ブログ記事46件
6月のブーケレッスンに行ってきました!今月は大好きな紫陽花を使ったブーケを束ねました!作品集合写真今回の紫陽花は紫陽花で有名な生産者青木園芸さんのもの花材は、ふりふりしているフリル紫陽花は初めてでしたが、スパイクピンクラヴェンダーフレッシュという名前。バラ・カレンとスターリングセンセーションリシアンサス・ジュリアスラベンダーカンパニュラ・チャンピオンIQライラックニゲラ・ミスジーキルケイ一重スモークツリー、姫水木、ナヅナ今回は名前が長
今朝は6時起きでお弁当を作って次男と大雨の中幼稚園へ行き、観光バスの見送り〜高速使って1時間半もかけて遠足に行くのに外遊びは出来ずに室内遊具で遊ぶとか可哀想ですねでも次男は、大はしゃぎで出かけて行きました今日は雨なので、切り花のバラの話題と失敗したハンギングバスケットの話題にしますそれと、1週間分の料理レシピも考えたので発表します今週は豆腐メインのレシピばかりになりましたとりあえず2品考えて、あとは汁物やサラダなどをもう一品足す感じです〜。頑張って作れるか
レカンフラワーレッスン課題の見本作りました。ラナンキュラスを使ってビタミンカラーの春らしい作品にしてみました。花は青木園芸さんのラナンキュラスを使用しています。下の写真は青木園芸さんのF4花の感動を届ける定期便で来たものです。もう一枚の写真は花を乾燥花にした時のものです。☆レカンフラワーレカンはフランス語で宝石箱。レカンフラワーは花の宝石箱という意味です。レカンフラワーはご自分で生花を乾燥させて作品を作ります。プリザーブドとは違い、花が持っている色をそのままにして、何年も長く保存
初夏のような暑さの中フラワーアレンジメント教室へ。麦わら帽子デビューもして気分爽快でスタートです。写真には全貌が写っていませんがまるで昆布のように大きなタニワタリ。白とグリーンの爽やかな色合いです。カラーのすっとした感じを活かしタニワタリも自由な形に。自由って可能性が無限大で楽しくもあり、むずかしい〜でも楽しい〜他の方の完成品を見て同じ花材でもそれぞれ個性が出ておもしろい。花びらいっぱいの美しいバラ🌹🌹本日のお花•タニワタリ(大きな葉)•バラ(アムールブラン)
最近素敵だなと思った植物の写真見せて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう안녕하세요⁉️今日は、朝から小雨☂️が降り続く、ちょっぴり肌寒い‥京都に近い大阪です。昨日衝動買いしてしまった⬆️いつも‥つい覗いてしまう『青山フラワーマーケット』さん💐そんなに買わないのに‥店員さんと仲良くなり写メ撮らせてもらったり、青フラさんのアプリを教えてもらったり、ワタシにとってホッとする場所です🙇♀️今回は‥千葉県から大阪に来て下さった“青木園芸”さん🌸⬆
この投稿をInstagramで見るAkaneFujimoto(@sentoopo)がシェアした投稿
今日はラプランテュールはお花を取りに行きました。この紫陽花は青木園芸というブランドの紫陽花だそうです。手に入ったそうで、色を選ばせていただきました。なかなかピンクっぽいもの選びました。青木園芸帰ってから検索したら花の持つ力。-weeksdays朝、目を覚ましたら、まずは窓を開け、お湯を沸かします。これは私の長年の習慣。でもここのところそれに、ストレッチとモップがけが、くわわりました。体を伸び伸びさせ、それから、家のすみずみまでくまなく拭きあげる。毎日拭いているか
昨年、お花の教室で出会ってから一目惚れした青木園芸さんのアジサイ念願叶ってぎゅうぎゅうセットを注文しました。なかなかタイミング合わず見るたびにsoldoutで在庫を確認した時は心が躍りました箱を開けた瞬間のこのトキメキ✨美しい〜期待通りいや期待以上です。こちらのアジサイはグローイングアルプスという品種です。開花以降の時間の経過によって色が変わるそうでなんとも言えないニュアンスカラーどのカラーも素敵でうっとりこんな素敵なカラーのアジサイを育ててくださる青
ご訪問ありがとうございます横浜のお花教室フラワーアレンジメント教室横浜市緑区港北エリアフラワーサロンルジャルダンですフラワーサロンルジャルダンNEWホームページからどうぞお花とキャンドルのオンラインショップ↓フラワーサロン|Le.jardin-ル・ジャルダン(granadenterprise.com)6月レッスン今回は季節のブーケクラスのご紹介~この回では紫陽花にバラにスモークツリーに・・もうね、季節のお花を(バラ以外は)盛沢山でした
