ブログ記事24件
GWがあっという間に終わってしまいました…一昨年の今頃は手術を終え、入院の真っ最中でしたもう2年も経つんですね。早いです。相変わらず階段の上り下りに苦労してます腰痛からの痛みなのか、骨折からの痛みなのかが分からない痛みが少しあります。骨折後はみんなこんな感じなのでしょうか…今日は3ヶ月に1度の通院の日でした。骨折した箇所は着実に骨が出来上がっていてよくなってましたよ先日、持病の木村氏病で通院したところ、痒疹の症状も出ているとのことで、新薬のデュピクセントを勧められました。アトピー
本日受診白血球2900↓好中球数1060↓血色素数10.0↓AST93↑ALT52↑CRP2.61↑水曜日の昨日は祝日の為、本日受診。主治医ではなく、初めての医師でした。「白血球も好中球も低いので、今日は投与できません」え?白血球3,500好中球1,500ないと、中止です。抗がん剤によって違うんだ…ぎりぎりで投与できる数値と勝手に思ったんだけど…「今日、無理に投与する意味はない。2週休んで、次は減量する事になるかもしれないけれど、それまでゆっくり休んでく
大腿骨骨折術後59日の昨日早退して、循環器内科で下肢静脈エコー検査。結果「血栓は見当たりません。骨折後に動けなかった事による、血栓だったのでしょう。飛行機で、あるいは熊本地震の車中泊で多くみられました。」という事で、血液サラサラの薬も終了です。良かった~。これで来週からのパクリタキセル投与にひとつ不安が消えました。
おはようございます。昨日の金曜日、仕事終わりにリハビリへ。マッサージ受けながら雑談、休日の過ごし方等々。「手術した整形から、自宅入浴は良いけど、温泉は❌と言われ楽しみが減った」と言ったら『医師に聞いて来ます』そこから、診察室に呼ばれ、傷口を診てもらったところ即、縫合する事になり、???あれよあれよと…部分麻酔→電気メス→血が流れる感覚有り→糸で縫う→2週間はリハビリ禁止、入浴も❌3ヶ所の傷口の一番大きい部分に大きな血の塊、かさぶた(私の地方は「つ」)あったんだけど、そのうち自然
昨日、友人と一緒に受診。検査じゃなくて、今後の治療について。10/5の造影CTで、肝臓のガンが大きくなっている事はわかってた。11日(火)のカンファレンスで今後の治療を医師達で話し合うって聞いてた。覚悟はしていました。12日に担当看護師より電話「今夜からTS-1の服薬は中止」そして医師の説明が24日の11:30~家族同席で。家族のいない私は、友人同席。あれ?そんなに遅くて大丈夫?急を要する状態じゃないの?休薬期間が必要なんだな…そう思いつつの昨日。6月のCTとの比較肝臓
昨日のリハビリ前に、整形外科の医師が「ちょっと話しが」今回のランマークによる非定型骨折を見つけてくれて、乳がんの主治医にも報告してくれたありがたい医師。「右側が骨折したって事は、左側も骨折の可能性がある。薬の変更を検討した方が良いのでは?と提案はした。薬屋に話しをしたら、乳がんの骨転移にランマークはとても効果のある薬剤である。極端な話、骨折では死なないけど、乳がんは命にもかかわる。」色々と調べてくれて、考えてくれてありがたい。数ヶ月前?半年前?から右太腿に違和感があった私。年齢のせい?
