ブログ記事890件
大阪阿部野橋駅で近鉄特急博覧会が開催されたので見て来ました。今回は「青の交響曲」が展示されました。車内は吉野の山林をイメージしたシックな内装。ラウンジでくるくるソーダ(700円)を注文して楽しみました。発車メロディはハイドンの交響曲「時計」が流れます。
近鉄の観光列車「青の交響曲」を使った「グットウルフ麦酒クラフトビール列車」が南大阪線で運行されます運行区間は大阪阿部野橋〜橿原神宮前往復です車内では4種のグットウルフ麦酒のクラフトビール(吉野杉のペールエール「良狼」、ナイショの3種)の飲み比べができます(330ml瓶計4本:飲み放題ではない)運行日時:25年7月4日(金曜)運行時刻:大阪阿部野橋18:40頃→橿原神宮前19:40/20:20頃→大阪阿部野橋21:30頃旅行代金:¥6510〜8000(降
洞川温泉二日目です。朝ご飯も滋養たっぷり。美味しかったです。個室が本当に落ち着く感じで嬉しい。朝ご飯の後、寒いけどちょこっとだけ朝の散歩。せっかく晴れたので……つばめがたくさんいました。朝からやっているお土産屋さんを見たりしました。いかにもな渋めのお土産。でもこれすごい美味しかったです。旅館すぐ傍にある結構オシャレな「銭谷小角堂」というお土産屋さんで追加のビールや、陀羅尼助キューピーちゃん買ったらおまけに陀羅尼助もらえました。
さくらも終わり新緑の季節金峯山寺。吉水神社萬松堂でお団子さくらは散ってましたがピンクの絨毯。綺麗ぶりおちゃんはみ出してますのびのぴ。今日も楽しい🎶
私のブログに遊びに来て頂きありがとうございます。主人と社会人、大学生の息子4人家族です。お仕事を自宅でしています✏️奈良駅前のホテルから二日目は飛鳥に向かいました朝食には名物の柿の葉寿司も出ていました。古代の歴史に興味があるけど明日香に行くのは初めてだったので楽しみ。石舞台古墳↓高松塚古墳↓橘寺↓棚田急に電車で吉野へこんな感じで観光特に印象に残っているのはやっぱり石舞台古墳大きくて独特で感動しました🥹現在でもこの大きさの岩を移動するのはかなりの
こんにちは。37年間の公務員生活から一転、好きなことで起業!!苦手をできるかも?に変える初心者向け洋裁教室を和泉市で運営。”アラフィフ世代”のごきげんな女性たちを増やす大阪着物リメイクアーティスト藤原計子です自己紹介は→こちらから今日もお読みいただきありがとうございます。昨日は青の交響曲に乗って、マザーみわこさんと松田さんのメオトークに参加してきました。いつもは二人の掛け合いトークが面白いのですが、昨日はなぜか参加者の方の公開コンサルの呈になっていました近
2025年4月6日日曜日。飛鳥駅周辺での近鉄臨時快速急行さくら号吉野行きを4本撮って最終撮影としてホームで撮影することにして駅に入りました。10時39分頃6302F4両の急行吉野行きがやってきました。花チラシの雨ならぬ風が結構吹いていて飛鳥駅構内は花びらで埋まっていました。バックに桜を入れて6302F4両の急行吉野行きを撮影しました。10時45分頃26401Fさくらライナー4両の特急大阪阿部野橋行きがやってきました。桜とさくらライナーのコラボを撮影しました。さくらライナ
ご訪問ありがとうございます144cmとモデルとかけ離れた体型だからこそ、どうやったらスタイルアップするかを日々研究しています「骨格診断アドバイザー」「顔タイプ診断アドバイザー」視点でもコーディネートの解説をしていますプロフィール144cm42kg骨格ストレートパーソナルカラースプリング顔タイプ診断エレガントInstagram▶︎happy20041002(4.1万人)執筆▶︎Yahoo!ニュースエキスパート前回の記事もたくさん読