今日の神奈川は風が冷たいですが秋晴れで気持ち良いです1ヶ月前に初めて家に飾った青木園芸さんのあじさい。アンニュイカラーでとても素敵さて、それから1ヶ月。あじさいはどうなったのでしょうか。花瓶に入れたままドライになると聞いていましたが、、、こちら今朝のあじさいです。比べてみると色合いが変わっていますね〜右のあじさいの方がよりドライで茶色く変色してる箇所もあります。左のあじさいは触るとまだ水気を感じフワッとしていて色も右に比べれば濃い❗️色が変わってもまた違う可
肌寒い雨が続いています。台風の影響が心配な地域の方が無事に過ごせますよう心から願っています。こんな天気ですが今日はお花からパワーを貰いました。憧れの青木園芸さんの紫陽花です。このニュアンスカラーが魅力的お花を持つとずっしり。普通の紫陽花との違いは歴然です。葉っぱも厚くて鮮やかな緑色。生き生きしています。花持ちがいいらしいので長く楽しめそう✨うれしいですflowernoteyokohamaさん『【募集します】アンティークカラーの紫陽花BOX』■Flowernot
7月末のブログで紹介した長持ちアジサイ(その記事はこちら→*)それからさらに1ヶ月以上現在の写真が届きました。6月の後半のレッスンで使った紫陽花なので‥‥‥!?!?!?もう2ヶ月以上、咲きつづけている。すごいね!〝青木さんのあじさい〟きれいな水色だった花はすっかり鮮やかなグリーンに変化しています。さらに驚きなのが葉っぱも元気なこと。あじさいの葉っぱは水分を蒸発させてしまったりすぐに枯れてしまったりしますがこのあじさいの葉っぱは
素晴らしい色合いの紫陽花を作られている青木園芸さん先日のイヴ・ピアジェを購入した生産者支援サイトで販売があったのでまた購入してみました。この素敵なグラデーションの紫陽花はアルプスアンティークこの色合いを見るたびにうっとり♡日々色合いが変化してきていますが、暑さにも強くて夏には非常に助かる強いお花です。
今日、生徒さんから驚きの写真が届きました。「緑に色が変わってきてどんどんいい味だしてます!」というメッセージとともに。こちら↓アジサイの写真これは1ヶ月以上前の6/24のレッスンで使った良品質で評判の青木園芸さんのアジサイ〝レボリューション〟ではないですか(゚O゚)すごっすごっすごーーっ1ヶ月以上経ちましたが形も変わらずしっかり1ヶ月以上前のレッスンのときはこんなブルーだったアジサイ。じょじょにグリーン
”こころと体はつながっている”=ホリスティックなフラワー教室の鈴木です。レッスン前〜今日はアドバンスクラスのアジサイのリース作り。なかなか手にはいらなかったアジサイですが、今週は、霧島アンティークと青木園芸さんのアルプスアンティーク。パープルは茶変しやすいですけれど、でも、この時期に一度は手にしたいところ。イスはあちこちを向けて、お二人様までで。3月のレッスンができなかった分を8月に開催の予
届きました!大好きな紫陽花。青木園芸さんの紫陽花です。とても元気な状態で届き早速水揚げを。レッスンにも使いわせてもらいました。今週は生花週間だったのですがとても私自身も癒されました〜生花のレッスンははじめての方からご教授を考えの方まで対応させていただいております。フランスで取得できます資格DAFA対策も行っています。
ひとみです😊紫陽花とベロニカの投げ入れ✨ゼラニウムが良い香り〜😊✨フワッと香るだけで癒される🥰Instagramhttps://instagram.com/hitomi_crescent?igshid=9u0ogqhvumv4
ひとみです😊紫陽花それぞれのグラデーションが美しい〜🥰✨花材はほとんど変わらなくても、選ぶ色で雰囲気が変わるね😊✨Instagramhttps://instagram.com/hitomi_crescent?igshid=9u0ogqhvumv4
ひとみです😊紫陽花とグリーンのブーケ✨白とグリーンのグラデーションで爽やかに😊✨Instagramhttps://instagram.com/hitomi_crescent?igshid=9u0ogqhvumv4
紫陽花ですね。道端で紫陽花を見かけたりしますが今回の「青木園芸」さんの紫陽花はグラデーションごほんとに綺麗でおしゃれ感満載です花束のメインにしてプレゼントしても喜ばれそうです青木園芸:Gアルプス青木園芸:ダビンチ花のある生活に慣れてきた今日この頃事務所へ書類を移動出来たのでこの場所で写真を撮ることが出来るようになりましたこの間まで、
