマのミニタペストリー私はアップリケを今年の2月に笹倉先生の1dayレッスンで習ったチュールでのテクニックを使ってやりましたこのテクニック最近のお気に入りですベースに使ったグリーン系の布はルーラーワークの課題作品を作る時に残った布ここで使えて満足蓮の葉をどうしようかなー?と考えオーガンジーでシルエットにこれも前回のルーラーワークで習ったフリーレースのテクニックこの時
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。何か、、、5日前ぐらいに左手にポツポツって急に発疹が出て。虫刺されか…この時期まさかのダニ?!とか思って。でも痒くもないし痛みもないから放置してました。そしたら右手に増えてて。何だろー?って思いつつ様子見て。。人と話してて、血が騒ぐと痒みが出たり(笑)そしたら昨日、指とか腕にもポツポツ出てたから、さすがに増えてきてまずいかな~と焦って、午前中皮膚科にダッシュしました。
今回は、ブログを歌化してみました。「歌ブログ」や♡歌で感じたい場合や、心で読みたい方は歌で。文章で想像して、頭と心で読みたい方はこのままブログを読んでください♪※時間がなかったので音声だけです。私の声じゃなくAIです。私はこの世界は、自分が創る物語だと思っています。自由な自由な、物語。もちろん、思ってもいないことがたくさん起きるけれどその出来事を、どう乗り越えるかは自分次第。「今日はいいことないかな?」そう思うより、「今
ひらめきがあなたを次のステージへ導く日今日は数秘3のエネルギーが流れる日。創造性、自由な発想、そして楽しさにフォーカスが向きやすいタイミングです。今、あなたの中にある「おもしろそう」「ちょっとやってみたい」そんな気持ちを、今日は思いきり大事にしてみませんか?私たちは日々、たくさんの「こうあるべき」「ちゃんとやらなきゃ」という無意識の枠の中で動いています。でも、数秘3の持つ力は、そんな制限をちょっと横に置いて、“軽やかさ”と“柔らかさ”で可能性
枇杷の葉で染めてみました染めると言ってもいろいろな染め方があるようで、共通するところしないところ〜あっちもこっちもいろいろ検索させていただいて〜きれいな色に染めることができました❣️何が重要か⁉️前処理が色の出方が左右されること知りました水洗いすると、処理していないものは、染まりはしましたが薄く、鍋で煮ていた色とは程遠い感じです💦左は麻と綿の混紡右は綿(ダブルガーゼ)を使いましたお日さま染めも同じなのかなぁ〜?只今実験中!染め物って奥が深い〜❣️(笑)さぁ〜て、次は
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザーの手嶋峰子です。所ジョージさんも樹木希林さんも「人生面白がって生きる」がモットーになっているように感じる。お二人の名言を読んでいると私自身、肩の力が抜けていくのがよくわかる。人生、楽しんだもん勝ち今日も口角上げてお過ごしください。**いつも読んでくださり、ありがとうございます。ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると、とても励みになります。**↓にほんブ
こんにちは!岡山桃太郎ビジネスアカデミーの川野紀行です。いつも、ありがとうございます!今日は最近読んで面白かった本をご紹介しますね♪って実はタイトルを忘れちゃったんです・・。昔のノートを見ていたら面白いことを書いてるなぁって思って。この本って何の本だったっけ?と思って考えてみたら多分、この本ロジャーハミルトンの「億万長者の秘密をきみに教えよう!」です!億万長者の
三浦瑞樹(中日ドラゴンズ・投手)昨日は育成から支配下選手登録されて間もない三浦瑞樹くんがプロ初先発して初勝利!4日は昨日支配下選手登録された岡田俊哉くんが先発するのかぁ。。。ちょっと面白いことになってきたなぁ~♪井上一樹(中日ドラゴンズ・監督)49高橋宏斗(中日ドラゴンズ・投手)32カイル・マラー(中日ドラゴンズ・投手)17石川昂弥(中日ドラゴンズ・内野手)16大野雄大(中日ドラゴンズ・投手)16金丸夢斗(中日ドラゴンズ・投手)13柳裕也(中日ドラゴンズ・投
またまたご無沙汰しております。とまり木はみな元気で、相変わらず規則正しくルーチンやイベントをこなしています。大きなイベントとしては、みんなで貯めたお金を使って、関東旅行をしてきました。親御さんを離れて大都会をカルガモのように歩き、原宿、池袋、東京駅など目的の場所を制覇!慣れない人混みに相当疲れたと思いますが、この旅行で自信はついたようです。次は都会はいいと言っていましたが、どこかへはまた行きたいそうですつぎなる場所へ行けるよう、また頑張って稼ぐどーー!ここ最近のルーチンとして、毎週金曜日にご
