ブログ記事890件
私がかったのは37L軽量で大容量色んな物を詰め込みましたが沢山入って着替えも入れられました、私がブログに買いた100均で買える防災グッズや飲み物、薬、ゼリー、スマホ充電器、ランタン、電池、携帯型浄水器、簡易トイレ入れてもまだ余裕があって本当に良かったですTA825【MOUNTROCKディパック大型リュックサックアウトドア330371特大ディパック軽量大容量約37L防災カバンリュックサック37リットル大きい登山避難防災リュック災害用非常持ち出し袋大容量防災用リュック非常用リュック
災害対策の強化を図ることを目的とした災害対策基本法等の一部を改正する法律案に対する質疑が先日の参議院本会議で行われました。その議論を聞いていて気になり改めて自宅にある非常用持ち出し袋の点検をしてみたところ、、、やはりありました。期限切れ間近のものが毎年9月に点検するようにしているのですけどね。アルファ化米ということで久しぶりに食べてみましょう。お湯を入れて15分。五目ご飯が美味しく出来ました。食品ロスにならなくて良かった~。やはり定期的にチェックをしてローリングストッ
『2025年4月26日問題で息子氏が塾をサボりたい話』2025年4月26日,午後2時58分に,首都圏直下型地震が起こり,東京湾岸に数十メートルの津波が押し寄せるかもしれない,という予言がある。出元は,沖縄…ameblo.jp『2025年4月26日問題~当日朝の投稿』『2025年4月26日問題で息子氏が塾をサボりたい話』2025年4月26日,午後2時58分に,首都圏直下型地震が起こり,東京湾岸に数十メートルの津波が押し寄…ameblo.jp2025年4月26日,午後2時58分
自己紹介はこちらをクリック↑↑防災士×整理収納アドバイザーのやまねです!いつも読んでくださってありがとうございます「もしものために避難リュックを用意したいけど、何を入れればいいの?」そんな声、よく聞きます。私も以前は、とりあえず防災セットを買って安心していたんですが。ダメなやつ・・・いざ中身を見直してみると、「これ、本当に使えるのかな?」と思うものも…。その中のひとつがアルファ化米。よく「保存食
昨日のチケ発は…なかなか更新されなくて思うような整理番号が取れませんでした:(;´꒳`;)早い者勝ちの場合ってそれぞれのやり方があるから上手く行きませんね:(;´꒳`;)おこんばんわ(´・ω・`)グッイブニン沢山のブログの中から偶然にも此方を見つけていつも読んで頂きありがとうございますお氣軽にフォローして頂けるととても嬉しいです伽羅です🍀.*前回より更に悪いわ(´;ω;`)って、前回はマトモに闘って負けたんだっけ•́ω•̀)?でも、最前列の前に空間が
皆さん、こんにちは!防災ブロガーのCAD民のひとりごとです【画像で保存版】家族を守る!もしもの時の家族構成に合わせた防災備え夜中に突然、大きな揺れがきたら…小さなお子さんや、足の不自由なご高齢の方、そして大切なペットをどう守りますか?前回の「大人2人用持ち出し袋リスト」『【ズボラさんでもできた!】重い腰を上げて防災準備!わが家の持ち出し袋リスト公開』「いつかやろう」を卒業!もしも」の不安を少しでも減らす!わが家の持ち出し袋の中身PECRONE2000LFPポー
皆さん、こんにちは!防災ブロガーのCAD民のひとりごとです「いつかやろう」を卒業!もしも」の不安を少しでも減らす!わが家の持ち出し袋の中身防災って、ついつい『いつかやろう』って後回しにしがちですよね?私もそうでした。でも、先日やっと持ち出し袋を準備してみたら、想像以上に安心できたんです!✨今回は、私が作った『いざという時』の持ち出し袋リストを初公開!防災は面倒だと思っているあなたも、ぜひ参考にしてみてください🙏ひとまずはこんな感じでリスト化しま
皆さん、こんにちは!防災ブロガーのCAD民のひとりごとです今日はちょっとまじめなお話…だけど、とっても大事なことなので書いてみます✍️最近また「南海トラフ地震」がいつ来てもおかしくないって話題になっていて、テレビやネットを見ながらドキッとすることが増えました。そういえば…東日本大震災の後に作った持ち出し袋ずーっと見直してなかったなぁ…と思い出して重い腰を上げて、中身を全部出してチェックしてみました!そしたら、まぁびっくり!賞味期限切れの非常食電池切れのライト今