おはようございます。今日1日頑張れば、休みだ~。火曜日仕事で外出。会議室が2階で古い建物で急階段、パソコンやプリンター、書類と荷物が多く大変でした。仕事帰りに高血圧の内科受診。水曜日仕事帰りにリハビリ木曜日外出先の駐車場から建物が遠く疲れる。そして今日。仕事帰りにリハビリ。ファイトだ私。
おはようございます😊昨日は、友人とドライブ🚙あいにくの雨でしたが、今回の骨折の事、手術、入院、リハビリ、仕事話しはつきません。この季節に毎年食している伊勢海老。昨年はコロナの影響大で行けなかったので、2年ぶり。伊勢海老三昧。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
おはようございます。やっと1週間が終わった~。月曜日から仕事復帰した私。通勤の自転車ではぁはぁ息を上げ月初の提出物、急に休んだ事の後処理、お客様対応etc…かなり疲れてバタンキュー。火曜日も同様。水曜日は休んで、午前中乳がん、午後は循環器と整形外科。木曜日、何とかこなし、金曜日の昨日は疲れがピーク、仕事終わってリハビリへ。理学療法士が「どうしたの?水曜日より歩き方が重いよ」体力が落ちていて、疲れ果ててる事を伝えました。非定型骨折は、もう片足も同様に骨折する可能性がある事、
10月5日受診白血球数5,500好中球数3,280血色素数9.5↓AST73↑ALT40↑γ-GTP61↑CA15-3916.2↑CEA6.4↑1ヶ月の入院中は乳がん治療は休薬だったので…造影CTでも、肝臓の腫瘍が拡大してました。来週火曜日にカンファレンスをして、今後の治療が決まりそうです。とりあえず本日はTS-1を2週間分、処方されました。午後は、紹介状持参で整形外科と
昨日、予定通りに退院しました。朝食→リハビリ→栄養指導バタバタと忙しかったです。友人が私の着替えを持って迎えに来てくれました。旅先で救急搬送されたので、1時間以上要します。10時前に無事に退院できました。そこからは私が運転、問題なく運転できましたよ。お礼も兼ねてランチを予約してたので、そのお店へ。https://www.kisetu-kawano.jp/その後は、入浴時の滑り止めや食材等々の買い物を数ヶ所。夕飯はピザを食べて帰宅。かなり疲れました。やっぱり体力落ちてます。
午前中の回診で退院許可が出ました。予定通り、明日退院します。寝たきり→車椅子→歩行器はスムーズだったんだけど、片杖の歩行が難しく、昨日の午後にやっと「片杖のみ」の許可が出ました。どうなる事かと思いました。骨折した時、↑こんなイメージ、電気が走ったようでした。そして、レントゲンとCT本当にポッキリ。痛かったハズです。体力がかなり落ちてますが、焦らず頑張ります。
「事実が変わらないなら、心の持ち方を変えるしかない」「心の持ち方が変われば、行動が変わる」「行動が変われば、運命が変わる」「運命が変われば、人生が変わる」フォローしている人のブログに書いてあって、その通りだな。と思ったので、自分にメモ。3連休が終わり、昨日からリハビリ再開。片杖を使って歩行、昨日は怖さで平行棒の往復のみ。今日の午前中は、平行棒から椅子の所まで、10m弱なんとか歩けました。自転車こぎ?も5分できました。体力が落ちてるので、ぜぇぜぇですが、来週金曜日の退院に向けて
主治医の回診がありました。レントゲンと骨粗鬆症に問題なし、ガンの転移に関しては、検体部に浸潤は見当たらない、でも無しとは言い切れない、現段階では不明と…9/30に退院、10/3~出勤予定でリハビリする事になりました。明日から3連休でリハビリ休みなので、来週から頑張ります。抗がん剤を休薬+ランマーク+ポートフラッシュが必要なので、10/5に乳がんの病院に予約しました。9/30と目標ができたので、過ぎないように頑張ります💪😊ご報告まで。
午後のリハビリ終えて、部屋に戻りました。昨日から歩行器になり、同時に個室に移動しました。2人部屋で、お隣さんは3人入れ換わり。その度に「奥さん、何処の人?家族は?」等々ストレスでした。+一人暮らしが長い私は、寝息、イビキが気になり、ポータブルトイレを使う為に、ベッドを起こしたり、目覚めたら申し訳ないと気にして、熟睡できませんでした。個室でトイレもあるので↑のストレスは解消しました。昨日、骨粗鬆症の確認のレントゲン:腰と足技師「腰の手術はいつ頃ですか?」「腰の手術はしていません。
こんにちは。先程、主治医が回診にみえて傷口を見て「腫れはあるけど、順調です」ガーゼから白いシール(?)に変わりました。出血の心配がないのでしょう。ガーゼをとめてた強力テープ部分が痒くて痒くて😭昨日のリハビリ夕方、初めてリハビリ室に。まるでスポーツジムの様に、色々な器具があり「凄~い」それもそのはず、7月中旬に移転新築したばかりで、マシーン等も新品✨✨寝たきりの状態で見える天井が綺麗で気持ちもアップ↑リハビリ内容:車椅子から平行棒を掴んで立つ骨折した右足にも体重をかける車椅
今、車椅子に乗ってトイレに行って来ました。初リハビリは、車椅子の乗り降り、痛かった😭次からは、看護師を呼んで車椅子でトイレに行かないといけません。あの痛みを考えるとオムツの方が安心。でも、それではダメなのでしょう。朝一のベッドから。秋の雲ですね。昨日は、予定通りに手術ができたそうです。「骨が異常に固かったので、ガン転移の可能性もあります。検査に出してます」との事。私の骨転移は「硬化」とにかく上手く骨がつながりますように🤲術後は、傷の痛さで泣いています。頑張ります💪
おはようございます。今日の昼前後の手術が決まりました。病名:右大腿骨転子部骨折他に考え得る病名:腫瘍性大腿骨病的骨折(←怖い)骨接合術:折れた骨を金属を用いて頑丈につなぎとめます。もしも、ガンが転移してたら、骨がつながらない場合があるそうなんだけど…大丈夫!大丈夫!ちゃんとつながる!