グリーンマックス新製品ポスター②2025年4月9日発行32061西武30000系(前期形・前面ロゴ無し・車番選択式)基本8両編成セット(動力付き)¥42,460送料無料◆32061グリーンマックス西武30000系(前期形・前面ロゴ無し・車番選択式)基本8両編成セット(動力付き)Nゲージ鉄道模型【9月予約】楽天市場29,700円${EVENT_LABEL_01_TEXT}32062西武30000系(前期形・前面ロゴ無し・車番選択式)増結用先頭車2両セット(動
こんにちは!新学期が始まりましたね。新しい環境に慣れるのに少し時間がかかるかもしれません。でもきっと楽しいことが待っているはず(*'▽')YouTubeに新作をアップしました。カザマランドセル×近鉄電車【青の交響曲(シンフォニー)】カッコいい特急電車青のシンフォニーをモチーフにしたランドセルです。ぜひご覧ください。チャンネル登録してもらえると嬉しいです。青の交響曲コラボランドセルはこちら観光特急青の交響曲コラボランドセルカザマランドセル×近
明日、4月5日の土曜日。近鉄系の大手旅行会社、クラブツーリズムが企画する日帰りツアーで吉野山へ行ってきます。往復近鉄特急の指定席で、片道は観光列車「青の交響曲(シンフォニー)」が利用できるプラン。吉野での滞在時間は4時間あります。それだけあれば、いろいろと見て回ることができるでしょう。写真は吉野山観光協会公式サイトよりお借りしました写真は吉野山観光協会公式サイトよりお借りしました吉野を訪れるのは久しぶり。小学校のとき以来かな。確かそのときは遠足か何かで行ったんだと思います。時
近鉄のサイトへのリンクです。来て!見て!感じて!近鉄特急博覧会2025年、近鉄が博覧会を開催!?観光特急「しまかぜ」や「あをによし」など人気特急や沿線での限定イベントが続々登場。関西に来たなら近鉄特急に乗って大阪、奈良、京都、伊勢志摩へ。www.kintetsu.co.jp大阪上本町駅・大阪阿部野橋駅に観光特急が登場!・大阪上本町駅しまかぜ5月20日(火)6月17日(火)・大阪上本町駅あをによし4月24日(木)6月26日(木)・大阪阿部野橋駅青の交響曲4月30日(水)
近鉄電車火の鳥に乗りました。中はこんな感じトイレ広いですね洗面所名古屋駅に到着するとミジュマルライナーが停まっていました可愛いカウンターのグッズやテーブル席もあり駅弁を食べていたり、車中を楽しまれているご家族が多く見受けられました。近鉄特急は私が、知っているだけでもアーバンライナー伊勢志摩ライナーしまかぜ青の交響曲火の鳥さくらライナーあをによしがあります。時々大阪万博のミャクミャクがプリントされている車両や色んな魚がプリントされている車両が走っている
少し時間が経ちましたが、3月に奈良に帰省していた時の話。両親のお墓参りやら実家のメンテナンスやらでバタバタしていました。田舎の一軒家って、やたらと部屋数があるし、物も多いしで、何かと大変です。小さい頃は大きな家に住みたい!って思っていましたが、今はその逆です。だって掃除も大変だし、庭があったら雑草取ったり綺麗にしてなきゃいけないし。お手伝いさんがいるくらいのお金持ちだったら、大きい家でもいいんだけどな〜wwwで、、、今回も片付けなどで時間があっという間に過
近鉄電車には多くの特急車両がある観光特急では「しまかぜ」「あをによし」「青の交響曲」このほかにも「ひのとり」「ビスタカー」「伊勢志摩ライナー」「アーバンライナー」そして貸切として運用されるのが「あおぞら」「かぎろひ」「楽」その「かぎろひ」を久しぶりに撮影できた車体は「クラブツーリズム」の名称が入った緑色で2両編成京都線で見かけたのは5年前だろうかなんだか得した気分
2025.3.28長谷寺の朝勤行に参加登廊を登って、本堂の観音様の前に僧侶が12人まるでコンサート大迫力の40分。吹きさらしの板の間なので持ってるものを全部着込んで参加しました。とっても良い経験でした。次に機会があれば、また参加したいと思います。冷えた体を温泉で温めたら、朝ごはん茶めしがめちゃ美味しい毎日、食べたいくらい。湯豆腐もお刺身もおいしい。山の中なのに、昨夜のお刺身も、美味しかったのよね。駅まで、送ってもらって、お山をみたら、山全