長男が4月から大学生になります新生活に大事なものってなんだろう…と思って作ってみました救急箱を作成してみた長男が一人暮らしをするのですが、我が家には手のかかる末っ子小僧がいる為引越し先での作業に行けないので『あったら助かるだろう』シリーズとして救急箱と道具箱をつくってみました。(こういう時ショートステイが使えたらいいのにねー)救急箱の中身葛根湯、胃薬、頭痛薬、鼻炎薬ばんそうこう、塗り薬、口内炎パッチ体温計、つめきりなどなど詰め込んでみましたがよく見ると、葛根湯もう使
『新しいデザインのヘルプカードを作成しました』前作に引き続き「簡易的なヘルプマーク」にもなる「ヘルプカード」です。今回は、使用する方たちに抵抗なく利用できるようシンプルなデザインとし、画質の鮮明度も向上させたつもりでおります。「もしもの時にはこのカードを開き中を確認してください!」〜緊急時・災害時・避難所での有効利用を〜◯お住まいの地域でヘルプカードの導入がされておらず手にすることが出来ない方◯障がい特性などによりヘルプマークやヘルプカードの入手に困難性のある方◯サブ的なヘ
今日の私今日もお仕事目覚ましが鳴ったので止めようと思ったらそれは目覚ましではなく着信音だった仕事の相棒からの電話…このパターン過去にも何度かある思わず窓に目を向けると遮光カーテンの上部隙間から見える明るさでもう夕方なんだと気づくこれ、出社時間に私がいない時にくる相棒からのモーニングコールwwヤバいヤバいと焦りながらソッコーしたくして家を出るパターントラックに乗り換えて会社を出発するのが夕方の5時半そして電話が来たのがその5時半wまぁ実際には現場で仕事を始める
こんにちは見に来てくださりありがとうございますmydata身長162センチトップスS~MボトムスSサイズ骨格診断ウェーブパーソナルカラーイエベオータム☑️Instagram→★@happy_acoaco︎︎︎︎☑︎楽天ROOM→★愛用品や気になるもの集めてます♪買ってある子供たちの防災リュックが幼児用でして。中に折り紙やトランプ、色鉛筆とか入ってるような小さな子供が持ち出すには調度良いサイ
フジテレビからスポンサーが撤退した結果、「AC」のCMが頻回に流されることとなっているのだが、ギャルタレントのゆうちゃみがおしゃれなリュックに緊急時の持ち出しグッズを用意して備えましょう、と言っているCМが結構目につくようになっている。「あなたは何を持っていく?」お水とかスイーツ(栄養補給のため)なんかを準備しとくといいよ、ってことなんだけれど、私の場合はまずは「薬」である。薬だけでバック1つになっちゃう感じなのだが、私は甲状腺も全摘しているので、チラージンは毎日「絶対に」飲ま
みなさんって、非常用持ち出し袋備えてますか?岡山県人あるあるで、これだけ災害とかいわれても、我が家は危機意識全くなし⊙﹏⊙もちろん、岡山県人でも危機意識ある方もいらっしゃいますが。2/1勤務先の🏥病院でBCP訓練が有り、それに備えて、今まで備えていなかった非常用持ち出し袋訓練でも使わないのは分かってましたが、CAINZで探しました。本格的なのは店頭に無い(取り寄せになる上に高価)ので、簡易的な1500円くらい?のを買いました。防災13点セット✨セット内容です↓手動式懐中
・真鯛の塩焼き・鳥五目ごはん・おでん・キュウリの浅漬け・贅沢ZERO→日本酒母からもらったおかず。4月から新社会人となり、一人暮らしをする甥っ子に引っ越し祝い。防災セット36点が入った『非常用持ち出し袋』いや、リュックw使わないに越した事はない。でも、もしかしたら使う時が来るかもしれない。22歳の若人はそんな物をわざわざ自分で買ったりしない。なので、強制贈与!!(≧∇≦)災害の起こらない地域なんて、日本には存在しません。【福島県企業が開発】防災セット1人用
