ブログ記事2,537件
まぁ、現状維持。職場は新年度、ピリピリしております⊂((・x・))⊃非常勤、下々のワタシは、気配を消し、黙って黙々と仕事するのみムスコ、大学2日目にして「やべー」「やべーよ」と。どうやらまだ誰ともお話してないと。で、高校の友達に話聞いてもらったと。その友達は、隣の人が浪人生で、でも、高校が同じだったようで「もー6月で辞めるかも」というので、「いいんじゃない?中退して働けば」と言っておきましたまぁ、これからオリエンテーションやら話す機会はあるかと。「健康診断でがんばる
年長さんのRくん「何やってるの~?」とボロボロの人形を修理中の私の所へやって来ましたその手には段ボールを切って作ったであろう何かが細長い筒の先に四角い箱?掃除機?闘いゴッコの剣?「何作ったの?」と聞くと「これで、YouTube撮るんだよ」😳‼️作ったのは自撮り棒!なんと!長さ調節可能!!さらに!スマホはめ込み型!テープで箱をくっつけたのではなく段ボールで四角い枠を作りその枠に薬の空き箱がガチャっとハマっている!す、す、すごいっ😲👏👏👏Rくんは、三兄
4月3日木曜日の出来事。昨日はお仕事お休み。午前中3時間程身体を動かした後はお昼からのんびりビール飲んでたかな(笑)さて4月になったので来週からはいよいよ新規案件がスタートする。第2,4週木曜日午後の非常勤のお仕事。まあお小遣い稼ぎみたいなものなのだけれど、①職場の飲み会資金②自分自身の衣類、妻へのお誕生日プレゼント資金用途は上記2つ。職場スタッフとの飲み会で1回5,6万円は必要だし、妻のお誕生日プレゼントも良い品を買ってあげたい。余った分は自分自身のビジネススーツ等々の衣類
今年度も昨年度に引き続いて非常勤の仕事が継続となりました。今日は準備のために仕事場に行って情報を仕入れてきました。異動もあり、懐かしい方々ともお話しすることができました。手が足りない職場はあるんですよね。複数の箇所から掛け持ちで依頼がありましたが、とても自由にできる時間が不足しそうで、丁重にお断りしました。1箇所の仕事量でも昨年度より5割増えていますので、これ以上はお受けでそうにありません。それに〇〇万円の壁、少し超えると社会保険料が大きく増えるので、手取りはそれほど増
4月1日より非常勤で働いております。面接で質問があり、経験した事のない部署及び診療科を伝えましたが、人手不足という事で全く経験のない部署に配属となりました即戦力にはなれないです…やれる事からやりますしかし、どこも人手不足ですな
本日は、Nちゃん、Tちゃんのお二人と楽しくおしゃべり話題は「せんせーのお父さんお母さん」Nちゃん「せんせーのお母さんはいるの?」私「せんせーはおばあちゃんだから、せんせーのお母さんはもっとおばあちゃんで、もう死んじゃったよ」Tちゃん「お父さんは?」私「お父さんも死んじゃったよ」Tちゃん「寂しくないの?」私「寂しいけど、大人だからね~、大丈夫だよ」Nちゃん「お友達と遊べば、寂しくないよ!」私「確かに!そうだね寂しくないね」Tちゃん「ネコを飼ったら?!友達がいないときでも
2025.3.31を持って縁する幼稚園の園長を退職いたしました。園児が180〜160名いた幼稚園。非常勤講師から換算すると22年間の勤務でした。最後の一年と数ヶ月を園長として任命いただいたことはとても光栄なことでした。思ったようにできたかどうかは別としていろいろありましたが良き経験でした。全ての流れに感謝しかありません☺️私の大切な節目に、この数日は縁する人たちからたくさんのお祝いと労いのお言葉お菓子やお花さん💐🎁届きました♫美容フェイスパック、入浴剤なども、笑笑お
