ブログ記事814件
前回の続きです。なお、副題が杏里さんのヒット曲と同じですが気にしないでください。小川村から白馬村へ移動して三日市場の水田を撮りました。定番ですがここを通ると撮らずにはいられません。さらに大町市の青木湖へ移動しました。風があったため完璧なリフレクションとはいきませんでしたが神秘的な色彩でした。今回は立ち寄りませんでしたが、一昨年湖畔にカフェがオープンしリゾートとしての魅力が増しました。オールデイ・カフェ「aoLAKESIDECAFE」続いて旧美麻村(現大町市)の藤集
新緑が美しい季節です大町市仁科三湖の新緑青木湖畔青木湖畔中綱湖中綱湖木崎湖木崎湖紅花トチノキトチノキにほんブログ村写真(風景・自然)ランキング
前回のつづきです『桜吹雪が来る前に中綱湖①』関東近辺では既に今年の桜も終わってしまいましたが、4月24日~26日に掛けてここ数年訪れている白馬方面の桜を撮りに行ってきました『2025桜ファイナル…ameblo.jp中綱湖の次に立ち寄ったのはすぐ隣の青木湖ですこちらからは今回初めての北アルプスを見る事が出来て気分も上げ上げにこちらの湖岸には孤高の一本桜が有るとの話を聞いたことが有り探してみましたと言っても旧国道沿いに沿ってだけですが
長かったGWも終わってしまいましたね。GW初日は、basiaさんとランチ&映画。映画は、私が大好きだった中国歴史ドラマ『琅琊榜』(記事■)主演の胡歌(フー・ゴー)と呉磊(ウ―・レイ)が共演というので楽しみにしていたのに、地味目な映画&食後だったのもあり、映画館が暗くなると共に目が閉じてしまい、ほとんど内容がよくわからなかった私久しぶりの映画館鑑賞でシニア価格になっていたのは嬉しい反面、せつなすぎる…でもこの日の一番の目的はbasiaさんとのおしゃべりなので、それは楽しく達成出
青木湖so素敵なロケーションに
Kumy'sstudioのシーナです。毎年恒例のゴールデンウィークのイベント長野県の塩の道祭り。小谷村、白馬村、大町市とそれぞれコースがあり全て歩いたことがありますが、今年はまた大町市の湖畔ウォークに参加しました。塩の道湖畔ウォーク&フォトコンテスト2025春|大町市観光協会塩の道ウォーキングイベントで、ウォーキング中に撮影した写真を投稿していただくフォトコンテストを開催しています。ご応募いただいた写真は随時ホームページに掲載していきます。kanko-o
青木湖近くのTheBranchAokikoさん雪もすっかり少なくなってきましたね暖かくなるとテラス席がオープン朝一は静かな店内でのんびりお酒の販売もしてて種類がたくさんありますジェラートのショーケース発見私の大好きだった白馬のCHICHUKAIGELATO-HAKUBA5月中旬からここで復活するのは嬉しいモーニングメニューモーニングメニューが新しく出来たので食べてきましたドリンクメニュー限定メニュー日替わりデザートトルコのライスプディングチョコレートブラウニー
aoLAKESIDECAFE(大町市)青木湖にある絶景カフェ残雪の山々が綺麗季節のフルーツが乗ったバターミルクパンケーキ🥞奥に写るのはパンナコッタそば茶豆乳ラテ初めて飲んだけどとても美味しかったです
前回、スキーとグルメの記事を書きながら、「こんな風に楽しめるのも健康な体があってこそだなぁ、感謝だなぁ」と思いました。こちらは別の日に青木湖で撮った写真アフタースキーのお話『春スキーの後はグルメと温泉☆健康の有り難みを感じて』前回の続きで今回はグルメ編です『白馬八方尾根で春スキー☆私のコブの思い出』3月は忙しく飛び回っていたので全然スキーどころではありませんでした。よって1ヶ月以上…ameblo.jp春スキーのお話『白馬八方尾根で春スキー☆私のコブの思い出』3月は忙しく飛び回