そっか!玉ちゃんのいたずらっ子っぷりが出たってことなのかも…?2023年のハロウィンインライで見えるのに、見えないテイで永遠にスルーしまくったあの伝説のマスクマン✨言われてみれば納得かも!お友達とかも色々話したけど、スタッフさんが映ってる?と落ち着いたし、昨日のたいぴさんのお写真の後ろにもスタッフさんいたじゃんねそれを踏まえて考えれば後ろのアレ納得です!玉ちゃんの面白いものへの探究心✨だと信じます👍(うん、そうだと信じたい💦)怖くて←回せてない人もいた
みなさま、こんばんはパソコン・スマホ超初心者さん大歓迎!出張パーソナルレッスン講師&パーソナルシステムエンジニア、オフィス・レッドベアの辰本ゆうこです。最新スケジュール/サービス一覧/公式HP/お問合せ・お申し込み以前、京本薫さんにInstagram&Facebookでご紹介していただいたり、蔦田文庫やパソコン個人レッスンなどで面白がっていただいた、こちらのお菓子グリコの「スマイルビスコ」という商品です(^^♪ネットや
一昨日、娘と久々にビデオチャットで長話。ダラダラ長話すると普段は優先しないような無駄話まで出てくるから面白い🤣いつだったかは「プロレスの番組観てる😃!!」って言われて「先輩いきなりプロレスっすか?😳」となったりした。今回もワイン片手でダラダラ話してるうちに、ひょんな事から私の星座と性格の話になった。「Aries(私の星座)って情熱的なリーダー的存在だとか物事に積極的でgogo!な感じらしいけど、どっちかっていうと普段はあんまり前に出ないで人に合わせるタイプだよね?」って言ったら「あ
2025年3月28日(金)1日の仕事が終わってからもっと面白いブログを作るにはどうすれば良いのか考えていました。つまらないニュース紹介などより食べ物や菓子類などを紹介した方が良いのかもしれません。参考1最近食べた弁当参考2最近食べたケーキ参考3最近食べた桜餅参考4最近食べた春せんべいいろいろ考えていたら基本は動画制作のブログだった思いました。もう少ししたら動画関連のブログを増やしていきたいです。ーー
千葉県内房辺りで…「占いカードセラピスト」岡田珠杏です。禅タロットカードの世界。結婚したい女性にこんなカードが出たら…①**************************②①<大アルカナ6>ラバーズと②<水色の2>フレンドネスはじめから相思相愛なのか男女の友情から発展した愛なのか…どちらも愛のカードで温かい。パートナーは、もう近くにいるよ。目を離さないで、しっかり手を繋いで(キャ~と喜んで応援したくなるね)
検索したらわかることが、たくさんある中で、検索してもわからないことが自分の中に一杯ある。「私ってこんなことで嬉しくなるんだ」とか「私ってこういうのにワクワクするんだ」とか「私はこういうのに一生懸命になりたいんだ」とか検索しても出てこないことが自分の中に一杯あってそれを見つけていくのが面白いんだろうなぁ。なんて思う今日この頃です♡AIの時代になってさ人間のやることが減ってさなんだか未来の話を聞いてるとつまんなくなりそうなイメージがある人もいるかもだ
千葉県内房辺りで…「占いカードセラピスト」岡田珠杏です。何気ない日常の世界。梅の花のピンクと菜の花の黄色。春らしい色でウキウキするね~。梅の木は老木になってもかわいい花を咲かせて見る人を喜ばせてくれる。ありがたい。人間はそうはいかんね…ぐふふ…(^^;)お互いを見ながら花粉で涙目になりながらのシニア夫婦。夫は帽子、サングラス、マスクでフル装備妻はいつもサングラスを忘れて夫に指摘されムッとくる(その言い方が×××
🌟感謝してます🌟🌟感謝してます🌟🌟感謝してます🌟ブログお読みいただきありがとうございます✨フォロー✨いいね👍ありがとうございます✨⭐️⭐️斉藤ひとりさん⭐️⭐️🌟🌟いいこと占い🌟🌟2025年3月4日(火)だんだん良くなる🌟未来は明るい🌟ステキな1日をお過ごしください🌟
☺︎皆さま今日もお疲れさまです☺︎ライスライズ店長の703です🌾卒業式シーズンですねー🌸昨日私も卒業式に参列してきました式典とかそーゆー厳かな場ピーンとちゃんとしてないといけない場って普通なら気にならない事がミョ〜に面白かったりしてしまうんですふざけたり笑ったりしてはいけないと思うから余計に面白く感じてしまう禁忌を破る誘惑の魔の手にまんまと引っかかるんですよね開式の時を迎え静寂と緊張に包まれる式典会場来るべくその時は来賓紹介の時にやってきました"続きまして○○