卒園児の保護者にアンケート調査を行ったそうです園の方針、保育の内容、子どもの様子等々多岐にわたる質問記述してもらう欄もあり忙しい中、よく書いてくれたな~と感心する多量の設問ですアンケート結果は、休憩室に置いてありましたほぼ、好意的な意見の回答ですが厳しい意見のものがありました!「高々と掲げている保育方針に実態が伴っていない」との指摘👏👏👏👏👏その通り!自由保育という名の放置プレイなのでね(笑)「保育士の見識が狭すぎる」「子どもの本質を見抜けていない」そうそ
精神科の先生が非常勤になったって……まぁ週一で外来あるから顔会わせるから、ちょっと安心大好きなS先生病院のHPに名前載ったけど、まだ会えてない早く会いたいなぁ……多分大泣きしちゃうと思うけど
知りませんでしたが、公正取引委員会で対GAFAの新部署が発足したそうですhttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6534183公取委「対GAFA」の新部署発足-Yahoo!ニュース公正取引委員会は1日、「GAFA」などの巨大IT企業の取り締まりや調査を担う新部署を発足した。デジタル分野を担当する局長級幹部をトップに据え、担当職員と民間から採用するIT専門家を従来の3倍となる6news.yahoo.co.jp採用は非常勤で週2日の出勤みたいです昨年の夏からでてま
C顧問が辞めました私に精神的苦痛を与え続けたC顧問がとうとう辞めた!🙌👏👏👏👏👏👏社会保険に加入させず、グダグダ手続きを遅らせそれを指摘したら「貴方が、自分から社会保険に入りたくないって言ったから~」と、責任転嫁、私を嘘つき呼ばわり非常勤の扱いに抗議をして年度途中で辞める!と言った先生に「年度末で一緒に辞めましょう」と、言ってたくせに園長を辞めただけで顧問でござい!と長年居座ったCとうとう辞めました~😊👏👏👏社会保険未加入期間の保障について話し合いは
新年度の雇用更新の手続きをしました。ひととおり説明を受けて、通勤届や緊急連絡先などを提出しました。業務内容は、去年と同じです。他の非常勤の方々と、何か扱いが違うようです。なぜ違うのかは謎のまま。今年度も働いてよいらしい。おいたしなければできれば、フルタイム働けるようになって、この職場から抜け出したいのですが、今のところ、無理そうです。仕方なく、10万円にも届かない給料で働くことにします。厚生年金などに加入出来たおかげで、社会保険料の負担が少なくな
12月31日から1月1日に変わった時は新しい年に変わったな、と感じられるが、3月31日から4月1日に変わった時も新しい年度に変わったと感じられる。今日4月1日からは新年度だ。オレは公務員(非常勤)で働いているということもあるせいか、年度が変わった時に、また新しい年の一日が始まったと感じる。公務員は年度が変われば異動する人が少なくない。出ていく人もいれば、入ってくる人もいる。そんな変化を感じられる4月1日である。4月1日にしては、まだほんのり冷える。体調を崩さないように気をつけなければならない
今日から、新しい部署に異動になりました。私は、非常勤の職員なので、異動は無いと思ってました。が、突然の異動、先週の木曜日に言われました新しい仕事と、前の仕事の引き継ぎで、午前中はあっという間にしばらくは忙しくなる💦
生理痛体験ワークショップなるものがあるらしい下腹部の痛みを電気パッドで疑似体験するそうです「イテテテテ😫」と、捻れるような痛みを疑似体験している映像がニュースで流れていました厚生労働省の調べでは生理休暇の取得率は0,9%!!😱男性上司に言えない周りに取っている人がいないというのが多い理由だそうです私自身、学生の頃から生理痛は地獄の痛み😰それに伴い貧血、目まい、腰痛、吐き気…出血も酷くて、服を汚すことも多くアラカンになって、やっと解放された!!と、更年期障害よりそち
