ブログ記事7件
本日は青梅マラソン号が地元を通るのでお出迎え!千葉発本運転の河辺行きのE257系特急青梅マラソン号が1枚目。逆光ですがOM-91編成9Bでした。順光側で拝島への回送を狙いましたが、下り普電に被られ2枚目の通り、E233系T32とE257系OM-91の並びとなってしまいました。夕方は曇天になり、拝島からの河辺への回送が3枚目。地元での臨時特急でした。
本日は3年ぶりの青梅マラソンが開催されるので地元を通過する青梅マラソン号をお見送りに!天気は良いのですが、朝の下り青梅線は逆光ですが、お見送りした千葉発の青梅マラソン号(特急おうめ91号)が1枚目。E353系S116編成でした。
フラフープしたことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう2019年12月~2020年2月までの期間に運転する冬の臨時列車について、本日、JR東日本から発表がありました。快速「成田山初詣青梅号」は、例年どおりE257系9両編成を使用、グリーン車・普通車ともに全車指定席で、運転日は1月11日です。そして、青梅マラソン大会開催日に運転してきた千葉発着の快速「青梅マラソン号」ですが、2019年3月ダイヤ改定で「青梅ライナー」から格上げされた特急「おうめ」に合わせて、特急
編み物、プレゼントしたことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう編み物はできないので、プレゼントしたことはありません来週17日(日)は、第53回青梅マラソン大会です🏃これに合わせて、JR東日本では千葉駅と川崎駅から、大会最寄り駅となる河辺駅へ向け、便利な臨時列車が運転されます。「青梅マラソン号」(E257系9両編成、グリーン車指定席・普通車指定席)千葉7:07発⇒津田沼7:16発⇒船橋7:20発⇒市川7:26発⇒錦糸町7:37発⇒新宿7:59発⇒河辺8:43
こちらの記事との関連になります。http://ameblo.jp/shinkansen-korsmd-25-hmr/entry-12250977206.htmlhttp://ameblo.jp/shinkansen-korsmd-25-hmr/entry-12251453904.html河辺駅の改札内にはE257系の顔出しパネルがあり、運転士気分で記念撮影ができます実車では列車名や種別を表示する箇所が、「河辺駅開業90周年」をアピールする駅名標を模したヘッドマークになっていますねE25
Hello♪ロング走翌日の昨日は6時起きでKent送り出してから二度寝(^^;;で、時間無くなったけど予定通りLSD21kmからの坂ダッシュ3本→ラップ22、24、26フラットなとこでPR1km→ラップ28と流し3本→ラップ30、32、34思った以上にロング走のダメージがあり本当にキツかった坂ダッシュの後の1kmもやはりキロ5切れず(^^;;私は永遠にキロ5の壁を突破できなそうだけど、目的はキロ5の壁じゃないので良いのです(^ω^)走り終わってからは野球チームの保護者