<パリスタイル生花レッスンスケジュール>【@一宮アトリエ】各回1~2名様のレッスングループでの受講は3名様まで可7月1日(水)10時~満、13時半~残17月2日(木)10時~残1、13時半~満7月10日(金)10時~、13時半~満7月11日(土)10時半~残1、14時~残17月17日(金)10時~残1、13時半~7月18日(土)10時〜、13時半〜7月22日(水)10時~残1、13時半~残17月23日(木)10時半~残1、14時~【@アトリエomoya】7,8月はお休み
花教室花遊房ののか横田則子です先日のレッスンよりヒマワリの種類も豊富に色も鮮やかになってきれいですねレッスンでは生け花、アレンジメントに使いました生け花はニューサイラン(赤)ヒマワリスプレーキクアッレジメントは青木園芸さんのアジサイの白上品で美しくヒマワリと組み合わせて花束にイイ作品いっぱい出来ましたよみなさんお疲れ様でした基本型フリースタイルと楽しんでいただきました来月7月の土曜日は変則です4日17日になりま
■Flowernoteのこと■■フラワーギフトのご注文方法■■Flowernoteの作品集■■小さなお花の教室■■現在募集中のレッスン■■花束定期便■6/24までにいただいたメールは返信しました。こちらからの返信が届いていない方はご連絡ください、Flowernoteからの返信が届かないとき(詳細)はじめてお申込みをされた方はこちらをご覧ください京急沿線マガジン「なぎさ」NO598上大岡特集に掲載されました----------------素敵なデザイナーさん
青木園芸さんのアンティーク紫陽花をバスケット🧺にアレンジ。このバスケットの雰囲気がアンティーク紫陽花にぴったり!またまたかわい子ちゃんたちがどこからともなくやってきて、、、みんな紫陽花をアクセサリーに。かわいいベアちゃんはお耳につけて、、、ペンギンのペンちゃんは頭にいっぱいつけて。アンティーク紫陽花、楽しんでます。
またまた、ファーマーズマーケットからお花を買いました救済のお花です。迷ったのですが、青木園芸さんの紫陽花が出ていたので、「これだ」と思いオーダーしました。箱から出すと「あ、フレッシュ!!」って、分かりました。ハリがあるというか....アンティークカラーのエメラルドと言うお色。葉っぱもしっかりした厚みと、濃いグリーンですゆっくり楽しみたいです。紫陽花って、梅雨のイメージ。今日は久しぶりに雨が降って、少し肌寒い一日でした。体調管理、気を付けたいですね。ご訪問ありがとうございまし
房総にある青木園芸さんから直接送っていただいたアンティークあじさい。ニュアンスカラーがたまらない美しいあじさいが六本も入っていました❗️自然の成す技はすごいなあ。ちょうどパープルのティーキャンドルがあり、クリストフルのピルケースに入れてみました。灯りを燈してみたり消してみたり、、、楽しい撮影となりました。
ひとみです😊ヘリクリサムのブーケ✨青木園芸さんの産地直送セットに入っていたヘリクリサム…この硬い質感の子をどう束ねたらいいのか悩みましたー笑結局アジサイとは束ねず、明るい色のハーブゼラニウムとグリーンミストで柔らかさを出してみました😊✨Instagramhttps://instagram.com/hitomi_crescent?igshid=9u0ogqhvumv4
今日はラナンキュラス私がラナンキュラスが大好きな理由はとにかくかわいいその一言です。華やかさ。可愛さ。花といえば薔薇。かもしれないけれど最近は結構勝ち組なラナンキュラス。それはなぜかと考えたら、花びらの薄さかもしれないと今思いました。薔薇よりも薄く透けるような色。そして、重なり合う花びらの数。ピンクのフリルが豪華なラナンキュラス。青木園芸さんのハーマイオニー。ラナンキュラスの可能性をこんなに広げてしまっていいのうだろうかと。思う一品
一年中、あじさいで仕事ができるあじさいの産業化を目標に今日も、あじさいの話をするよあじさいを中心としたフラワーハンドメイドパーツ専門店あじさいや店主の高垣諭です今年は、いや今年もというべきでしょうか、日本を直撃する台風が多いような気がしますね。またもや、大きな台風が・・・そして、この台風の影響で前線が活発化し、また関東地方も大雨の予報が出ています。台風15号で被災のあった千葉県にも雨の予報が出ているので心配です。先日、ふるさと納税で被災地に寄付ができる
一年中、あじさいで仕事ができるあじさいの産業化を目標に今日も、あじさいの話をするよあじさいを中心としたフラワーハンドメイドパーツ専門店あじさいや店主の高垣諭です台風15号の被害おさまらぬ中、千葉県では、大雨・暴風によりさらなる被害がおこっているとのニュースが入っています。うちでもお世話になっている切り花あじさいのブランドである南房総市の「青木園芸」さんもビニールハウスが倒壊する等の、被災をされているという話を聞きました青木園芸さんの美しい、あじさい今朝