3月の最終日の今日は朝も冷たかったし、昼間もあまり気温が上がらない一日だったね今朝のですはいはい今開けるよちょっと短めだったかな?うん今日で仕事おしまいやわはい今日が定年退職の日でした(年がバレるね)記憶が間違ってなかったら平成10年12月1日に仕事に就いて、だから26年と3ケ月かな?正社員ではなくてず~と非常勤
3月29日土曜日の出来事。昨日は非常勤のお仕事。卒なくこなせたけれど、案件の1つがヘビースモーカーに当たり最悪。もろに受動喫煙の弊害を受けてテンションダウンだった。はっきり言ってタバコは他害を与えるから迷惑。検証実験によるとタバコの噴流は風下24mまで影響を与える。つまり喫煙者から25m離れなければ受動喫煙の弊害を受けるという事。そんなスペースの確保なんて到底不可能。路上喫煙なんて論外。また吸い終えてから約4分間は喫煙者の吐息から有害物質が検出される。つまりタバコを吸い終えて4
今年度最終日Lちゃんと園庭散歩です大好きなクヌギの木の下へ行きました風に吹かれるクヌギの枝を見るのが大好きでほとんど歩いていなかった2歳の頃はテラスに座って見ていました3歳になって、よ~く歩くようになっても園庭をぐるりと歩いてクヌギの木の下へ行きます☺️最近は、見上げながらグルグル回るので転びやしないかとヒヤヒヤしますが楽しそうなのでちょっと離れて見守っています春になって若葉が芽吹いてきました!今までの葉が落ちた姿とはちょっと違って見えるクヌギの木Lちゃんはどん
「せんせーはおばあちゃんなの?」子どもたちがよく聞いてきます😂何かするとき、動くときに「どっこいしょ」「よっこらしょ」と、よく言うので😅「そうだよ!おばあちゃんは、動く時には掛け声が必要なんだよね~」そんな、いつもの私たちの会話…今日もSくん、Hちゃんといつものやり取り「せんせーはおばあちゃんなの?」「そうだよ!おばあちゃんだよ!」すると、Sくんが「小学生になって、大学生になったら次は大人になるの?」と、質問してきました「まぁ~、そうなるかな~」
年度末、子どもたちのストレスが吹き出してます💦3月も終わりに近づくと小学校の春休みも始まり兄姉のいる子は、お休みする子も出てきます保育室も新年度に向けて、下駄箱やロッカーの登園している子以外の名札が剥がされたり使っていないおもちゃが片付けられたりいつも通りではない雰囲気が漂っていますそんな空気を感じ取ってかお昼寝前になるとストレスがどっと吹き出してます😅寝たくない!と、泣く暴れる歩き回る🚶やっと寝かしつけても、すぐに起きる時間今度は起きられなくて、泣く
満開まであと少し…東京藝大・大学院室内楽科の非常勤の任期を終えました。沢山の作品を院生の皆さんと一緒に勉強し、こちらも感化される贅沢な時間でしたありがとうございました!4月からは子供2人が入園入学心機一転な新学期にワクワクです準備はまだ終わらない…Asaki
園庭にビオトープを作る!と、1年くらい前に水をはった1メートル四方の入れ物が園庭に設置されていましたお水大好きなASDの子なんて、興味深々その水を飲んじゃいそうで怖いわ~💦と思っていましたどんな生きものを入れているのかな~?と、思ったて見たら、入っていないえ?ビオトープでしょ?生きものが循環させるって装置でしょ?え?まさかモスキート生産装置?作った?そういえば、数年前ダライに水を張って、草を入れヤゴを育ててる!と、言っていたな~水は、動かないと腐る
お一人、定年退職を迎える方がいらっしゃいます。今年度いっぱいで。でも、人手不足なので、次年度も非常勤で働いてくださるのですが。ただ一応区切りなので、感謝会をしようということになりまして。一番下っ端の私が企画運営を・・日程調整、店の選定、下見その他。もろもろさせていただきました。細やかな心遣いができない自分には向いていないと思いましたけれど、やってみたらまあまあ楽しかったです。先ほど終了しましたが、皆さん喜んでくださって、嬉しかったです。幹事は感謝さ