昨日から県内の温泉に♨️夜中に目覚めて部屋に戻って、友人は寝てるので、電気をつけないで、椅子に座ろうとした瞬間、テーブル(昔ながらの重い座卓?)に足を打ち付け、上半身は前にグキッ電気が身体中を…座り込んだまま動けなくなり、足を動かすと激痛。時刻は3時前…朝まで待とうとも思ったのですが、動けない。119番に電話して状態を伝えたら、救急出動。運ばれる時も「ギャア~痛い」と叫んでしまいます。大腿骨骨折で入院、月曜日に今後の手術等決まります。動けないので、オムツをつけられました。
今回の骨折は『非定型骨折』だと言うことです。骨折にも色々あるんですね。調べてみると…近年、骨粗鬆症の治療として様々な薬剤が使用されていますが、骨粗鬆症の治療中であるにもかかわらず、些細な外力で(あるいはほとんど誘因なく)大腿骨に骨折が生じてしまうケースが報告されるようになり、非定型骨折(AFF:atypicalfemoralfractures)として注目されています。発生頻度は、高く見積もっても骨粗鬆症治療中の患者さんの2000人に1人くらいであり、決して頻繁に見られる合併症でもあり
昨日3COINSのドラえもんグッツ第二弾抽選会で当選したものの…10時開店の当たり時間は13:50だった私先週土曜日にたまたま行ったら少しだけ残っていた第一弾のグッツ。買えた戦利品はこれ↓(赤の囲みの物)2つ買った物も有り。今回は予約当選したものの時間も時間だし…とりあえず愛さんを荷物持ち参加させて親子でデパートで沢山衝動買いしたあと行って来ました。その前に❗️買い物は私のストレス発散です。子供達の洋服やら、私の化粧品。サンリオショップで愛さんに一番くじを引かせ彼女
アメンバー限定では載せましたがこちらには加工して載せてみようと思いました。気にされてる人心配してくれてる人もいるので⬆術前です。印は手術する足を間違わない様に主治医がつけました。⬆術後です。加工してるので分かりづらいですが全部内出血していて紫色。所々に鮮血有り。本日朝に出血していたのは下の膝の部位の所でした。主治医が当直でいてくれて助かりました❗やっぱりSLEの為に出血しやすく腫れもひどいし膝の部位は筋力部が少ないので釘を支える部分が少なく、傷も付きやすく色
3/28(水)14:50手術室お迎え15:00入室挿管までする全身麻酔も4回目慣れたもんです気づいたらベッドでした。左足はグルグル固定されてて血栓防止のエアーはめられて酸素マスクに血圧計に点滴と尿管も入れられて雁字搦め予定は一時間半でしたが17:40に部屋に戻ったらしくかなりの時間オーバーでした。パパ、母、義父、義母が術後の説明を受けたようでして…パパに次の日レントゲン見た?見てないよ?朝まで寝てたし…太股の骨の中に心棒通ってて膝と股関節に2本ずつ合計4
おはようございます☀今日の手術は最後の順番なのでマッタリ過ごしています。やっぱり15:00~16:00の間に手術室入室みたいです。お向かいのベットの方は一番バッターで8:00に手術室へ…うらやましい暇なので明日誕生日の優発熱で会えない愛にそれぞれ手紙を書きました。後は優の学校へ提出する書類が沢山あるのでそれを昨日から書いたり…入院してまでもやること沢山で書きながら笑ってしまった子供の事で何かしてるってやっぱり幸せな事だな…って。昨晩からずっと朝もひっきりなし
本日無事入院しました。無事に?!と言うのは意味ありげですよね。そうなんです。昨日から愛さん熱発で38℃→38.2℃→38.6℃まで上がってしまいま、ま、まさかのインフルエンザB型母も来てくれたのでパパに愛さんを任せて優のお世話は母に任せて私は完全に昨日は離れていました。結局今朝も熱は下がらず(涙)私を病院まで送ってくれた後パパが愛さんを病院へ連れていってくれました。で、入院前の検温や問診で家族でインフルエンザにかかられていませんか?!なんて項目があり看護師