アーカイブパッチワーク柄は多数再入荷リクエストをいただいているので追加発注しました。今後も別の柄の制作と並行し、追加アイテムを制作予定です。今回はちょうど作れたハブラシポーチ、ピンクのみご紹介です。(ペンケースとしての写真ですが)もとは台風が来て非常用持ち出し袋にハブラシもいるな、と考えたことがきっかけで生まれました。嵩張らずに持てるケースを作りました。サイズ的にペンケースとしてお使いの方も多いです。本日ネットショップに追加しております。・・・・・・・・・・
食の力を使いこなし自らの夢を実現する子どもたちを育成する【食べるトレーニングキッズアカデミー協会】略して【食べトレ】せきゆうこです高1男子、中2男子、小5女子3人の子育て真っ只中毎日の料理大変ではないですか?お弁当に朝ごはん、晩ごはん何だか一日中キッチンに立っている気分。お料理は苦手。。だけど手抜きには見えたくない。そんな方に簡単+美味しい+ヘルシーが叶うごはんやお菓子をご紹介しています。その人にピッタリの食が
地震アラートから発災まで約2分位です。身近な所に必ず常備して下さい。2分間は外に逃げ出す時間です。【福島県企業が開発】防災セット1人用HIH防災グッズ防災リュック【ハザードリュック36点セット】非常用持ち出し袋一人用防災バッグ避難リュック避難グッズ避難セット災害グッズ非常持ち出し袋女性用男性にも対応家族楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
こんにちは、ご訪問ありがとうございます、ぷくままです。昨夜の地震、福岡も長く揺れました昨年の能登地震といい、ホント気をつけないといけませんね能登地震のすぐあと、主人の会社から社員一人一人に非常用持ち出し袋のセットが支給されましたこういう現物支給、ありがたいそこに食料品や紙皿のような簡易な食器具、ウエットティッシュなどを買い足しました次女が競泳選手だった頃の合宿用のでっかいバックパックを取っておいたので、このバックパックと非常用持ち出し袋に荷物を入れてますいずれも廊下に常時スタンバイ
退院した日のこと。看護士さんはシャワーして大丈夫ですよ、と、その他諸々含めて教えてくれる。だけど、小心者の私は、傷口が濡れるのが怖くて仕方ない。そこで登場したのが、こちら。夫のマラソン大会の戦利品。いや、賞品ではなくて、全員に配られた、雨の日対策用品。服の上からこれを着て、上がらない腕で髪を洗う。なかなか、便利。快適快適。痛い腕の上げ下げが緩和されるってわけじゃないけれど、濡れるの怖いという不安要素がひとつ減るだけで、気持ちが満たされる。普段なら、あっても
非常用持ち出し袋の作り方~いざという時に安心を持ち歩こう~こんにちは、皆さん。地震や台風、豪雨などの災害が発生した時、いち早く避難するために欠かせないのが「非常用持ち出し袋」です。でも、「何を入れたらいいのかわからない」「どれくらいの量を用意すればいいの?」と悩むこともありますよね。今回は、家庭で簡単に準備できる非常用持ち出し袋の作り方を、分かりやすくお伝えします。自分や家族を守るために、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。1.非常用持ち出し袋の基本の考え方非常用持ち出
今日の私今日もお仕事久しぶりの大雨雷ドッカーン個人的には雨は嫌いじゃないしお肌も潤うし助かるけどやっぱり気温が下がってくると濡れた時に寒いね風邪ひかないように気をつけよ石川県の地震そろそろ日が変わるな〜なんて頃に石川県でまたしても地震が起きた最大震度5弱らしいから大きな被害はないと思うけど海面も若干変動したらしい震度を表した地図を見るとかなり広範囲に揺れたみたいだね私はトラックに乗ってる状態だったからちょっと分からなかったけど夜中で雨が降ってる時なんて