クモヤを撮った後の午後は南大阪線のさくら号などの臨時列車の撮影へ。選んだ撮影地は当麻寺→二上神社口間。平日ダイヤでは午前に吉野行き快急、午後に大阪阿部野橋行き快急がそれぞれ2本づつ設定されており、今回は大阪阿部野橋行きの2本を撮ることに。臨7420レMT26が充当。なぜか告知もなく、車体側面に控えめな桜の花がデザインされたシールが貼られてある。編成写真では分かりづらい…(´;ω;`)4508レ現在南大阪線で唯一運用されている16000系のY09の(おそらく)臨時特急を撮影。青の交響曲
3月20日(木)大阪難波駅から地下鉄のなんば駅へ移動します大阪はめっちゃ久しぶり~なんばって路線がたくさんあるので、ひとりだったらぜーたい迷ってました~地下鉄御堂筋線に乗り天王寺駅へ天王寺駅の向かいがあべの橋駅↓次の列車まで30分ほど時間があり、地上に出てみました~駅の横にど~んと高さのあるあべのハルカス↓2014年から日本一高いビル(300m)でしたが、2023年に麻布台ヒルズ(325m)に抜かれたそうです行く時間はないので、写真のみ(汗)すぐに改札に戻り、ホームへ2つめ
先日のお休みの日。お世話係の病院が朝早くに終わったのでその足でまた神社巡りに行こうとチケットを購入しました。桜のシーズンになるとチケットもとれないくらいめちゃ混みになるので今のうちにと行ってきました。そりゃ桜が満開の頃がいちばんいいんですけど人混みが苦手なのでしかたないですね。青の交響曲という観光列車です。普通の特急より豪華なつくりで、ゆったりとくつろぐことができます。吉野神宮駅に着きました。特急が停まるけど無人駅なんですね。ほんとは洞川温泉とか行きたいんですけどね。おうち
奈良旅で買ったもの近鉄奈良駅のお土産屋さんで素敵なコラボを見つけまして…ファミリアと近鉄電車のコラボめちゃくちゃ可愛いこちらはクリアファイル。本のようにガバっと開いて、二つポケットがあるタイプでした。近鉄特急だそうですタオルハンカチこちらは「特急ひのとり」だそうです。見たことはありませんが、聞いたことはあるような…最後にワッペンアイロンで布にも接着できるし、シールのように貼ることもできるタイプ。写真左が「観光特急あをによし」、写真右が「観光特急青の交響曲」だそうです。
2024年4月8日(月)近鉄観光特急青の交響曲に乗って吉野へ行きました。青の交響曲は通勤電車を改造して作られたそうですが見た目では新車に見える美しさがあります。これは近鉄が日頃から電車を大事にしているという考えがあるからだと思います。吉野駅に到着平日なのに桜の頃は人が多い下千本周辺の桜は綺麗に咲いていました🌸ミツマタも咲いていました。妙見山でも見れるそうです。その2に続く
近鉄の観光列車「青の交響曲」を使った「グットウルフ麦酒クラフトビール列車」が南大阪線で運行されます運行区間は大阪阿部野橋〜橿原神宮前往復です車内では4種のグットウルフ麦酒のクラフトビール(吉野杉のペールエール「良狼」、ほうじ茶のスタウト「黒ウルフ」、ベルジャンホワイト「ゆずビー」と、ナイショの一品)の飲み比べができます(330ml瓶計4本:飲み放題ではない)運行日時:25年5月9日(金曜)運行時刻:大阪阿部野橋18:30頃→橿原神宮前19:40/20:20頃
『51-⑦【近鉄特急乗りまくり旅】『青の交響曲(シンフォニー』のショートケーキばりうま』『51-⑥【近鉄特急乗りまくり旅】京都駅でお土産を買って『ビスタカー』に乗る』『51-⑤【近鉄特急乗りまくり旅】次は『観光特急あをによし』』『51-④…ameblo.jp吉野駅改札には青の交響曲のパネル。ここは吉野熊野国立公園の中なんですよね。橿原神宮駅前のポストは黄色だったけどこちらはピンクの桜模様。春には吉野の山はピンクの桜に覆われるもんね〜〜🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸次予約