松本市で泊まった朝、雪が舞っていた。昨夜は寒かったはずだ。特急あずさで白馬に行くが、時間はある。ホテルをチェックアウトしてアルピコ交通上高地線を往復と考えていたが、寒くてホテルのベッドから出る気がせず、あずさの発車時刻までホテルでぼんやりしていた。ホテルをチェックアウトして松本駅に行くと、ストリートピアノ♪アルピコ交通のホームへまた乗ることもあるだろう。こちらは大糸線の普通電車私はあずさに乗るので4番ホームへあずさも数日前までは南小谷まで走っていたが、手前
青木湖近くのTheBranchAokikoザブランチアオキコさんオープン当初より知名度が上がりお客さんが増えてましたソファー席からは青木湖が見えるますお酒の販売もしてますメニューアメリカーノ何種類かの豆をブレンドした珈琲は前回飲んで絶品だったのでまたオーダーナッツの風味があって美味しいフレンチトーストアメリカーノベーコン、バナナ、サラダ付きメープルシロップ、サワークリームがトッピングされてます中まで卵液が染み込んで甘塩っぱいのがいいバランスバナナは食べれないけど、
来週くらいには桜の開花となりそうな長野県、大町市。冬の白馬のスキー場はインバウンドですごいことになっていますが、まだギリ滑れるようです。白馬のすぐ南側にあるのが青木湖、中綱湖、木崎湖の仁科三湖。夏にワンコとSUPしているのが青木湖。花火大会があるのが木崎湖。静かな湖面に映る桜が美しいのが中綱湖。青木湖でSUP春の中綱湖木崎湖の灯籠流し青木湖畔に切望していたカフェがオープンしたのが、昨年の夏。そして秋にサウナがオープンしていました。先日、立ち寄った時には春シーズン
大町のaoLAKESIDECAFEアオレイクサイドさん定期的に通ってるお気に入りのカフェモーニング、ランチ、カフェ、ディナーと通し営業テラス席は4中旬ごろから開く予定ランチメニューパンは大町の頂きベーカリーさんのパンここのパン屋さん美味しいんだよな新作メニューが増えてましたデザート平日ランチ&ディナー限定のウィークリーパスタは白馬ソーセージとポルチーニクリームスパゲティスパークリングワインクロモジチャイこの日は私のお店のスタッフに連れてきてもらったから、1杯だけ飲
玄関から正面を見ると、青木湖の方向の空が少し明るく見えました。
らあめんはうすゼーブリックの前から見た青木湖です。
食事を終えてテラスから見た青木湖です。大先輩にお会いして色々お話を伺うことが出来ました。堂兄弟(祖父の弟の次男)と同期入社とお聞きしてビックリでした。
青木湖畔を走って青木湖と中綱湖の間を右折すると、青木湖の観光案内板があり、左折すると、中綱湖越しに鹿島槍スキー場が見えてきました。
ご無沙汰しております。先週は氷点下の中でハイランドレイクでニジマス釣りに行ったけど見事に撃沈してました😅今日は、お姫様(ヒメマス)に会いたいと思い中綱湖まで出撃。大町市までは雪が無かったけど木崎湖を過ぎた辺りから道路脇に雪の壁が出現。中綱湖に着くと流れ込みの他は結氷してました。※ちなみに立ってる場所の積雪は約1メートル。もう、ここまで来たら竿を出すでしょ🤣いや~、ソリを持ってきてて良かった😁しかし約3時間ひたすら投げ続けたけど、魚からの反応は全く有りませんでした😓ダメ元で青木湖の
青木湖の湖畔から見た景色です。面積1.86k㎡、周囲長6.65km、最大水深58.0m。長野県内で最も深い湖で、透明度も高いです。流入河川が無いにも関わらず、水位が維持されていることから湖底からかなりの量の湧水があると言われています。流出河川は農具川で中綱湖、木崎湖へと繋がっています。冬になると昭和電工が発電用の取水をするので水面が低下します。映画「犬神家の一族」の撮影に使われた事で有名です。西側にある青木湖スキー場は2008年に閉鎖してしまいました。
青木湖にあるaoLAKESIDECAFEアオレイクサイドカフェさんモーニングは8時から営業スノーボード帰りにモーニングへ3月中旬でこの雪景色はヤバいですね大きな窓からは青木湖が一望出来ますテラス席は雪が溶けるまでクローズです絶景3月20日から新メニューが増えたので早速食べに来たよモーニングメニュースイーツドリンク窓側の特等席ダーティーチャイほんのりスパイス感メニューにあったクロモジチャイは岩岳のCHAVATYと同じかなモーニング限定の新メニューサーモンディル