避難(非常用持ち出し)袋を準備しておく必要な物品を詰めた避難袋を用意し、いつでも持ち出せるようにしておきましょう。私がやらかしたのは「しまい込んでどこに置いたか判らない」でした。今は、室内と室外の物置車の中など複数に準備してます。『備蓄を失うリスク』備蓄はあちこちに備蓄を1つの場所に限定せず、複数の場所に備蓄を分けることでリスクを軽減できます。例えば、家にたくさん備蓄していても。建物が倒壊して備蓄…ameblo.jp「家が崩れて避難袋が
おはようございます🌅近年、台風やら線状降水帯とか南海トラフやら地震津波など、災害被害が拡大yumiyamaも一番困るのがトイレと飲料水含む生活水全般って聞いたのでちょっとずつ揃えてはいたけど。友人Tに3日分の「非常用持ち出し」は用意したのと聞かれ…防災セットスタンダード非常用持ち出し品こだわり厳選の19種22品入防災士監修避難セット発熱剤使用期限2029年3月迄楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}見本を兼ねて購入し
昨日、張り切り過ぎたのかな…なんだか疲れてるし、今日はほんとどん臭かったわ(笑)我が家唯一の観葉植物を大きめの鉢に植え替えたまでは良かったけど、ベランダから古い植木鉢を持って入るのにリビングで転倒…少ししか砂は入って無かったけどそれでもリビング一面がジャリジャリ…『あと少しでかなりの達成感を味わえたのに!』と思うと、悔しくて泣きたくなったわ。今日は息子のお友達が遊びに来るから切り替えて急ぎ掃除機をかけた。お友達が来ている間はテレビが使えないので、ずっと気になっ
今日の私今日もお仕事なんかね、今日はちょっと疲れてる色々考えてしまう事が起こって私の頭では処理しきれない感じここ何年もノー天気に生きてきたから心が乱されることって久しぶりずーーーっと平坦な道だったからこういう状況も嫌いじゃないんだけどねw早く帰って寝たいなあすけんあすけんアプリを始めて3ヶ月くらい経ったアプリをつける事で1日の摂取カロリーを夜に帳尻を合わせる感じでなんとかやっているカロリーを抑えるのはまぁできてもその制限されたカロリー内で必要な栄養素を全
ご訪問ありがとうございます8歳の娘がいるワンオペママ(別居中)です。アラフォー育児、仕事、お金のことなど日常を綴ります。おひとり様でも楽しめる50代を目指しています詳しい自己紹介はこちら防災の日はとっくに過ぎていますが、そのあたりで楽天のスーパーセールがありましてせっかくだから防災用品を見直して買い足そうと思いました。そこで楽天を徘徊したら…防災セットって本当に高いですね何が必要とか自信がないので、とりあえずセットになったものを買おうかと
近年地震も多くゲリラ豪雨による水害も多く自分の身に起こると…と考えると怖くなります。レトルト食品・飲料水など多めに保管するようにしていますが水害の可能性がゼロでない地域のため津波や氾濫の可能性がある場合とりあえずの避難が必要です必要なものって色々言われていますが本当に逃げる!となるとそんな色々なもの詰め込んだリュックなんて背負って逃げれるとは思えない…子どもも担がないといけない。なので本当に最低限。なんなら子ども関係の最低限のみ。・オムツ1日分・子ども着替
おこんばんわ(´・ω・`)グッイブニン沢山のブログの中から偶然にも此方を見つけていつも読んで頂きありがとうございます伽羅です🍀.*たまには、お得情報を流してみようと思います⸜(*´꒳`*)⸝ネタがたまっていないと間に合うタイミングでいいね(・ㅂ・)و̑̑キャンドゥに行く際の参考になればいいな、と思います(≧∀≦)ノシ今回の紹介品૮₍´。╹꒳╹。`₎ა取替用携帯ゴミ袋取替用なのですが日常的に持ち歩く非常用袋にはコレを紹介されていたのでお買い上げします
恒例の「非常用品の入替」(3月と9月)を行いました。今回は、賞味期限が2025年9月より先の物をストック用BOXに入れておくことになります。継続して入れておけるものが↓こちら。入替が必要で、新たに購入したのが↓こちら。↑と↓を、いつものBOXに入れて、定位置へ。一定数を維持しているので、↑と同じ量の食品をキッチンの収納に移動しました。賞味期限が一年残っているので、焦らず必要な時に食べることができます(*^^*)他にも、モバイルバッテリーや照明を充電し手