『51-⑥【近鉄特急乗りまくり旅】京都駅でお土産を買って『ビスタカー』に乗る』『51-⑤【近鉄特急乗りまくり旅】次は『観光特急あをによし』』『51-④【近鉄特急乗りまくり旅】奈良へ快速でトンボ帰り』大阪難波駅まだ朝なのでお店…ameblo.jpさてさて、橿原神宮前駅から次に乗るのは観光列車青の交響曲(シンフォニー)青の交響曲(シンフォニー)BlueSymphony|近畿日本鉄道近鉄の観光特急、青の交響曲(シンフォニー)で、四季折々の風景と歴史に触れる大人旅へ。車内のご案内
年始に今年はこの神社に行きましょうと島田秀平さんがお勧めしていた神社⛩️友達にここに行こうよとLINEしたら、ゲッターズさんがお勧めしてて行きたい神社があると送られてきた神社がまさかの同じ神社と言う事で、行ってきたのは『天河大辨財天社』阿部野橋駅から近鉄とバスで向かうのですが、電車好きな私の為に『青の交響曲』が走ってる時間に合わせてくれました💙ずっと乗りたいと思っていた電車今回は3号車です扉が開くまでドキドキしながらあっち行ったりこっち行ったりと走り回って写真撮りまくりいざ乗車
地元が近鉄沿線で通勤通学でよく利用していたからか私は近鉄電車が大好きで、好きな路線や駅、車両などたくさんあるのだが今回は好きな路線の一つ吉野線と観光特急『青の交響曲』の写真を。濃紺色のシックな列車に揺られながら吉野沿線の景色を眺めるのがとても癒される。写真は数年前に吉野駅~大阪阿部野橋駅まで乗車した青の交響曲吉野駅車窓吉野川大阪阿部野橋駅写真は初めて青の交響曲に乗車した時のもの近鉄特急は何度も乗車しているが特に青の交響曲は何度もリピートするくらいお気にいり
吉野から阿部野橋まで青の交響曲に、乗りました。券のみなら1900円ですが最寄り駅から吉野まで、阿部野橋から自宅のある駅までだと5000円くらいかかります。ラウンジで限定のケーキなど食べていたら、4000円くらいは、あっという間です。ラウンジスタッフ、車掌さんもお写真撮らせて頂けて、感激です。やっぱボッチウェイ最高っす?!一人で乗って、食いたいもんくって、買いたいもの買う、二人なら、友達がいたら、相手に気を使い、くいたいもんくえず、買いたい物を買えない。ボッチウェイ最高です。
ああ・・・もうじき3連休終わんのか。ホンマ、あっちゅー間やった~(≧◇≦)そうそう、俺の住んでる地域、夕べから、めっちゃ雪降って朝起きたら、完全「真っ白」やった!しかし、道路も完全に積もってはいなかったとゆうか、真っ白になってなかったのはホンマ、救いとゆうたらエエのか・・・。ただ、路面凍結がマジで怖いよな!でも、コレ・・・俺の住んでる地域では、めったにないコトやし、せっかくなんで、電車乗って、いろいろ出かけほんで、普段見れない「雪景色」を堪能するでぇ~(^O^)今
桜井(奈良)の端にある無人野菜売り場結構安くて好きそしてココ上辻豆腐店(五条/その他)★★★☆☆3.04tabelog.comでっかいお豆腐そのほかいろんなものも購入ドライブしながらのつかの間のヒトトキ・・そして五条でお好み焼きノンアル・・美味しかったのだけど味噌汁におっちゃんの指が入っていた笑💦美味しくいただき岡本和真さんの写真を見て(実家の近くらしい)食後の甘味当麻名物・よもぎ餅専門の中将堂本舗|奈良県和菓
3月1日に、還暦誕生日プレゼントを、私が、自分にする。青の交響曲吉野から阿倍野まで。1時間30分位の鉄道の旅だ。たったの1900円。最寄りから吉野までと阿倍野から最寄り駅は、入っていないが、今から楽しみだな