白馬さのさかスキー場ニューパラダイスゲレンデ上部で青木湖をバックに記念撮影しました。
白馬さのさかスキー場第5ペアリフト降り場から見たニューパラダイスゲレンデと青木湖です。青木湖の向こうに見えるのは営業休止中のヤナバスノーパークです。長見山(なみやま)に向かってハイクアップしていくパーティーの姿が見えました。
2024年10月猫+私の2人旅ですプチペンションアルファ楽天トラベル旅中はいつもより早起きできる気がします朝風呂やめて途中日帰り温泉楽しむつもりで必要最低限の荷物残して車へチェックアウト時はできるだけ荷物少なくが好きなので不審者っぽいかなとできれば事前決済するようにしてます朝食珈琲か紅茶選べます共用の洗面所をお借りして歯磨きの後チェックアウト車まで猫は自分で歩いてもらいました夜は暗かったのと、雨の後で部屋汚したら大変と我慢させたので素直に歩いていました落ちないかとドキ
2024年10月猫+私の2人旅ですヒルトン名古屋楽天トラベルコーヒーゼリー3種ぶどうのババロア3種のぶどうなので飽きがこず楽しむことができましたサポーレのケーキ屋さんの一推しはメロンケーキです宿泊アンケート後このようなメールが届きましたたくさんいる従業員さんのサービス教育大変だとは思いますが、きちんとアンケート読まれている事にさすがと思いますヒルトン名古屋の中華や、近くにあるメガドンキの品揃えは気に入っているのでペットプラン以外で考えようと思いますメールより抜粋中津川川
青木湖のTheBranchAokikoザブランチアオキコさんこの日も良き天気で絶景カオスな白馬より空いててお気に入りのカフェ週一で通ってるよなーコーヒー豆に拘ってるから今日は頼んでみよメニュードリンクメニューアメリカーノアロマな香りで口の中に最後まで風味が残りますバランスも良く久々の大ヒットコーヒー豆買いたいけど販売はしてませんでしたメキシカンライスプルドルポーク、チーズ、トマト、レタス、ワカモレ少しピリ辛サルサだけど、これなら食べれる味付けがめっちゃ美味しく
😁どぉも、加藤です。長野県白馬村に向かう途中の青木湖畔に佇むCAFEを目的に来ました〜😆天気は雪時間はティータイムこんな日は観光客しか来ないから空いてて良かった😁内装もお洒落です雪の向こうに薄っすら青木湖埋もれたテラスにある埋もれたかまくらお砂糖もイチイチお洒落😁からのスイーツタイム次に来るのは何年後!?😁naughtyHAIRのHPhttp://naughty-hair.amebaownd.com/naughtyHAIRのホームページへようこそnaughty
2024年10月猫+私の2人旅ですプチペンションアルファ楽天トラベル1泊2食で一万円ほどだとは思えないコース料理です(しかも休前日)前菜りんごジュース(別料金)サラダ🥗虹鱒のロースト50分ほどしっかりローストされているようです本当に頭から尻尾まで食べてしまいました魚自体の香の良さとアーモンドが最高に合っていましたオムレツのビーフシチューかけグレープゼリー🍇アメブロブロガーのたんぽぽさんに教えていただいた虹鱒の唐揚げは道の駅蓼科で購入できますソフトタイプとカリカリタ
らあめんはうすゼーブリックのお隣は自家製のパンなどを使ったプルドポークやフムスのサンドイッチやオリジナルブレンドのコーヒー、海外のクラフトビールなどの店ザブランチ青木湖です。
らあめんはうすゼーブリックの食後に玄関ドアの前から見た、ゼーブリックの看板と、青木湖です。人気店で次から次へと車が入ってきました。
お昼ごはんは青木湖畔にある、らあめんはうすゼーブリックに行きました。目の前に青木湖が広がる絶好のロケーションのところに建っています。マシンカットログの山小屋風の建物で玄関前には薪が積んでありました。ドアの上にはゼーブリック1989年にオープンの看板がありました。