これをやったらいいよというアクションを聴いても「これをやったら金運が上がる」「これをやったら恋愛運が上がる」「これをやったら…」という利益に囚われることってありませんかはい、は~い和多志もあります結果が出るなら効率よくしたいもん無駄なことは…な~んて思っていましたでもですね…これをしたら◯◯運が上がるからやっているのに全然何も起こらない結果がでないじゃんと思うことも正直ありました他の人は結果が出ているのに和多志には何も起こらないそういうものよね…なんて思って
✿多角的視点は「星の光」✨ふと、気づきました。Σ(・ω・ノ)ノ!いきなりなので、意味不明ですよね。私は日頃から一石○鳥の視点で行動することが多いのですが、これは多角的視点と置き換えられます。事象の側面についてなら、多面的といえるかもしれません。あくまで自分が主観的に思う思考の傾向です。そう書いてから、ふと星がそうだったと教えてもらったことを思い出して、算命学で調べたら、やはり「多角的思考が特徴」がある星を持ってました。オンライン上では、私が持っている
てんさんのYouTube『元祖路上詩人てんつくマン言葉の力チャンネル』H@PPYチューニング!✨今日はてんさんのYouTubeはお休み🎌ですが、今日も自動書記をしました🖋️✨「何か面白い事を探してますね。そんなに面白い事が好きですか?探すのは良い事です。見つけたら皆んなに伝えますか?皆んなに伝えてあげてください。そして幸せな気分になって下さい。面白いことを楽しく語って下さい。楽しい1日にしてください。」「何か面白いこと探してるでしょ?」まるで見透かされたようなメッセ
今週はずっとここで働いてました⤴️⤴️駅前不動産スタジアム。また途中ですが…それよりも面白いことが🤭協力会社の人は高宮らへんに住んでて俺らとは1人だけ離れてて迎えに行ってたら家を早くでない行けなくなるから現地集合で現場の近くの駐車場でエンジンがかからなくなったらしい😱オイルゲージ見たらオイル付いてなく昼休みに近くのイエローハットにオイル買いに行き入れたんですがエンジンかからず⤵️⤵️仕事終わってからは止めてる駐車場は全然関係ない駐車場なのでみんなで押して近くのコインパーキングに移動…
千葉県内房辺りで…「占いカードセラピスト」岡田珠杏です。算命学の世界。最近は算命学の簡易鑑定書作りと復習などをどっぷり⁈やっていて…夢中になると食事とるのも面倒で…時間も忘れてしまう悪いクセ。(相棒の右京さん風で)私の調舒星と天馳星のせいだねしかも、キチンとしたがる牽牛星まで出て来て(日頃は割とおおざっぱなのに…)夫には理解不能らしく先に寝てしまう。妻の趣味の算命学は共感してもらえない。仕方がないわ。だっ
お片づけで人生の再起動をご訪問いただきありがとうございます住まいのお片づけサポートClarity(クラリティ)部屋も人生も動き出すお片づけサポートお片づけの専門家馬場たかこです3年前、『片づけ心理学®︎』を受講しました。行動する時の心のブレーキと今では上手く付き合えるようになりました人にどう思われるかしら失敗したら、裏で笑われるんだと、思わなくていい!と分かったからです。自分のことを振り返りました。私には、やってみたいことがある…
千葉県内房辺りで…「占いカードセラピスト」岡田珠杏です。算命学で面白いことは何かな?初心に戻って五行の方向と季節と色の関係を復習してみよう~算命学の世界。五行と季節と色の関係。方向*****季節*****色東→春(草花さく。青色=緑色)南→夏(太陽がさんさん。赤色=朱色)西→秋(冷たく、さわやか。白色)北→冬(寒い雪の季節。黒、灰色)中央→(土用)(季節の変わり目。黄色)五行の定位置と
有り難いことに、若い子から相談を受けることがあります生き方や仕事の選択について、「こっちとあっちで、どちらを選んだほうが良いですか?」と聞かれました。私は「自分自身が、面白いと思うほう(楽しいと思うほう)を選んだら?」と私の考え方を言います。こう言うと、適当に答えてない?と言われることもありますが、本当にそう考えてます結局、私が急に居なくなろうが、「そういえば、あの人居なくなったね〜」で終わるし、身近な人達も、一時は悲しみますが、時間が経てば、普通に笑って美味しい
すっかりブログを書くということから離れていました…以前は面白いことがあったりつらいことがあるとそれをシェア?したくて書いてたような気がするそういうことがめっきりなくなって自分の人生は自分で満喫しきっているような感じなのかなー?(いやいや、ただ面倒なだけでは?笑笑)で、肝心なメッセージ✨というのも自分の中で消化して終わり、な感じ??(それを以前はシェアしたくなってた)“承認欲求”がなくなった…ということかもしれない(いままでは「ね、聞いて、聞いてー」みたいなの満載だ