今朝、いつも通り3歳クラスへ行くとTちゃんがやって来て「せんせ~!今日はLちゃんのこと見ててくれる?」と、言ってきましたLちゃんにはいつも付いて見ているんですけど…😅「分かった!Tちゃんに言われたからいつも以上にちゃんと見てるね!」と言うと「お願いね!私は今日、先生より友だちのSちゃんとNちゃんと遊んでくるから!」だそうです😊Lちゃんのことをいつも気にしてくれていること私を友だちと思ってくれていること先生より一緒にいたい友だちができたこと朝から嬉
記憶に残っている学校の先生は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう中学時代の書道のおじいちゃん先生です✨習い事では書道、習っていなかったので自身が書く字にあまり自信がなかったのですがおじいちゃん先生のおかげで自信がつきました🙂「上手に書く事を意識せずに誰が見ても読める字を書く事を意識して」「丁寧に書く事を第一に考えれば良い字、書けるよ」普段書く字もこの2つを意識したら今では「綺麗な字を書く人」と言われます😊学生時代、書道の科目はソコソコ成
3月22日土曜日の出来事。昨日は非常勤のお仕事。卒なく終えたかな。非常勤先は勤務を始めてかれこれ1年間が経った。人員が目まぐるしく変わりあれこれ大変そう。僕は非常勤の立場だから、お金を稼ぐためと割り切っているけれどね。ホワイトとは言えない環境だし常勤で働いている職員さんは大変そうかな。。。さて昨日日中はぽかぽか陽気。とっても過ごしやすく心地よかったな〜♪昨夜の一品は妻特製「おでん」だった。具だくさんで大満足♪妻、いつもお料理作ってくれてありがとう。
年度末のお疲れ様会今回は、若い職員の方達にも声を掛け数人が参加してくれました😊そこで聞いた彼らの愚痴…夏休みと言う名の研修日があるそうですそれ!休みじゃないじゃん!!更に、強制なのに自腹😱研修が充実しています!というのが売りの園は多いと思いますが他の園もそうなんですか?園としてやっていることは研修しなさいって言うだけ?!当然だけど研修報告は必須で出さないといけない😑休憩室に報告書を回覧できるよう置いてあり見せてもらったことがありますが金は出さないクセに管
ほんに、、、ブラボー!です。嬉。おはようございます。板橋区、常盤台でペットサロンぽちを経営しております上田千鶴です。非常勤で。リアルタイムで観れなく。(休みたかった。爆)おめでとうございます。8大会連続でワールドカップ出場。(言うは易し、かなり難しい)(アジアも皆強くなっている)チームがまとまっている感じがいたします。海外組が増えて。どの選手も、逞しく頼もしく見える。(ドーハの悲劇からを思い起こすと感慨深い)悔しさが経験値とあいまり、、、。久保選手とか。めちゃくちゃ
小学校の卒業式🌸が終わると卒園児たちが挨拶に来てくれます😊園のお隣にも、小学校があるので卒園後、その小学校へ通う子も多く毎年、卒業式後に揃って来園してくれます別の学校へ行った子達もわざわざ来てくれることもありすっかり大きくなった子ども達に目を細めるばかり・・・とはいかないのが、ここのこども園今年も非常勤は無視です😑子ども達が来たことすら教えてもらえません個別に対応をしていた子が来てさえも無かったことにされます職員は、乳児の頃クラスを受け持った先生さえ呼ばれて玄関
ヤクルトは19日、定時株主総会および取締役会において、取締役の選任および管掌業務を決定したと発表した。齋藤充弘チーム運営部長(56)が新たに取締役に就任。業務は継続する。また非常勤の取締役3人が退任し、2人が新任された。斎藤氏は長野県出身。長野・伊那北高から日体大、社会人・日立製作所に進み、1993年のドラフト会議で逆指名制度による2位でヤクルトに入団した。右投手として通算12試合に出場。2000年限りで現役を引退した後は、球団職員として球団業務に携わってきた。非常勤の取締役は藤井和哉氏、光